株式会社えんホールディングスの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エンクレストガーデン福岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. 小笹
  7. エンクレストガーデン福岡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-16 19:24:30
 削除依頼 投稿する

エンクレストガーデン福岡についての情報を希望しています。
大規模物件ですね!
公式URL:https://www.en-hd.jp/gardenfukuoka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154281

所在地:福岡県福岡市中央区小笹4丁目78番1、78番5
交通:西鉄バス「小笹団地東門」バス停 徒歩2分~4分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.07㎡~104.13㎡
売主:株式会社えんホールディングス
施工会社:福田・旭建設工事共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ九州

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-03-31 17:05:46

現在の物件
所在地:福岡県福岡市中央区小笹4丁目78番1、78番5(地番)
交通:「小笹団地東門」バス停 徒歩2分~徒歩3分(西鉄バス)
価格:3,550万円~6,380万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:54.81m2~82.67m2
販売戸数/総戸数: 25戸 / 364戸

エンクレストガーデン福岡ってどうですか?

146: 匿名さん 
[2023-08-13 17:43:30]
正直輝国のも素直に輝国って名前にしとけよとは思うよ。
147: マンション掲示板さん 
[2023-08-13 18:43:05]
福岡に限らず日本いたるところに似たような立地とネーミングバランスのマンションは沢山あるので、どうでも良いかな。小笹、笹丘、輝国ってだけでも各アドレスで範囲が広いし、それぞれのマンション自体の駅までの距離とか次第でしょ。表示規約上のコンプライアンス違反があれば別だけどね。問題ないでしょ。気に食わないなら広告規約改正してください。
148: 名無しさん 
[2023-08-13 18:53:35]
まあ正直にいって笹丘輝国小笹はどんぐりの背比べですな。
輝国小笹の北辺は良い地名に接していたりしますが、アドレスで言えば輝国小笹なので、まあ普通といった感じです。
149: eマンションさん 
[2023-08-14 01:45:01]
中央区にしては地価が低いですが、富裕層の豪邸がそれなりに多いようです。
さすが中央区です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/544516/image/1086/1/
150: 通りがかりさん 
[2023-08-14 02:56:45]
国鉄が走ってた頃はいい立地だったでしょうから、古くから住んでる家なんですかねえ。
151: 通りがかりさん 
[2023-08-14 08:45:48]
筑肥線が廃線になり今や中央区の離島となった小笹。昔のイメージはもはや過去のものに。坂が多く、バスしかない不便なところというイメージしかないですね。唯一は中央区アドレスが名乗れることくらいかな。
152: 匿名さん 
[2023-08-14 09:32:10]
やはり輝国・笹丘・小笹トリオは中央区の中のそういう存在ということです。
153: 通りがかりさん 
[2023-08-14 11:06:53]
六本松駅から徒歩圏内は輝国のグランドメゾンがギリでしょう。それでもそこそこありますがね。小笹、笹岡は徒歩圏外でしょ。
154: 匿名さん 
[2023-08-14 13:08:47]
輝国も六本松隣接地域は谷と同じようにまあまあな立地と思います。
アドレスで一括りに出来る話でもないですね、ここも小笹の中ではマシっちゃマシですし。
155: 名無しさん 
[2023-08-14 13:57:28]
中央区の地価一覧ですが、
やはり下から笹丘、輝国、小笹の順でワーストを独占していますね。
ただ、小笹は地点によって平和を上回っています。
https://tochidai.info/fukuoka/fukuoka-chuo/
156: 匿名さん 
[2023-08-14 18:45:31]
城南区と比べても別府駅周辺の上澄みどころか茶山荒江辺りより安いのに中央区いうてもなぁ。
157: 通りがかりさん 
[2023-08-15 01:21:21]
これ(地下一覧)を見ると、小笹、笹丘の変動率は僅かなプラスしかなく不人気なエリアと判明。輝国は2桁のプラスと大きく伸びてますね。やはり七隈線沿線ということですかね。
158: 通りがかりさん 
[2023-08-15 01:26:16]
九大生時代のイメージだと
六本松→大学・飲食店
別府→学生アパート
谷→花見に行く場所
梅光園→サニー
草香江→小学校
輝国→山の上ホテル
笹丘→山の向こう
鳥飼→ゴリラ
田島→ふんどし寮
小笹→動物園の手前
桜坂→坂
159: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-15 06:50:16]
>>157 通りがかりさん
輝国も人気はないけど。
160: 通りがかりさん 
[2023-08-15 08:02:38]
確かに輝国も人気ない(なかった)んでしょうがこの変動率を見ると小笹、笹丘はそれ以下ってことになるんですよね。将来的な資産価値を考えても不人気エリアになった小笹の物件を買う気にはなれません。ここでこの価格、買う人いますかねー
161: マンション検討中さん 
[2023-08-15 08:10:05]
>>160 通りがかりさん
いないでしょう。輝国含めて駅なし。中央区アドレスのみがメリットのエリアだし。
162: マンコミュファンさん 
[2023-08-15 08:41:39]
以前確かエーリック小笹@165万?
ランディク小笹100個クラスのマンションでも@168万出両者共に竣工完売て中央区なのにこの金額ならと売れたんだと思うケド230万越えとなると考えるな?
163: 匿名さん 
[2023-08-15 10:32:59]
>>157 通りがかりさん

輝国の地価上昇は再開発による一時的なものです。
輝国団地の向かい側の土地を削ってマンションが建ったんですよ。
観測地点がちょうどそのそばです。地面にめり込むようにしてマンションがたっているのですぐ分かると思います。

小笹も大規模な団地再開発で一時的な上昇が見込まれています。
164: マンション検討中さん 
[2023-08-15 11:40:22]
福岡市も東京とそう変わらないくらいの価格になっていてびっくり。もっと安いだろうと思っていたのに。買うならやっぱり中央区地下鉄沿線と探していますが人気のエリアはもはや手が出ない状況です。ここは価格的には魅力かなと思って見に行ったのですが…さすがに駅からあまりにも遠くて。戸数も多すぎて団地感があるのも気になります。
上の方が書き込みされている輝国の地面にめり込むようにして立っているマンション(全然そんな感じはしませんでしたよ。何か悪意のある表現のような気がしますが笑)、三井不動産のパークホームズだし、駅まで歩いてみると10分で着くし、お値段的にもお買い得だったようで我が家にとっては最高の物件だったのになぁと。もう2年早く転勤で来てたらと残念です。中古でもいいから出てこないですかね
165: 評判気になるさん 
[2023-08-15 11:52:35]
>>164 マンション検討中さん
今では中古でも新築時価格では買えないでしょう。
人気エリアならまだしも利便性が低いエリアも高すぎですね。
166: マンション検討中さん 
[2023-08-15 13:16:09]
>>164 マンション検討中さん
ものは言いよう、ということです。
輝国マンションが「駅徒歩10分」を自称するなら、
小笹マンション予定地は「駅徒歩12分」になりますね。
167: 通りがかりさん 
[2023-08-15 13:42:19]
>>166 マンション検討中さん
「駅徒歩12分」とはどこの駅ですか。もし六本松駅だとしたらエンクレスト予定地から実際に歩きましたが23分かかりました。どういうルートになりますか?


168: マンション検討中さん 
[2023-08-15 13:47:13]
ちなみに桜坂駅だと徒歩19分で行けましたよ
169: eマンションさん 
[2023-08-15 14:31:35]
>>168 マンション検討中さん
歩いて行くには厳しすぎる。
170: マンション検討中さん 
[2023-08-15 14:43:58]
>>167 通りがかりさん


実際はそんなものですよね。

輝国マンションから六本松駅まで歩きましたが、
信号を考慮せずに18分ちょっとかかりました。
171: eマンションさん 
[2023-08-15 16:02:07]
>>170 マンション検討中さん
それはダラダラ歩きすぎですよ。
私は輝国公園から早歩きで駅まで5,6分で着きましたよ。
正規の表示分数はあるし、人それぞれでしょうけど、私は健康にもちょうど良いし、駅は割りかし近くて良いなと思いました。早く中古でないかな。
172: マンション検討中さん 
[2023-08-15 16:03:48]
>>170 さん

>>170 マンション検討中さん
ここは輝国マンションのスレではないんですが、何故ゆえ突っ込んでくるんですかねー不思議なお方。
なんだかんだと必死で小笹>輝国を言いたいようにお見受けしますが、ひょっとして輝国が買えなくて妬んでるとか。しかし18分ちょっととは…私はお値段で諦めましたが、検討時マンション前の道を歩いて六本松駅まで10分で着きましたよ。大人の早足だともっと早いと思います。Google MAPで徒歩検索してみたらこれも10分でした。それが18分とはちょっと悪意を感じます。あっ、かなりのご高齢のお方でしたか、失礼しました。


173: 名無しさん 
[2023-08-15 16:14:17]
輝国マンションの方ですか?
いやー、駅まで10分は無理がありますよ。
174: マンション検討中さん 
[2023-08-15 16:25:22]
>>173 名無しさん
ならうれしいのですがパークホームズが買えなかった残念な家族です。
下見をかねて、昼、夜と歩きましたが大人なら10分でしたよ。子どもはさすがに厳しいでしょうがね

175: マンション検討中さん 
[2023-08-15 17:24:39]
>>174 マンション検討中さん

緑道沿いの輝国団地の表記が「徒歩12分」ですからね。
輝国マンションはそれに3~4分はプラスしないと。
実質的には「駅まで徒歩15~16分」というところではないでしょうか。
176: 匿名さん 
[2023-08-15 17:37:58]
裁判所前の通路から入れるし駅前ロータリーまで800mですよ。
広告表示上の分速80mで10分。スタスタ歩けばそこからどんどん早くなりますよね。
梅光園緑道経由でのんびり歩けば回り道でプラスアルファかかりますね。
177: eマンションさん 
[2023-08-15 17:43:09]
10分ちょいぐらいだね
178: 名無しさん 
[2023-08-15 17:47:39]
>>177 eマンションさん
無理に駅近にしなくても。
179: 通りがかりさん 
[2023-08-15 18:11:23]
>>177 eマンションさん

残念ながら、そこから駅までの距離は体感的に小笹からとそんなに変わらないということですよ。
その点、小笹団地はバス停が近いので使い勝手が良さそうですね。
180: 通りがかりさん 
[2023-08-15 19:10:53]
信号で止まらないから輝国から徒歩で六本松駅は案外早い。
通勤で使いたい距離ではないが。
181: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-15 19:15:37]
>>179 通りがかりさん

横からすみません。体感的にそんなに変わらんとか意味わからんし。輝国からは駅まで歩こうと思いますが、実際10分だし。でも小笹からは体感的に歩こうと思わないですよ。


182: eマンションさん 
[2023-08-15 19:21:11]
輝国のスレにいた荒らしじゃないかな。
183: マンコミュファンさん 
[2023-08-15 19:23:51]
>>181 検討板ユーザーさん
どっちも駅近じゃないよ。バスにしとけはいい。
184: 匿名さん 
[2023-08-15 20:14:36]
>>183 マンコミュファンさん

輝国はバスがものすごく不便なんですよ。
油山観光道路から六本松駅を回っていくのですが、六本松を抜けるまでにものすごい時間がかかります。
小笹からだと浄水通りからすぐに薬院に抜けられるのですけどね。
185: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-15 20:39:49]
>>184 匿名さん
小笹の方が便利だな。
186: マンション掲示板さん 
[2023-08-15 21:04:11]
>>184 匿名さん
本数少ないし混みますけどね。
バス便で良ければ市内至る所に走ってますし
こんな坂道だらけだと徒歩も疲れます。
187: マンション検討中さん 
[2023-08-15 21:32:03]
輝国笹丘エリアが安いのはそういう理由があるのですね
188: 匿名さん 
[2023-08-16 10:41:48]
>>187 マンション検討中さん
小笹が抜けてますよ

189: 評判気になるさん 
[2023-08-16 11:27:47]
ここはマンションスレなのに小笹/笹丘vs 輝国バトルに?輝国に近い小笹に住んでる私が結論を出しましょう。バスでいい方は小笹、地下鉄を使いたい方は輝国。私もバスが便利なんで普段はバス利用で満足。確かに六本松が混みますがね。でもバスは時間が読めないことも多いし台風とかで動かないし、いざって時はやはり六本松駅まで頑張って歩いてます。でも小笹からだとやっぱり遠いんですよね。地下鉄ライフには憧れますが毎日小笹からはムリ。輝国からだと地下鉄使えていいなぁと思ってます。でも私はバス乗るの好きなんで。小笹は筑肥線があった頃は駅もあって高級住宅地?のイメージもありましたがそれが無くなり、人気は地下鉄沿線のみに。小笹復活の契機になるかとこのマンションにある意味期待をしているんですがみなさんの書き込みを見るとどうかなぁと心配に。輝国がグラメゾ、パークホームズで盛り上がったみたいにならないですかね。エンクレストに期待!がんばれ!
190: eマンションさん 
[2023-08-16 12:13:55]
笹丘は意外と(?)豪邸が多いんですよね。
安い建売が密集する輝国よりも高級感があります。
生活も笹丘の方が便利です。
輝国は筑肥新道に出るのにも苦労します。
191: 匿名さん 
[2023-08-16 13:15:12]
>>189 評判気になるさん
お住まいの方に言うのも失礼なんですが、すみません。期待しない方が良いかと。今の時代、バスしか使えないところは厳しいでしょう。人気があるのは地下鉄、JR、西鉄沿線のみです。地価変動率を見ても明らかです。昔はガラの良くないと言われて地元の人は敬遠していたようなエリアでも沿線であればかなり地価があがって人気のエリアになってきています。JRが廃線になったことが小笹エリアの最大のマイナス要因でした。お気の毒です。あれだけの土地をメジャーセブンや積水が購入しなかったのも売れないと考えたからだと思います。年取ると坂が多いところは敬遠されてしまいますしね。

192: マンコミュファンさん 
[2023-08-16 13:26:03]
前に書いてらした方がいましたが、小笹にブランド力がまだあるのなら名前に小笹を付けると思います。昔なら付けていたと思いますが、今は魅力に感じられないということだと思います。何でも大濠、六本松…はどうかと思いますが。
193: マンション検討中さん 
[2023-08-16 13:30:20]
輝国を下げるために小笹を持ち上げるからおかしな事になる。
194: マンション検討中さん 
[2023-08-16 13:46:20]
>>192 マンコミュファンさん
確かに長丘辺りの古いマンションには小笹って付いてて不思議だったけど、昭和時代には中央区小笹というブランドがあったと思う。
195: マンション検討中さん 
[2023-08-16 14:25:59]
>>190 eマンションさん

輝国は交通の不便さがありますよね。
駅から離れているのと、とにかく道路に出にくい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる