茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「土浦の都市開発について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 土浦の都市開発について語り合いましょう
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 22:59:43
 削除依頼 投稿する

土浦の市政・街開発・教育・福祉・子育て・グルメ・観光・マンション・TX延伸・つくばや近隣地域との関わりについて語り合いましょう。

※基本は自由に。アンチも大歓迎。皆んなで楽しく交流しましょう。
※土浦...TXの始発となるか?

[スレ作成日時]2023-04-12 00:04:54

 
注文住宅のオンライン相談

土浦の都市開発について語り合いましょう

141: 匿名さん 
[2024-03-08 08:46:59]
別の何者かを装うのであれば
もっと上手くやりな
取手の物件に興味ある人が前橋の物件にも関心を示すとか
普通あり得ないから。
投資対象として北関東全体を見ていますみたいな人を演じてるつもりなのかな?
でもそれも無理がある
そういう人はこんなところで無駄な書き込みしないし
首都圏の物件のことで忙しいよ。
142: 匿名さん 
[2024-03-08 09:18:52]
誰へのレスなのかわからず意味不明ではあるが・・・
移住希望先として群馬県が2位に躍り出たそうだ。高崎、前橋は投資用として悪くない(ブリリアタワー高崎はおいしかったね)
取手の大京タワマンも注目されているらしい。
投資用としては本来都心が鉄則ではあるが、今は高くなりすぎた。
143: 匿名さん 
[2024-03-08 10:07:12]
マンションを投資対象としてる人って
もっと情報に敏感だよね。

https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/353920
5年以上前に注目された未だにいつできるかわからない
再開発計画を追い続けて、
さも新鮮な情報を取り扱ってるかのように、
"大京のマンションも注目されてるらしいよ"なんて言うわけないだろ。
144: 匿名さん 
[2024-03-08 10:31:48]
>>143 匿名さん
自分は都心専門だからね。地方には疎い。
今は土浦に住んでるから取手の件も最近知ったけどね。
145: マンコミュファンさん 
[2024-03-08 11:05:17]
土浦につくばエクスプレスが早く来るのを楽しみにしてます。
146: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-09 09:23:47]
>>145 マンコミュファンさん
後はそれしか発展する可能性は無いね。自転車の事業も力いれてるけど、現状そこまで人口が増えてる感じはしない。やはり交通を便利にするしか無いね。

147: 匿名さん 
[2024-03-09 10:00:01]
昨日、亀城プラザに行った。確定申告だ。つくば市民がなんで土浦に出かけなければならないの、と半分は怒りあり。しかも、駐車場がない。おかげで土浦駅前の繁華街を20分間散策できた。上には高架道がはしり、下の大通りもつくばみたいなカクカクした道でなく曲線。つくばのような北風が強く通り抜けることはない。歩く人にやさしい未来都市のようなまちだった。
148: マンション掲示板さん 
[2024-03-22 15:42:15]
>>147 匿名さん
高架橋は本当は新交通システムが通るはずでしたが、消滅しました。駅から離れた高架下のテナントはシャッター街。寂れる一方です。つくばエクスプレスが延伸してくれないとこのままでは、人口減少に歯止めが掛からない。
149: 匿名さん 
[2024-03-23 09:27:43]
505はあれが埋まるほどの商業需要は到底ないからね。
現状のようにところどころお店がやってるぐらいでいいんじゃないのかな。
そういえば西口駐車場出口向かいにダイワの賃貸マンションが建つようだね。環境的にはちょっと・・・だが駅には近い。
150: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-23 09:36:24]
505はヨーカ堂と西友と小網屋とセントラルという
核店舗間を繋ぐ商店街のイメージだったんだろう。
両端に核テナントを配置してそれを繋ぐ吹き抜け通路沿いに小型店を並べるという今のショッピングモールでやってることと同じことをしたんだけど核テナントが消えて、
人通りが消えて、間にある人通り便乗型の小型店舗もうまくいかなくなった。
昔の百貨店ビルは店舗を5階6階と積み上げるビルで、
今の低層階テナント集約型ビルには生まれ変わることができなかった。
解体したら狭い土地だけが残ったって感じ。
151: 通りがかりさん 
[2024-03-23 20:25:46]
真鍋にある結婚式場って取り壊ししないのでしょうか?立派な建物ですが存在感が凄くて。建物がなくなったらスッキリしそうですが。
152: 匿名さん 
[2024-03-25 13:00:17]
>>151 通りがかりさん
確かにこのまま放置なんですかね。他に利用方法あれば良いのですがかなり大きいですから難しいですね

153: 匿名さん 
[2024-03-27 11:08:23]
小ぶりなアウトレットモールなんてどうかね。今残ってる建物も違和感なさそう。
あのへんはロイホとかピアタウンとか時々行くのでなんかいい店になってほしい。
154: eマンションさん 
[2024-03-31 12:23:21]
>>152 匿名さん
利用方法が無いと難しいね。まずは人口を増やす事考えないとまずいよ。どんどん減ってる。

155: マンコミュファンさん 
[2024-05-15 20:22:38]
早くつくばエクスプレス接続しないかな!いつ頃になるんだろー
156: 匿名さん 
[2024-05-15 21:59:09]
繋がらないよ
157: 匿名さん 
[2024-05-16 10:56:54]
早くて30年後だけど実現しない可能性も高い。
まあ夢想するのも楽しいのではないかな。
常磐線と平行に入るなら駅東側のスペースがTXホームとなるのか。
高架道と同じようなルートで来るならパークホームズの近くにJRと直行する形でTX駅ができるかもしれない。
158: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-22 11:30:28]
結局臨海地下鉄がつくばエクスプレスと接続せずに単独でやる方向に東京都は舵を切ったね。茨城県側がゴリ押しで土浦延伸をセットで東京駅延伸を目論んだから、東京都がそこまでリスク背負ってやりたく無いから外された。なので当然土浦延伸も東京延伸も両方無しですね。
159: 匿名さん 
[2024-05-23 07:07:41]
つくばはセグウェイやめて次の手を打ち出した。若者の車離れまで考えている。
https://newstsukuba.jp/49734/12/02/
160: 評判気になるさん 
[2024-05-23 07:48:21]
>>159 匿名さん
ここはつくばの掲示板ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる