東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)日吉三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. Brillia(ブリリア)日吉三丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-17 11:24:41
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)日吉三丁目についての情報を希望しています。
日吉は慶應もあったり良いイメージですね。
駅からは遠くなさそうですが、坂はどうなのでしょうか。
ご近所のかたの住み心地聞いてみたいです!
公式URL:https://hiyoshi.brillia.com/

所在地:神奈川県横浜市港北区日吉三丁目281番1他(地番)
交通:東急東横線「日吉」駅徒歩8分
東急目黒線「日吉」駅徒歩8分
横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅徒歩9分
東急東横線「元住吉」駅徒歩12分
間取:1DK~4LDK
面積:29.64平米~79.91平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-04-21 10:38:34

現在の物件
Brillia(ブリリア)日吉三丁目
Brillia(ブリリア)日吉三丁目
 
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉三丁目281番1他(地番)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩8分 (エントランスより「日吉」駅東口まで)
総戸数: 42戸

Brillia(ブリリア)日吉三丁目ってどうですか?

174: マンション検討中さん 
[2023-05-12 07:29:40]
提携企業優先販売住戸2戸の間取りが知りたい。
175: 匿名さん 
[2023-05-25 17:16:06]
ここ静かになりましたね。
176: 匿名さん 
[2023-06-01 08:37:12]
販売開始があともう少し先ですが
完成後の販売なので実際の部屋や設備を見て購入検討できるのは嬉しいですね。
特に陽当たりがとても気になるので、日中などの部屋の状況確認できるのはいいかな。
こちらは割とマイナスな書き込みが多いですが、ここ何かあるのかしら。
悪くない物件だと思いますけど。
177: マンション検討中さん 
[2023-06-01 09:01:49]
>>176
川、鉄道、大通りに囲まれたある意味希少な立地がネガティブに感じる方が多いのでは?東横を選ばれる方は、利便性&閑静な住宅地を望まれる傾向な気もしますし。逆に言えばここの立地に特に何も感じなければ、良いのでは?東横駅徒歩8分なので。
178: 匿名さん 
[2023-06-02 09:32:32]
完成後販売なのでメリットとして共用部や生活動線の確認ができるという事ですが、室内だけでなく共用部分も見学可能になるんですね。
コートヤード、駐輪場、駐車場、ゴミステーションも自由に見学可能なのかしら。
179: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-02 11:43:14]
>>178 匿名さん

全部HPに記載されていますね。

MERIT_3
共用部や生活動線の確認ができる
完成予想CGではイメージが掴みにくい、エントランスからお部屋までの動線や駐輪場、駐車場、ゴミ置き場など、住んでからの暮らしに影響する各種共用部が確認できます。
180: マンション検討中さん 
[2023-06-08 10:58:12]
Jタイプの間取りを掲載してほしいな。2邸しかないから割愛したのでしょうかね。
3LDK希望ですが、J以外はリビングが北(北東)向きのようなので採光面が気になります。
完成後販売だから現地でよく確認したいところです。
181: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-08 19:13:09]
>>180 マンション検討中さん

北方面は眺望は良さそうですね(武蔵小杉タワマン群の夜景が綺麗に見えそう)。
採光とバルコニー日照時間(洗濯物の乾きやすさ)等は現地で確認ですね。
182: 匿名さん 
[2023-06-12 21:49:46]
駅から8分ほどの距離にあるので
単身者よりもファミリー向きの立地かなと思うのですが
29平米台の1LDKなど、結構狭い間取りも多そうです。
単身にニーズがあるのでしょうか?
183: 通りがかりさん 
[2023-06-12 21:59:58]
>>182 匿名さん

ぜひ現地に行ってみてください
184: 匿名さん 
[2023-06-13 00:52:59]
>>182 匿名さん
単身ニーズしかないと思っています。全戸単身向けに振ったほうが合理的だったと思っています。
185: 匿名さん 
[2023-06-13 07:31:06]
完成販売で実際の部屋を確認できるといっても、最初は内装をでこったモデルルームを案内されて実際の部屋を確認できるのは契約の直前。まあ、いろんな人に見せたら手垢とか付けられちゃう。モデルルーム使用住戸は家具付きか格安販売されるケースが多い。
186: 匿名さん 
[2023-06-13 07:35:11]
>自由に見学

これはどうなんだろう。モデルルームでも自由に見学させてくれるってケース少ない。
187: 匿名さん 
[2023-06-13 07:41:21]
日吉台マンションの建て替えに期待するなら、今の建物が容積率、建蔽率にどれくらい余裕があるのか確認して、余裕があるのならどれくらいの部屋数を増やせるのか、建設費の負担がどれくらいになるかくらいは把握しておいた方がいいかな。

建て替えが成功してるのって容積率、建蔽率に余裕があって増やした部屋数を分譲して建設費用の住民負担を減らせてるケース。逆にそれが無いと建て替えは絶望的。

188: 通りがかりさん 
[2023-06-13 11:09:59]
線路や綱島街道の騒音がどの程度かによるかな。
それが許容範囲なら、公園やスーパーも近いし、ファミリーもありかも。
いずれにせよ、日吉らしい立地(閑静な住宅地)ではないですね。
189: 匿名さん 
[2023-06-13 15:14:13]
一般的に受ける落ち着いた雰囲気の日吉のイメージとはほど遠い立地だと思いますが、日吉というネームバリューがどこまで通じるんでしょうか。
190: マンション掲示板さん 
[2023-06-14 00:04:28]
>>187 匿名さん
そんなの期待するより条件がいい中古を狙う方が現実的。
191: eマンションさん 
[2023-06-14 09:52:34]
>>186 匿名さん
最近の完成販売4.5件見たことあるけど、どこも自由に見せてくれたよ。
ブリリアがどうかは分からないけどね。
仕様にお金かけてるところは完成販売好だけど、ケチったところは逆効果な印象を受けますね。
192: 匿名さん 
[2023-06-15 10:22:01]
新築だと設備仕様の良さを期待したいですからね。
リフォーム済みの中古とかより下がってしまっていたりすると厳しいんだろうなあというのは何となく分かります。
物件概要を見たら引き渡し時期が一部変わったみたいですね。
三月下旬となると引っ越しするには一番大変な時ですが…。自分が買いたい部屋がそれに該当してるとちょっと大変です。
193: 匿名さん 
[2023-07-05 16:11:33]
もう5月に竣工しているのに、8月に販売開始ってかなり遅い感じがする。
マンションって青田売りみたいなことをして
完成と同時に入居者をいかに埋めるかみたいなところもあるように思う。
見てから購入できるのはうれしいけど
なんでそんなにのんびり販売しているのでしょう?
194: 匿名さん 
[2023-07-05 17:32:20]
>>193 匿名さん
人気が高く引き合いが強ければあえて販売開始を遅らせる理由もないので、購入希望が集まっておらず時間がかかっているのかもしれませんね。
神奈川方面で注目案件は田園都市線沿いと相模大野のタワマンなので、そちらに注目が集まってしまっているのでしょうか。
195: 評判気になるさん: 
[2023-07-06 10:06:02]
>>193 匿名さん >>194 匿名さん

ホームページ開設時から販売開始は8月予定だったから、別にのんびりされているわけではないかと。
完成後販売なので、竣工後に実際の部屋をモデルルーム用にしたり、来場者受付・商談スペースを作ったり、販売に向けての準備期間も必要だったろうし、そんなもんじゃないのかな?
販売開始が9月以降にズレ込むようなら、足元の集客状況が芳しくないってことかもしれませんね。
196: 名無しさん 
[2023-07-06 20:33:06]
実需向けの立地だし、早めに情報仕入れる熱意のある実需の方はエントリー前から現地調査も当然するでしょう

そうなるとここの立地はかなり苦しく価格次第になる訳で、価格公表されるまでは中々希望者集まらないのでは
197: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-19 11:03:21]
隣のガソリンスタンドは老人ホームになるらしい。
198: マンション検討中さん 
[2023-07-19 11:11:50]
坂がきついですね
199: 匿名さん 
[2023-07-19 11:16:39]
>>197 口コミ知りたいさん
あらま、山和さん閉めちゃうの?
このマンションにとってはプラス材料だけど、ちょっと不便になるね。
200: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-19 13:15:34]
>>199 匿名さん
もう閉まってました。
もう閉まってました。
201: マンション検討中さん 
[2023-07-22 12:07:34]
価格はもう出てますか?
202: 匿名さん 
[2023-07-23 14:00:28]
老人ホームよりも、ガソリンスタンドの方がいい気がしますけどね・・・
さみしいです。においでいうと老人ホームの方がよかったりするんでしょうか。
203: マンション検討中 
[2023-08-07 20:26:14]
川に隣接したマンションで、何か注意点があれば教えてください。
204: 匿名さん 
[2023-08-07 20:33:02]
>193

小規模だとモデルルームを建設するとコストが合わないから完成売りってのはよくあること。完成売りだと現物見れるけど、購入側の為ってわけではない。
205: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-07 23:39:37]
営業さんの態度が悪くてびっくりしました。
数ヶ月前からここにいるけど、そんな事は気にならないと鼻で笑われました。
販売側に何ヵ月も使用された部屋は、もはや、新築マンションじゃないと、思いました。
206: 名無しさん 
[2023-08-08 00:10:53]
立地が微妙なので買う側に足元見られてそうですね

よくよく見たら間取に結構クセあるんですね。
一昔前のタワマンみたい。2LDKはまぁ良いけど3LDKは間取のせいで見送りの人がいそう。
壁向きキッチンって安アパートじゃないんだから…
207: 名無しさん 
[2023-08-08 15:11:01]
販売情報更新されてましたね
約坪360~390万でしょうか。
このスレ前半の予想の真ん中に落ち着いた感がありますね。
専有面積が両極端で60平米台が無いので環境の割にグロスが気になってしまいますね
208: マンション検討中さん 
[2023-08-08 21:21:33]
第1期1次で6割(全42戸のうち26戸)出すのか。
思っていたより人気がありそう。早めに完売するかもしれないね。
209: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-08 22:24:24]
>>208 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。6割はすごいですね!
モデル行って感じる良さがあるんでしょうねー。
210: 評判気になるさん 
[2023-08-10 14:26:20]
>>206 名無しさん
意外と最近のマンションでもありますよ
立地違いますがアトラスタワー五反田とかも一部壁向きキッチンでした。

211: 匿名さん 
[2023-08-11 08:36:59]
>>206 名無しさん
キッチン周りを常に整理整頓できてキッチン用品や食器が少ない方なら、空間が広くなるので好む人もいます。
私はついつい足元に物を置いたりするし背後に食器棚も置きたいので独立型が好きですけどね。
212: 匿名さん 
[2023-08-11 08:40:09]
>>208 マンション検討中さん
一般販売は40戸なので1期が完売したら残り14戸になるのですね。
さすが日吉としか言いようがありません。
諸々難点がありながらも売れてしまうのがすごいです。
他の駅・他のアドレスで同様の立地なら大苦戦するでしょうに。
213: 名無しさん 
[2023-08-11 16:15:51]
モデルルーム行きましたが、結果購入断念しました。
夏の見学なので、クーラーつけて部屋閉めてますが、線路沿いの部屋だとそれでも電車の音が気になります。
春秋はとんでもないかと。
二重窓がどうしても重く、鍵の位置も決まってるため家具のレイアウト、導線もうまく行く未来が見えませんでした。
214: マンション検討中さん 
[2023-08-14 13:54:12]
8月8日から8月17日は販売側(現地モデルルームを含む)は夏季休業。
第1期第1次は8月19日からのようなので、第1期第1次で販売する26戸については、休業前におおよその販売目途が立っているのでしょう。
人気高そうですね。
215: マンション検討中さん 
[2023-08-15 07:27:42]
モモレジさんとマンマニさんのブログでも紹介されましたね。概ねこのスレでコメントされた通りの評価ですね。
【モモレジさんブログ】
https://mansion-madori.com/blog-entry-9657.html?sp
【マンマニさんブログ】
https://manmani.net/?p=50229
216: 匿名さん 
[2023-08-15 10:19:48]
立地の難点は価格(@370)に反映済という評価ですね。
たしかに今の相場だと、日吉徒歩圏内なら@400は超えますもんね。
217: 名無しさん 
[2023-08-17 22:30:03]
ここ意外と抽選祭りになるのかなー
ハルフラ落ち続けて疲れたからひっそり購入させて欲しい
218: 周辺住民さん 
[2023-08-17 22:58:01]
>>217 名無しさん
えー、ハルフラ狙ってた人が買うようなマンションじゃないと思いますけど。。
219: マンション検討中さん 
[2023-08-26 08:50:37]
モデルルームに行ってきました。ステキなマンションでしたよ。立地の分、安くなっているので、日吉限定で探している人にはいいと思います。
電車の音はちょっと聞こえます。
220: 匿名さん 
[2023-08-26 12:41:02]
あの立地でも坪370万円が妥当という判断なのですね。
東横線の日吉ということで交通利便性推しのマンションなのでしょうが駅徒歩8分は駅近というほど近くもなく、それでいて子育てや日々の生活をする上での住環境には結構問題がありそうですが一体どのような人のニーズを満たすのでしょうか。
マンションマニアが購入する理由が価格ならやめておけと言っていましたが、まさにその言葉が当てはまりそうな物件だと思いました。
221: 匿名さん 
[2023-08-26 13:15:17]
>>220 匿名さん
いろいろな条件の優先順位は人それぞれだから。
日吉駅近の新築マンションはほとんど出ないし、どうしても日吉駅徒歩圏がいいって人も一定数いる。
222: マンション検討中さん 
[2023-08-26 13:59:41]
都内にも横浜方面にも用事がある人には結構ピッタリの物件だと思います。
都内勤務だけど実家が横浜で子育て中のファミリーとか。
逆に単身者はここを選ぶ必要ないですね。駅遠いし遊ぶところもない。
223: 住民さん1 
[2023-08-28 22:19:21]
1期1次、26戸の売出に対し先着(残り)9戸のようですね。3割以上残ったのは、要望書が反故にされたのか、先着で売って行く為に多く出す作戦なのか、どちらなんでしょうね?
224: 匿名さん 
[2023-08-28 22:30:40]
>>223 住民さん1さん
もともと要望書が26戸も入っいなかったが多めに売り出したということでしょうか。ここは全体の戸数が少ないので売れ残った数字は率にすると3割以上と大きいが、戸数でいうと9戸なので先着順の戸数としては普通にみる数字。
この立地で17戸も売れたとすれば大健闘だと思いました。
225: 匿名さん 
[2023-08-29 07:38:25]
>>224 匿名さん
まあ17戸は妥当な数だわな。感覚的に。
あとは時間かけて売っていくんだろう。日吉だからそのうち売れる。
226: 匿名さん 
[2023-08-29 11:55:49]
今回の件は、事前に要望が入った住戸を販売するという最近の一般的な販売スタイルを利用した頭脳的な作戦だったのかと思ってしまいました。
販売戸数を多く売り出すことで、要望書がたくさん入っていて人気が高いようにみせかけ購入検討者を呼び込み購入に踏み切らせようとする作戦だとしたらなかなかやるなという感じを受けました。
総戸数が多いマンションでそれをすると売れ残り戸数が多く出て先着順に回る戸数が大量となって見栄えが悪いが、ここのように小規模マンションだと売れ残りの率は高くても戸数的にはそれほど違和感もないので作戦としては悪くないのかもしれません。
この掲示板でも第1期第1次販売戸数が全体の6割という数字が出てからはそれまでのネガティブな意見は消え、逆に価格も妥当で人気物件だと見直されていましたが、結局は作戦だったという落ちだったということでしょうか。
227: 通りがかりさん 
[2023-08-29 12:29:53]
やはりデベロッパー側も売りづらさは感じていたんでしょうかね…
228: マンション検討中さん 
[2023-08-29 12:40:13]
要望が入った部屋だけ発売するってのが変な傾向なんですよ
それじゃ実質先着順みたいなことになるでしょ
ここは完成売りだし立地が特殊なせいで例えば同じ間取りでも2階と3階と4階で居住性が全然変わるから直前まで迷う人もいる
とりあえず多めに出して検討者に選ぶ余地を残すってのが本来の分譲じゃないっすかね
229: 匿名さん 
[2023-08-29 12:40:17]
17戸でも全体の4割なので、まずまずの売れ行きなのではないでしょうか。
230: 匿名さん 
[2023-08-29 16:47:53]
>>228 マンション検討中さん
結構向きになってデべさん側に立ったご意見を述べられているようですが、当事者の方でしょうか。
冷静な第三者から見るとやはり売り出し戸数を多めに出したのは何らかの意図があったかもしれないと思いますが、そのような可能性は否定されるのですね。
231: 匿名さん 
[2023-08-29 16:59:05]
要望書を閉め切ってから販売まで間があるから、その後の来場者について要望書の出た部屋にぶつけさせるか、要望書以外の部屋も販売して無抽選となるように誘導するかは売る側の匙加減次第。ここの場合は、要望書を出したけど逃げられたのか、大目に販売したら埋まらなかったか。実情を知ってるのも売る側だけ。
232: 匿名さん 
[2023-08-29 17:02:13]
余談だけど、東建ってその辺の匙加減がへたくそ。大量に売れ残りを出したり、高倍率で争奪戦おこしてみたり。
233: マンション検討中さん 
[2023-09-01 23:25:26]
Fタイプの2LDKは完売とのこと。子無しDINKSには刺さるんですかね。
234: 通りがかりさん 
[2023-09-02 00:18:12]
まぁFタイプは割ときれいな間取りですからね
専有面積の割に広く使えるし。元々3戸しか無いですがね。

しかし住み替え前提だとこの立地の悪さが気になってしまう…元々のグロスがそんなに重くないのでまぁ何とかなるか。
235: 坪単価比較中さん 
[2023-09-02 11:57:11]
Fタイプ完売しちゃいましたか。あの間取り良かったので納得です。
236: 匿名さん 
[2023-09-02 18:37:28]
>>235 坪単価比較中さん
何か取ってつけたようなコメントですね。
237: デベにお勤めさん 
[2023-09-02 22:57:19]
Dタイプが一番人気だと思っていたがまだ残っているようだ。。
238: 通りがかりさん 
[2023-09-03 14:56:28]
2LDKと1LDKは好調そうですが3LDKは割と余裕ありそうでしたね。
割高感は無いですがやはり間取りのクセと苦しい立地のせいですかね。
小規模なので完売は早いでしょうけど。

あまり営業の方のやる気が感じられなかったなぁ
239: マンション掲示板さん 
[2023-09-05 22:47:13]
8月下旬に1期1次で26戸売り出し(17戸契約、残り9戸は先着順)、立て続けに2次で1戸、3次で1戸を販売。
これって、未販売住戸についても気に入った間取りがあれば価格等を開示してくれて個別に販売してくれる(実質的に先着販売)ということでしょうか?
興味があるなら早めに動いた方が良さそうですね。
240: 通りがかりさん 
[2023-09-06 19:45:07]
>>239 マンション掲示板さん
ホームページを見ると先着順になってました。
引き渡しまで短いのでまとめて売るより楽なのかな?
241: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-06 22:55:40]
>>240 通りがかりさん

先着順9戸とは別に、1期3次が出てますよ。
先着順9戸とは別に、1期3次が出てますよ...
242: マンション検討中さん 
[2023-09-07 18:54:29]
>>241 検討板ユーザーさん
失礼しました。ありがとうございます。
243: 匿名さん 
[2023-09-11 10:24:37]
今ならまだ広い間取りも販売されている感じですね。
lrプランはほぼ80㎡。
かくへやも広くて、バルコニーがとにかく広い感じがいいですね。
開放感もあり、ガーデニングを楽しむなどゆったりとした時間を過ごせそうです。
244: 匿名さん 
[2023-09-11 17:28:50]
一期一次の後に間を開けずに一期二次って落選者の救済目的。ここの場合、抽選が少なかったってのもバレてる。
245: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 18:40:42]
日吉は戸建もマンションも物件がないから一定の需要はある。
マンションは即完してしまうと価格が安かったんじゃないかって社内で揉めるらしいからここからはゆっくり売っていくんだろうな。
東横線で駅10分って考えるとバランスで見ると良い物件だなぁ
246: 匿名さん 
[2023-09-11 19:01:10]
>>245 口コミ知りたいさん
東急線と綱島街道と矢上川に囲まれた立地を気にする人もいるみたいだけど、日吉駅徒歩8分の新築マンションは希少だから、この程度の戸数は売れちゃうよねきっと。
247: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 19:26:18]
>>246 匿名さん
同感です!
248: マンション検討中さん 
[2023-09-14 22:46:21]
ここって長期優良住宅に該当しますか?
249: 購入経験者さん 
[2023-09-15 15:47:18]
以前グーグルマップで駅からの距離を調べると8分。今日調べたら9分になっている、なぜだぁ...
250: 匿名さん 
[2023-09-15 20:54:09]
先着順が1戸売れたようですね。
残りは、先着順8戸・未販売12戸、でしょうか。
年内に売れてしまいそうですね。
251: 匿名さん 
[2023-09-15 22:24:26]
>>250 匿名さん
なんでそんなに知ってるんですか?
252: 坪単価比較中さん 
[2023-09-15 22:31:52]
>>251 匿名さん
この規模だったら物件概要の更新情報追ってるだけでザックリのところは分かるよ
253: マンション検討中さん 
[2023-09-19 18:46:37]
内覧会に行ってきました。
電車の音は、部屋ごとに二重サッシの必要性を検討してあり、二重サッシの部屋とサッシの部屋とがありました。サッシの部屋はオプションで二重サッシにすることもできるそうです。

場所的には日吉駅への坂もそんなに急ではなく、価格もリーズナブルで、ぜひ買いたいと思いました。
254: 匿名さん 
[2023-09-21 10:18:46]
二重サッシの部屋とそうでない部屋は売主側の判断で設置されていると思いますが、その基準は何なのでしょう。
契約後にオーナーが音の聞こえ方を確認し、オプションで二重サッシが必要になる場合もあるということですか?
255: 評判気になるさん 
[2023-09-22 13:42:31]
1期4次(2戸)が告知されてますね。
着実に売れているようです。
256: 匿名さん 
[2023-09-22 21:06:28]
残りいくつだろう、、、
257: マンション掲示板さん 
[2023-09-22 22:10:51]
>>256 匿名さん

部屋に広さも様々だしこのマンションの購入希望じゃないのですか?
あといくつとかは営業に聞いた方がいいと思います。
258: 匿名さん 
[2023-09-23 09:42:58]
>>257 マンション掲示板さん
購入済みです!売れ行きが気になっているだけです!
259: 匿名さん 
[2023-09-23 10:43:01]
目の前のたちばなコーポ1Fのミニストップ跡地にコンビニが復活するといいんだけどなー。
260: 匿名 
[2023-09-23 11:15:14]
>>258 匿名さん

そうなんですね、うらやましい!
良いところ聞きたいです!!
261: マンション検討中さん 
[2023-09-23 12:44:47]
もうマンションが完成しているのに、なぜ引き渡しが12月なのですか?
262: 匿名さん 
[2023-09-23 14:19:51]
>>261 マンション検討中さん
そういう売り方だから。
263: 匿名さん 
[2023-09-23 14:32:56]
>>260 匿名さん
価格が思っていたよりも手頃だったことですね!
東横線で急行が停まる駅で10分以内のマンションを探していたのですが、ドレッセ綱島も見に行きましたが綱島駅を好きになれず。
綱島駅より横浜側に行くイメージもなく、日吉で落ち着いた感じです(笑)
現地だけ見ると悩みますが、行ってみると電車の音も気にならず、修繕管理費もそこまで高くないのでバランスを考えて購入にいたりました。
坂もきつくないし、歩道もありますので子供がいますが安心です。
264: 通りがかりさん 
[2023-09-25 07:50:24]
周辺の大手デベの中古相場と価格帯も変わらず、立地条件さえクリアできるなら良い新築物件ですよね。

265: 購入経験者さん 
[2023-09-28 10:40:29]
第1期5次が出ていますね、この勢いですともうすぐ完売でしょうか。
266: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 15:07:25]
>>265 さん

9月に計8戸(2-5次で7戸と先着順1戸)が売れたってことですかね。
残りは15戸(先着順8戸と未販売7戸)かと思われますので、
勝手な推測ですが物件引渡し時期(12月)の頃にはおおよそ完売目途が立っているのではないでしょうか?
267: 購入経験者さん 
[2023-09-29 15:57:35]
>>266 マンコミュファンさん
そうなんですね。参考になりました。 残り15戸ということは、第1期で完売を目標として、第2期は出てこない感じがしますね。あと全然関係ないですが、未販売が先着よりよく売れてる気がします...
268: 匿名さん 
[2023-09-29 17:38:47]
第一期5次かあ。それはもう既に第一期じゃない気がするけれど…。
269: 匿名さん 
[2023-10-05 07:41:06]
まぁ、ファミリーで住む物件などはかなりの価格となってしまうため
すぐには完売とはならないだろうなと思っていました。
ルーフバルコニーがあったり、特徴あるプランも多いので
予算があえば即購入という人もいらっしゃるでしょう。
入居時期には完売している可能性は高いのかなと思います。
270: 匿名さん 
[2023-10-05 16:29:07]
>>269 匿名さん
一般的にはルーフバルコニーは希少価値なので人気は高く、他の部屋に比べて高くても真っ先に売れると思うが、ここは価格がネックになってしまうのですかね。
最近は購入希望が入ったお部屋だけを販売に回すので、販売時期が細かく刻まれて比較的大規模物件だと1期10次とかいうのも見たこともあります。どのタイミングで1期から2期、2機から3期に移行するのかは決まりがあるわけではなく、販売側が自分の都合で決められるのでしょうね。
271: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-05 19:08:09]
要望書入り次第売っていくとは言っていたので実質先着順ですね
現地モデルルームで入居時期も決まっているのでどんどん決めていきたいんでしょうね
272: 匿名さん 
[2023-10-10 10:34:49]
もう先着順が8戸の記載のみで、〇期という記載は外れています。
最終期に入ったということなのかしら。
確かに選定は先着順とあります。
今なら選び放題という考え方もできますね。
273: 匿名さん 
[2023-10-10 18:27:54]
>>272 匿名さん
必ずしもそうとは限らないように思います。
実際に購入希望が入った住戸のみを販売に回しているようなので、単純に未販売住戸に購入希望が入っていないだけという見方もあります。
先着順はすでに販売住戸として公表したもので、ほとんどが第1期1次の残った分が先着順になっていると思っています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる