三菱地所レジデンス株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中津
  7. ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?
 

広告を掲載

パークマニアさん [更新日時] 2024-06-17 20:19:05
 削除依頼 投稿する

西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-umeda-tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154320

ザ・パークハウス×大阪×タワマン 第1弾プロジェクト「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」

人生に、いちばん新しい煌めきを。

世界都市へ、未来都市へ。
ますます進化し発展し続けていく、大阪・梅田。
グランフロント大阪・グラングリーン大阪(うめきた2期地区)の誕生により
新たな付加価値が創造されていく。
大阪・梅田、その煌めきを心に宿す
地上36階建・超高層免震構造レジデンス、
ザ・パークハウス 大阪梅田タワー。

新しく、目覚ましく、自分らしく、輝きを人生に映すレジデンス。
この煌めきはどうだ。


三菱地所レジデンスによる「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」について語りましょう。

売主:三菱地所レジデンス株式会社・安田不動産株式会社・JR西日本プロパティーズ株式会社
施工会社:熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ

所在地 大阪市北区中津一丁目4番3 ※地名地番
交通 阪急「大阪梅田」駅徒歩6分
階数 地上36階
高さ 121.65m
構造 鉄筋コンクリート造、超高層免震構造レジデンス
主用途 共同住宅
総戸数 未定
敷地面積 1,706.47m2
建築面積 928.22m2
延床面積 19,777.13m2
容積対象面積 12,998.15㎡
建築主 三菱地所レジデンス、安田不動産、JR西日本プロパテーズ
設計者 現代綜合設計
施工者 未定
着工 2023年01月下旬(予定)
竣工 2025年10月下旬(予定)

[スムラボ 関連記事]
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】本日モデルルームオープン!周辺の中古成約相場から見る予想価格は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85474/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】予定価格考察!大阪新時代の価格に突入!!しかし狙い目住戸あり!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85903/
ザ・パークハウス大阪梅田タワーと中津三兄弟の思い出【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/85762/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】悲報!1期販売前に予定価格値上げ‥値上げ後の価格考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/89220/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】1期2次締め切り間近!最高値上げ額5,000万円!?お得部屋はあるか?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/95936/

【物件概要を追記しました。2023/04/24 管理担当】

[スレ作成日時]2023-03-16 20:26:43

現在の物件
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目4番3(地番)
交通:阪急神戸本線 「大阪梅田」駅 徒歩6分 (駅舎出入口)
価格:未定
間取:1LDK+DEN~3LDK
専有面積:55.53m2~128.00m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 173戸

ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?

121: eマンションさん 
[2023-09-22 00:48:58]
>>112 マンション検討中さん
2LDKはお買い得なんですね。
この値上げのご時世にすごいな。

122: マンコミュファンさん 
[2023-09-22 07:10:31]
目の前の阪急高架下のイベントスペースみたいなの終わらせて、中崎のイオンフードスタイルみたいなの入れたら良いよね。
悲願の中津地区へのスーパー出店で周囲にも喜ばれる。
阪急なのでオアシス出店してくれ。
123: 通りがかり 
[2023-09-22 07:50:52]
>>116 マンコミュファンさん
それだと足立区他多数にも梅田があるから使えなくなりますね
大阪中津で問題なかったのでは
124: 名無しさん 
[2023-09-22 08:16:46]
>>123 通りがかりさん
梅田は大阪の梅田で誰にでも通じますからね。
中津は大分県中津の方が知名度が高いので唐揚げイメージがついて悪くなります。
125: 評判気になるさん 
[2023-09-22 22:19:46]
>>122 マンコミュファンさん
阪急中津駅の高架下にちょっとした食品スーパーくらいできるスペースありそうですけどね。
あの独特のムードは触れてはいけないんでしょうか。
高架下と言えば、神戸元町のモトコーと言う、三宮から元町に続くピアザではなく元町から新開地方向に向かうこれまた中津とは違う雰囲気を醸す昭和風テレビリモコンなどの超中古品とか軍服とかのお店以外はシャッターな商店街ありましたが、全店立ち退いてここ2、3年できれいになったそうです。お店を見る限り簡単にお店を閉めるかどうかと思いましたが、うまくいったみたいです。
阪急中津も何とかしないんでしょうか。

126: マンション比較中さん 
[2023-09-22 23:37:12]
西側の駐車場ってなにか建ちますか?
127: 匿名さん 
[2023-09-23 08:04:43]
>>122 マンコミュファンさん
スーパーのお客様の声みたいな店頭アンケートに具体的な場所と出店して欲しいと書いておくと、いちお、本部まで報告上がるみたいな話聞いたことあります。
スーパー出店希望のみなさんでいろんなスーパーで要望書いてみるのもひとつかも。

128: 名無しさん 
[2023-09-23 08:23:11]
サンエルは高すぎて買えないので投資用としてニーエルディーケー買おうかなと。
5年賃貸に出して売却すればかなりりえきありそうですかね?
129: 匿名さん 
[2023-09-23 10:36:35]
出来ればいい、出来ればいい
といくら言っても
出来ないのがスーパー
良くある話
130: 買い替え検討中さん 
[2023-09-23 10:48:32]
ここ最近だと中崎町のライフが出来た位かなぁ
すぐ近くに太融寺のライフがあるのにここにも出来るんだーとおもた
131: eマンションさん 
[2023-09-23 13:26:28]
ザパークハウス中之島タワーは一階に阪急オアシス誘致しましたが、ここは敷地が狭くてそれも難しかったんでしょうね。
あと、近所にスーパー求める一方で自分の住んでるマンションにスーパーが入るのはプライベート感が無くなるから嫌がるような人もいるそうですし。
132: 名無しさん 
[2023-09-23 13:48:45]
ネット宅配と近くのミニスーパーでいけますよ。ブランズ住人です。
133: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-23 13:57:15]
もしも営業に「この辺もタワーマンション増えてきましたから、そろそろスーパーできるかもしれませんよ」みたいなことを言われたとしても、話半分に捉えておいた方がいいです。
かつて御堂筋本町界隈の物件巡りしたとき、どこの営業も口を揃えて似たようなことを言ってましたが結局は状況変わっていません。
もっとも最近はネットスーパーもありますし、近所にスーパーなくても工夫次第で何とでもなります。
134: マンション検討中さん 
[2023-09-23 17:30:32]
歩いてみましたがライフもイオンも遠すぎでした…
135: 買い替え検討中さん 
[2023-09-23 18:44:03]
歩きはサンプラザかグッディが限界、自転車必須
若しくは地下鉄乗って梅田ヨドバシ地下が良き
136: 通りがかりさん 
[2023-09-23 18:48:07]
歩きでウメキタ側は遠いですかね
線路で分断されてて心理的に遠いですかね
137: 評判気になるさん 
[2023-09-23 19:55:15]
>>100 マンション検討中さん
モデルルームでは二重窓ではないと聞きました。
138: マンコミュファンさん 
[2023-09-23 19:58:44]
歩きでウメキタは近いでしょ。
というかそれが売りなのに。
線路がなくなって工事が終われば反対側にもスムーズに行ける。

グッディは日常使いにはとてもじゃ無いけど耐えられない。
139: 評判気になるさん 
[2023-09-23 19:59:33]
茶屋町方面は、高架下の横断歩道を2回渡る(うるさい状況下で長時間待つ)のが辛いところ
140: 周辺住民さん 
[2023-09-23 20:03:42]
>>138 マンコミュファンさん
グッディは無いものと思った方が良いですよね。
サンプラザはライフやイオンに比べると品ぞろえや雰囲気は落ちます。
その分、安く買えるものもありますが。
141: 通りがかりさん 
[2023-09-23 20:31:03]
>>137 評判気になるさん
そうなんですね。ちなみにもう話を聞きに行けてる方々は先行案内なんですか?
142: マンション検討中さん 
[2023-09-23 20:43:39]
うめきたにわずかでも近いことがここの価値なのかね?よくわからん。

グランフロントの中津よりなんてガラガラなのに、うめきた2期ができたところで中津よりに何の用事があるの?芝田二丁目も何ないし、176先の阪急中津最寄りのペンシルタワー物件にたいした価値はないと思うがね。

ファインとブランズの成約単価の違いをみればわかるが、微細な梅田までの距離よりタワーは大規模に価値がある。空地も広いし。

うめきたが控えてるのに、狭い部屋の単価が想定より安いのは売主もよくわかってるからだよ。

うめきたへの距離が価値ならネバーランド新梅田でも買えばいいんだよ笑。
143: 通りがかりさん 
[2023-09-23 20:45:57]
グラグリノースの先行に行きましたがこのエリアにスーパーできる予定は現在のところないとのことです。
144: eマンションさん 
[2023-09-23 21:25:42]
>>132 名無しさん
ご近所さんですね。
再開発するだろうと中津にも物件持っているのでスーパーや開発の話に興味深々です。
急がないし、別に開発なくてもいいんですけど、ちょっと楽しみにしてます。

145: 名無しさん 
[2023-09-23 21:49:21]
ブランズ快適すぎです。
御堂筋線直結なので梅田すぐです、当然徒歩でも行けますが。
グッディ案外使えますよ。
146: マンション比較中さん 
[2023-09-23 21:54:08]
北側にあるH20中津ビルって阪急グループのスーパー事業やってるH2Oのビルじゃないですか。作ってくれたらいいのにね
147: 通りがかりさん 
[2023-09-23 22:17:14]
ここから阪急中津方面は大回りしないといけないですか?前の道直進できるようになるんでしょうか?
148: 通りがかり 
[2023-09-24 00:06:46]
>>141 通りがかりさん
はい、早期登録組の先行案内です。
間取りも製本されたものではなく、社内資料の判があるコピーされたものでした。
149: マンション掲示板さん 
[2023-09-24 07:23:14]
>>147 通りがかりさん
線路は無くなりました。
道路になるので直進で行けるとは思いますが、阪急中津の使い道ありますかね?
駅中のいこいにでも行きますか。
150: 名無しさん 
[2023-09-24 08:21:11]
ここは値上がりしていきますよね?
151: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-24 08:48:44]
>>149 マンション掲示板さん
いや中津は乗りませんが直進で行けるなら南に曲がって梅田方面いけるのになーーって思ってまして。
ここから梅田はそこそこ歩きますよね~悩みます。

152: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-24 10:11:18]
>>142 マンション検討中さん
いつも思うけど、そう思うならこんな掲示板来なけりゃいいじゃん(笑)欲しいから来てんだろ?
153: マンション検討中さん 
[2023-09-24 10:22:25]
>>152 検討板ユーザーさん
無知な素人さんだからみんな放置してるのに相手してはダメですよ笑
自分には用事がないからグラングリーンが近い価値が分からないとかネバーランドとかアホを相手にしてはいけません。
154: マンション検討中さん 
[2023-09-24 10:55:20]
>>151 検討板ユーザーさん
今も南に曲がれば梅田ですが、、
信号無しでグランフロントですよ。
ここで歩いて距離があるというなら今売り出し中の他物件はもっと距離あるところばかりですよ。
ガーデンレジデンスぐらいですが、あれは東梅田ですし。
155: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-24 12:34:51]
>>154 マンション検討中さん
梅田ガーデンは梅田1丁目まで徒歩2分ですよ。
梅田ガーデンの場所は東梅田だから梅田じゃないというならここは完全に中津ですね。
156: マンション検討中さん 
[2023-09-24 13:12:23]
>>155 口コミ知りたいさん
いやいや、ここは北区中津なのでまごうことなく中津ですよ。
ウメキタを中心に考えると、ガーデンレジデンスは梅田の東よりなので、この物件の方が近いというだけの話です。
ガーデンレジデンスを腐したつもりは全くありませんよ。
157: 匿名さん 
[2023-09-24 19:53:32]
>>145 名無しさん
ほんとそれ~
修繕積立金が高くなる前に売った方がいいよなんて言われますが、離れられないですよ。
徒歩で10分あれば三番街の北端に着くしエスカレーター降りて結構すぐに八百屋が2軒あるのでスーパーがなくても別にそんな困らないです。
地下鉄乗って梅田に出て阪神地下で買い物して帰るなら30分以内で済みますし。

158: 匿名さん 
[2023-09-24 23:34:49]
>>157 匿名さん
いちいち地下鉄乗るのが面倒くさい
159: マンション検討中さん 
[2023-09-24 23:54:27]
日常に必要なモノをわざわざ電車で買い物www
不便すぎワロタwwww
160: 匿名さん 
[2023-09-25 01:12:09]
>>159 マンション検討中さん
そうですか?
平日の昼間とかなら空いてるし電車乗る時間はわずかですが、暑さ寒さを凌げてちょっと座れて重いもの買う時に電車という手段があるのは便利だと思います。

161: 匿名さん 
[2023-09-25 06:12:13]
何分も歩きで買い物に行くよりはマシでしょうね。
大体が、バス停さえも近くにはない新築もアチコチにありますね。
三井の新築が近くにバス停があると思ったら、一方通行で
行きは良い良い帰りのバス停は遠い。
中之島もバス停が遠い。乗り合いタクシーに乗れってか?
162: 通りがかりさん 
[2023-09-25 09:31:02]
>>159 マンション検討中さん
駅やスーパーまで徒歩すぐで、中津のタワマン以上の格式の物件てどこを想定しているの?

163: マンション検討中さん 
[2023-09-25 12:01:05]
駅まで徒歩2分(梅田まで1駅)、1階にスーパー、712戸の住・商・官の複合開発があったような・・
164: 163 
[2023-09-25 12:49:24]
すみません、163は159さんとは別人です。


165: 買い替え検討中さん 
[2023-09-25 12:51:42]
おっと淀川区の話はそれまでだ
166: 匿名さん 
[2023-09-25 21:09:05]
>>163 マンション検討中さん

十三かな?定借か 無いなぁ
解体費用値上がりしたら
売る人が沢山いたら
その時住む期間を考えたら… 値段下げないといけない?
将来 心配することが沢山
永住なら あり得るかも知れないけど
古くなって来たら 新しい設備の所に引っ越ししたい
167: eマンションさん 
[2023-09-25 22:52:49]
>>162 通りがかりさん

ぱっと思いつくところではザ北浜くらいか
168: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-26 00:16:49]
>>163 マンション検討中さん

大阪市北区の話ではないんですね。
だったら尼崎も駅近、買い物至便あります。

169: eマンションさん 
[2023-09-26 10:20:42]
>>159 マンション検討中さん
十三や尼崎が徒歩で買い物に行けて便利と言う話はスレ違いでは?
170: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-26 10:49:09]
ここから梅田まで徒歩10分かかりませんが、御堂筋線は買い物する時間帯は2,3分おきに電車が来るので歩くより早くて楽です。
ここから最寄りの中津駅出入口は南端なので梅田で降りたらすぐ阪急や阪神のデパ地下が目の前にあって便利だと思いますよ。

拘らない人は問題ないと思いますがザキタハマはフレスコの品揃えが良くないので結局他のスーパーを併用してました。
選択肢が豊富な梅田にすぐ行けることは生活利便性や快適性を大きく上げます。
171: マンション掲示板さん 
[2023-09-26 11:40:08]
>>170 検討板ユーザーさん
梅田まで家を出てから10分以内はすごく便利ですよ。
荷物重い時に電車乗ればあっという間だしタクシーでも大した金額にならないし。

うめきた2期にインフィニティ温泉やタイムアウトマーケットみたいな大規模フードホールができる計画の記事をみたのであともう少しで徒歩で行けるところに何もないイメージは覆りますね。

172: 買い替え検討中さん 
[2023-09-26 17:20:08]
GGOのバーチャルツアー
https://grandgreenosaka.com


カメラぐりぐり動かしてどんな感じかイメージし易くなってるね
鳥瞰はグランフロントのビルの影もしっかり描いてある
ここにパッと歩いて気軽に行けるって考えるとちょっとだけテンションあがる
GGOのバーチャルツアーカメラぐりぐり動...
173: マンション掲示板さん 
[2023-09-27 15:49:08]
パークハウス大阪梅田の人は、グラングリーンノースは検討しない感じですか?

もう直ぐグラングリーンの一期が始まりますが、価格帯的に全然違いますかね?
174: マンション検討中さん 
[2023-09-27 16:01:17]
天芝もそうだけどただの広場の何がいいんだ

175: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-27 17:37:02]
ただの広場ではなくライブやイベントを行うスペースも設けられますよ。毎週末がお祭りみたいな感じになるんじゃないかな、と期待しています。
勿論そういうのを好まず涼しい屋内で優雅に寛ぎたい方もいらっしゃるとは思いますが、そういう施設は既に梅田にありますし。
176: 名無しさん 
[2023-09-27 21:38:03]
>>175 検討板ユーザーさん
実際には公園というより緑化イベントスペースですね。
人が多すぎると商業施設はいつも行列で住人としては住みにくくなりますが、人が集まる方が物件価値は上がります。
きっとそうなるでしょうね。
177: 名無しさん 
[2023-09-27 21:39:23]
ブランズタワー梅田ノース の中古と迷いません?大規模は正義ですよね。
178: マンション検討中さん 
[2023-09-27 22:07:09]
>>177 名無しさん
大規模&駅直結は強いと思います。
買い物も梅田まで地下鉄で行くなら駅まで2分、往復で4分ココより時短できるし。
ホテルの様なコーチエントランスも大規模ならでは。
音の心配もいらない etc..
179: マンション検討中さん 
[2023-09-27 22:45:20]
>>173 マンション掲示板さん
迷ってますね
180: 名無しさん 
[2023-09-27 23:03:23]
ブランズに以前賃貸で住んでましたが本当に快適でした。
駅直結、ラウンジ、ジム、コンシェルジュ。素晴らしかったです。
中津の生活は本当に便利でしたのでパークハウス絶対買いたいです。資産価値もすごいかなと。
181: 匿名さん 
[2023-09-27 23:52:29]
>>177 名無しさん

大規模でカッコ良いと思いますが、中古が嫌ですね
賃貸物件に出すなら兎も角
とりあえず新築で住みはじめたい

今日も近く散策しましたが
ココのエントラスを出て右に歩いて行けば高架下
工事をしていましたが、ウメキタ公園スグでした
ホント近いです楽しみですね
182: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 00:16:35]
>>181 匿名さん
私も現地いきました。電車の音はどう感じましたか?
近すぎて真横で生活できるか不安です
183: 匿名さん 
[2023-09-28 01:10:04]
>>182 マンコミュファンさん

うーん どうでしょう
私が見た時は、スピードを落とした感じがして
うるさいとまでは思いませんでした。
先日ギャラリーに行った時南側の窓は防音対策をしていますと言ってはった様な…
まぁこればかりは、実際住まないと分からないものですが、窓を締めておけば多少マシかなと思います
天下の三菱地所さんだから
そこは信用したいと思います。
184: 買い替え検討中さん 
[2023-09-28 06:32:24]
じゃあ南側は遮音性の高いT4サッシかな?
ZEH基準で気密も高いんだろうし
住み始めたら意外とそんなでも無いのかもね

あら?そう言えば音しないね、ってな感じで
185: 匿名さん 
[2023-09-28 07:05:55]
T4ならいいけど、二重サッシですよね?
ここの間取りを見ると、二重サッシにはなっていないので
T3ではないかな。
186: 評判気になるさん 
[2023-09-28 08:13:25]
>>180 名無しさん
中津1丁目の小規模マンションを一括建替したら駅直結、大規模のもの新築できそうなんですが、築40年のマンション群、築50年に向けて動きませんかね。

187: マンション検討中さん 
[2023-09-28 12:43:32]
>>185 匿名さん
豊崎のプラウドタワーは二重サッシですが、それでも口コミ見てると音が気になる方がおられるようです。ココはさらに線路との距離が近いので南向きの部屋は不安です。
188: マンション検討中さん 
[2023-09-28 12:49:00]
ここは他の中津物件に比べて小規模でしょ→174戸
それが心配ですね。
189: 名無しさん 
[2023-09-28 14:21:01]
かなり注目度が高いマンションですね!
190: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 15:16:42]
二重サッシじゃ防音効果ないですよ。
我が家も線路近くで対策として二重サッシ採用なんで大丈夫と言われましたが物凄く響きます。
ここみたいに真横物件ではないですよ。
いまだに慣れません
191: 通りがかりさん 
[2023-09-28 15:39:02]
サッシが良くても換気口からもれるからね。
192: 通りがかりさん 
[2023-09-28 15:40:22]
ロスナイとかついていればいいけどおそらく普通の換気口ですよね
193: 匿名さん 
[2023-09-28 17:20:05]
中津7分のプラウド豊崎が概ね坪300万前後だったことを考えると、中津3分・ウメキタに近いここの2LDKが坪400万切る水準ならすぐ売れちゃうんじゃないでしょうか。3LDKはさすがに高いので売れるかな?とは思いますが、今からブリリア堂島のホテル下の眺望なしの部屋や定借の梅田ガーデンを買うよりはよい気がします。

194: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 19:17:27]
プラウドタワー梅田豊崎、線路側東向きの中層階を内見したことありますが、二重窓の効果は絶大でしたよ。閉めたらほぼ何も聞こえませんでした。

195: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 19:31:00]
>>194 マンコミュファンさん

絶大ではないですね。恐らく住んでみないとうるささってわからないんですよ。
線路横にあるオフィスビルなんか行ってみると全く気にならないんですけどね。生活すると感じ方は違ってきます。
196: マンション検討中さん 
[2023-09-28 20:00:50]
ではパークハウスも音は注意ですね。
197: 名無しさん 
[2023-09-28 20:57:05]
販売は一月でしょうか?
198: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 21:34:06]
20階以下は音覚悟ですね。逆に線路横でも高層階だとあまり気にならないでしょうか?
どなたか線路側の高層階居住経験ある方教えてくださーい
199: 匿名さん 
[2023-09-28 21:42:58]
大地震大丈夫? 線路これだけ近くて。
車両傾いたときの対策あるの?
200: 匿名さん 
[2023-09-30 06:55:51]
営業さんは線路の音対策をしているみたいに説明しているそうですが、
もしサッシ性能がT3止まりなら
線路側室内は高層階を含めてかなりうるさいんじゃないかな。音は上に抜けるから。
201: 名無しさん 
[2023-09-30 08:04:02]
>>200 匿名さん
T2らしい。。。
202: マンション検討中さん 
[2023-09-30 08:56:18]
>>201 名無しさん
私もT2と聞きました。
203: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 09:17:08]
えっ、T2ですか?
以前幹線道路沿いの賃貸仕様物件に住んでましたが、そこですらT3だったのに。
204: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 09:21:41]
>>189 名無しさん
再開発激アツエリアだと思うけどな。
買って損はないでしょ。

205: マンション検討中さん 
[2023-09-30 09:25:07]
ちなみにサッシだけでなく窓の防音性能も重要なのでそこもチェックすべき。具体的には、窓ガラスが防音合わせガラスか否かを確認した方がいいです。
ちなみに二重窓は防音にはあまり関係ないです。
206: マンション検討中さん 
[2023-09-30 09:40:16]
線路との距離はシエリアタワー大阪福島と同じくらいですが、シエリアタワーは線路側はT3だったような・・
207: 名無しさん 
[2023-09-30 10:11:53]
>>206 マンション検討中さん
シエリアタワーもT2です。
最近はT4どころかT3ですらあまり見ませんね。

208: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 10:30:05]
>>205 マンション検討中さん
買った人が好きなように防音工事するでしょ

209: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 11:08:36]
>>208 検討板ユーザーさん

一般的に窓サッシや窓ガラスは共用部扱いになるので勝手に替えられません。内窓取り付けなら可能ですが。
210: マンコミュファンさん 
[2023-09-30 11:13:43]
ウチは線路近くの二重窓ですが涼しくなり空気が乾いてきて音がかなりうるさい季節になりました。
211: 匿名さん 
[2023-09-30 16:11:55]
換気システムは1種換気でしょうか?
防音性能を考えたらただ壁に穴が開いてるだけの吸気口よりは天井のダクトを通した機械吸気の方が有利です。
T2サッシであることから3種換気の可能性が高いと思いますが。
212: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-30 20:44:58]
>>211 匿名さん
例えば我が家のトイレの換気口は天井ダクトですが筒をつたって電車音が響いてきます
213: 名無しさん 
[2023-09-30 21:42:16]
>>212 口コミ知りたいさん

うちは線路や大きい道路から離れているので防音バッチリの換気システムじゃないと思いますが、換気口を伝って外の音が聞こえたことはないですよ。
214: 名無しさん 
[2023-09-30 22:55:34]
ここを一期で仕込めば、2026年には含み益すごいことになってますか?
215: 匿名さん 
[2023-10-01 00:04:16]
>>214
2026年に日経平均が5万円を超えてたら含み益すごいことになると思います。逆に2026年に日経平均が1万5千円を割っていると含み損になって可能性が高いと思われます。
216: eマンションさん 
[2023-10-01 09:32:42]
>>207 名無しさん

南側はT3だと思います。
217: ご近所さん 
[2023-10-01 21:02:07]
騒音について、近くのサンクタス梅田イノセントの口コミを調べてみましたが「二重扉になってたがそれでも響いてくる」「窓は防音になっているが、閉めていても電車の音は気になる」など不安だけが増す結果に。。
218: マンション検討中さん 
[2023-10-01 21:22:13]
>>217 ご近所さん
音は15階あたりが最もうるさくなりますから、それ以上の階であったり、北側を選ばれたらいいように思います。
219: 評判気になるさん 
[2023-10-01 22:00:26]
ここってZEHなんですか?
220: ご近所さん 
[2023-10-01 22:00:43]
>>218 マンション検討中さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる