パナソニック ホームズ株式会社 都市開発事業部 首都圏支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークナード津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. パークナード津田沼ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-11 10:18:02
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://homes.panasonic.com/kyoten/city/tsudanuma/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154298

所在地   千葉県習志野市谷津1丁目1838番1(地番)
交通    JR総武線快速、中央・総武線「津田沼」駅南口徒歩7分
     新京成電鉄 新京成線「新津田沼」駅南口徒歩11分
     新京成電鉄 新京成線、京成本線、京成千葉線「京成津田沼」駅北口徒歩11分
総戸数 55戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上6階建
竣工時期 2024年8月中旬(予定)
入居時期 2024年9月下旬(予定)
販売代理 東急リバブル株式会社

売主:パナソニック ホームズ株式会社、三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:パナソニックホームズ・合人社コミュニティ

面積:38.40㎡~81.94㎡
間取り:1LDK~3LDK

【物件概要を追記しました。2023.3.2 管理担当】

[スレ作成日時]2023-03-01 05:38:07

現在の物件
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1838番1(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (南口)
価格:4,048万円~6,998万円
間取:1LDK・3LDK
専有面積:38.40m2~70.14m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 55戸

パークナード津田沼ってどうですか?

122: eマンションさん 
[2023-06-17 21:02:46]
285戸の賃貸って凄いですね…
なぜ分譲にしなかったんだろう。。、
123: 匿名さん 
[2023-06-18 16:22:29]
>120

詳細を知りたかったらモデルルームに来てねってことで初期には出さないのが通例。なので、周辺環境とかの動画をぱらぱらと送って場つなぎ。
124: 匿名さん 
[2023-06-18 16:59:22]
>>122 eマンションさん
ようわからんですね。再開発やめて大きな賃貸マンションひとつ。京成グループは沿線開発がどうしようも無くヘタ。
125: マンション検討中さん 
[2023-06-19 15:28:51]
すべて想像ですが、大規模再開発となるとメリットもあるが、行政や他の地権者との調整などで手間も時間もかかる。もともとすでに区画整理済のエリアだから、再開発で無くともさほど不都合は生じない。新京成では大規模の分譲だと自社の手に余るし、コロナの影響であまり資金をかけず日銭を稼ぎたい。といった流れかなーと。
126: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-19 17:08:52]
分譲でしたら、
北口なので価格も南口より抑えられていそうですし、期待して待つのですが。。
賃貸とは。残念です。
127: マンション検討中さん 
[2023-06-19 18:28:32]
元の再開発計画でも賃貸予定だったのかな。そうであれば、他の場所は公園の移設とか建て替えとか大変なのでここだけ先行したとか?ないかな。
128: 匿名さん 
[2023-06-21 10:48:33]
公式ホームページですが、今後設備・仕様は公開する予定なのでしょうか。
非公開のコンテンツが『クオリティ』と『モデルルーム』のみで『設備・仕様』自体が見当たらないようです。
それともこちらの場合クオリティが設備・仕様に当たるんでしょうか?
129: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-21 12:39:49]
クオリティが設備・仕様に当たりますよ!

先程、現地を見て来たのですが、
他の方がおっしゃっていたように、
歩道がなく、狭い道なのに、
車通りが多かったです。。
なぜエントランスを車通りの多い側にしたのか疑問に思いました。
130: マンション検討中さん 
[2023-06-21 14:33:04]
>>129 口コミ知りたいさん
前のパナ社宅時代は、西の脇道側にエントランス、薬局となりに駐車場への通路がありました。(今もグーグルストリートビューで見ることが出来ます。)
脇道側は狭いので両方を配置するのは無理があるんでしょうかね。

ここは車が多くて歩道が無くて本当に歩きにくいところです。せめて1.5メートルくらい前を開けてくれたらなと願っています。
131: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-21 14:49:23]
129です。

残念ながら大人でも危なく、
結局病院側の歩道を進むしかできませんでした。

子どもがこの歩道のない道を通るのは危険ですし、
ましてベビーカーを押していたとしたら、
どうやってエントランスへ入ったら良いのかな、
と思ってしまいました。

Googleストリートビューで拝見しました。
もともとのエントランスの位置の方が
まだ車通りが多くなく、安全で良さそうですね。

完成予想CGをみても、
セットバックしている感じはないので、
エントランスを出たらすぐ前面に
車の多く通る道路になってしまいます。

車の出入り口を、
人も車も使うようになりそうですね。
132: 周辺住民さん 
[2023-06-21 15:26:37]
モリシア再開発後は動線変わるかもしれませんが、今のところJR駅方面へは脇道の方からザ・タワーのエスカレーターを上がってモリシア横を抜けるのが一般的になると思うのでみんな裏から出入りかな。スーパーもこっちの方だし、京成利用者以外はメインエントランス使う意味がなくなりそう。
133: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-21 17:09:58]
1階のサイクルスペースは素敵ですが、
植栽があって見えにくい挙句、
すぐ道路に飛び出す形になるので
かなり危険ではないかと思います。
絶対に事故にならないように、
何か対策が取れるのならいいですが。
134: マンション検討中さん 
[2023-06-21 18:44:06]
https://www.sumu-log.com/archives/55107/

マンションマニアさんからの
パークナード津田沼について資産性や居住性でのアドバイスは是非聞きたかったところです。

その他おすすめ物件が、
ズバリの「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 」
一択だったのが意外でした。
135: マンション検討中さん 
[2023-06-22 02:13:28]
>>134 マンション検討中さん
確かにパークナード津田沼についてのコメントは聞いてみたかったですね。ただ、築10年のパークハウス奏の杜の中古が坪単価298万円で「資産性も手堅い」という評価になる市況なのだとすると、パークナード津田沼はそれなりの値段で売り出されるよなぁ…と思いました。
136: 周辺住民さん 
[2023-06-22 11:38:55]
>>131 口コミ知りたいさん
以前住んでいたマンションは駐車場入り口が駅に近くほとんど裏から出入りしていました。エレベーターとポストがあるのでメインドアのすぐ手前までは行くのですが、そこから外に出るのは月一あるかないか。
立派なメインエントランス(?)を利用しないのはもったいない気もしますが、慣れてしまえば気にもなりません。ただ裏口は所詮裏口なので、余分な段差があったり狭くて傘が差しにくかったりもあり得ます。特にお子様連れには負担ですので構造をよく確認しておくことをお勧めします。
137: マンション検討中さん 
[2023-06-22 11:42:16]
当方は、
エクセレントシティ津田沼奏の杜パークフロントの南向きと同程度の坪単価と
予想しています(坪単価360万前後)。
パークフロントは、こちらよりも5分歩きますが
床暖房が2面(リビングと隣の部屋)や顔認証システム導入、ZEH‐M Oriented認定のため、
あくまでも予想ですが、こちらより仕様は良さそうに思います。

その代わり、こちらは
駅近+土地取得コスト無し。

いずれにせよ、そろそろモデルルームがオープンされますよね。
価格と仕様を待つのみです…。
138: 通りがかりさん 
[2023-06-22 22:50:46]
>>137 マンション検討中さん
そこまで高くいけるのかな?
エクセレントは奏の杜ブランドだし、南向きは目の前開けています。南以外は微妙ですが
300から330のあいだくらい
139: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-23 06:11:07]
土地の仕入れコストもないですし、
あり得そうですが、そうなった場合、
築10年のザパークハウス津田沼奏の杜の
坪298万円を狙った方が
資産価値があるのか?と悩みますね…
マンマニさん、教えて欲しい…
140: マンション掲示板さん 
[2023-06-23 10:04:11]
マンションナビですと
坪333~355万で予想されてますね。
141: 通りがかりさん 
[2023-06-23 11:42:37]
350↑でしょうね
皆さんが思っている以上に相場が上がっているのが現実です
弱気で来るような要素が無いですし55戸程度ならなら多少チャレンジ価格で出しても入居までにうれるでしょう
370超えもあるかもしれませんね
142: 周辺住民さん 
[2023-06-23 15:12:03]
北口で駅から遠いがサンクレイドルは坪220あたり。
近隣だとバウスやパークホームズより坪100近く上がりますか?

本当なら奏やタワーの中古もつられてさらに上がりそうですが、今のところ動きは鈍いし、値下げ物件が増えているよう。
143: マンション掲示板さん 
[2023-06-23 15:24:15]
どうなるんでしょうかね。。

ただ、奏のエクセレントパークフロントが、
坪387万の億越えの部屋を出し、
1期1次の早々のタイミングで抽選となっているので
新築価格が高騰しているのはわかります。。
私は320~360万で予想します。
144: マンション検討中さん 
[2023-06-23 16:26:58]
船橋も駅南側の本町あたりは高値でも順調に売れているけど、北のジオ船橋夏見は300オーバーの強気設定が不人気でやや苦戦中の模様。エリアとかちょっとしたセールスポイントの違いで明暗分かれるからマンション価格はわからない。
145: 通りがかりさん 
[2023-06-23 17:22:41]
津田沼南口はバウスとパークホームズが安売りしすぎましたね
146: 通りがかりさん 
[2023-06-23 20:14:42]
>>145 通りがかりさん
当時の掲示板をチラ見しましたが、どちらも当初は高いと言う声が多かったが売れ行きは好調だったようですね。ただ2-3年経った今、新築はともかく中古は在庫が増えて値下げ物件も多い状況。今、中古で売り出し価格プラス諸経費でマイナスにならない価格では売れなさそうで、そう安値だったとも思えない
ここも新築なら350で売れても、中古でタワーや奏より高値は厳しいと思う。
147: マンコミュファンさん 
[2023-06-24 06:58:02]
坪350万だとすると、
タワーの中古の方が安いですね
中古なら住宅ローン減税対象ですし

予想を超えて安いか(300~330万とか)、
もしくは住宅ローン減税対象となる省エネ住宅であって欲しいです。
148: 匿名さん 
[2023-06-27 20:56:05]
なんか、すべての条件が中間的で予測が難しいような気がしました。
駅徒歩7分、総戸数55戸、6階建て、平米数38.40㎡~81.94㎡、間取り1LDK~3LDK、南西南東向き・・・
どれをとっても高くなる理由も安くなる理由も見つけられない感じというか。
どちらにでもなりそうな。
地価は2年間で106%上昇しているとのことですが、それってすごいことなのですか?
資産価値は高くなっていくのでしょうか。
149: 通りがかりさん 
[2023-06-27 21:16:05]
ジオ船橋夏見の営業さんにチラッと聞いたらここだいぶ高そうでしたね
150: 匿名さん 
[2023-06-27 22:23:59]
私もジオで予想価格聞きました(>>149 さんと同じ人かもねw)
両方東急リバブルだから信憑性あるのかなと思ったり思わなかったり

ジオと同等かちょい高い程度ならこちらの方が売れそうですが……
151: マンコミュファンさん 
[2023-06-28 06:16:49]
ジオ船橋夏見は、平均坪単価310万くらいで認識しています。
ジオよりもだいぶ高い、ということでも
350万くらいでは?と思うのですが
それであれば想定内ではないでしょうか。
さすがに380万までくると想定外ですが。。。
152: 名無しさん 
[2023-06-28 08:10:28]
ジオは自分のところが高め設定強気の売り出しで苦戦気味だから他も高いですよーと言っていそうです。
船橋も津田沼も南が高くて北が安い。南の中でも船橋本町や津田沼奏にプレミアム感があり、それ以外とは少し差があるという同じ駅周辺でもいろいろなので値付けも難しそうです。
先週末現地あらためて見ましたが、前の歩道無し道路をはじめ、周辺環境は奏より見劣りします。二駅に近い利便性は有りますが、奏並みの高値で行くと苦戦しそうです。
153: マンション検討中さん 
[2023-06-28 08:32:49]
>>152 名無しさん

たしかに、ジオの営業さんはそう言いそうですね。
そして、本当に立地のわずかな違いで、
売れたり売れなかったりすると思います。

ただ、気になるのが、この物件、
「Yahoo!不動産 千葉県資料請求数・アクセス数第1位」
とありますので、
もしかすると、奏並みもしくは奏以上の
強気の価格もあり得るのかもしれない、
と思ってしまいます。
154: 買い替え検討中さん 
[2023-06-28 11:32:11]
>>153 マンション検討中さん
Yahooの第一位って全体のデータ公開されているんでしょうかね。
毎月その月の新規物件が人気集めるでしょうしどれほどの重みがあるのかな。
まあ不人気で無いのは確かなんでしょうけど。

エクセ公園前は人気の奏エリアでこれ以上の新築物件はこの先ほぼ永遠に無い(そうなりそうな用地が残っていない)のが高値でもいけてる大きな要素のよう。
津田沼全体でもモリシア野村やパルコ三井は何年も先ですし今の相場が続けばさらに異次元の高値になりそう。
となると、ここもあまり駅遠でない新築の希少性で奏ブランド無しでも結構戦えるのかな。
個人的には300超えたあたりの弱気予想していますが。
155: マンション検討中さん 
[2023-06-28 12:14:20]
借地のエクセレント津田沼奏の杜II 徒歩13分が
坪平均坪単価260~270万で捌けましたし、
いま建設中の同じく借地の
ブランズ奏の杜二丁目(仮)徒歩12分が
坪300万なのか?と囁かれているので、
もしこちらが坪300万なら
競争率がとても高くなりそうですし、
私個人的には、350万予想です。

もしここが坪300万だったら、
奏ブランドに驚愕です…
156: 通りがかりさん 
[2023-06-28 13:08:10]
強気で出して苦戦しても55戸なら余裕で捌けますよね
157: マンション検討中さん 
[2023-06-28 13:10:26]
いやあ高値予想のほうが優勢のようですね。
思っている以上に相場が上昇傾向なのか。
まあ、住み替え検討組としては相場が上昇傾向のほうが
中古を売り易くて助かりますが。
158: マンション検討中さん 
[2023-06-28 13:27:54]
>>155 マンション検討中さん
地価でみても奏の杜は津田沼や谷津より2割くらい高いですからね。
奏ブランド恐るべしです。

ただ駅遠定期借地のブランズと同じ価格なら私はこっち選びたいですね。
159: 匿名さん 
[2023-06-28 14:01:16]
>>158 マンション検討中さん

同感です。
ブランズと同じなら断然こちらです。
ただ、奏のパークフロントと同じ場合、
駅近のこちらか、
駅遠の奏か、悩みます。
間をとって(?)
奏のパークフロント東棟か西棟が320万も
視野に入れているところです。
160: マンション検討中さん 
[2023-06-28 15:31:10]
中古でも奏ブランド効果は恐らくあるので(定期借地は別として)そのうち住み替えするつもりなら奏の方がいいかも。永住なら好きな方で。
161: 匿名さん 
[2023-06-29 05:33:23]
パークナードの北側の駐車場が結構広い土地なので
マンションにならないか気になりますが
北側ですし、気にしなくて良いですかね。
162: マンコミュファンさん 
[2023-06-29 08:05:51]
>>161 匿名さん
いずれ何か建つのは覚悟しておかないとダメですね。
裏側なのでさほど影響与えるとは思いませんが。
163: 通りがかりさん 
[2023-06-29 11:10:18]
>>162 さん

そうですよね。
日当たりが悪くなるわけではないので
覚悟しつつも気にしないでおきます。

みなさまがおっしゃるように、
エントランスの使用が難しいとなると、
ベビーカーも裏口(車と自転車用の出入り口)から
入れるのかどうか(通路の広さや段差がないのか等)は、
営業さんに確認しないとですね。
164: 匿名さん 
[2023-07-03 14:41:18]
Webサイトトップに並ぶ条件を見ると、ほどよく好条件が揃っているなという印象を受けました。
アクセス、向き、間取り、等々。
これでお値段がお手頃ならコスパの良いマンションということになるのかな。
規模的には小さめで6階建ての55戸だから、好みは別れる感じかもしれませんが。
間取りは1LDK~3LDKまであって、広さも選べるので多様な世帯に検討されそうに思います。
165: 住民さん2 
[2023-07-05 09:37:16]
奏ほどではないけど人気の津田沼南口だし、よっぽど値付けに失敗しない限り、飛ぶように売れそうと思っています
166: 評判気になるさん 
[2023-07-05 10:30:52]
>>165 住民さん2さん

人気なのを見越して、高値をつけて、
じっくり売る作戦にならないか…と思ってしまいます。

奏のように、近隣のお金持ちだけでなく、
こちらは駅近なので、広域のお金持ちが狙えそうです。
167: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-05 18:19:31]
>>166 評判気になるさん
某大手S不動産みたいでしょうか。

ここの業者がどんな売り方するのかあんまり実例が無いのでよくわかりませんが、そう大きな物件でもないのでそこそこのスピードで遅くても竣工前完売は目指すのではと。根拠ありませんが^_^
168: 評判気になるさん 
[2023-07-05 18:26:37]
いよいよ土曜からオンライン個別相談が始まりますが、エントリーをしても、資料は届かないのですが、みなさんも届いていないですよね?
相談会の前に資料が届かないのは初めてだったのですが、そういうマンションもあるんですね。
169: 匿名さん 
[2023-07-08 16:15:14]
物件のホームページを見ているのですが、資料請求のボタンが見つかりません。かわりに物件エントリーというのがありました。168さんはエントリーされたということなのでしょうけど、資料はもしかしたら「物件エントリー者様限定ページ」というところにログインして見る感じになるのでは?いまとのころ限定間取りが公開されているようですけど。
170: eマンションさん 
[2023-07-08 16:56:42]
どなたかオンライン個別相談会をされた方がいらっしゃりましたら、金額感を教えていただけたら嬉しいです!
171: 評判気になるさん 
[2023-07-08 17:52:16]
>>170 eマンションさん
じぶんでいけばいいのにw

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる