三菱地所レジデンス株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中津
  7. ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?
 

広告を掲載

パークマニアさん [更新日時] 2024-06-17 20:19:05
 削除依頼 投稿する

西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-umeda-tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154320

ザ・パークハウス×大阪×タワマン 第1弾プロジェクト「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」

人生に、いちばん新しい煌めきを。

世界都市へ、未来都市へ。
ますます進化し発展し続けていく、大阪・梅田。
グランフロント大阪・グラングリーン大阪(うめきた2期地区)の誕生により
新たな付加価値が創造されていく。
大阪・梅田、その煌めきを心に宿す
地上36階建・超高層免震構造レジデンス、
ザ・パークハウス 大阪梅田タワー。

新しく、目覚ましく、自分らしく、輝きを人生に映すレジデンス。
この煌めきはどうだ。


三菱地所レジデンスによる「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」について語りましょう。

売主:三菱地所レジデンス株式会社・安田不動産株式会社・JR西日本プロパティーズ株式会社
施工会社:熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ

所在地 大阪市北区中津一丁目4番3 ※地名地番
交通 阪急「大阪梅田」駅徒歩6分
階数 地上36階
高さ 121.65m
構造 鉄筋コンクリート造、超高層免震構造レジデンス
主用途 共同住宅
総戸数 未定
敷地面積 1,706.47m2
建築面積 928.22m2
延床面積 19,777.13m2
容積対象面積 12,998.15㎡
建築主 三菱地所レジデンス、安田不動産、JR西日本プロパテーズ
設計者 現代綜合設計
施工者 未定
着工 2023年01月下旬(予定)
竣工 2025年10月下旬(予定)

[スムラボ 関連記事]
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】本日モデルルームオープン!周辺の中古成約相場から見る予想価格は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85474/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】予定価格考察!大阪新時代の価格に突入!!しかし狙い目住戸あり!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85903/
ザ・パークハウス大阪梅田タワーと中津三兄弟の思い出【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/85762/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】悲報!1期販売前に予定価格値上げ‥値上げ後の価格考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/89220/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】1期2次締め切り間近!最高値上げ額5,000万円!?お得部屋はあるか?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/95936/

【物件概要を追記しました。2023/04/24 管理担当】

[スレ作成日時]2023-03-16 20:26:43

現在の物件
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目4番3(地番)
交通:阪急神戸本線 「大阪梅田」駅 徒歩6分 (駅舎出入口)
価格:未定
間取:1LDK+DEN~3LDK
専有面積:55.53m2~128.00m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 173戸

ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?

181: 匿名さん 
[2023-09-27 23:52:29]
>>177 名無しさん

大規模でカッコ良いと思いますが、中古が嫌ですね
賃貸物件に出すなら兎も角
とりあえず新築で住みはじめたい

今日も近く散策しましたが
ココのエントラスを出て右に歩いて行けば高架下
工事をしていましたが、ウメキタ公園スグでした
ホント近いです楽しみですね
182: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 00:16:35]
>>181 匿名さん
私も現地いきました。電車の音はどう感じましたか?
近すぎて真横で生活できるか不安です
183: 匿名さん 
[2023-09-28 01:10:04]
>>182 マンコミュファンさん

うーん どうでしょう
私が見た時は、スピードを落とした感じがして
うるさいとまでは思いませんでした。
先日ギャラリーに行った時南側の窓は防音対策をしていますと言ってはった様な…
まぁこればかりは、実際住まないと分からないものですが、窓を締めておけば多少マシかなと思います
天下の三菱地所さんだから
そこは信用したいと思います。
184: 買い替え検討中さん 
[2023-09-28 06:32:24]
じゃあ南側は遮音性の高いT4サッシかな?
ZEH基準で気密も高いんだろうし
住み始めたら意外とそんなでも無いのかもね

あら?そう言えば音しないね、ってな感じで
185: 匿名さん 
[2023-09-28 07:05:55]
T4ならいいけど、二重サッシですよね?
ここの間取りを見ると、二重サッシにはなっていないので
T3ではないかな。
186: 評判気になるさん 
[2023-09-28 08:13:25]
>>180 名無しさん
中津1丁目の小規模マンションを一括建替したら駅直結、大規模のもの新築できそうなんですが、築40年のマンション群、築50年に向けて動きませんかね。

187: マンション検討中さん 
[2023-09-28 12:43:32]
>>185 匿名さん
豊崎のプラウドタワーは二重サッシですが、それでも口コミ見てると音が気になる方がおられるようです。ココはさらに線路との距離が近いので南向きの部屋は不安です。
188: マンション検討中さん 
[2023-09-28 12:49:00]
ここは他の中津物件に比べて小規模でしょ→174戸
それが心配ですね。
189: 名無しさん 
[2023-09-28 14:21:01]
かなり注目度が高いマンションですね!
190: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 15:16:42]
二重サッシじゃ防音効果ないですよ。
我が家も線路近くで対策として二重サッシ採用なんで大丈夫と言われましたが物凄く響きます。
ここみたいに真横物件ではないですよ。
いまだに慣れません
191: 通りがかりさん 
[2023-09-28 15:39:02]
サッシが良くても換気口からもれるからね。
192: 通りがかりさん 
[2023-09-28 15:40:22]
ロスナイとかついていればいいけどおそらく普通の換気口ですよね
193: 匿名さん 
[2023-09-28 17:20:05]
中津7分のプラウド豊崎が概ね坪300万前後だったことを考えると、中津3分・ウメキタに近いここの2LDKが坪400万切る水準ならすぐ売れちゃうんじゃないでしょうか。3LDKはさすがに高いので売れるかな?とは思いますが、今からブリリア堂島のホテル下の眺望なしの部屋や定借の梅田ガーデンを買うよりはよい気がします。

194: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 19:17:27]
プラウドタワー梅田豊崎、線路側東向きの中層階を内見したことありますが、二重窓の効果は絶大でしたよ。閉めたらほぼ何も聞こえませんでした。

195: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 19:31:00]
>>194 マンコミュファンさん

絶大ではないですね。恐らく住んでみないとうるささってわからないんですよ。
線路横にあるオフィスビルなんか行ってみると全く気にならないんですけどね。生活すると感じ方は違ってきます。
196: マンション検討中さん 
[2023-09-28 20:00:50]
ではパークハウスも音は注意ですね。
197: 名無しさん 
[2023-09-28 20:57:05]
販売は一月でしょうか?
198: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 21:34:06]
20階以下は音覚悟ですね。逆に線路横でも高層階だとあまり気にならないでしょうか?
どなたか線路側の高層階居住経験ある方教えてくださーい
199: 匿名さん 
[2023-09-28 21:42:58]
大地震大丈夫? 線路これだけ近くて。
車両傾いたときの対策あるの?
200: 匿名さん 
[2023-09-30 06:55:51]
営業さんは線路の音対策をしているみたいに説明しているそうですが、
もしサッシ性能がT3止まりなら
線路側室内は高層階を含めてかなりうるさいんじゃないかな。音は上に抜けるから。
201: 名無しさん 
[2023-09-30 08:04:02]
>>200 匿名さん
T2らしい。。。
202: マンション検討中さん 
[2023-09-30 08:56:18]
>>201 名無しさん
私もT2と聞きました。
203: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 09:17:08]
えっ、T2ですか?
以前幹線道路沿いの賃貸仕様物件に住んでましたが、そこですらT3だったのに。
204: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 09:21:41]
>>189 名無しさん
再開発激アツエリアだと思うけどな。
買って損はないでしょ。

205: マンション検討中さん 
[2023-09-30 09:25:07]
ちなみにサッシだけでなく窓の防音性能も重要なのでそこもチェックすべき。具体的には、窓ガラスが防音合わせガラスか否かを確認した方がいいです。
ちなみに二重窓は防音にはあまり関係ないです。
206: マンション検討中さん 
[2023-09-30 09:40:16]
線路との距離はシエリアタワー大阪福島と同じくらいですが、シエリアタワーは線路側はT3だったような・・
207: 名無しさん 
[2023-09-30 10:11:53]
>>206 マンション検討中さん
シエリアタワーもT2です。
最近はT4どころかT3ですらあまり見ませんね。

208: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 10:30:05]
>>205 マンション検討中さん
買った人が好きなように防音工事するでしょ

209: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 11:08:36]
>>208 検討板ユーザーさん

一般的に窓サッシや窓ガラスは共用部扱いになるので勝手に替えられません。内窓取り付けなら可能ですが。
210: マンコミュファンさん 
[2023-09-30 11:13:43]
ウチは線路近くの二重窓ですが涼しくなり空気が乾いてきて音がかなりうるさい季節になりました。
211: 匿名さん 
[2023-09-30 16:11:55]
換気システムは1種換気でしょうか?
防音性能を考えたらただ壁に穴が開いてるだけの吸気口よりは天井のダクトを通した機械吸気の方が有利です。
T2サッシであることから3種換気の可能性が高いと思いますが。
212: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-30 20:44:58]
>>211 匿名さん
例えば我が家のトイレの換気口は天井ダクトですが筒をつたって電車音が響いてきます
213: 名無しさん 
[2023-09-30 21:42:16]
>>212 口コミ知りたいさん

うちは線路や大きい道路から離れているので防音バッチリの換気システムじゃないと思いますが、換気口を伝って外の音が聞こえたことはないですよ。
214: 名無しさん 
[2023-09-30 22:55:34]
ここを一期で仕込めば、2026年には含み益すごいことになってますか?
215: 匿名さん 
[2023-10-01 00:04:16]
>>214
2026年に日経平均が5万円を超えてたら含み益すごいことになると思います。逆に2026年に日経平均が1万5千円を割っていると含み損になって可能性が高いと思われます。
216: eマンションさん 
[2023-10-01 09:32:42]
>>207 名無しさん

南側はT3だと思います。
217: ご近所さん 
[2023-10-01 21:02:07]
騒音について、近くのサンクタス梅田イノセントの口コミを調べてみましたが「二重扉になってたがそれでも響いてくる」「窓は防音になっているが、閉めていても電車の音は気になる」など不安だけが増す結果に。。
218: マンション検討中さん 
[2023-10-01 21:22:13]
>>217 ご近所さん
音は15階あたりが最もうるさくなりますから、それ以上の階であったり、北側を選ばれたらいいように思います。
219: 評判気になるさん 
[2023-10-01 22:00:26]
ここってZEHなんですか?
220: ご近所さん 
[2023-10-01 22:00:43]
>>218 マンション検討中さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
221: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-01 22:07:35]
>>218 マンション検討中さん
15階の高さが最も騒音が大きくなるというのはどういう理由なんですか?
222: 匿名さん 
[2023-10-01 23:18:00]
>>212 口コミ知りたいさん
貴方の家のトイレで電車音が響くことと、ここの換気システムがどう関係あるんですか?
223: マンコミュファンさん 
[2023-10-01 23:24:04]
>>214 名無しさん
なると信じています。

224: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-02 08:09:51]
>>214 名無しさん
2026年かどうかはわからないけど、この辺りが再開発とかうめきた一体化のような計画発表があったら爆上げしそう。
225: 買い替え検討中さん 
[2023-10-02 08:42:49]
2024 GGO先行街開き
2025 GGO駅ビル開業、GGO南オフィス/ホテル開業、万博
2026 GGO北
2027-2028 GGO全体街開き、GGO南、茶屋町B-2地区
2030 夢洲IR開業
2031 なにわ筋線開業
2032 淀川左岸線2期完了予定
2035 阪急大阪梅田半世紀ぶり大規模再開発、梅田コネクトロード 、阪急中津駅バリアフリーELV/可動式ホーム柵整備
2037 御堂筋100周年フルモール化、リニア中央新幹線(新大阪延伸)開通予定


関係ありそうな感じの人達
間違ってたらごめん
226: 名無しさん 
[2023-10-02 12:00:13]
うめきた南棟に、みなと温泉蓮のスパできるので毎週通いたくなりますね。
購入できますように。。
227: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-02 12:09:14]
>>225 買い替え検討中さん
2035年まで待ったらよくなるかもですね。
私もみなと温泉蓮好きなのでインフィニティプールを楽しみにしています。健康増進会員あるといいな。
228: 評判気になるさん 
[2023-10-02 12:10:48]
価格表見ましたが、もうすでに値上がっている印象です。割高に感じました。ブランズも値上がりしきってるように感じます。含み益は多少程度でスケールメリットの恩恵も全く受けられないので、リスクとバランスを考えると、買わない選択肢も濃厚と思います。値上がり儲け期待するなら、ファインタワーやセントラルマークのリーズナブルな中部屋の方がおすすめだと思います。値上がりという観点では、中津から少し離れてグランドメゾン新梅田タワーなども良いと思います(私はそちらに注目しています)。
229: マンション掲示板さん 
[2023-10-02 12:11:34]
>>214 さん

価格表見ましたが、もうすでに値上がっている印象です。割高に感じました。ブランズも値上がりしきってるように感じます。含み益は多少程度でスケールメリットの恩恵も全く受けられないので、リスクとバランスを考えると、買わない選択肢も濃厚と思います。値上がり儲け期待するなら、ファインタワーやセントラルマークのリーズナブルな中部屋の方がおすすめだと思います。値上がりという観点では、中津から少し離れてグランドメゾン新梅田タワーなども良いと思います(私はそちらに注目しています)。
230: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-02 12:53:06]
スーパー銭湯なんかできるんですか。
海外旅行者でごった返して使いたいとは思いませんね
231: 匿名さん 
[2023-10-02 13:54:48]
>>229 マンション掲示板さん

グランメゾンも、含み益載って売ってるね
ウメキタ出来てもリセール期待薄
ファインもセントラルも、ウメキタまでここより遠くなるので微妙かな
232: マンション掲示板さん 
[2023-10-02 14:53:33]
>>229 マンション掲示板さん
もちろん昔よりは値上がりはしてますが、他の物件と同程度の値上がりに留まってる気がします。GGO開業したら更に上がると思いますよ。中津も福島も同じくかなり上がると思います。グランドメゾンも新築時からは上がってますが本格的な値上がりはGGO開業以降でしょうね。
233: 名無しさん 
[2023-10-02 15:39:58]
>>221 検討板ユーザーさん
音は少し上の方が大きくなっていきます。15階というのは、同様の線路近くのマンションが独自で行った調査の結果それくらいの高さが最大で、またそこから小さくなったという結果です。

具体的には物理計算してもらうとわかると思います。
234: 匿名さん 
[2023-10-02 15:55:35]
>>233 名無しさん
音量(dB)は音源から離れるほど下がりますよ。具体的には騒音の距離減衰を勉強しましょう。
235: マンション検討中さん 
[2023-10-02 17:03:19]
音は反響するからね。高いビルが多いところは特に。
236: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-02 17:11:37]
うちは中層階ですがまさに周りのビルの反響音でやられてます。線路から少し離れてますがね。主要駅に近いので減速ポイントでもある為余計うるさいのかも
窓を2枚つけてくれないかな
237: 評判気になるさん 
[2023-10-02 18:30:31]
グラングリーンからの距離だけで、地下鉄直結大規模マンションと戦えるのはそれはそれで凄いですが。。

238: 匿名さん 
[2023-10-02 20:31:21]
大阪駅使う場合は、こっちの方が近いです
御堂筋線も2分だし
直結でも高層から降りて来る場合は
さほど変わらないかなと思います

それにデベの好き嫌いも有るし
三菱地所は、パークタワー中の島以来とか
色々検索(部屋の仕様等)してどんなタワーになるのか楽しみにしています
239: マンション掲示板さん 
[2023-10-02 21:21:00]
>>235 マンション検討中さん
>>218の15階の高さが最も音が大きかったというのはこのマンションの位置での話しではないですよね?
反響の影響であれば、周りの建物の高さや位置で全く結果が変わってくるはずですよ。
240: 評判気になるさん 
[2023-10-02 22:58:56]
中津三兄弟とくらべて勝っているポイントがなにかと考えてもなにもでてこない・・・
241: eマンションさん 
[2023-10-02 23:35:00]
>>240 評判気になるさん

大阪の三菱は立地クエスチョン物件多い。
242: 通りがかりさん 
[2023-10-03 01:38:19]
>>234 匿名さん
そんな当たり前のことはわかっていますよ。それ以外にも考慮する事項がありますから。
243: 通りがかりさん 
[2023-10-03 08:53:56]
>>240 評判気になるさん
新しい!

244: マンコミュファンさん 
[2023-10-03 09:03:24]
地下鉄の駅出口あと2つもマンション直結になったらいいのに。都心1駅新幹線2駅の駅直結は資産価値がどうかより最強に便利。
価格は東京が上でも利便性を重視するなら中津周辺は好条件立地。
245: 買い替え検討中さん 
[2023-10-03 09:35:55]
新幹線で出張する人は便利だろうね行きも帰りも
246: 匿名さん 
[2023-10-03 09:52:42]
>>230 口コミ知りたいさん

純烈来てくれるかしら♪
247: マンコミュファンさん 
[2023-10-03 10:02:20]
日本の第二都市に歩いて行けて空港直通電車や新幹線の駅までタクシーで10分かからない地下鉄徒歩5分以内って日本国内に他にあります?
中津と言う地名にこだわる方が多いならNorthUMEDA STATIONにでも変更したらいいんじゃないですか。NUSとして新しい街に変えていったら資産価値も爆上げ。
248: マンション検討中さん 
[2023-10-03 11:55:35]
毎日出張するわけでも梅田で買い物するわけでないんだし、生活必需品や食料品買えるスーパーがないことが大問題
249: 匿名さん 
[2023-10-03 11:57:14]
>>243 通りがかりさん

プラス トイレは、自動洗浄
250: 匿名さん 
[2023-10-03 12:46:15]
>>248 マンション検討中さん
城北公園通の西日本バスの車庫跡地にスーパーできるという噂がありますけど、どうなんでしょうね。もしくは阪急の高架下に中崎町のイオンみたいな中規模食品スーパーができたら便利になりますが。
251: マンション掲示板さん 
[2023-10-03 13:07:25]
>>242 通りがかりさん
他の計測結果とここの環境との違いも考慮しないで15階の高さが最も騒音が大きいと書いてあったので思っただけですよ。
ところで、このマンションの位置の計測結果だったの?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
252: マンション掲示板さん 
[2023-10-03 21:05:01]
>>250 匿名さん
城北公園通の西日本バスの車庫跡地って遠いわ。
それなら中崎イオンフードスタイルとあんまり変わらんし、やっぱり阪急高架下の有効利用が1番良い。
今の使い方だと、ただただ勿体無い。
253: マンション掲示板さん 
[2023-10-03 21:08:27]
確かに物件前の高架下をスーパーにして欲しいね。今のフードトラックみたいなのは賑わってるの?
254: 買い替え検討中さん 
[2023-10-03 21:23:44]
>>248 マンション検討中さん
スーパーは重要ですよね。パークハウス中之島タワーやグランドメゾン新梅田タワーの口コミ見ても。この近くは南側からの需要が見込めないのと北は淀川なので出来る未来が見えません。
255: マンコミュファンさん 
[2023-10-03 22:03:48]
>>252 マンション掲示板さん
そこかディバ跡地をスーパー業界が活用してくれないかな。
あと、ちょい北の信金が向かいにビル建ててますが移転するんでしょうか。移転だったらその跡地でもスーパーにいい場所ですね。

256: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-04 08:17:04]
>>255 マンコミュファンさん
ディバ跡地は食品スーパーにちょうどいいくらいの広さですね。西日本バス跡地に飲食・ドラッグストアも入ったショッピングセンター希望。
257: 通りがかりさん 
[2023-10-04 09:33:32]
>>256 検討板ユーザーさん
西日本バス跡地は3000平米もあるからドラックストア?スーパーが最高ですね。
特に中津界隈は住民も増えて凄い需要あるとおもいますよね
258: マンション掲示板さん 
[2023-10-04 09:35:47]
ディバ跡地ってどこですか?
259: マンション検討中さん 
[2023-10-04 10:58:45]
>>254 買い替え検討中さん

いっそここもスーパー下駄履きにしといたらよかったのに。
下駄履きマンションは資産価値が維持できないとか虫が出るとか言う人もいますが、前者はパークハウス中之島タワーという立派な反例あり、後者ですが今大阪市内では下駄履きでないタワマン高層階でもカメムシ大量発生中ですw
260: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-04 11:05:10]
>>258 マンション掲示板さん

地下鉄2号出口横のパチンコ店があった場所。
261: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-04 11:14:59]
グランフロントが食品系壊滅的に弱いのも惜しいですね。北館のリニューアルも無印がでかくなっただけで(これ自体は個人的には嬉しいですが)そのあたりの強化なし。
グラングリーン北街区は商業フロア皆無という話ですし。
262: 名無しさん 
[2023-10-04 11:15:31]
>>256 検討板ユーザーさん
信金が移転するとしてディバと信金ビルと裏の築古マンション3棟位を建て直したら地下鉄2番出口直結タワマンできますね。御堂筋線最後の駅直結が動物園前だった記事をどっかで見たんですが、中津駅直結を作れば爆売れしそう。どこか大手が買取りませんかね。
263: 通りがかりさん 
[2023-10-04 11:24:03]
>>261 検討板ユーザーさん

コープ2社が配達に来ますよ。
一つは週2回配達も選べるし両方使えば2日に1回ペースで野菜とお肉や魚が届くので買いに行く手間も時間もかからないですよ。大手ドラッグストアが1つあってもいいですね。くら寿司跡地に来ませんかね。
264: マンコミュファンさん 
[2023-10-04 12:29:24]
>>261 検討板ユーザーさん
北街区で買い物出来ないなら、地下鉄直結の既存のタワマンか福島の方が良いですね。
265: マンション掲示板さん 
[2023-10-04 12:42:29]
>>259 マンション検討中さん
この規模のマンションの下にスーパー入ると中途半端なものになるか、大きいもので存在感があるとスーパーに帰る…みたいに感じてしまうかも。
266: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-04 13:00:13]
>>264 マンコミュファンさん
福島は御堂筋線ないでしょ?論外ですね笑
267: マンション掲示板さん 
[2023-10-04 13:27:36]
>>264 マンコミュファンさん
住民でスーパー誘致運動したらいいんじゃないですか?
私が前住んでたところはたぶん同じ人が発起人になって、スーパー誘致、高速バス路線誘致、ローカルバス路線誘致をやって実現してました。他に学校給食問題や総合病院移設や福祉施設建設に関する活動なんかもあり、各自治会にアンケートや署名を配って市会議員に提出してたみたいです。

268: マンション掲示板さん 
[2023-10-04 15:39:53]
スーパーないの不便だけど、自転車、車、電話、タクシー使えば5~10分圏内には数軒ある
郊外よりマシなレベルですけのね。
生協個配やネットスーパー使えばいいし
269: マンコミュファンさん 
[2023-10-04 18:58:05]
サボイの跡って何かになってる?空き店舗だったら居抜きでスーパーになったらいいのにね。マンション増えたから人も多くなってるし。
270: 通りがかりさん 
[2023-10-04 20:41:31]
>>269 マンコミュファンさん
スーパーが出店されるという事は市場として伸び代がある証拠。
出店の判断を期待してます
271: マンション掲示板さん 
[2023-10-04 20:46:07]
>>268 マンション掲示板さん
最初はそう思いますが食品の買い物は徒歩5分が限界ですよね
272: 通りがかりさん 
[2023-10-04 21:18:18]
>>271 マンション掲示板さん
そうです。スーパーの存在はほんとうに
大事
273: 通りがかりさん 
[2023-10-04 21:18:18]
>>271 マンション掲示板さん
そうです。スーパーの存在はほんとうに
大事
274: マンション掲示板さん 
[2023-10-04 21:39:38]
>>273 通りがかりさん
大事なことなので2回言いましたね
275: マンション検討中さん 
[2023-10-04 23:03:20]
>>274 マンション掲示板さん
毎日必ずいるものですよね。
ただ下町的な雰囲気もあるし徒歩3分くらいにたってくれるのが1番理想かな
276: eマンションさん 
[2023-10-04 23:05:19]
>>275 マンション検討中さん
ですよね。マンションの下は生活感でてチョイ嫌てますね

277: 買い替え検討中さん 
[2023-10-04 23:15:49]
大規模マンションの一画なら良いんですけどね
278: 匿名さん 
[2023-10-04 23:34:53]
>>277 買い替え検討中さん
NTTの建物が築年数経ってそうだから高層に建替しませんかね。
1階スーパーにしてくれないでしょうか。


279: 名無しさん 
[2023-10-05 17:15:20]
宅配でなんとかなりますよ、スーパーは。
近くにミニスーパー、コンビニありますしね。
中津といえばやはり信州そばのコロコロそばですね。
280: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-05 18:34:57]
>>263 通りがかりさん
くら寿司跡は鞄屋さんと思われる改装工事中です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる