埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和区エリアの今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 浦和区エリアの今後の発展について
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2023-04-30 09:44:53
 削除依頼 投稿する

浦和駅周辺まちづくりビジョンにおけるビジョンの対象範囲=
浦和駅、北浦和駅、埼玉県庁、浦和区役所等を包括する概ねの範囲

浦和区エリアの今後の発展について色々と話しましょう。

[スレ作成日時]2023-03-29 10:59:58

 
注文住宅のオンライン相談

浦和区エリアの今後の発展について

41: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 17:44:49]
>>39 通りすがりさん

なんで日本人のためにならないの?
韓国や中国の大学に進学したい日本人って意外と多いよ
42: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 17:46:47]
例えば公園を作ったとしてそれが高所得な家庭を呼び込むことに繋がるか?

超進学校やインターナショナルスクール、海外大学進学校があったほうが教育熱心で高所得な家庭には響く。
43: マンション検討中さん 
[2023-04-16 17:51:09]
綺麗事ではなく現実を見る必要がある。
爆発的な人口増加がいきなり起こらない限り、日本ではこれからは自治体間の人口の奪い合いになる。

言い方は悪いかも知れないけど人口を奪い合うとなった時に高所得者と低所得者のどちらが増えた方がその自治体の発展に繋がると思う?
要するに人口の奪い合いで勝利しつつ更に高所得者を多く流入させる施策が必要なわけだ。

そのために浦和が使える最も有効なカードは文教地区としての強みを伸ばすこと。
44: マンション検討中さん 
[2023-04-16 17:59:09]
役所に来る人がもたらす経済効果であの周辺に店が増えたってのはあるだろうしね
あの辺が寂れたら街にもマイナス
45: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 18:07:28]
浦和区も港区みたいに高所得な外国人が増えれば街並みや店の雰囲気などがオシャレになるんじゃない
46: マンション掲示板さん 
[2023-04-16 18:09:46]
浦和区の新しいコンセプトは、文京区と港区の2つの要素がある街
47: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 18:12:02]
教育熱心かつ海外大学を目指してる家庭ってのはかなりの確率で高所得だろうからそういった層を狙うのはアリ
48: 評判気になるさん 
[2023-04-16 18:15:39]
海外大学進学校とは文教地区浦和の新しい一面だね
49: マンション検討中さん 
[2023-04-16 18:18:26]
大学生は金を落としてくれるし一般人も敷地内に入れるから大学キャンパスならあり
高校生は金を落としてくれないし一般人は敷地に入れないから直接的な恩恵は何もない
50: 名無しさん 
[2023-04-16 19:33:51]
>>49 マンション検討中さん
大学生が落とす金の金額より小中高生の親が落とす金の金額の方が多い
51: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 19:38:27]
文京区のような文教地区であり港区のような国際豊かな街、それが浦和区である。
52: 評判気になるさん 
[2023-04-16 19:52:23]
公立はカリキュラムが決まってるから海外大学進学用のカリキュラムなんて作れない。

私立なら可能だから面白い試みだと思う。
53: マンション検討中さん 
[2023-04-16 19:54:42]
>>50 名無しさん
小中高生の親が毎日学校に来るの?
54: 通りがかりさん 
[2023-04-16 19:55:08]
海外の有名大学への進学に特化した学校は間違いなくニーズあるけど市役所跡地に私立校は作れんだろ
55: マンション検討中さん 
[2023-04-16 19:55:59]
>>53 マンション検討中さん
地域経済じゃなくて学校内でお金を落とすかどうかの話?
56: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 19:58:55]
付属校の創設が実現して超進学校ができればその周辺に高所得ファミリーが一定数住むようになるんだから浦和の経済にとってはプラスだと思うよ
57: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-16 20:01:00]
ここまで出てきてる学校新設の話で可能性ありそうなのは浦高付属中しかないな
58: 通りがかりさん 
[2023-04-16 20:02:46]
市役所跡地に高校じゃ納得しない市民は多そう
大学(Fラン以外)なら納得する市民は多そう
59: 名無しさん 
[2023-04-16 20:04:58]
>>58 通りがかりさん
立派な大学を作るには土地が狭すぎる。
浦和大学みたいなヘボい大学を作ったところで文教地区浦和に何のプラスにもならない。
60: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-16 20:17:58]
柏の葉キャンパスが東大キャンパスを誘致したみたいなことが出来れば最高だけど市役所跡地では敷地面積が狭すぎるかな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる