東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. Brillia(ブリリア)南浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-16 00:04:06
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)南浦和についての情報を希望しています。
駅近で生活しやすそうですね!
公式URL:https://minami-urawa.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154260

所在地:埼玉県さいたま市南区南本町1丁目6番1他(地番)
交通:JR京浜東北線武蔵野線「南浦和」駅徒歩2分(西口まで)
間取:2LDK・3LDK
面積:58.66平米~74.52平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-04-05 17:17:15

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市南区南本町1丁目6番1(地番)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩2分 (西口まで)
価格:6,799万円
間取:3LDK
専有面積:70.03m2
販売戸数/総戸数: 1戸 / 70戸

Brillia(ブリリア)南浦和ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2024-01-18 11:54:20]
こちらは賃借権マンションで地代と解体準備積立金が発生するのですね。
他に敷金が30万円前後かかってくるようですが、こちらの敷金は最終的に戻る費用ですか?
また戻る時期は70年後の期間満了時ですか?
302: 匿名さん 
[2024-01-31 00:14:49]
ブリミナ
303: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-05 08:47:59]
>>261 購入経験者さん
マンション探してて、この物件も知り、どんな人が買うのか気になってたんですが、「相続する子どもなどがいない人、または相続させたくない人 」たちが買うんですね。
自分は妻も子供もいるし、普通に出来るだけ家族に財産を残したい人なので、この物件はやめておいた方が良いということですね。
304: 購入経験者さん 
[2024-02-05 10:03:41]
>>303 口コミ知りたいさん
まあそういう考え方の人が多いのは事実でしょうね。
定借の残り年数が短い物件ほどそういった傾向が強いでしょう。
ただしこの物件は現状まだ未完成で定借期間は72年もありますから、20年以内を目途に住み替えるつもりなら購入しても全く問題はありません。
20年後も解体まで50年以上残っているわけですから、資産価値は維持されており、ある程度の金額で売却できるはずですし、住宅資金に余裕があるならそのまま保持して賃貸に出すのもありでしょう。
永住やさらに長期間住みたい人には向きませんが、20年間も南浦和の一等地に住めるのですから、それ相応の価値は十分にあると言えるでしょう。
305: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 13:56:37]
>>304 購入経験者さん
ありがとうございます、家族がいないか、短期間での住み替え前提者が対象の物件ということですね。
住み替えは費用がかかるのもありますが、生活が変わる負荷も大きいと思うので、それを強いられるのも辛く、やはり自分には合ってない物件のようです。
ありがとうございました。
306: 通りがかりさん 
[2024-02-13 11:42:23]
suumo公開の価格見ましたが、1期からだいぶ上がってますね。
Dタイプなんかは7階の当初価格と同価格で2階が出てます。
購入済みの方は嬉しいでしょうね。
308: 匿名さん 
[2024-02-13 15:45:25]
>>305 口コミ知りたいさん
そもそも南浦和の一等地に住みたいという欲望の無い方には向かないことは確かです。
他に希望に沿う物件があるならそちらが良いと思いますよ。
309: マンション検討中さん 
[2024-02-25 16:48:49]
一般定期借地権ってのが残念すぎて。
小さい子供がいるか、これから生まれる予定だったらここは選ぶことができないかと、、、
310: 先日購入済み 
[2024-02-25 22:49:24]
うちは小さい子供いてこれから増える予定ですが、子供の小中学まで住んで市況を見て良ければ住み替えようかなくらいで当物件購入しました。
定期借地でも70年なので、割とやりようはある印象ですね。
そもそも南浦和駅近は出物が少なく選択肢ないってのが1番ですが、、、
南浦和×駅前に魅力を感じない方は回れ右が良いかと思います。
311: 匿名さん 
[2024-02-26 07:23:21]
>>309 マンション検討中さん
70年後の子孫のことまで考えてるのか?
312: マンション掲示板さん 
[2024-02-26 09:55:22]
>>310 先日購入済みさん
そうですね。その考え方ならばここはありだと思います。20年前後駅前に住んだとしても、おそらく買った値段と同じくらいの金額で売却できるはずです。駅前に住めるのは相当価値があると言えます。
313: eマンションさん 
[2024-02-26 09:57:49]
>>311 匿名さん
そこまで考えるのが一般的な大人レベルでしょうね。
314: 通りがかりさん 
[2024-02-26 10:28:52]
着実に売れていってますね。
単価上げてもしっかり売れてるので、細くてもしっかり需要あるんですね。
315: eマンションさん 
[2024-02-27 01:33:22]
>>314 通りがかりさん
それが駅前一等地の強みですね。
しっかり需要があるので着実に売れていきます。
316: 匿名さん 
[2024-02-27 06:14:39]
>>315 eマンションさん
賃貸に出しても必ず借り手がいるだろうからね。
定借で築60年になっても投資物件として流通する。
まあ60年後なんてこのスレ見てる大多数は草葉の陰だろうが。
317: 匿名さん 
[2024-03-04 11:57:37]
5年後には草葉の陰です
318: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-04 14:56:51]
>>317 匿名さん
その通りです。デベからしたらシメシメです。
319: 匿名さん 
[2024-03-06 11:37:43]
こちらのマンションを購入予定でリセールを視野に入れるなら、できるだけ早めに売却するのが良さげでしょうか。
定借の残り年数が多ければ多いほど値崩れせず売却できますよね。
リセールせず永住目的で購入する方もいらっしゃいます?
320: 匿名さん 
[2024-03-11 02:24:30]
ブリミナ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる