西日本鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランド・サンリヤン西新ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. グランド・サンリヤン西新ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-11 02:30:56
 削除依頼 投稿する

グランド・サンリヤン西新についての情報を希望しています。
駅も商店街も近くて便利そうですね!
公式URL:https://www.nishitetsu-sumai.com/sunriant/gsnishijin/

所在地:福岡県福岡市早良区城西1丁目160番(地番)
交通:地下鉄空港線「西新」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:45.59㎡~82.47㎡
売主:西日本鉄道株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】グランド・サンリヤン西新 レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/83564/

[スレ作成日時]2023-03-02 15:37:27

現在の物件
グランド・サンリヤン西新
グランド・サンリヤン西新
 
所在地:福岡県福岡市早良区城西1丁目160番(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩5分
総戸数: 62戸

グランド・サンリヤン西新ってどうですか?

421: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 15:29:14]
価格相応なら狭くても需要はあると思いますよ。
子供が同性なら70平米台で家族4人もなんとか。
もちろん本は紙がいいとか機材がかさばる趣味の人とかには向きません。
422: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 15:33:42]
地下鉄沿線の中央区は確かにステータスですが、中央区にも色々あるしね…
423: 評判気になるさん 
[2024-02-08 18:42:07]
実際に中央区の空港線沿いに住んでも、生活に欠かせないものが便利に利用できる方が良いと思います。それが西新なんですよね。
中央区の空港線沿いのマンションは大濠公園を起点としたキャッチコピーが多いけど、今は昔と違って週末の昼間は人が多すぎますよ。何かイベントでもあった?ってくらいうじゃうじゃしてる。私は大濠公園にあまり刺さらないんです。個人差は承知で言いますけど。
424: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 06:39:39]
だよねえ。
5~6年前と比べると大濠公園は人が多すぎてくつろげる環境じゃない。
425: 買い替え検討中さん 
[2024-02-09 07:16:14]
なんか勘違いしてる。西新は庶民の町で郊外。大濠は高級住宅街で購入層は富裕層。マンション価格が違いすぎるよ。便利がいいなら、薬院~六本松のほうがいい。西新はファミリー層があくまでターゲット。その割に狭いのが難点。
426: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 07:29:38]
西新で郊外だったら福岡市の大部分は郊外じゃないですか。
427: 通りがかりさん 
[2024-02-09 07:39:45]
大濠が高級住宅街は納得だけど、西新が郊外?びっくりですけど感覚は人それぞれですね。
昔は今より西新の位置付けをファミリー層としていたかもしれませんが、大濠公園地域も値段が上がりすぎてDINKSやひとり暮らしが多いのも現実ですよ。
ちなみに薬院~六本松は、都会だけど落ち着いて生活する雰囲気ではないかな。そういう意味では西新は、買い物など庶民の雰囲気がありますね。
428: 通りがかりさん 
[2024-02-09 09:07:17]
>>426 マンション掲示板さん
まあ中央区以外は郊外
429: eマンションさん 
[2024-02-09 10:30:16]
>>428 通りがかりさん
中央区っていっても笹丘とか小笹もはいってるしな~
西新のほうがかなり都会で地価も高い
430: 通りがかりさん 
[2024-02-09 11:18:36]
福浜だって中央区
でも、サンリヤン福浜とグランドサンリヤン西新を比較して、どちらを買いたい?
431: 匿名さん 
[2024-02-09 11:30:51]
>>430 通りがかりさん
わけわからんこと言っても?中央区も地下鉄沿線でしょう。地下鉄沿線なら西新が勝てるところはない。
432: マンション検討中さん 
[2024-02-09 11:32:47]
少し不便なところに広く住むか、西新や六本松、大濠など便利が良いところで狭い部屋で我慢するかな二択だよね。。
ここは西新だけど閑静で場所が良いよね。
中古リノベも良いけど良さそうなところは即売れるから全然物件がないよ。
433: 匿名さん 
[2024-02-09 11:51:24]
ここはホームページでのコンセプトが基本二人ぐらしですな。3人暮らしも若い夫婦と赤ちゃん。特に4人家族は想定外。4人になれば住み替えろってことでしょう。
434: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 12:10:10]
>>433 匿名さん
それは少し違いますよ。誤解されているようですね。このコンセプトは、2LDKの良さを伝えているだけです。2LDKの販売に苦戦しているかもしれませんね。
このマンションは80㎡超の4LDKもありましたが、すぐに完売しました。モデルルームは70㎡超の3LDKを2LDKに間取り変更して、両親と子供1人の想定でしたね。
435: マンション検討中さん 
[2024-02-09 12:26:00]
自分はFタイプの間取り結構良いと思った。4人家族でも両親自分の部屋いらないタイプならちょうど良いかな、と。
436: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 12:40:32]
>>435 マンション検討中さん
Fタイプは南東角部屋で、このマンションのイチオシでしょう。お値段もそれなりですが、共働きなら手が届く人もいると思います。
今先着順で2部屋出てますね。
437: 通りがかりさん 
[2024-02-09 12:53:37]
HP流し見しただけのマンション買う意思もまともな情報もない人が適当なこと語ってて面白いですね。
438: マンション検討中さん 
[2024-02-09 13:27:55]
3L
せまいね
439: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 13:39:31]
>438 マンション検討中さん
>3L
>せまいね

アンチと言うか愉快犯と言うか、こういう人がいるおかげでスレッドが盛り上がりますね。みんな大人だから、噛みつかないだけですよ。
440: 評判気になるさん 
[2024-02-09 15:41:37]
中央区でもないのに狭小マンションってどうなの
441: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 17:39:48]
>>440 評判気になるさん
西新が中央区アドレスだったら良かったですね!
442: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 18:16:44]
中央区は駅徒歩7分以内に限る
443: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 18:53:33]
むしろ真に郊外でも狭小化してきてるぞ。
ファミリー向けが70平米台は一般的な水準になりつつある。
444: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 19:03:46]
>>442 検討板ユーザーさん

中央区以外はない
445: 通りがかりさん 
[2024-02-09 21:57:13]
中央区に取り憑かれている人がいますね!ここは早良区ですよ。お祓いしてもらうか、戻るべき所に帰りなさいな!
446: 評判気になるさん 
[2024-02-09 22:17:25]
西新落ち目だわ
447: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 22:33:38]
>>446 評判気になるさん
今、福岡のトレンドってどこですか?
448: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-10 00:45:27]
>>447 検討板ユーザーさん
照葉
449: 匿名さん 
[2024-02-10 08:28:21]
>>443 マンション掲示板さん
どこ?ここが一番狭いぞ。
450: マンコミュファンさん 
[2024-02-10 08:46:12]
何をどう比較した一番なんだろ。
451: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-10 10:49:09]
中央区一択の意見や照葉推しは相変わらず迷惑ですが、ランキングを見れば西新の価値が分かりますよ。
https://www.homes.co.jp/cont/s_ranking/kyushu/
452: マンション検討中さん 
[2024-02-10 11:06:41]
グランド セマイヤン西新
453: マンション検討中さん 
[2024-02-10 13:30:45]
六本松~西新辺りで検討してたからフォレストクロス六本松→グランドメゾン別府→マークネクスト鳥飼→ここの順に見てたけど、どこも間取りの広さは似たようなもんだったよ。
454: 通りがかりさん 
[2024-02-10 13:48:36]
>>451 検討板ユーザーさん
トップ3がイマイチなエリアだが。
455: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-10 13:51:44]
>>454 通りがかりさん
貴方にとってはね。
だから西新のマンションのスレに来ないでね!
456: マンション検討中さん 
[2024-02-10 13:52:12]
>>453 マンション検討中さん
ここは、ちょっと狭いよ。70きってる部屋多いよ。単身者、子供いない夫婦用だね。
457: 匿名さん 
[2024-02-10 14:00:36]
>>456 マンション検討中さん
最低でも70㎡ないと売るとき困る。70は境界線。
458: eマンションさん 
[2024-02-10 14:12:02]
>>457 匿名さん
70㎡超は、エグゼクティブなFタイプ2部屋を残してその他は既に完売です。
459: 匿名さん 
[2024-02-10 14:23:40]
最低でも80ないとダメだろ。需要は80~
460: マンション検討中さん 
[2024-02-10 14:28:21]
今は立地そこそこでも80平米台は5000万台では買えませんからね。
広いに越したことはありませんが、ない袖は振れぬのです。
6000万7000万台が出せるのはもう最低を云々いう層ではないので。
461: マンション検討中さん 
[2024-02-10 14:40:53]
>>460 マンション検討中さん
ここは狭すぎ
462: 通りがかりさん 
[2024-02-10 16:07:33]
全部で6タイプあって、
Aは80㎡超4LDKで完売、
Bは70㎡超3LDKで完売、
Dも70㎡超3LDKで完売です。
残りは、
Cの40㎡超2LDKが数戸、
Eの68㎡3LDKが数戸、
Fの70㎡超3LDKが2戸です。

最近のホームページでは、残っている部屋の情報しかないですよね。それを見て狭い狭いって言ってるのかな?
463: 匿名さん 
[2024-02-10 16:41:37]
>>462 通りがかりさん
やっぱダントツで狭いね
464: マンション掲示板さん 
[2024-02-10 16:44:12]
何と比較したダントツなんですかねえ?
465: 匿名さん 
[2024-02-10 16:46:18]
狭いおじさんはスルーしたほうが良さそう。
今どきのマンションはこんなものでしょ。
466: マンション検討中さん 
[2024-02-10 16:52:51]
>>453で上げた3物件も7割方は70平米台以下でしたよ。価格が上がった分並みのマンション購入層が買える間取りは狭くなってるんでしょう。
10年前のマンションと比べたら狭いですが、ここ5年くらいはこんなもんかと。
467: 通りがかりさん 
[2024-02-10 21:16:49]
㎡数で広い狭いをモノサシにするのは一般的だけど、70㎡前半とか後半とかで比べるなら家具の配置や大きさでどうにでもなる範囲じゃない?
しかも何人で住むか、どういう暮らしをするかで全然違ってくると思いますよ。
468: マンション検討中さん 
[2024-02-10 22:10:59]
田の字は居室広くなるけど、廊下がゴチャゴチャしてた方が先が見えない事で広さを感じたりするしな。
後は下がり天井の程度も影響がデカい。
福岡の中堅マンションはアウトフレームじゃないことが結構あるから、角部屋率高い物件は下がり天井・柱まみれになってたりする。
470: 通りがかりさん 
[2024-02-11 09:32:31]
こちらの南側に建築予定のオープンハウスはなぜ工事が始まらないのかな。このまま視界が抜けっぱなしなわけないので、どうせ建てるなら入居前じゃないとうるさいですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる