東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)南浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. Brillia(ブリリア)南浦和ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-16 00:04:06
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)南浦和についての情報を希望しています。
駅近で生活しやすそうですね!
公式URL:https://minami-urawa.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154260

所在地:埼玉県さいたま市南区南本町1丁目6番1他(地番)
交通:JR京浜東北線武蔵野線「南浦和」駅徒歩2分(西口まで)
間取:2LDK・3LDK
面積:58.66平米~74.52平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-04-05 17:17:15

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市南区南本町1丁目6番1(地番)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩2分 (西口まで)
価格:6,799万円
間取:3LDK
専有面積:70.03m2
販売戸数/総戸数: 1戸 / 70戸

Brillia(ブリリア)南浦和ってどうですか?

201: ご近所さん 
[2023-09-19 11:15:47]
>>200 匿名さん
確実に値上げしてくるでしょうね。まあこの売れ行きだとある程度それもやむなしかと
202: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 12:36:34]
そろそろ2次の価格出てるんですかね?
203: マンコミュファンさん 
[2023-09-23 17:47:32]
営業の方から聞きましたが、2次は1次で出す予定だった区画の残りの販売で、1次で出さないとしていた区画は今回も販売しないようです。価格は1次と変わらず。
ここまで好評なので次の2期販売から値上げ予定とのことでした。
購入検討している人は1期2次でいくのが良さそうですね。
204: eマンションさん 
[2023-09-23 18:48:05]
やっぱり駅前立地は強いんですね、、、
206: 名無しさん 
[2023-09-25 21:47:55]
先着5戸出てますね
207: 匿名さん 
[2023-09-26 00:31:24]
>>206 名無しさん
それは激しい争奪戦となるでしょう!
208: 通りがかりさん 
[2023-09-28 15:06:56]
今年の夏が暑過ぎて、改めて駅近の重要性を実感しました。暑い日中や雨の中、荷物やベビーカーを引いて10分も歩いて帰るとか無理ですね。東京へ通勤し易い駅へ徒歩3分以内で70㎡で7000万を切る物件て現状は本当に皆無なので、借地とはいえ需要が高いのは当然かと思います。
209: マンション検討中さん 
[2023-10-09 20:33:45]
駅から近いので検討しています。
武蔵野線の線路がとても近いですよね。
武蔵野線は貨物列車が多いイメージですが、夜中の貨物列車ってどのくらい走ってるのでしょうか?
貨物列車の時刻表がよくわからなくて…
夜中張るわけにもいかず…
ご近所様いらしたら教えてください。
210: ご近所さん 
[2023-10-10 07:08:37]
>>209 マンション検討中さん
首都圏の貨物ネットワークの主要ルートからは外れていますが、それでも夜中にけっこう通りますよ。こちらのマンションは開口部すべて二重サッシになっているようなので慣れれば気にならないレベルだと思いますが、音に過敏な体質の方は線路沿いと幹線道路沿い、それと上下左右に他の住戸がある物件は避けたほうが無難ですね。
211: 匿名さん 
[2023-10-11 11:27:05]
駅近マンションは資産性が高い代わりに騒音の問題があると思います。
貨物列車は深夜も頻繁に走行しているんですね。
モデルルームの宿泊体験イベントを実施するなどで、貨物列車の音がサッシを閉めてどのくらい遮断されるものか確認できればいいのですが。
212: 匿名さん 
[2023-10-20 19:38:56]
今のサッシはだいぶ遮音されてる
213: eマンションさん 
[2023-10-20 22:46:16]
>>209 マンション検討中さん

ここは武蔵野線めちゃんこ近いでっせ
214: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-21 10:49:20]
いまネット広告でこのマンション知ったんですが、ビックリするくらい立地いいですね。丸広より駅よりとは。京浜東北線と武蔵野線で首都圏のどこに行くにも困らないでしょう。
215: 匿名さん 
[2023-10-25 18:47:51]
駅が近すぎて人通りが多そうかなとも思うのですが、低層階まで日当たりも良さそうで、ある程度上の階なら眺望も良さそうで、駅前にしては好条件がそろったマンションなのかなと想像します。
総戸数70戸ですが、一般分譲59戸ということなので、けっこう早い段階で完売しそうに思います。山手線各駅、ほぼ30分台程度で行けてしまうのは楽で良いと思います。
216: とくめい 
[2023-10-26 22:11:20]
借地&鉄道音、特に武蔵野線の貨物列車の通過音が無ければ最高でしたね。
通気口から音はどうしても入ってきちゃいますよね。
217: 匿名さん 
[2023-10-27 00:10:01]
山奥のマンションを買うといいでしょう
218: 販売関係者さん 
[2023-10-27 16:55:40]
鴻巣駅前徒歩5分で5000万Overの時代ですからね、南浦和とはいえこんなものでしょう。

南浦和駅は駅前で言ったら恐らく、県内の京浜東北線停車駅の中で、賑わいは1番少ないかなと思います。どちらかと言うと、京浜東北線停車駅というよりは、武蔵野線停車駅の駅前といった感じです。

駅前の利便性というよりも、駅へのアクセス性1本で魅力を感じる人向けです。

あと、荷物やベビーカーについてですが、南浦和駅はバリアフリーのバの字もないような古い構造の駅です。一応申し訳程度のバリアフリー化改修工事は完了していますが、焼け石に水程度です。その部分を求めるなら南浦和駅は避けた方が賢明でしょう。
219: eマンションさん 
[2023-10-31 07:50:26]
エレベーター、スロープもしっかりあるし、バリアフリーのバの字もないは流石に言い過ぎでは?
220: 匿名さん 
[2023-11-02 16:44:30]
どうなんでしょう、駅近で好条件とはいえ借地権の物件にしてはしっかり高めの価格ですし、月々地代、管理費、修繕積立金の支払いも発生することを考えると、借地権であることの魅力が薄くなってしまうような気もするんですが。普通に分譲だったら、この価格では買えないということなんでしょうけど。ローンの他に5万円くらいの出費が必要なんですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる