三菱地所レジデンス株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 中津
  7. ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?
 

広告を掲載

パークマニアさん [更新日時] 2024-06-16 16:03:38
 削除依頼 投稿する

西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-umeda-tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154320

ザ・パークハウス×大阪×タワマン 第1弾プロジェクト「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」

人生に、いちばん新しい煌めきを。

世界都市へ、未来都市へ。
ますます進化し発展し続けていく、大阪・梅田。
グランフロント大阪・グラングリーン大阪(うめきた2期地区)の誕生により
新たな付加価値が創造されていく。
大阪・梅田、その煌めきを心に宿す
地上36階建・超高層免震構造レジデンス、
ザ・パークハウス 大阪梅田タワー。

新しく、目覚ましく、自分らしく、輝きを人生に映すレジデンス。
この煌めきはどうだ。


三菱地所レジデンスによる「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」について語りましょう。

売主:三菱地所レジデンス株式会社・安田不動産株式会社・JR西日本プロパティーズ株式会社
施工会社:熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ

所在地 大阪市北区中津一丁目4番3 ※地名地番
交通 阪急「大阪梅田」駅徒歩6分
階数 地上36階
高さ 121.65m
構造 鉄筋コンクリート造、超高層免震構造レジデンス
主用途 共同住宅
総戸数 未定
敷地面積 1,706.47m2
建築面積 928.22m2
延床面積 19,777.13m2
容積対象面積 12,998.15㎡
建築主 三菱地所レジデンス、安田不動産、JR西日本プロパテーズ
設計者 現代綜合設計
施工者 未定
着工 2023年01月下旬(予定)
竣工 2025年10月下旬(予定)

[スムラボ 関連記事]
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】本日モデルルームオープン!周辺の中古成約相場から見る予想価格は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85474/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】予定価格考察!大阪新時代の価格に突入!!しかし狙い目住戸あり!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85903/
ザ・パークハウス大阪梅田タワーと中津三兄弟の思い出【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/85762/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】悲報!1期販売前に予定価格値上げ‥値上げ後の価格考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/89220/
【ザ・パークハウス大阪梅田タワー】1期2次締め切り間近!最高値上げ額5,000万円!?お得部屋はあるか?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/95936/

【物件概要を追記しました。2023/04/24 管理担当】

[スレ作成日時]2023-03-16 20:26:43

現在の物件
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目4番3(地番)
交通:阪急神戸本線 「大阪梅田」駅 徒歩6分 (駅舎出入口)
価格:未定
間取:1LDK+DEN~3LDK
専有面積:55.53m2~128.00m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 173戸

ザ・パークハウス 大阪梅田タワーってどうでしょうか?

1023: マンション掲示板さん 
[2024-03-22 22:03:21]
南森は梅田徒歩圏内ではないので除外かなー
1024: マンション掲示板さん 
[2024-03-22 23:15:39]
色んな意味でめちゃくちゃ面白いXの投稿見つけました。
色んな意味でめちゃくちゃ面白いXの投稿見...
1025: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-22 23:22:47]
パークタワーなら三井に
1026: eマンションさん 
[2024-03-23 00:04:32]
>>1021 マンション掲示板さん
ごめんなさい、南森町も良い場所ですよね。私は女性です。長く南森町で働いてたので天神橋筋商店街もよく行きます。天満や南森町が好きな層と、中津が好きな属性は違うので、そもそも比較対象にならないです。ここはパークハウスを検討する方のところなので、気分害されたならすいません。
1027: 名無しさん 
[2024-03-23 00:08:48]
>>1026 eマンションさん
あと、新鮮な野菜等売ってるのは阪急三番街です。三番街の北側の入り口は5分で行けますよ!間違えてホワイティと書きました。たしかにホワイティは遠すぎますね笑 
1028: マンション掲示板さん 
[2024-03-23 15:43:47]
北区はどこも住みやすいと思いますよ
中津も南森町も自転車あれば梅田まで5分圏内
どっちもガヤガヤしてないしどっちもいい立地。
北区に限らず大阪市内の板マン含め盛り上がれば価値上がるので仲良くしましょう
1029: マンション検討中さん 
[2024-03-23 17:06:51]
開発考えると、ここと南森町は全然違いますけどね。エリア比較より、個々のマンション比較でないと。倍率上がってほしくないので、あんまり盛り上がってほしくないのが本音です。
1030: 匿名さん 
[2024-03-23 21:49:36]
世帯年収どれくらいあれば検討ラインなんでしょうか…?皆さんの世帯年収どれくらいなんですか?

めちゃくちゃ欲しいけど無理しないと買えない。
1031: マンション掲示板さん 
[2024-03-23 21:59:52]
ムリしてでも買ったほうがいいのがここかな。資産価値高いし今後も上がるしかない。
1032: 近隣住民 
[2024-03-24 03:20:00]
家族がここを購入予定です。
この場所は飲食店も多く文句無しに便利で楽しい最高の場所です。
食料品は改装した中津業務スーパーか、リンクスにあるハーベストが便利です。
阪急高架下のOSAKA FOOD LABもクリスマスやハロウィン、ジャズイベントなど素敵なイベントもあります。

マイナス点は、阪急電車が同時に3車両通過も多く電車騒音はかなり凄くて住むには覚悟が必要です。
窓を閉めても場所によっては気になるかもしれません。
もう一つはすぐ近くの中津明大ビル地下テナントが問題。外国人にも有名な男性の出会いスポット
男性同士の待ち合わせを頻繁に見かけます。
この点がマイナスですね。
1033: 通りがかりさん 
[2024-03-24 12:39:08]
共用施設を見たらブランズタワーの方が豪華だし、ポーターいるし、リセールはブランズ一択だ。
1034: 坪単価比較中さん 
[2024-03-24 12:50:21]
グラングリーンの部分開業、全面開業の際はメディアが勝手に周辺宣伝してくれて
さらにその後にも芝田町の阪急の大規模再開発を残してるってのが良いね
梅田コネクトロードで回遊性上がるのも期待しちゃう
1035: マンコミュファンさん 
[2024-03-24 14:22:54]
>>1033 通りがかりさん
勿論既にブランズ持ってはるんですよねw
一択なら買い増しして中津の相場どんどん上げてくださいw
1036: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-24 16:03:25]
>>1034 坪単価比較中さん
ブランズタワーは由緒ある立地もスケールも次元が違いますね。
ここはパークブランドであることは魅力ですが、ここは線路横の立地もあり長らくタイムズ駐車場だった跡ですし、比べて中津タワー3兄弟は、全てメトロ中津駅直結ですし比較対象にはなりません。
1037: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-24 17:06:41]
>>1036 検討板ユーザーさん
早くブランズたくさん買って下さい。。
1038: 匿名さん 
[2024-03-24 17:17:37]
>>1036 検討板ユーザーさん

まぁまぁ3兄弟と比較対象してもって感じ
大規模がいいなら(共有部分重視の方) ブランズヘ
駅まで少しでも近くがいいなら他の2物件ヘ

ここの差別化は、なんと言っても間取りの良さと
2LDKでも角部屋 二重天井二重床  最新設備
新築 そして何よりウメキタが近い 
デベが信頼のブランド三菱地所 管理もね

何度も、言いますが大規模がいいならブランズヘですかね

大規模も人が沢山いてるし、不安要素も有ります
メリット デメリットありますよ
現 700以上の大規模に住んでるので言える事ですが
1039: マンション検討中さん 
[2024-03-24 17:36:15]
数年前まで大規模タワーに住んでましたが色んなことが起きましたよ。。。外国人多いからかもですが。。。何で定期的に大規模ゴリゴリ推しの人が現れるのか不思議に思い投稿です。
大規模のメリットが修繕費と共用施設言いますが、正直、年間数十万円の差なら何も気にならないですし、共用部も少年少女や一部の住人の溜り場になって結局使わず(人見知りな性格もありますが笑)規模でマンションを探した事はありません。低層住宅も色々見ましたが、やっぱり私は羨望を重視して今はここと似たような規模のタワーに住んでますし、グラングリンまで徒歩数分が羨ましくて、ここの3次も抽選申込み予定です。モデルルームの予約が空かずに、まだ行けてませんが。。
1040: 評判気になるさん 
[2024-03-24 18:20:59]
投資目的なら G G Oでいいかもだけど、実需の方にとってはこちらの方がいいい感じですね。
かと言ってもこちらも充分投資できますね。
アンケート見させてもらっても、実需の方でアクセス重視の方が多いので実際生活される方が多そうですね。共用部分もいちよタワーの条件は全て揃っていて、新築なだけに最新設備の最新建築物件なだけに人気はかなり出そうですね。グラングリーンも開業し、周辺道路も淀川左岸までの道も整備されれば更に立地の条件は良くなり、スーパー系も出来るかもですね。人が増えれ周辺にお店は必ず出来るものなので。
流石三菱地所さん阪急阪神の本社前にタワマン建てるだけの自信作ですね。
地味なデベだけど、建物は信頼できるし、管理ちゃんとしてるから良い思う。
後は運だけある人が購入できるって事が1番残酷な気がします。
1041: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-24 20:06:10]
少し小規模なのでリセール目的ならいいと思いますが大規模修繕後も住むならかなり修繕金上がるかなって思ってる
この物件購入したれる方は大阪でもトップレベルのは富裕層だと思うので気にしないって方多いとは思いますけど。
あと外国人の方も購入すると思うけど富裕層の外国人の方が日本人より良い人多いです
安いマンションに住んでる外国人は変な人多いですけどね
1042: マンコミュファンさん 
[2024-03-24 21:59:12]
>>1039 マンション検討中さん
それって高価格で都心部のマンションですか?
タワマン住んだ事ない方は立地、大規模、眺望、共有部
を気にされます。
住んだ経験者の中にはタワマン苦手や低層階が良い方も多いですしその物件のエリアによって住民の質は違います
不動産から聞いた話ですが購入するのやめた方がいいのは価格が安くても田舎かこれから人口現状するエリアのマンションだそうです。
3~4000万で購入出来る時代で45歳以上の方ばかりで15年後は高齢者ばかりのタワマンになってしまい老人ホーム化してしまったそうです
ここは若い世代の方も多く大阪市内で都心部、これだけの価格でも抽選になる。プレミアムフロアは販売したら即完売。
購入できる方は仕事も上手くいってる方だと思いますので
住民の質はGGOと同じでかなり良いと思いますよ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる