大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ高槻ステージア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 南芥川町
  6. プラウドシティ高槻ステージア
 

広告を掲載

嫁の実家は高槻 [更新日時] 2024-05-03 01:13:25
 削除依頼 投稿する

野村不動産 高槻・新プロジェクト
 プラウドシティ高槻ステージア

フラットアプローチ、高槻駅徒歩9分。
これからの北摂都心生活がここにあります。

販売時期 平成17年12月上旬(予定)
入居時期 平成19年3月下旬 (予定)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建て
総戸数 146戸

所在地:大阪府高槻市南芥川町
交通:東海道本線「高槻」駅 徒歩8分
    阪急電鉄京都線「高槻市」駅 徒歩15分

【関連スレ】
プラウドシティ高槻
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286/
【高槻市内マンションについて】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215/

[スレ作成日時]2005-10-04 10:03:00

現在の物件
プラウドシティ高槻ステージア
プラウドシティ高槻ステージア
 
所在地:大阪府高槻市南芥川町523番1,4,5,8,9(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)高槻駅から徒歩9分
総戸数: 146戸

プラウドシティ高槻ステージア

463: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 14:44:00]
車や原付の汚れはR171を走る、トラック等のディーゼルエンジンのPMや、黄砂が原因でしょうね。
一度バルコニーの手すりを雑巾で拭いてみたら、どれだけ汚れてるか分かりますよ。
意外と環境が悪い事にショックを受けました。
464: 常識人 
[2007-06-04 20:23:00]
バルコニーに布団を干すことを管理規約で禁止されているのは、落下の危険があるのは無論の事ですが、外からの見た目があまりにも悪い事、即ちマンション全体の資産価値の低下に結びつく事も理由の一つであると思います。みんなで気持ちよく暮らせるようにしたいものです。
465: 芥川のこいのぼり 
[2007-06-06 00:52:00]
エレベーターに自転車を載せる人、布団をベランダに干す人、エントランスのソファーで飛び跳ねる子供に注意しない親。改めてほしいですよね。
466: ☆高槻マダム☆ 
[2007-06-06 01:09:00]
ベランダの窓を開けると、玄関付近ですごい風の音がします。
風が通らないからでしょうか?
だからといって、玄関付近の部屋の窓を開けると、カーテンが窓の外に吸い込まれるくらい
強く風が吹きます。
24時間換気の吹き出し口が関係してるのでしょうか?
ちなみにうちは、ベランダは西側・芥川側で玄関が東側・横綱側です。
467: 匿名はん 
[2007-06-06 13:51:00]
西棟の3階の方がベランダに物置を置かれていますが、、、、。
468: 匿名はん 
[2007-06-06 17:57:00]
メタルラックを組み立ててベランダに置いてる方もおられますね
469: スーパーカー 
[2007-06-07 00:25:00]
確かに風を通そうと思って玄関側とベランダ側の両方を開けると、片側のカーテンが吸い込まれますね。

ベランダの緊急通路を妨げなければ物置、ラックはOKなのでは?

3ヶ月アフターメンテの日程の連絡ってありました?
470: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 21:07:00]
水道代ってどうなってるんでしょう???
誰かご存知ですか?
471: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 21:27:00]
ベランダの物置は、見苦しいです。外から見たときに、すごく貧乏くさいと思います。
472: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 00:21:00]
>470
下の掲示板に水道代について書いてましたよ。
見てみてください。
473: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 15:36:00]
>>460
14階の方が玄関前のアルコーブに堂々と自転車を置いてますね
管理組合が発足したら、注意してもらえるのでしょうか
474: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 20:48:00]
自転車をあんまり使わないで,駐輪場に置きっ放しにしてると,前輪が変形しません!?
前輪止めの構造上仕方ないんですかね???
475: 常識人 
[2007-06-18 12:01:00]
私の経験上、このマンションに暮らされている方々は概ね常識人であると思います。146戸という規模からしても、もっと非常識な方がおられてもおかしくないのにと思います。しかしながら、やっぱりどこにでも『何が悪いねん!人の勝手やろ!』という考え方の方がおられるのも事実だと思います。そういう意味からも、中立的な立場でジャッジをくだせる方の存在が重要になるのではと思います。その存在は、ズバリ管理人さんでしょう。このマンションの管理人さんはとても誠実で職務に忠実であるように感じます。みんなで是非盛り上げて、より良い住環境をつくっていきたいものですね。長々とスミマセン!
476: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 01:37:00]
自己解決できない人が多すぎます。人に聞く前に、人のことを言う前に、自分でいろいろかんがえてみては?問題を書き込んで誰かがやってくれるだろうと思っているのでは?思った人が思った通りにやればいい。注意すればいい。さめた言い方かもしれませんが、正論です。やった結果を掲示板に記せば、人助けになるかもしれない。第三者として掲示板を見るよう心がけましょう。常識とは何かわかるはずです。
477: 購入経験者さん 
[2007-06-19 07:40:00]
同じマンションに住むと直接的な対決はお互いのために避けたいと思うのが普通じゃないでしょうか?
上の「正論」さんみたいにこれが正しい、だからやれ!っていう態度はよくない結果になることも多いと思います。個人的には正論です、って言ってくる人にはあまりお相手したくないですし。共同生活の中で間接的に意見を述べる場としてこういう掲示板を利用するのはとてもいいことだと思います。それに自分だけが問題点と思っているのか、他の人もそう思っているのか、ということで次のステップへの進み方も変わりますよね。
478: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 22:58:00]
477さんに激しく同意見!
479: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 23:59:00]
個人の価値観を好き放題主張し合えば、ギスギスしたマンションライフになると思います。
注意される側も個人から注意を受ければ、うるさいと喧嘩腰にもなるでしょうし、その結果、長年住み続けるマンションでの生活に支障が出る可能性があることを考えれば、なかなか注意できないと思います。
やはりみんなで意見を出し合い、その結果を大多数の意見として、管理人さん、もしくは管理組合から注意して頂くのが一番だと思います。
480: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 02:37:00]
いや〜。そういうつもりで言ったのではないんだけど。みんな書き込むだけで何も変わらず納得してるのかなーっとおもっただけで。『自分ではこうだと思ってても、みんながそう思っていないんだったらやめておこう。』結局そういう結果になるのかなと。そうじゃなくっても、その場で『そうだ、そうだ』と盛り上がり、実際は変わってない。そんなこと多くないですか?それなら自分で管理組合にお願いしに行くなりしたほうがいいんじゃないかなと思っただけです。それと個人的に指摘して注意しろとはいってませんよ。そんな度胸のある人そんなにいないでしょう。個人で思っているある人への指摘を書き込んで賛同をあおるのが良くないんじゃないかってことです。きずかぬうちに、いじめをしてるのと同じだと思うんですけど。そんな書き込みばかりだとすっきりしないマンションライフになると思いますが・・・そう考えてもまちがってますか?
481: 近所をよく知る人 
[2007-06-20 09:30:00]
「管理人さんもしくは管理組合」と書いてる時点で何も理解していないのでは?
そのへんの賃貸マンションではないのでしょ?
住民に相違=管理組合の考え,それを管理員に伝えて動いてもらう,が正しい考えではないのでしょうか。
管理員のマンションではなく,あなたのマンションでしょ?
482: 匿名はん 
[2007-06-20 12:41:00]
私は481が記載しているようなことを479に記載しているような気がするのですが、どこが違うのでしょう?

書き手の説明不足が読み手の理解不足につながるのも事実です。
感じ方も人それぞれなので、書き込む方も注意が必要ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる