株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストシティ鎌倉大船サウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. クレストシティ鎌倉大船サウスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-11 16:27:51
 削除依頼 投稿する

クレストシティ鎌倉大船サウスについての情報を希望しています。
総戸数215戸でコワーキングスペース、パーティルーム、キッズルームなど共有施設が樹実していますね!
公式URL:https://www.goldcrest.co.jp/html/ofuna/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154510

所在地:神奈川県鎌倉市台三丁目666番1・他(地番)
交通:湘南モノレール「富士見町」駅徒歩3分
湘南モノレール「大船」駅徒歩16分
JR東海道本線JR横須賀線JR湘南新宿ライン・JR横浜線・JR京浜東北線根岸線「大船」駅徒歩17分
間取:3LDK
面積:70.95m2~85.83m2
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-04-19 16:57:14

現在の物件
所在地:神奈川県鎌倉市台三丁目666番1(地番)
交通:湘南モノレール江の島線 「富士見町」駅 徒歩3分
価格:5,698万円~6,298万円
間取:3LDK
専有面積:73.84m2~77.82m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 215戸

クレストシティ鎌倉大船サウスってどうですか?

71: 評判気になるさん 
[2023-10-26 16:27:30]
>>67 さん

>>67 匿名さん
少し前に見学した時には、本当かどうか分かりませんが、20戸弱の感じでした!
今はどうなんでしょう?

72: マンション掲示板さん 
[2023-10-26 19:59:20]
ゴールドクレスト物件の販売状況は謎に包まれているからな
要望書方式ではなく5戸とか少しずつ販売、それも全戸売れたのか謎だし
一旦販売終わらせて竣工後5年後とかに突如新築扱いで販売してたりするしな
73: 匿名さん 
[2023-10-27 07:35:06]
>>72 マンション掲示板さん
クレストプライムタワー芝は築16年でまだ販売してるという都市伝説とか、アウルタワーは完売まで10年かけたとか、本当に独自の道を行くデベですよね。
無借金経営だから目先の売れ行きには全然動じない。
74: ご近所さん 
[2023-11-02 15:41:59]
>>59 匿名さん
モノレール沿いの会社に勤めてますけど、混雑は結構ひどいですね
定時の1時間前にいつも出勤するようにしてます~

混雑時間帯は大船方面がちょいちょい混雑遅延しているイメージですが、下を走る道路のバスに比べたら圧倒的に定刻運行できています
75: 匿名さん 
[2023-11-05 12:34:27]
モノレールは混雑がすごいんですね。これは覚悟が必要そうですね。テレワークになっているなら
鎌倉周辺は住みたいまちだなと思います
駐車場も100%ですし、車を所持できるというのはメリットが高いです。
やはりこのあたりは便利といっても車があったほうが利便瀬は高くなりそうですね

76: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-07 11:15:44]
>>75 匿名さん
二駅先の深沢にも新しい物件ができますし、今後開発が進むとさらにモノレールの混雑が予想されます。
ただこの辺りって大船駅まで歩いても15分くらいでちょうど良い運動になるんですよね。
77: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-07 21:49:38]
>>76 検討板ユーザーさん

深沢はヴェレーナシティとは別に更に大規模マンション出来るみたいだけどモノレールの混雑回避については何か健闘されてるのかな、、
新駅できるってもだいぶ先だしどちらも新駅には遠いし、、。3両しかないモノレール溢れかえっちゃうよ、、
ここは最悪大船まで歩けるからまあいいけど。
78: 匿名さん 
[2023-11-07 21:55:11]
激混みとか、まるで舎人ライナーみたい。
79: 匿名さん 
[2023-11-09 08:57:27]
モノレール通勤は時間に余裕を持つべしですね!( ..)φメモメモありがとうございます。
駅まで徒歩15分は自分にとってはちょっと遠いです。
ウォーキングにはいい距離かもしれませんが、残業で遅い日の徒歩15分はきついかもしれません。
80: 匿名さん 
[2023-11-09 08:57:45]
215邸は大規模マンションなので、1家族1人が駅を利用するだけでも約200人増で、夫婦で通勤なら400人増・・・

あと気になるのは小学校や中学校です。
マンションができることで何か対策があればいいですが、そうもいかないんでしょう。
81: 匿名さん 
[2023-11-11 16:22:36]
>>80 匿名さん
付近在住の者です。
6、7時台のモノレールは7~8分間隔、京急バスは10分間隔で運行しています。
恐らくこれ以上の増便は難しいと思います。
そこに400人が増えると・・・想像しただけでゾッとしますね。
別の方もおっしゃっていますが朝の混雑する時間で公共交通機関が満員で乗れない場合
大船駅まで歩ける距離というのがせめてもの救いでしょうか。

それから、近所の山崎小学校の生徒数は現在600名程度とのことなのでよくよくリサーチする必要がありそうです。
82: 匿名さん 
[2023-11-14 08:54:07]
>> 81 匿名さん
地元の方の通勤通学情報とても参考になります。
バスや電車の間隔的には悪くはありませんが、今でも混雑が多いということもあり、
人が増えればそれだけ混雑するので今までよりも混雑がすごくなりそうですね。
乗り込めないということもあるということですか?
通勤はどのルートで行くか考えた方がよさそうですね。
83: eマンションさん 
[2023-11-15 08:09:49]
>>82 匿名さん
モノレールは3両編成で、現在は上りですと大船の改札近い前寄り車両が混みます。
後ろの車両は比較的余裕がありますが、同時期に二駅先の湘南深沢にも新築物件ができるので、そこの方たちが通勤通学で大船まで移動するとなると乗れなくなってしまうこともあるのではと予想しています。
ちなみにバスについては、体感ですが通勤時間帯で現状の乗車率は70~80%といったところです。

84: 匿名さん 
[2023-11-16 10:34:50]
エリア内にマンションが増える事で交通機関の混雑や教育事情に大きく影響を受けると思います。
対策を講じるにしても交通機関の便数や学校は簡単に増やせないので、少し先の将来までよく考えての検討が必要ですね。
85: 匿名さん 
[2023-12-10 17:50:33]
そうなんですよね…
なんだか急激にこの辺りも変化しつつあり
そういうのも見据えてやっていければいいなぁ。
学校に関しては用地のこともあるし、確かに急に増やせない。
交通ももっと便利になってくれればいいけど、
バスとかは最近は運転手が確保できないとかもありますからね。
86: 匿名さん 
[2023-12-13 07:20:53]
もう84戸も売れてるんですね。
掲示板の賑わいと売れ行きって相関しないものなんですね・・・
87: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-13 21:42:29]
>>86 匿名さん
むしろ期ごとの販売戸数が少ないので、再来年の引渡しまでに全戸数売る気があるか疑問です。ゴクレらしいって言えばらしいですが。
88: マンション検討中さん 
[2023-12-15 10:40:01]
>>86 匿名さん
10月末に20戸ほどとのことでしたが、1か月半で60戸も売れるって不思議な物件ですね
89: 匿名さん 
[2023-12-15 17:21:09]
販売済みの個数はどこでみれますか?
90: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-15 22:30:13]
>>89 匿名さん
ホームページに全販売対象住戸(131戸)と記載されているので全戸数215から引き算すれば分かります。
91: 匿名さん 
[2024-01-03 10:21:58]
設備・仕様を見ていると色々と最初からそろっているので、
あまりオプションで付け足さなくても大丈夫そうですね。
そういうところはゴールドクレストっぽい。
施工がここは長谷工。
あまりゴクレっぽくない感じがするのが意外でした。
92: 匿名さん 
[2024-01-17 16:47:36]
共用施設を見てみたのですが、ラウンジとライブラリーとワーキングスペースは、特に空間は大きく区切られていないようですね。
ワーキングスペースに数席、仕切り付きのブースはあるようですが。
真剣に仕事に来る、というよりは
何か資格の勉強がしたい、とか自室では集中できない学生さんとかが
もしかしたら使いやすいかもしれません。
93: 匿名さん 
[2024-01-29 15:52:02]
テレワークOKの会社でも、自室以外での作業は推奨しない会社も多くみられるし、
このようなワーキングスペースでお仕事される方は
意外と多くないかもしれないですね。
ちょっとした作業とか、あとは自己研鑽のための勉強、学生さんの自習などでの利用となるのではえないかな。
94: 匿名さん 
[2024-01-31 07:29:35]
もう100戸以上売れたんですね。
ゴクレにしては超ハイペース。
沿線他社物件より勢いがあるような。
95: 匿名さん 
[2024-02-01 12:27:26]
ワーキングスペースは基本的に自主学習やリモートワークといっても執筆やデータ作業等をするときに
りようすることになるでしょうね。
基本的にズームなどの会議には利用できないですし、会社側が共用スペースでの作業を禁止している場合は無理でしょうけど
お子さんがいる場合は学習スペースとして利用できるのは大いに利用価値はあるんじゃないでしょうか。
96: マンション検討中さん 
[2024-02-03 09:21:22]
>>94 匿名さん
供給戸数と契約戸数は別じゃないのですか?
97: ご近所さん 
[2024-02-04 16:39:12]
>>77 検討板ユーザーさん
とても歩ける距離じゃないでしょ。。。
98: 匿名さん 
[2024-02-05 10:02:12]
検討していたのですが、朝と夕方に建設地に行ってみましたが細い道にも関わらず車通りが多く、子供が歩くときが心配になってしまいました。
99: 匿名さん 
[2024-02-05 10:26:31]
小さお子様でもいらっしゃるのでしょうか。
そうであれば歩ける距離ではないですね。
100: 匿名さん 
[2024-02-06 11:34:53]
共用施設はエントランスホールの緑が見える窓とシャンデリアが素敵ですね。

ワーキングスペースは貸し切り以外は仕切れないようですが学生さんが試験勉強をするならいいかもれませんね。
ライブラリーの蔵書はそれほど多くなさそうですが定期的に入れ替えるのでしょうか。
101: 匿名さん 
[2024-02-16 13:32:13]
>>97 ご近所さん
途中に市場等もあり、大人にとっては歩ける距離だと思うが。。。
102: マンション検討中さん 
[2024-02-16 17:35:03]
>>101 匿名さん
感じ方は人それぞれじゃないでしょうか。
信号の待ち時間も考慮する方もいらっしゃいますし。
私自身も休日等の時間に余裕のある時は何とか歩けると思いましたが。
103: マンコミュファンさん 
[2024-02-23 12:56:02]
ここと、ヴェレーナシティ鎌倉深沢どっちが良いでしょうか?
ポイント挙げながらどなたか教えて下さい。
104: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-23 19:27:23]
>>103 マンコミュファンさん
           クレスト  ヴェレーナ
①駅近         勝      負
②設備         負      勝
③売主の知名度     負      勝
④間取りの種類     負      勝
⑤周辺環境(現在)   勝      負
⑥鎌倉っぽさ      勝      負

・クレストの強み
駐車場100%、コンビニ徒歩0分、大船近い

・ヴェレーナの強み
ZEH、二重床、将来性、ブランド力

あくまでも主観です。ご参考ください。
105: 匿名さん 
[2024-02-24 09:27:22]
>>104 口コミ知りたいさん
駐車場100%って見込んでる台数まで埋まらなかったらどうなるんですか?
106: マンコミュファン 
[2024-02-24 09:57:22]
>>104 口コミ知りたいさん
103です、わかりやすくありがとうございます。

設備はヴェレーナの方が良いんですね、後は将来性がどうなるかと。
悩ましいです。
107: マンコミュファンさん 
[2024-02-24 10:25:46]
個人的には立地が1番ではないかと考えます。
徒歩数分でフジスーパーやコンビニもあり、モノレールがなくてもJRまで出れること、通勤不便もなく、車に頼らなくても十分生活できる点は、メリットな気がします。
ヴェレーナの設備は整っていますが、クレストも長谷工で設備は必要十分ですので、あとは何を重視するかかなと検討中です。
108: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-24 14:54:06]
>>105 匿名さん
鎌倉市は大きな良い車を持っている方も多いと思うので、大型の区画が多いのであれば近隣に貸し出し等するのではないでしょうか。
109: マンション検討中さん 
[2024-02-24 17:50:44]
>>105
別にどうもならない。まずは2台でもOKとして居住者に募集を募ってそれでも埋まらなければそのまま。空きの分は駐車場代が入ってこないので管理費の収入が減るけど普通は6-7割埋まるで収支の見込みをしてるから何事もなければ特に問題はない。今みたいなインフレが続くと分からないけど。外部に貸し出すのも出来なくもないだろうけどあんまりやらないと思う。
110: 通りがかりさん 
[2024-02-24 18:30:16]
>>104 口コミ知りたいさん

なるほど。でも、客観的には、デベとしてはゴールドクレストが圧勝でしょう。
111: 匿名さん 
[2024-02-24 19:17:16]
ゴクレってそんなに強いんだ
112: マンション検討中さん 
[2024-02-24 19:33:49]
>>111
浜松町のタワマンを10年近く売り続けられるくらいには体力がある。(つまりは基本割高ってことですけどね)
113: 匿名さん 
[2024-02-24 19:59:47]
中堅デべがばだばた倒れたとき、日本綜合地所も倒れたけど、ゴクレはずっと生き残ってきた。
114: 匿名さん 
[2024-02-25 09:32:30]
ゴクレファンか営業さんの援護が素晴らしいですね
115: 匿名さん 
[2024-02-25 11:47:08]
ゴクレって社員少数精鋭だからこの掲示板は見てないんじゃない
問い合わせのレスポンスも遅いイメージあるし
116: 匿名さん 
[2024-02-25 22:09:28]
やけに業界事情に詳しい方たちが投稿しているようですね。
投資家か同業者でしょうか。
117: 匿名さん 
[2024-02-27 10:11:04]
もうどれくらい売れているのでしょうか?
6割くらいは完売してそうですが。
118: 真・口コミ知りたい 
[2024-02-27 14:42:40]
>>117 匿名さん
第1期5次の段階で残112戸で新たに5戸、6次で新たに3戸と先着5戸、2/27に更新されたHPによると先着5戸のみなっているので、およそ残100~105といったところでしょうか。

119: 通りがかりさん 
[2024-02-27 16:18:53]
大船もマンション価格上がっていますね。
少し前に建築されたオイコス鎌倉大船の中古価格に驚いています。
オイコスの中古もそれなりに出てきているので、この新築マンションと比較検討されている検討者もおられると思いますが…
120: 通りがかりさん 
[2024-02-27 19:44:18]
>>116 匿名さん

素人でもマンション好きで、趣味でいろいろなマンション見学したり、ニュースを10年単位で見ていれば、普通に知ってる程度のレベルの話です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる