三菱地所レジデンス株式会社 中国支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークテラス 段原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. ザ・パークテラス 段原ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-02-22 08:13:29
 削除依頼 投稿する

ザ・パークテラス 段原についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tpt-danbara/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154225

所在地:広島県広島市南区段原4丁目2番2(地番)
交通:広島電鉄皆実線「段原一丁目」電停徒歩7分、JR「広島」駅(南口)徒歩15分
間取:3LDK
面積:70.02m2~87.17m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-03-20 14:22:58

現在の物件
所在地:広島県広島市南区段原4丁目2番2(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「段原一丁目」駅 徒歩7分 (※電停)
価格:4,998万円~5,688万円
間取:3LDK
専有面積:70.02m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 64戸

ザ・パークテラス 段原ってどうですか?

63: 買い替え検討中さん 
[2023-10-10 08:17:50]
>>62 マンション検討中さん

サーパスもZEHですね
祇園のとか

大京が比較的早くから取り入れてる
自分がZEH導入するか決められるなら懐具合と相談して判断するけど、そういうもんじゃないからなー
気に入った立地に建つマンションがZEHならそれはそれで受け入れるし、その逆にZEH未導入だったらそのマンション買うの止めるかというと、そんなこともない。
ZEHに関しては今はまだ世間的にもその程度の認識だと思う。
64: 匿名さん 
[2023-10-10 08:26:43]
>>63 買い替え検討中さん

私のコメントが他スレからそのまんまコピーされてる。。
同意見だとしても自分の言葉で書けばいいのに。
65: マンション検討中さん 
[2023-10-11 21:19:57]
リバーサイドなのに、南向きを優先。川の眺望があるのは南東角部屋のベットルーム等からのみ。リビング以外の眺望の取り方は洒落ているけれど、やっぱりリビングから川の眺望が欲しい。広島駅が徒歩圏内ですが、周囲は暗いですね。安く売るために三菱にしては質感、設備(天井高さ、直床等)は落としていませんか?
66: マンション検討中さん 
[2023-10-11 21:36:13]
>>65 マンション検討中さん

ライオンズ東翠町をおススメします♪
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686071/
67: マンション検討中さん 
[2023-10-11 23:10:44]
>>66 マンション検討中さん 良いマンションだと思いますが、立地が。。周囲は何もないし、交通の便も悪そう。小さいお子さんのいる方は良いと思いますが。それに価格が高すぎませんか?お薦めする理由を教えてください。
68: 匿名さん 
[2023-10-12 00:32:39]
>>67 マンション検討中さん

なんとなくライオンズが好きそうな感じがしたから。
直感です。
オススメポイントもネガティブポイントもあなたが書いた通りです。

65のような感想をお持ちなら少なくともここは選択肢から外れるでしょう?
他に気になってる物件を当たった方がいいですね。
69: マンション検討中さん 
[2023-10-12 21:32:46]
>>68 匿名さん コメントありがとうございます。今日もライオンズ周辺を散策してきましたが、やはり周辺環境が寂しすぎて性に合いませんね。マンションそのものは気に入っているのに残念です。ここにマンション建てる意味があるのか?って感じです。近くのプラウドは良いですね。もう良い部屋は残っていないかもしれませんが。だとすると、川の眺望は諦め、利便性を取って段原でしょうか。いずれにせよ、今回はメジャー7にこだわって購入したいと思っています。
70: マンション検討中さん 
[2023-10-18 00:24:05]
周辺を散策しましたが、広島駅再開発のメリット以外でも、周辺は比較的便利な環境ですね。流川で飲んで、何とか歩いて帰られる距離なのも良い。ZEHにするなら、ライオンズのようにEV車用の共用充電器の一つでも欲しかった。それから、車寄せがない、吹付外壁、直床なのは今ひとつ(高級志向ではなく価格を優先)。70m2の部屋でも収納が充実しているので使い勝手は良さそう。73角と70の価格差が大きく、買うなら70。色々書きましたが、70の高層階が残っているなら買いたいです。
71: 名無しさん 
[2023-10-18 00:43:09]
>>70 マンション検討中さん

さっさとマンションギャラリー行きなされ
72: マンション検討中さん 
[2023-10-19 21:24:55]
ここは盛り上がりませんね~。高いから?
73: マンション検討中さん 
[2023-10-24 21:01:21]
こちらの物件を検討中の県外からの転入者ですが、広島のマンコミは盛り上がりませんね。広島の県民性でしょうか?変な人のネガティブコメントばかりなのも困りものですが。このマンションの販売価格が妥当かどうか?段原界隈や三菱のマンションをよくご存知の方、アドバイスいただけませんでしょうか?
74: 討板ユーザーさん 
[2023-10-24 21:06:17]
>>73 マンション検討中さん

家族構成、年収、資産、年齢は?
75: マンション検討中さん 
[2023-10-24 22:04:36]
>>74 討板ユーザーさん 例えば、夫婦二人、65歳の年金暮らし、資産6000万以上では如何でしょうか?将来は子に譲りたいと考えており、10-15年後のリセールバリューも気になります。
76: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-24 22:23:13]
>>75 マンション検討中さん

例えばとは?
アドバイス欲しい人の属性書いた方がいいと思いますよ。

と言いつつ、リセールバリュー気にされるなら交通の便に優れる市内かJR・アストラムの駅近中古がいいよ。
今からウン十年のローンも組まないでしょうから、住宅ローン減税の恩恵もないし、そういう意味でも中古。
ご年配ならスーパー隣接かそれに近いくらいがいいよ。

ここはいずれも当てはまらないけど、静かなのが好きだけど郊外はイヤって人にはいいと思う。
77: 評判気になるさん 
[2023-10-24 22:26:30]
>>73 マンション検討中さん

78: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-24 22:34:03]
>>77 評判気になるさん

ザ・パークハウス広島タワーはいいと思う
そこの隣の白くてデカいヤツもいいと思う
この2棟なら間違いないし、
お子さんも譲られた時に喜ぶと思うよ
79: 匿名さん 
[2023-10-31 22:37:47]
このマンションの周辺を歩き尽くしましたが、良いところですね。このマンションの弱点は何でしょうか?価格と駐車場と向き以外で。
80: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-10 15:06:59]
段原は準富裕層が一定数いるものの、県営住宅が混ざってたりしますよね。

武漢ウイルスが流行ってた時に最寄りの中学校の授業でタブレットを採用しようとしたものの、買えない人がいて断念した話を聞きました。


81: 匿名さん 
[2023-11-10 15:08:10]
>>77 さん

パークハウスis GOD.
82: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-11 00:46:56]
>>79 匿名さん

潰れた結婚式場跡地か
通勤時間帯やカープ戦何かがあると渋滞が酷いってとこぐらいかな

広島駅も歩いて行ける
カープ戦も歩いて行ける
渋滞作り出すスタバも歩いて行ける
緑は少ないがすぐ前が川で自然もなんとなく感じられる
学区も市営とは違う(中学は同じだが)


83: 匿名さん 
[2023-11-11 00:57:09]
>>79 匿名さん

スーパーが遠いとか
交通利便性も微妙かと
84: 通りがかりさん 
[2023-11-11 15:32:14]
>>83 匿名さん

85: 匿名さん 
[2023-11-11 21:00:54]
>>84 通りがかりさん

良かったね
86: eマンションさん 
[2023-11-11 22:15:12]
>>82 口コミ知りたいさん

87: eマンションさん 
[2023-11-12 12:41:49]
>>86 eマンションさん

それで?
89: 匿名さん 
[2023-11-12 23:20:59]
やっぱパークハウスシリーズはいいぜ。
ここに限らずだが、賃貸なりで一度住んでみな。

ブランドマンションたる所以が理解出来る。
百聞は一見にしかずやで。
91: マンション検討中さん 
[2023-11-22 20:35:05]
順調に売れているようですね。別スレ(舟入本町)では三菱の悪口のオンパレードですが、同じ三菱仕様で2千万以上も高いこちらが売れるのは、やはり段原の立地でしょうか?

92: マンション検討中さん 
[2023-11-22 20:45:17]
荒らそうとしてるでしょ。

ここが高いのは地価のせいもあるけど、建てる年の差かなと思います。
最近の新築は高いので。

あとね、舟入本町の中古スレも特に三菱の悪口オンパレードってほどでもないですよ。
いつもの方が騒いでただけで、それすらここ数日は静かなもんです。
93: マンコミュファンさん 
[2023-11-23 15:33:20]
>>91 マンション検討中さん
地価は大差なさそうです。
地価は大差なさそうです。
94: 匿名さん 
[2023-11-26 23:52:09]
間取りの変更が、収納スペース込みで無償でできるのは良いですね。特に、中部屋のプラン1はリビングが広く使え、収納力がアップし、客間として使えるのが良いと思いました。
95: マンション掲示板さん 
[2023-11-28 00:32:40]
>>93 マンコミュファンさん

大差ないのは電車通り、2号線沿いだけじゃない?
舟入は一本入るとガクッと下がってる

勤め先によるが俺は路面電車よりもJRへのアクセス優先だな
歩いて15分で広島駅なら十分
96: 名無しさん 
[2023-11-28 00:52:46]
>>95 マンション掲示板さん

私も路面電車よりJRへのアクセス優先です。

けれど徒歩15分は駅近でもないし、徒歩圏内というには遠過ぎる、、
タクシー乗るほどでもない中途半端でイヤな距離という印象。
11月は歩くのにいいけど、天候悪い日と汗ばむ季節はツラい。
97: 評判気になるさん 
[2023-11-28 20:28:29]
>>96 名無しさん
せめて徒歩10分以内じゃないと毎日使うにはキツイ。
98: マンコミュファンさん 
[2023-11-28 21:15:22]
>>96 名無しさん

確かに真夏とかは大変だね
そういう人は検討しなくて良いだけの話ですね
99: マンション検討中さん 
[2023-11-28 21:18:44]
>>97 評判気になるさん

私は出社3、在宅2位なので運動がてらで良いのですが、毎日は確かに大変かもしれません

子供の登校でとなるとまた考えるとこではありますね
100: 評判気になるさん 
[2023-11-28 21:36:43]
ここの弱点は、
スーパーが近くにないこと、
公共交通機関が不便なこと、
の2点だけど、
毎日の通勤徒歩15分が負担にならん人にとっては、それら弱点も気にならんのだろうな。
101: 販売関係者さん 
[2023-11-28 22:20:42]
眺望がさほど魅力的ではないことも弱点ですかね。モデルルームを見ましたが、室内の質感は、ライオンズやプラウドに比べて高いと感じました。ZEHなのに、駐車場に充電設備がないことも中途半端。一台分(?)の電線は通っているみたいだけど、管理組合で充電装置を設置する方向に向くとは思いえない。
102: 評判気になるさん 
[2023-11-28 23:15:36]
マンションの仕様とは直接関係ないが、モデルルームのセンスはいいと思うよ
103: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-28 23:40:51]
>>100 評判気になるさん
スーパーまでの距離感は徒歩5分圏ぐらいまでであるべきでしょうか?
104: eマンションさん 
[2023-11-29 07:57:42]
>>102 評判気になるさん
モデルルームが仕様と関係無いなんて何のためのモデルルーム?
105: 通りがかりさん 
[2023-11-29 12:14:57]
>>104 eマンションさん

置いてる家具とかのセンスじゃない?

フローレンスは使いまわしの広さも天井の高さも全く違うモデルルーム見せられたけどね
106: 評判気になるさん 
[2023-11-29 12:33:46]
>>104 eマンションさん

105の人が書いてる通りの解釈です
壁紙や家具や小物のセンスを言いました
107: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-29 16:42:47]
>>105 通りがかりさん 三菱は、広い角部屋とかではなく、中部屋で実際の部屋を再現してあったので好感が持てました。標準仕様でも十分に納得する内容で、特にリビングのカーテンレール部分の張り出しが薄く作られているため、仕様の天井高(245)以上に天井が高く感じました。ドア、床の色も良かった。

108: マンション検討中さん 
[2023-11-29 18:06:33]
>>107 検討板ユーザーさん

フローレンスは天井高240位のモデルルームでしたが、実物は210で梁が出ている場所は195でした
身長180あるのであり得んと言うことで買いませんでした
フローレンスもあり得んと思いましたね
プレミアムシリーズとか謳ってたと思います

関係ないコメでスミマセン
109: 匿名さん 
[2023-11-29 19:36:25]
>>108 マンション検討中さん
私が行ったことのあるフローレンスのモデルルームは天井高250でしたよ。(255かも)
実物も同じ天井高だったと思いますが?
確か廊下の天井が220だったと思います。
110: 匿名さん 
[2023-11-30 12:24:58]
>>109 匿名さん

実物は部屋220の梁下が15下がりの190が正解です
それが部屋の真ん中を通っていました
プレミアム感半端ないですね
111: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-30 12:27:19]
>>110 匿名さん

リビングは覚えて無いです
その部屋見てあまりの酷さに即断でやめました
112: 匿名さん 
[2023-11-30 14:53:54]
>>110 匿名さん
>部屋220の梁下が15下がりの190
220の梁下が15下がりなら205では?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる