株式会社タカラレーベンの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「レーベン大通西18丁目projectってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. レーベン大通西18丁目projectってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-29 19:28:53
 削除依頼 投稿する

レーベン大通西18丁目projectについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-odorinishi18/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154336

所在地:北海道札幌市中央区大通西18丁目2番3、2番27(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「西18丁目」駅徒歩1分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.46平米~121.21平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-04-24 13:15:48

現在の物件
所在地:北海道札幌市中央区大通西十八丁目2番3、27(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩1分 (3番出入口)
価格:未定
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:54.46m2~121.21m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 76戸

レーベン大通西18丁目projectってどうですか?

41: 匿名さん 
[2023-10-16 17:00:33]
コンビニはあるのにスーパーが近くにない気がする・・気のせいかしら
42: マンション検討中さん 
[2023-10-17 08:37:18]
西18丁目(11丁目も)は買い物が割と不便ですが、とりあえず徒歩8分にフードセンター円山店があります。店はボロボロですが、円山としては生鮮が安いと思います。
しかし、公式サイトじゃこの店を無視してて、ずっと遠い東光の円山店とマルヤマクラスしか挙げていません。なんでだ?ボロいからか?
43: 匿名さん 
[2023-10-17 17:04:42]
>>42 マンション検討中さん
ありがとうございます。調べてみました!
たしかに年季を感じるお店でしたが・・生鮮が安いのは嬉しいし24hなのもありがたい限りです;
44: 匿名さん 
[2023-10-20 10:49:18]
たからの水が採用されているのは安心できます。
入浴でもマイクロバブルを利用できるので肌が隅々まできれいになるという点は女性としてはありがたい
シャワーヘッドもミラブルが搭載されているのは良いですね
その他床暖房があったり、設備はかなり良いんじゃないでしょうか。
45: 匿名さん 
[2023-10-20 11:51:36]
「たからの水」は各住戸に水道管が入るところにフィルターを付けて、戸内で使うすべての水を浄水にするというシステムです。
風呂水はともかく、食器を洗う水もベランダの花にやる水もウンコを流す水も、全部浄水にしてしまう必要があるのでしょうか。もちろん全くのノーコストでそれが実現するなら文句はありませんが、そうではないでしょう。
「たからの水」は
https://i-feel-science.com/water-system/
このシステムのOEMですが、このフィルターは30,800円です。18か月で交換とされており、工賃は26,400円とされていますので、月に約3,200円を払う計算になります。(サイエンス社の製品のコスト)
水道代とは別にこれだけ払うなら、台所の水栓に良い浄水器を付ける方がいいのでは、と個人的には思います。
46: マンコミュファンさん 
[2023-10-20 12:51:14]
>>45 匿名さん

ミラブルのシャワーヘッドもカートリッジ交換費用かかりますしね。
しかもミラブルは水流が独特なので嫌な人には合わない。流行も一過性だしミラブルを押し売りしないで欲しいですね。
47: 匿名さん 
[2023-10-20 17:25:53]
コワーキングスペース3戸ってなんですか?
コワーキングスペース3席とかなら分かりますけど。
部屋が3つもあるんですか?
48: 匿名さん 
[2023-10-23 11:24:00]
コワーキングスペース3戸は何でしょうね?
共用施設の詳細が出ていないので何とも言えませんがテレワーク可能なブースが3室あるのでしょうか?
さすがに独立した部屋が3室ではないように思います。
49: 匿名さん 
[2023-10-23 23:53:57]
ブース3室ですね、HPの敷地配置図で見れますよ
50: 匿名さん 
[2023-10-24 05:50:11]
冬は寒そうですが暖房あるんでしょうか。
51: 匿名さん 
[2023-10-24 16:48:43]
33番さんと同じ経験しました。軟禁です。怖いです・・・
52: 通りすがりさん 
[2023-10-24 19:07:07]
>>51 匿名さん
なんで勝手に席を立って帰らなかったの?営業が刃物持ってたの?
53: 匿名さん 
[2023-10-24 21:36:25]
マンションギャラリーオープン直後に行ったら「まだ価格は教えられないことになってる」って言われて、予定価格発表・正式価格発表のスケジュールに合わせて再来場・再々来場予約させられたけど、予定価格と正式価格は約束通りすんなり教えてくれたしなかなか帰らせてくれないってこともなかったよ。
タカラレーベンは1回の来場じゃ価格を教えてくれないって他社デベ
営業から聞いてたから、はよ価格教えろとも感じたがまあこういう会社もあるんだなくらいにしか思わなかった。
結局他で新築契約したけどw
54: 通りがかりさん 
[2023-10-24 23:58:00]
価格がわからないと、何も進まないと思うのだが…
まあ、窓無し部屋ばかりで要らんけど。
55: 匿名さん 
[2023-10-25 10:10:00]
客をナメてる営業姿勢には客が毅然と対応しないとだめだよ。キッパリ帰るとか。
ある意味で監禁営業をさせているのは客なんだよ。
56: 匿名さん 
[2023-10-25 16:43:21]
>>49 匿名さん
確認できましたありがとうございますmm
ミニルームが3つ並んでいるんですね。
他人を気にせず使えて良さそうです。あまり使わないと思いますが笑
57: 匿名さん 
[2023-10-26 10:24:54]
テレカンには使えないでしょうね。
58: 匿名さん 
[2023-10-28 14:01:58]
39番さんの意見に同感します。ここは熱心を遙かに超えすぎてしつこさだけが
不愉快でした。
59: マンション検討中さん 
[2023-10-30 17:11:06]
ここの公式アプリがあるみたいですがスマホの容量が危ないのでダウンロードしていません。何かいい情報ゲットできるのかな?w
60: 評判気になるさん 
[2023-10-30 20:56:12]
>>59 マンション検討中さん
できないからインストール不要だよ。
61: 匿名 
[2023-11-15 13:06:52]
第二期の販売状況はどうなんですかね
62: 匿名さん 
[2023-12-02 11:05:04]
全然どういう感じなのかはリアルタイムではわからないですよね…実際にモデルルームに行かないと。
何戸出す、というのも記載されていないですし。
現状は2期まで来ているので
1期でそれなりに出ることを思うと半分くらいは残っているのかなぁとは思うのだけど
それは確認しなくては、ですね。
63: 匿名さん 
[2023-12-17 15:04:11]
ある程度ホームページでの情報を得て
検討したいところではありますが、販売状況ってわからないものですね。
代表の間取の価格くらいは出ているといいのですが。
64: 評判気になるさん 
[2023-12-18 12:20:13]
それが普通の検討者の感覚だと思うんですが、
それを言うと、「今どき価格を出してる物件など無い」とか
「検討しているならモデルルームに来るくらい当然でしょ」とか
業者側のコメントを書かれて非常識な人というレッテルを貼られます。
65: 匿名さん 
[2023-12-18 12:39:23]
ここは価格表は見せませんよ。ある程度買える人かを分析してから1住戸だけ提示します!ただしそれまで5時間は覚悟しないといけませんからウザいね!体験者より
66: マンション比較中さん 
[2023-12-18 17:11:59]
Fタイプ広々としていていいですが、リビングの家具配置がむずかしいかも?
67: マンション検討中さん 
[2023-12-22 15:23:57]
モデルルーム行ったら1期分はレーベンの想定通り売れてるっていってましたね。値段は立地相応の値段でした。
他のモデルルームだとVTRが長かったりするので、ここのモデルルームは1時間くらいで終わり某会社より短かったです。
68: マンション比較中さん 
[2023-12-22 16:22:14]
営業の方が正直に「売れていない」ということは基本ないでしょうね・・・笑
69: 匿名さん 
[2023-12-22 17:41:47]
20年前この辺で中古探した頃は築20年で1000くらいからあったな。当時は新築80平米3000くらいだろう?
70: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-24 22:18:01]
>>69 匿名さん
20年前安かった話されてもね。
71: 匿名さん 
[2023-12-25 06:46:42]
まあ、購入検討に有用な情報という観点からすれば「昔は安かった」系の話はあんまり意味ないでしょうね。2012年頃までの、中央区でも坪110~130万円くらいの物件供給が延々と20年くらい続いた時代は二度と来ないでしょうから。
72: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-25 17:05:52]
何で言い切れるんだろう?
73: 買い替え検討中さん 
[2024-01-06 20:47:50]
①時間通りにきても待たされる
②離席が多くて待たされる
③なかなか値段を教えてくれない
④そのくせ拘束時間は長い。何回も足を運ばされる。
⑤なぜか小バカにした態度をとる(キャッシュでも買えるし、与信も問題ない。
 別に冷やかしでもない)
 これがレーベンですか
74: 匿名さん 
[2024-01-06 20:59:55]
>>72 口コミ知りたいさん
中央区物件の平均坪単価が年々上がり、2022年時点で200万円を超えている現状で、再び坪110~130万円時代が延々と20年続くようになる可能性はまず無いでしょう。
もちろんどんなことだって「起きる可能性」はゼロではないわけですが、それを言ったら未来のことは何も言えなくなってしまいます。
75: 検討中さん 
[2024-01-09 18:03:44]
たからの水とは、標準設備ですか??
カートリッジ式だと思うので初回のみで無しにできたらいいなーと
76: マンション検討中さん 
[2024-01-12 14:42:39]
標準設備でしたが、さすがに外せる?と思います。
レーベンさんのマンション住んでいる方いれば口コミ含めて教えてほしいです、
正直いらないんじゃないかと思いますけど、実際の所どうなんですかね。
無駄にランニング掛かりそう。
77: 匿名さん 
[2024-01-17 08:34:50]
たからの水、標準設備だと思います。
最初から不要とかできればいいのですが、無理そうですよね。
ランニングコストがどれくらいなのかを聞いてみないといけないのかなと思います。
78: 匿名さん 
[2024-01-17 10:33:34]
最低限かかるフィルターの交換コストは前に出ていますね。
それ以外にも設備自体の維持費はかかるでしょう。
しかし、そもそもこのシステムには不備がありますよ。日常生活で浄水よりも水道水を使った方が良い状況があるからです。例えば冷蔵庫の自動製氷機や、なんといっても加湿器です。たからの水は塩素を完全に除去しないことにしていますが、それは屋内配管内の水が腐らないようにするためで、水栓から出した後の残留度が低いことはたしかなので、加湿器には不適当でしょう。
また、大元のところでフィルターを掛けるということは、室内で使用するときの流量が掛けない住戸より少なくなるということです。台所と洗面所を同時に使うような場合には流量の少なさが目立つかもしれません。
水道水と浄水を切り替えられない環境はかえって不便です。現在は台所の水栓に浄水器内蔵でオシャレなデザインのものがいくらでもあるのに、トイレの水まで浄水にする必要があるのでしょうか。しかもお金を払って。
79: 購入経験者さん 
[2024-01-17 10:42:15]
私はたからの水にコストをかけるのが嫌でレーベンは除外しました。
80: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 12:31:40]
しかし、価格は教えない

わからないからモデルルームに行く

そこでも価格は教えない

予算だけ言わせて小馬鹿にする

結局価格はわからない

の無駄システムに加えて、
変な水システム強要って、
このデベ一体何なの?
81: マンション検討中さん 
[2024-01-17 13:55:35]
どんだけ高性能なフィルターか知らんけど、どうしたって浄水したあと実際に使うまでに間が開くよね。のべつ幕なしに水栓を開いてるわけじゃないんだから。で、その間は水道管の中で溜まり水になってるわけだよね。時間の長い短いはあるにしても。
だったら、使う直前に浄水する普通の浄水器の方がずっと安心だと思うんだが。
82: マンション比較中さん 
[2024-01-17 17:11:17]
どの部屋タイプが人気なんだろう・・
F、G、Hには手が出せないのが悔しいですw
83: 坪単価比較中さん 
[2024-01-17 17:25:18]
全部屋WICはいいね。3LDKから捌けて1LDK、2LDKは定年二人暮らし用だと思うが
1LDKの方が間取り良さげなのでDタイプが最後まで残ると見た。
84: マンション検討中さん 
[2024-01-19 12:31:47]
タカラの水より標準の浄水器の方がいいなと感じました。いらないですね。
コメントいただいた皆様ありがとうございます。
85: 匿名さん 
[2024-01-19 15:43:07]
まあ「いらない」っつーても付いてくるんだけどね。
86: 通りがかりさん 
[2024-01-19 22:43:29]
レーベンに住んでいる者です。
たからの水は入居3年後の初回フィルター交換は無料で、それ以降は有料になるらしいです。フィルターを外すのは無料でしてくれるそうなので、6年目に外そうと思っています。
台所の水栓にはタカギの浄水フィルターが初回おためしで付いていました。
大元でフィルター通してても台所で使う頃には配管の臭いがついていて、浄水器通さないと臭くて飲めたもんじゃないです。結局台所の浄水フィルターは定期コースで続けています。
ミラバスがついているせいで風呂の掃除もめんどくさいし、壊れた時のこと考えると最初から外したかったな~と思います。
そんな標準設備つけるくらいならキッチン収納を開戸じゃなく標準で引き出しタイプにしてほしかった~
87: マンション検討中さん 
[2024-01-20 07:27:04]
たからの水のフィルターは、外してそのままにしといて問題ないの?
じゃあキッチン用浄水器に切り替える家が多そうですね。
たからの水システムの値段がマンションの値段に含まれてたと思うと、使わんもの買わされた気がしてなんか腹立ちますが(笑)。
88: マンション検討中さん 
[2024-01-20 07:37:44]
どうでもいい話だけど、タカラレーベンのマンションの台所水栓はタカギなのか。せっかくだから(?)タカラスタンダードにすればよかったのに。
聞いた話だけど、レーベンが札幌に進出してきて、商談で「たからの水」システムを紹介したとき、お客さんのほとんどは「ほう。さすがはシステムキッチンのタカラさんですね」的なことを言ったそうな。営業はそのたびに「いや、ウチとタカラスタンダードさんとは関係ないんですよ」と訂正するのが大変だったとか。
89: マンション掲示板さん 
[2024-01-20 13:38:43]
ほんと、どうでもいい話だな。
90: 86 
[2024-01-23 21:02:46]
たからの水のフィルターは外したら普通の水道と同じようになるらしいです。外すのに業者必要ですが、無料でやってくれるって言ってました。
台所水栓は標準がタカギでした。ちなみにタカギのフィルターはグレードが3つあって、我が家は中間のグレードで4500円くらい。4ヶ月毎に交換してます。

ミラバスだけじゃなくミラブルのシャワーヘッドもついてました。すぐメルカリ行きでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる