三洋ホームズ株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「The Kitahama (Part3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. The Kitahama (Part3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-02 20:54:00
 

パート3です。
よろしくお願いします。


物件データ:
物件名:ザ北浜タワー&プラザ
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1-63-1、伏見町1-6
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
    京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分
価格:3210万円-2億3700万円
間取:1LDK-3LDK
面積:42.23平米-170.79平米

[スレ作成日時]2009-02-15 11:38:00

現在の物件
The Kitahama
The Kitahama  [タワーレジデンス]
The
 
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1丁目63番1他(地番)7番7(住居表示)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩1分
総戸数: 465戸

The Kitahama (Part3)

2: 匿名さん 
[2009-02-17 11:17:00]
商業施設に関してプレスリリースの前に契約者にでも事前の連絡が
あってもいいのですがねぇ。。。
3: 匿名さん 
[2009-02-17 17:42:00]
東京建物系REIT、8955日本プライムリアルティ投資法人が、
北浜タワーズ&プラザの取得を中止。
http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/114394819.html

やっぱりね(>_<)
4: 匿名さん 
[2009-02-17 17:47:00]
噂ではJVがリカバリーするそうですが、この中堅クラスのJVで
リカバリー出来るんでしょうかね。
5: 匿名さん 
[2009-02-17 17:52:00]
最悪やー
玉出でいいから入ってくれー。
6: 匿名さん 
[2009-02-17 17:53:00]
19億程度の違約金では全然話にならんやろう
http://www.jpr-reit.co.jp/cms/whats/20090217_134843URQk.pdf
7: 匿名さん 
[2009-02-17 18:13:00]
キャンセル続出しそうですね。
やっぱり北浜は仕事するところで住むには適していないやろうね。
8: 匿名さん 
[2009-02-17 18:17:00]
って事が今回の撤退ではっきりしたね。
9: 匿名さん 
[2009-02-17 18:27:00]
うーん、管理はJVが行うという話がここでも書きこまれていましたが、投資ファンドによ
る施設取得そのものがなくなっていたのですね。
「投資ファンドに何かが起こっているのでは?」という指摘もありましたが、まさにそ
の通りだったようで。 
新たな買い手が見つかればよいのですが、非常に厳しいのでしょうね。
10: 匿名さん 
[2009-02-17 18:41:00]
現実的には、このまま事業主・売主10社が共有していくしかないのでしょう。

フィットネス、医院階は決定、スーパーも内定、2階は飲食店を募集中という
ことが本当なら、キャンセル続出ということはないでしょう。

とにかくデベは今すぐ本当のことを公表するべき。
11: 契約済みさん 
[2009-02-17 18:59:00]
販売時から「商業施設はファンドが保有しているので…。今は何も言えません。」
の一点張りでしたし、入居者の管理費等の一部(わずかですが)にも商業施設の分が含まれていますので、真実かつ誠実な対応を望みますよね。
12: 匿名はん 
[2009-02-17 19:10:00]
契約者の方も、2月には発表!お楽しみにね、なんて書き込んでおられたのに酷いですよね。
しかしやはり発表できなくて先のばしにしていただけだったんですね。
これは厳しい。
13: 匿名さん 
[2009-02-17 19:15:00]
嫌な予感が的中しました。
キャンセルも視野に検討中です。
デベの対応によります。
14: 物件比較中さん 
[2009-02-17 19:42:00]
お金のあるヴィンテージの方などはあっさりキャンセルとかするんでしょうか。

ローンぎりぎりで背伸びをして買った人には難しい選択となりますね。

完売がまた遠のきましたね。
15: 匿名さん 
[2009-02-17 19:56:00]
販売員の方達は重要な情報を隠していたということですね。
まぁ販売員の方達の立場になって考えれば理解できなくもないですが…
16: 物件比較中さん 
[2009-02-17 21:07:00]
中堅どころの事業主の寄せ集めでは荷が重すぎたということ。そのうち事業主の中の何社かはやばくなったり、ヤバ。
17: 匿名さん 
[2009-02-17 21:15:00]
自走式駐車場にでもしとけばよかったのに。
18: 匿名さん 
[2009-02-17 21:33:00]
そもそも、『ブリリア』ブランドの東京建物の系列の投資法人が、なぜ、北浜プラザを取得しようとしていたのか、とても不思議な気がします。
19: 匿名さん 
[2009-02-17 21:35:00]
スーパー内定は嘘なんですか?
20: 匿名さん 
[2009-02-17 21:39:00]
建設発表当時、この不況を読んでいるデベやファンドはいなかったでしょう。
仕方ないですね
21: デベにお勤めさん 
[2009-02-17 22:43:00]
19億 払ってもキャンセルしたいものなんですかね?
ま、REITは人のカネだからどーでもいいんだろうね?
でも、キャッシュ19億、入れば、
そのブン、値引きして再販すれば、
採算にあう?からカイ手が付くのでは?

http://stock225.jugem.jp/?eid=44
>現地、事情通の声。
22: 匿名さん 
[2009-02-17 23:51:00]
素人でもわかっていました.仮に入居者がしたキャンセルした場合手付金の返還+迷惑料を請求できるんですか
23: 匿名さん 
[2009-02-17 23:53:00]
何か目玉だったフィットネスが駄目になったのもファンド会社が手を引いた一因のような感じなのだが…??
「フィットネスは決定」という投稿がありましたが、あれは本当ですか? コナ○じゃないところ
で誘致できたのでしょうかね。
24: 匿名さん 
[2009-02-18 00:12:00]
大阪屈指のタワーもこれじゃ形無しじゃないですか!何かサギにあったみたいな話。
25: 匿名さん 
[2009-02-18 00:12:00]
スポーツジムも入店を白紙に戻すでしょうね.又スーパーにしても5〜6分歩いた所にオープンします.当分の間施設なしで見切り発車です
26: 契約済みさん 
[2009-02-18 01:39:00]
まったく、煽り屋のいいエサになってしまいましたね。

18さんの言うとおり、こんなファンドが入り込んでいたというのはちょっと不思議な感じがします。でも、これで977さんの情報の信憑性が高くなりました。前日にちゃんと管理がファンドから事業主に移ったと書かれてましたから。
977さんの情報が正しいとすれば、つまり、残っているのは実質1Fのみ、ということになります。
スーパーは近くに出来るようですが、イカリのようなスーパーも十分需要はあると(個人的には)思うんですが。
三越が撤退したということを盛んに書く人がいますが(単なる煽りかもしれませんけど)、今どこも苦戦してる百貨店と比較するのはどうかと思いますよ。スーパーとは別物です。こでスーパーがどうかというのもまた別問題ですが、それは周囲の住人の支え次第ではないでしょうか。
27: 匿名さん 
[2009-02-18 02:26:00]
>イカリのようなスーパーも十分需要はあると(個人的には)思うんですが。

ライフがなかったらまだギリギリ採算があったかもしれませんが…
スーパーって郊外でも本当にたくさんお客が来てくれないと採算が合わない。
キタハマでレジにお客がたくさん並ぶようになるのか??
郊外よりテナント料を低くするくらいでないと厳しいでしょう。
やはり期間限定でオープンさせるのかなぁ…
28: 契約済みさん 
[2009-02-18 06:45:00]
以前のスレで商業施設に関して2月中旬に発表があり、事実がわかると書き込んだものですが、正直なところ愕然としています。書き込むたびにデベと違うか?と言われてきましたが、売り主を信じてこのスレを何回か書いてきました。確かに商業施設に対して何の発表もありませんし、ファンドが撤退したのが真実で商業施設が揃わないのなら、契約するつもりはありませんし、キャンセルするつもりでいます。今週の内覧会で、売り主の対応次第では私も弁護士と相談していきたいと思います。
29: 匿名さん 
[2009-02-18 08:19:00]
フィットネスもスーパーも白紙なんですか?
どこからの情報ですか?
30: 匿名さん 
[2009-02-18 08:28:00]
どちらも白紙ですね
31: 匿名さん 
[2009-02-18 08:34:00]
情報元もないただの憶測でしょう
それを断言して、間違いだったら訴えられてもしらないよ
32: 匿名さん 
[2009-02-18 09:16:00]
というか、商業施設に色々誘致しても、
北浜まで住人以外はこないよ。不便だもん。
33: 匿名さん 
[2009-02-18 09:23:00]
店舗の現状はまだ未発表で定かではないにしても、
このように公(採算が厳しい)になったとあっては
開店してもすぐ撤退する店舗も多いかもねぇ。
なんせ儲けに関して一番シビアなREITの撤退だからね。

後、都心(都島区とか)ではスーパーどんどん縮小・撤退してるって所多いよ。

はぁ、事業主にもう少し力があったらなぁ。。。
所詮、電気屋に引越屋に繊維屋等の集まりで不動産を本業にしているのが
全然少ないし。。

頑張ってほしいなぁ、ここには。
34: ご近所さん 
[2009-02-18 09:34:00]
フィットネスはそもそもいつまで通う人がどれだけいるかです。
やはり市内では、立地がきめて、北浜では無理でしょう〜 規模は小さくても住民専用ぐらいの
物にしておくべきだったのではないでしょうか?このプロジェクトすべてなんかコケそです。
35: 匿名さん 
[2009-02-18 09:48:00]
ユニクロなんかどうですかね。だめですか。
36: 匿名さん 
[2009-02-18 09:52:00]
不動産会社を傾かせてきた人が事業主のトップとして大きな顔をして進めて事業でしたから。
37: 匿名さん 
[2009-02-18 10:11:00]
こんなビジネス街で誰がユニクロに買い物にくるねん。
そもそもスーパーもフィットネスもダメに決まってるじゃん。
出来てもすぐ潰れるね。
38: 匿名さん 
[2009-02-18 10:17:00]
あの御堂筋沿いの淀屋橋odonaでさえ大変そうやのになぁ。
しかし、あっこはガッチリ三井不動産がサポートしてるから
まだましかなぁ。
39: 匿名さん 
[2009-02-18 10:29:00]
SANKYOとかのショールームはだめですか。
だめだねえ。
40: 匿名さん 
[2009-02-18 12:00:00]
荒れてるなぁー。そら荒れるわな。
ほたるまちの各テナントもさびれてるし、いずれ撤退するかなぁ?明日は我が身か・・・
グッドラック
41: 匿名はん 
[2009-02-18 12:06:00]
前も書いたがTSUTAYAだろ。リーマンも近隣住民も殺到するよ。
ヒルズにもあるくらいだし採算はとれるだろ。
42: 匿名さん 
[2009-02-18 12:22:00]
ヒルズと北浜を同視してはヒルズが怒るよ。
強いて言うなら恵比寿ガーデンのTSUTAYAかなぁ。
恵比寿も怒るかなぁ
43: 匿名さん 
[2009-02-18 12:47:00]
ほたるまちは山本お好み焼き.いなせすし屋等は結構繁盛していますね.その他の店も健闘している見たいです.ピーコックの上に大型の飲食店を工事中です.朝日放送がイベントをして活気がありますね.北浜も悲観することなく近い将来必ず商業施設が再開されるでしょうね.北浜とタワー大阪
は関西ではマンションの二枚看板で..
44: 匿名さん 
[2009-02-18 14:18:00]
朝日放送があるかぎり、ほたるまちがさびれる事ないよ
慶應のサテライトもあるしね
45: 匿名はん 
[2009-02-18 14:55:00]
いや、ほたるまちは確実にそのうち寂れると思うけど。
テレビ局なんて集客にほとんど影響力ないよ。
OBP見てたら分かる。
でかいハコモノ、テレビ局、住宅、観光地が周囲にあるあの状況でも数年で寂れてる。
今は梅田以外の商業施設はやっていくのが困難というのは常識かと。
46: 物件比較中さん 
[2009-02-18 14:57:00]
ヒルズというよりは、やはり兜町との比較じゃないのかなぁ?
---------
>日本プライムリアルティ投資法人 
The Kitahamaの商業施設ドタキャン 
業績は、急速に悪化。

株価¥181800 ストップ安売り気配 ウ3448株:カ881株8955

サブプライムショック〜リーマンショックで、
ウォール街〜兜町がボロボロなんだから、
そりゃ北浜も影響を受けざるをえない・・・

http://stock225.jugem.jp/?eid=45
47: 匿名さん 
[2009-02-18 15:10:00]
商業施設、これからどうゆう形で誰が所有していくのかはっきりさせないと。
今回のJVはいつまでも存在し続けるわけではないのですよね?
まぁまだJVの中で検討中なのかな…

店舗についてはもうこんなことがあったのだから今すぐにでも発表すべきで
しょう。 来るか分からないものははっきりそう言っておかないと。
48: 匿名さん 
[2009-02-18 15:17:00]
>>45
ABCホールは侮れんよ。朝日お得意の公開録画をやってれば
観客は来るし、その観客が周りの店で金を落とす。
大淀と同じ。

>>46
いやいやTSUTAYAの話なんだが。。。。
49: 匿名さん 
[2009-02-18 15:22:00]
OBPと比較は出来んよ
朝日放送は確かに公開録画をやったり、おは朝で地域(福島)のお店紹介したりする
だから、栄えるとは言わないが、さびれるような状態にはならんだろう。
50: 匿名はん 
[2009-02-18 15:27:00]
公開録画?
スタジオに客を入れてるあれ?
そんなもん週に何度か○十人程度が集まる程度だろ。
大阪城ホールが月に何万人集めてると思ってるんだ。
51: 匿名さん 
[2009-02-18 15:31:00]
公開録画って「ABC新人漫才大賞」とか「探偵ナイトスクープ」位は知っとろうが。大阪城ホールは残念ながら読売放送の真横やないし読売主催でもなかろう。駅からの道中に見せあったか?
52: 匿名さん 
[2009-02-18 15:33:00]
キタハマ以外がどうなろうと関係ないでしょうに
問題はここの施設施設の行方だ
53: 匿名さん 
[2009-02-18 15:34:00]
確かに。
ほたるまちがどうなるかは、N4かタワー大阪のスレに書き込もう。話がそれている
54: 匿名はん 
[2009-02-18 15:38:00]
51
大阪城ホールがすぐ横にあるビジネスパークが寂れたのに
朝日のホールがあるからほたるまちが安泰という希望的観測のバカらしさを指摘してるんだ。
そもそも朝日の経営すら危うい時代にテレビ局頼みって(笑)
55: 匿名はん 
[2009-02-18 15:39:00]
52、53 
リロってなかった。
確かにタワー大阪組を構いすぎたか。
すまんかった。
56: 匿名さん 
[2009-02-18 15:44:00]
大阪駅から歩いて15分で朝日放送.ほたるまち.一時間もかかる大阪城ホール.健康維持のため
歩いて行ける所いいですね.大阪から35分かけて北浜を見て来ましたが商業施設も工事をしていますね.どうやら一部のテナントが入店するみたいですよ
57: 匿名さん 
[2009-02-18 15:49:00]
工事はしているよ
入店するかはわからないが
58: 匿名さん 
[2009-02-18 15:51:00]
何も入らない事はないでしょう
クリニックや食事する店くらいは入るでしょう。
59: 匿名さん 
[2009-02-18 15:56:00]
事業主が損失を被る形で所有して、格別に安いテナント料で入店できるようになれば
ここでの商売も成り立つでしょう。
60: 匿名さん 
[2009-02-18 16:05:00]
北浜にしろほたるまちにしろ、狭い範囲での一帯開発で商業施設が成功する時代じゃないという事ですね。成功率が高いのは北ヤードくらいですが、今は止まっているんでした?
しかしやる前からこけてしまった北浜は新しいケースですね。
61: 匿名さん 
[2009-02-18 16:09:00]
早くなにかしらのアナウンスが売主側から欲しいですね。
62: 匿名さん 
[2009-02-18 16:11:00]
>>59
あのような一等地で賃借料を下落させたら、大阪の市況はますます悪化します。
いっそ下げるだけ下げて「スー玉」に入っていただきましょう。いかが?JVさん。
それで北浜のご入居者さまは、南森町のコーヨー、瓦町のライフとお買い物の選択肢が増えます。
黒の外観と「スー玉」の黄は、色の相性もいいですし。
63: 終わったね〜 
[2009-02-18 16:23:00]
JVは事業が終わったら解散する所詮は一時的な組織。商業ビルの運営なんかできるわけないよ。しかも構成社に不動産が本業の会社ばかり…。マンションを売るのが目的だから、マンションの竣工後は、早晩、赤字覚悟でただ同然のファイヤーセールで売り飛ばされるでしょう。そこにはプレミアム感や高級感とはおよそ関係ない安いテナント料の店子が入れ替わり立ち代り入居するようなビルになりそうですね…残念。
65: 匿名さん 
[2009-02-18 17:51:00]
商業施設がダメでもマンションは全然問題なしでは?
近くにライフがあるし、どうしても隣にないと駄目という人以外は
普通に快適に暮らせると思います。
66: 匿名さん 
[2009-02-18 17:59:00]
マンションの質はビカイチだね
だから、スーパーなんて気にせずに、買い物は配達やデパ地下、もしくは外食を中心に考える生活にすればいい
67: 物件比較中さん 
[2009-02-18 18:06:00]
北浜のようなビジネス街にマンションが合わないって言う人は、
近隣のシティータワー大阪、ヴィークタワー大阪、淀屋橋アップルタワー、NYタワー等々のマンションについてもそう思っておられるのでしょうか?
上記マンションも私としてはキタハマと変わらずビジネス街にあると思うのですが。
どう違うのですか?
69: 匿名さん 
[2009-02-18 18:22:00]
>>67
同じでしょう。
70: 匿名さん 
[2009-02-18 18:23:00]
確かに関係ないんですが、
マンションの周囲のテナントがガラガラになっていくのって、
何か荒廃していく感じはするし資産価値に影響はしますよね
TTOといいキタハマといい5年先が怖い、失敗したらリスクがでかい印象
71: 匿名さん 
[2009-02-18 18:26:00]
そもそもビジネス街にあるマンションに生活感を求めてどうするよ
求めている事が相反する。
72: 周辺住民さん 
[2009-02-18 18:39:00]
ココに書き込みしてる契約済みさんってマンションがメインではなく商業施設がメインなの?
商業施設がどうなるかわからないので、キャンセルしますって…
ちょっとビックリでした。
お金持ちは考えることが違うのですね〜

スーパーはライフがめっちゃ近くに出来るし、(自転車2〜3分)
南森町のコーヨーも比較的近いし(自転車5分)
小さな食料品スーパーと商店?が自転車圏内に3件はあるし(自転車5〜10分)
天満橋の京阪モールの地下食品売り場も近いし(自転車5分)

スポーツジムだって完成するまでは梅田も心斎橋もいっぱいあるから
自転車で通えるのでは?(自転車10分)

マンションの中に無いとダメなのかしら……

マンションはよさそうなのになんでやろ?って
素朴な疑問でした。
73: 匿名さん 
[2009-02-18 18:47:00]
ここに住んで自転車でって言うのも違和感があるが
74: 契約済みさん 
[2009-02-18 19:19:00]
自転車なんて乗った事もないし、乗りたいとも思わないのに自転車で何分って言われても・・・。商業施設が併設されているから億ションをセカンドに買った訳で、無ければ契約なんかしていない。
75: 物件比較中さん 
[2009-02-18 19:50:00]
ビジネス街には住みたくない。
緑が多くてゆったり出来る環境がいいな。
都心でもありますよね。
76: 匿名さん 
[2009-02-18 19:56:00]
北浜にとって、自転車人口が増えるのはちょっと迷惑。
まぁそんな心配をするほど自転車で出かける人は多くはないと思うが…
77: 周辺住民さん 
[2009-02-18 20:32:00]
北浜界隈の方は、フィットネスに梅田や心斎橋でなく堺筋本町にあるシティープラザ大阪の最上階のジム行っているとよく聞きますよ。
the kitahamaもそちらに負けないような施設、プラン作りすれば客は十分に流れてくると思いますが。
78: 匿名さん 
[2009-02-18 20:47:00]
その前に本当にジムが入るかどうかが問題なんですよね。
79: 周辺住民さん 
[2009-02-18 20:58:00]

それはわかってますよ。
ただ頭ごなしに北浜にはスーパーやフィットネスなんて不要、すぐにつぶれると言われる方々に、お伝えしたまでです。
80: 匿名さん 
[2009-02-18 21:10:00]

何をカッカしてらっしゃるの。
ご近所の方が。
81: 匿名さん 
[2009-02-18 21:12:00]
そんなにヒステリックにならんでも・・・
82: 匿名さん 
[2009-02-18 21:26:00]
北浜界隈は住居街かビジネス街か意見の分かれる所です
.株式が活況な時代にはそれなりの潤いが確かにありましたが.今では周辺は精彩がありませんね
このご時世ではテナントに店が入店しなくてもいいではわりませんか.売主に一言責任者出て来い.
83: 契約済みさん 
[2009-02-18 21:50:00]
内覧会で聞いてくるつもりですが、ここに書かれていることは本当なのですね?
ファンドが撤退して、生鮮食品どころかフィットネスも白紙なんですね?
売り主の態度次第では厳しい決断も検討します。
84: 匿名はん 
[2009-02-18 21:51:00]
優良リートのプライムリアリティ投資法人から不採算の烙印を押されてしまったんだから…。諦めが肝心。
85: 匿名さん 
[2009-02-18 22:04:00]
>>83
ファンドが撤退したのはプレスリリースから確実。
個別店舗に関しては不明といったところが現状ではないでしょうか。
上にも個別に店舗準備をしている記述もありましたし。

ただ、売主からは無用な心配を排除するためにも何かしらの
現状のコメントが欲しいですね。
86: 匿名さん 
[2009-02-18 22:04:00]
83さん
内覧会前にTELで確かめた方がよいのでは?
明日にでも…
87: 近所をよく知る人 
[2009-02-19 02:00:00]
27日に向かいのファミマも閉店です。
コンビニもスーパーも無くなって寂しい限りです。

ポプラとampmはありますが・・・
88: 匿名さん 
[2009-02-19 05:39:00]
コンビニ2件もあれば十分でしょう。
スーパーは…10分圏内に北浜で2件は厳しいかな。
89: 入居予定さん 
[2009-02-19 07:16:00]
マンション裏手にセブンイレブンできるよ。
90: 匿名はん 
[2009-02-19 07:46:00]
コンビニは出来たり、撤退したりする
気にしなくても大丈夫ですよ
91: 匿名さん 
[2009-02-19 07:55:00]
84さんはプライムリアリティ投資法人を優良と書かれていましたが、ストップ安の181800円の値からすると実際は運営危機か残金が払えないとかの理由で解約したとは考えられませんか?それなら、倒産する前に解約してもらってラッキーと思うのですが。このファンドの実体がよく分かりません。
92: 匿名さん 
[2009-02-19 07:56:00]
関西No.1のセレブマンション。予定のテナントが来なくても「ああそうなの」という感じか、躊躇なく解約するんでしょうね。きっと金持ち喧嘩せずですね。
93: 匿名はん 
[2009-02-19 07:57:00]
しかしやはり中々発表しないというのは裏があるものなんですね

競合店から横やりが入るのを防ぐためなんて言い訳だと

良い勉強になりました
94: GS 
[2009-02-19 08:21:00]
↑ そんなこと言ってた頭の弱い人もいたね(笑)
95: 物件比較中さん 
[2009-02-19 09:32:00]
>91さん

日本プライムリアリティの実体  
http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/114447841.html

今日もストッポ安ですね 日本プラR8955
96: 匿名はん 
[2009-02-19 09:35:00]
リートの多くが信用収縮の影響で低迷しているのは確かです。リートが保有している物件の賃料収入の低下と、リートに融資する金融機関の貸し渋りが、今回の原因ではないかと考えます。
97: 匿名さん 
[2009-02-19 10:56:00]
結局は施設関連重要事項の発表はないんですか.ここの入居者は優しい人達ですね.
98: 匿名さん 
[2009-02-19 11:13:00]
入店が全くないなら問題ですけどなんかあるでしょう
99: 契約済みさん 
[2009-02-19 11:59:00]
今回の件は、我々は個々で動くのではなく、一致団結、協調して動くべきだと感じます。すでに、ある新聞社に投書が行われいて、消費者センター、宅建行法違反どちらで動くか、各社なりゆきを見守ってる状態とのこと。しかるべき四大新聞等に正式に情報提供し、社会問題としてマスコミにクローズアップさせるべきです。未確認情報として(投書の中に)三越跡地は土壌改良が完全に行われず建築に入ったとあり、事実なら建築上の問題もありうります。
100: 匿名さん 
[2009-02-19 12:23:00]
あー、段々とややこしくなってきたなぁ。
売主が未だに売ってやってる感覚なら最近の消費者には
通用しなからねぇ。やっぱり早急な説明責任必要でしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる