株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストシティ鎌倉大船サウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. クレストシティ鎌倉大船サウスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-21 08:45:54
 削除依頼 投稿する

クレストシティ鎌倉大船サウスについての情報を希望しています。
総戸数215戸でコワーキングスペース、パーティルーム、キッズルームなど共有施設が樹実していますね!
公式URL:https://www.goldcrest.co.jp/html/ofuna/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154510

所在地:神奈川県鎌倉市台三丁目666番1・他(地番)
交通:湘南モノレール「富士見町」駅徒歩3分
湘南モノレール「大船」駅徒歩16分
JR東海道本線JR横須賀線JR湘南新宿ライン・JR横浜線・JR京浜東北線根岸線「大船」駅徒歩17分
間取:3LDK
面積:70.95m2~85.83m2
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-04-19 16:57:14

現在の物件
所在地:神奈川県鎌倉市台三丁目666番1(地番)
交通:湘南モノレール江の島線 「富士見町」駅 徒歩3分
価格:5,698万円~6,298万円
間取:3LDK
専有面積:73.84m2~77.82m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 215戸

クレストシティ鎌倉大船サウスってどうですか?

1: 匿名さん 
[2023-04-20 06:37:23]
センチュリーモータースクールの跡地、ようやくですね。
このマンションの計画は平成の時代からありましたが時間がかかったようです。
富士見町利用一択の立地ではありますが、スーパーも近いですし小中学校も比較的通いやすいのでファミリーには魅力的ではないでしょうか。
2: 匿名さん 
[2023-04-21 18:13:07]
自動車学校の跡地なんですね。航空写真でもそれっぽい道路が見えて面白かったですが。
敷地としては広大ですし、今の時代だとマンションに建て替わることがうってつけなんでしょうかね。
駅には近いですが、近くにスーパーとか買い物する場所が少ないのでそこがどう評価されるでしょうね?
車や自転車を使って大船駅方面に行くのもちょっと大変ですが。
3: 匿名さん 
[2023-04-22 06:54:45]
>>2 匿名さん
スーパーはFUJIとやまかストアで普段使いは充分かと。
大船へは小袋谷跨線橋を越える必要があるので少々厄介ですね。
4: 匿名さん 
[2023-04-22 14:19:40]
驚くほど間口が狭い間取りだな。まさにウナギの寝床。
7階建てで容積を使い切るための苦肉の策だろうが。
戸あたり面積が大きくなったのもそれが原因だろう。
5: マンション検討中さん 
[2023-04-25 05:37:03]
ディスポーザーはついてますか?
6: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-25 07:47:04]
近隣住民との話し合いはどうなったのでしょうか?
7: 匿名さん 
[2023-04-28 07:19:00]
>>6 口コミ知りたいさん
話し合いも何も、問題ないから建つんだし分譲されるんでしょ。
8: 匿名さん 
[2023-04-29 08:00:18]
ゴクレだから例によってとんでもない高値で出して数年かけて売っていくんかな。
設備仕様はいい会社だが値付けが強気すぎる傾向がなぁ・・・(´・ω・`)
9: 匿名さん 
[2023-05-07 06:53:17]
今月下旬発売なのに情報が出てきませんね。
ゴールドクレストってデベロッパーとしてはどうなのか情報お持ちの方いませんか?
10: 匿名さん 
[2023-05-18 00:53:14]
今時駐車場設置率100%って逆にどうなんですかね?
普通に余りそうだし、自走式か平置きメインならいいですけど、機械式メインなら管理費にも響いてきますよね。
11: マンコミュファンさん 
[2023-05-18 07:33:20]
>>9 匿名さん
三井、三菱等の大手デベロッパ以外で、唯一と言っていいほど、潰れる心配のないデベ。中小デべで心配なのって倒産だから。不況になると資金ショートでバタバタ倒れる。リーマンのときは、ほぼ全滅だった。
12: マンション比較中さん 
[2023-05-18 12:11:37]
>>11 マンコミュファンさん
この会社は資金的に大丈夫ってこと?
13: 評判気になるさん 
[2023-05-18 12:41:43]
>>12 マンション比較中さん

大丈夫でなければ、浜松町タワマンや新川崎大規模マンを何年も売ってないですね。浜松町タワマンは有名なので調べてみてください、びっくりですよ笑。それはさておき、ここの間取りはナロースパンすぎて、部屋が全部細くて使いにくそう。あからさまな経済設計で萎える。
14: 匿名さん 
[2023-05-22 00:09:54]
モノレールで2駅離れた場所で、ほぼ同時期に竣工予定のマンションがあります。
そっちは三菱地所レジと大和地所レジのJVです。この物件が気になる方はそちらとも比較検討するのがよさそうですね。
そっちの公式ホームページは未だ公開されてないようですが、鎌倉市のHPに掲載されている資料で大体概要が掴めます。
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/tochiriyou/kaitetu/documents/r2-...
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/keikan/documents/4-40-3.pdf
15: 匿名さん 
[2023-05-22 00:22:48]
16: 匿名さん 
[2023-05-22 07:17:12]
>>14 匿名さん
村岡新駅が使える場所ですね。目の前が開発地域なので長期的には魅力的です。
ただし予定どおり2032年に開業するとして、それまではスーパーがゼロ、コンビニも遠いという忍耐期間になりそうですが。
17: マンション検討中さん 
[2023-05-23 00:02:00]
>>15 匿名さん
スーパーがゼロはヤバいですね。
18: 通りがかりさん 
[2023-05-23 04:49:39]
村岡新駅ってほんとにできるのかね?
合意されたとはいえ結構反対してる人多いけど、、
再開発もされるのかどうか、、ギャンブル物件。
19: 匿名さん 
[2023-05-23 05:56:29]
>>18 通りがかりさん
設置についてはJRと自治体が協定締結済みだし、市役所移転も決定してるし、できるんじゃないの? 知らんけど。
20: マンション検討中さん 
[2023-05-23 08:09:35]
>>19 匿名さん
市役所移転は決定してないよ。去年議会で否決された。反対派が多くて移転も難しいんじゃないかな~知らんけど。
再開発されるかわからないギャンブル物件買うよりこっちのほうが大船も近いから良さそう。モノレールは終電早いけど大船からも歩ける距離だし。
21: 名無しさん 
[2023-05-23 18:18:13]
HPに自転車でのアクセスも書いてありますが、大船駅までの道が狭そうですよね
22: eマンションさん 
[2023-05-23 20:04:07]
>>21 名無しさん
鎌倉って道狭いところはホント狭いですからねぇ、、
基本的にはモノレール、たまに徒歩or自転車って感じかなー
23: 匿名さん 
[2023-05-29 22:22:27]
物件名決まりましたね。「クレストシティ鎌倉大船サウス」だそうです。
24: 匿名さん 
[2023-06-13 11:08:01]
なるほど。
ざっくり200戸以上だとクレストシティになるようですね。
どうせなら「クレストシティ鎌倉台」が良かったような。アドレスが鎌倉市台3丁目ですから。
25: eマンションさん 
[2023-06-24 15:58:02]
ここって元々何があった場所ですか??
26: デベにお勤めさん 
[2023-06-25 17:19:20]
>>25 eマンションさん
自動車教習所です。
https://ofuna.wai-gaya.com/home/post-1097.html

27: マンション検討中さん 
[2023-06-26 14:50:13]
15さんの貼ってくれたの見ると残地ってあるけど、あれは別のマンション建つってこと?
28: 匿名 
[2023-06-26 15:33:59]
こちらのマンションいくらくらいなんでしょう?
29: 匿名さん 
[2023-07-05 20:14:53]
トップページの航空写真?を見ると、周辺にはたくさんの住宅があるみたいに見えますね。
これだけたくさんの住宅があるとなると、道路の開発とかがあっても良いように思えますが土地が無いのかな?
このマンションも駐車場100%とのことなので、主要道路の渋滞などが心配です。
プランは広さがある3LDKなので、ファミリーが主になるのだろうなと思います。
30: 評判気になるさん 
[2023-07-05 23:24:57]
>>29 匿名さん

道が狭いのは鎌倉市の特性だからもうしょうがないよ、、
渋滞も不可避だね。
こここら車でショッピングモール行くとしたらモールフィルかテラスモールだろうけど土日は渋滞エグい。
車でちょっとスーパーに行くにしても渋滞してるから
出る時間調整しないとほんとにストレスだとおもうよ。

31: マンション比較中さん 
[2023-07-07 12:17:44]
価格HPにでてました
物件にエントリーしてるのにメールでの通知がなくて驚きです
不慣れなのですが、そういうものなんでしょうか
32: 匿名さん 
[2023-07-08 07:40:52]
>>31 マンション比較中さん
ゴールドクレストの商売は独特ですから。
買いたいなら食いついていかないと。
33: 匿名さん 
[2023-07-10 10:33:40]
家族で住むには良い環境だな~と思いましたが
スーパーなど食料を購入するお店がほぼない感じでしょうか。
今はネットスーパー利用ということもあるにはありますが、
実際に手に取って購入したい人には、大きいスーパーが近くに欲しいですよね。

34: 匿名さん 
[2023-07-10 11:31:18]
>>33 匿名さん
FUJIの大船店は?
小ぶりだけどネットスーパーよりはずっとマシだと思うけど。
先月リニューアルして明るくなったし。
35: マンション検討中さん 
[2023-07-10 13:18:35]
>>32匿名さん
教えていただきありがとうございます
36: 匿名さん 
[2023-07-11 17:02:51]
FUJI、行ってみたいと思います。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/chuoshijo/promotio...

これって関西のスーパー、フジとは違いますよね?

https://www.the-fuji.com/

色が緑色で似ていると思いました。
37: 匿名さん 
[2023-07-13 07:28:34]
>>36 匿名さん
FUJIシティオは神奈川の会社です。
38: 匿名さん 
[2023-07-15 06:34:18]
鎌倉市民優先分譲 販売概要
販売戸数 15戸
販売価格 5,648万円~6,598万円
最多価格帯 5,800万円台・5,900万円台・6,000万円台(各3戸)
間取り 3LDK
住戸専有面積 70.95m2~77.82m2

けっこう立派なお値段ですね。
この価格ならヒルサイドフォレストを買った方がよかったかも。時すでに遅しですが。
39: 匿名さん 
[2023-07-17 14:16:32]
買い物は駅前のルミネか西友になるんじゃないでしょうか?距離的にも遠くないですし
帰りがに買い物できるので便利だと思いますよ
少し歩くとイトーヨーカドーがありますね。毎日の買い物になるともう少し距離が近いほうがありがたいですが、
一応3件くらいはありそうかな。
40: 匿名さん 
[2023-07-27 09:51:31]
今はどう変わったか変わってないのか、行っていないのでわからないのですが、大船には商店街というか市場というか、路面店が多数あった記憶があります。今の人たちは買い物はスーパーというイメージなのかもしれませんが、自分的には路面店がけっこう好きで、野菜や肉魚、お総菜、そういうものがお得に買えたという記憶があります。あとドラッグストアがやたらに多いイメージ。
41: マンション検討中さん 
[2023-07-27 12:18:40]
>>38 匿名さん

なぜ?まだ、あちらは結構残ってるのでは?
42: 匿名さん 
[2023-07-29 19:18:52]
>>38
高くね?
43: 匿名さん 
[2023-08-05 09:53:03]
どのプランも収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。

玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。

価格は安くはないですが、どこもほんとうに高騰していますね。
予算が許せばいい物件じゃないかな~。
44: 匿名さん 
[2023-08-14 17:51:43]
広めの専有面積と大きめの収納と柱の出具合が控えめな点が良いかなと思います。

マンション住まいは何と言っても物の収納が困難な点をどうするかが課題だと思うので、コンセプト的には正解だと思います。

最寄りがモノレール駅でJR大船駅へは徒歩17分という立地ですが、広さがあるので価格が5千万円超~というのは仕方がないのかなと思えます。
45: 匿名さん 
[2023-08-25 10:03:00]
1期が間もなく発売みたいです。
予定販売価格帯 5,400万円台~7,900万円台
予定最多価格帯 5,900万円台

何戸くらい出すのでしょうかね。
その売れ行きを見てからでも遅くない気がします。
ヴェレーナと迷っています。
46: 匿名さん 
[2023-08-25 11:40:52]
>>45 匿名さん

自分の気に入った部屋が売り出されるなら、第一期で買った方がいいよ。抽選で外れても、救済措置で近い部屋を第一期2次で買える可能性が高いし、期が進むと値上げもある。あまり部屋に拘りがないなら、待つのもありですけど。
47: 評判気になるさん 
[2023-08-25 12:45:38]
>>45 匿名さん
ヴェレーナよりこっちのほうが大船近くてよくない?
48: 匿名さん 
[2023-08-28 16:39:22]
車で移動するとなるとちょっとこちゃこちゃした場所になりますか。道路が細いというか複雑というか、そんなイメージですが。
駐車場はなんと100%なんですね。出入りとか大丈夫なんでしょうか。土日祝とか周辺道路が混みそうな気もしますが。
自転車は各世帯2台計算なのかな。このあたりだと坂が気になりますが、川沿いとか走ったら藤沢とか江の島方面に行けちゃうのかな?
49: 管理担当 
[2023-09-05 09:37:00]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
50: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-05 09:39:01]
>>48 さん
周辺在住の者です。
道路についてはおっしゃる通りですが慣れてしまえば自動車の運転も大変ではないです。
駐車場の出入りは予想されますね。
自動車通勤する方や週末の出庫は大変かも。
週末の道路状況もご指摘通り混雑しますが時間をずらしたり、江ノ島でしたらモノレール一本でアクセスできるので意外に不便さは感じていません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる