大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内に環境の良いところはあるのでしょうか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市内に環境の良いところはあるのでしょうか? Part2
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2023-09-29 11:47:46
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

引き続き大阪市内の住環境に関する情報交換をしましょう!

[スレ作成日時]2006-08-21 21:27:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市内に環境の良いところはあるのでしょうか? Part2

504: 499.503 
[2010-08-06 15:27:29]
>500
一学年480人くらいやから160位かな。
でも試験は受けさせないとあかんみたい。
505: 淀川区民 
[2010-08-06 16:05:04]
新北野中学校近隣の校区在住の者です。
ご近所の方から(北野に詳しい方です)聞いたところ、現在1学年は300人強で80人は東京阪大学に現役で合格するそうで合格率は関西(大阪のみ?かも)でダントツ1位だそうです。

ちなみにうちの中学校から今年は15人くらいが北野に合格しましたので新北野はかなり多いと思われます。(他の投稿者様が新北野中は十三の繁華街にあると勘違いされておりますが、実際は4〜5km離れた住宅街にありますので。)
510: 匿名 
[2010-08-06 17:41:14]
俺らの頃から地元校みたいなのが出来て何中はどこの高校やったら若干内定足らなくても入りやすいっていうのがあったなぁ。
北野は新北野中っていうのは聞いた事あるような気がするな。
511: 匿名 
[2010-08-06 17:43:04]

因みに20数年前の事です。
512: 匿名W 
[2010-08-06 17:53:07]
あのー…コレ大阪市民のスレなんで

【一部テキストを削除しました。管理人】
513: '×< 
[2010-08-06 18:01:41]
うん
今は新北野じゃなぃですよー(笑)

【一部テキストを削除しました。】
514: 匿名 
[2010-08-06 18:19:15]
大企業なんかいくと東京本社には全国から集まってるし、大学行くとこれまたいろんなとこから集まってる。
自然といろんな地方の話も聞けて、馬鹿にすることもなくなるもんです。
地方を馬鹿にするのは要するに地元密着の世間知らずだな。
516: 名無しのごんべいはん 
[2010-08-06 18:31:58]
505よ。
公立の北野が一番なわけがないだろ

私立で北野を越えるところ
いっぱいあるから
518: 匿名 
[2010-08-06 18:54:51]
>516公立で1番やろ。考えろや。
519: 匿名 
[2010-08-06 18:59:56]
>513
>今は新北野じゃなぃですよー(笑)
今は新北野じゃないって、、、
今も新北野中って存在しますよーw

【一部テキストを削除しました。】
520: 神戸のお嬢様 
[2010-08-06 19:05:49]
みなさま何を考えらしてるの(微笑)
勝ち組は神戸女学院に通いますわよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
523: 匿名さん 
[2010-08-06 20:02:01]
一部テキスト削除され過ぎww
524: 匿名さん 
[2010-08-07 00:20:41]
レスも削除されすぎ。。
なんか大阪を馬鹿にしてた自称関東の人のレスは全部逝ったね。
529: 匿名さん 
[2010-08-20 11:30:31]
環境の良いところだって? そりゃ天満だろ。
欠点もあるが総合点で1位。
530: 匿名さん 
[2010-08-20 11:36:10]
神戸女学院、知名度なし、偏差値低すぎ、
531: 匿名さん 
[2010-08-20 13:07:55]
神女知らんのは縁が無いだけやろ。一生ないやろ。

まあ大学からは偏差値低いわな。
532: 匿名 
[2010-08-20 13:23:58]
>525
天満駅〜南森町は賛成だが、樋之口、池田町は除いてね。
533: 匿名さん 
[2010-08-20 21:57:09]
>>532
駅北もいいと思うよ。まさに都市生活。
535: 匿名さん 
[2010-08-23 10:47:07]
神女、知っているが親、本人が自己満足しているだけの大学
536: 匿名さん 
[2010-08-23 11:17:36]
大学は、な。
537: 匿名さん 
[2010-08-23 11:20:51]
中高は女子の灘でしょ。すげー秀才。
538: 匿名さん 
[2010-08-23 12:06:03]
灘までかは進学実績的に微妙だが。東京のように御三家がないので。
関西では秀でた存在。中学受験では灘甲陽レベルと言って良いと思う。
大学しか知らない人は、いろんな意味で縁が無いといわざるを得ない。

ここは大阪のスレ。大阪なら四天王寺?
539: 物件比較中さん 
[2010-08-23 12:17:12]
大阪市内には便利な地域、高級住宅地や進学率の高い地域はあるが、「自然豊かな」という意味での環境のいい地区はありません。大阪平野はアスファルトで埋め尽くされて空気が悪い・・・。まだ関東平野の方が自然が残ってますな。
540: 匿名さん 
[2010-08-23 12:35:31]
蛍池、豊中あたりは?
541: 匿名 
[2010-08-23 12:51:21]
大阪市内って書いとるやろが
542: 匿名 
[2010-08-23 12:56:39]
市内には、天王寺区や中央区の上町台地しかないのか
543: 匿名さん 
[2010-08-23 13:03:12]
あの辺りも「自然豊か」ではない。そばに市営とかもあるし。
大阪平野に真の環境を求めるのは無理か。
そもそも狭すぎる。。
545: 匿名さん 
[2010-08-23 13:07:35]
大阪市は東京区部に比べて緑が少ないんだから、
梅田貨物駅は商業地・住宅地なんかにしないで
淀川から水を引いて森林化し、大阪の皇居、大阪のハイドパークにする
計画にすればよかったのに・・・
546: 匿名さん 
[2010-08-23 13:08:56]
梅田スカイビルの庭園みたいなのが
梅田貨物駅のスケールで出来たらステキだと思いませんか。
547: 匿名さん 
[2010-08-23 13:12:58]
なにやら東淀川くんだりで必死の方。

件数の母集団は?

灘は男子校、当たり前ですよ。それがどうかしましたか。
548: 匿名さん 
[2010-08-23 13:19:51]
神女は大学だって一応ブランド校なんでないの。
NHKや毎日放送の品の良い女子アナを沢山輩出しているじゃん。
549: 匿名さん 
[2010-08-23 13:21:54]
ブランドではあるでしょう。入学偏差値は伴いませんが。>大学
550: 匿名さん 
[2010-08-23 13:27:38]
高校卒業生が超一流大学や医学部ばかりに進学して
大学関係者や学院の運営母体は非常に残念な思いをしているのかな?
ちょっと異常だよね。
551: 匿名 
[2010-08-23 13:44:11]
ひったくりの件は、単に件数だけ比較しても意味が無いかと…人口が違うから、パーセンテージの話しじゃないんですかね?
552: 550 
[2010-08-23 14:02:17]
異常という表現よりも「いびつ」という表現の方が合っているかもしれないな。
学園の在り方として。
553: 匿名 
[2010-08-23 14:06:21]
東淀川区は18万人で市内2番目だから割合は極端に少ないはず。
554: 匿名さん 
[2010-08-23 14:16:19]
定住人口(夜間)と交流人口(昼間)の認識もなく議論を続けるのはやめたら、、、
555: 匿名さん 
[2010-08-23 15:01:49]
>>538

昔は灘甲陽六甲で御三家だったが
私の母校である六甲は落ちぶれたからね、、
556: 匿名さん 
[2010-08-23 15:05:44]
天王寺区の真田山界隈は環境抜群じゃないですか?
個人的には好きです。
557: 匿名さん 
[2010-08-23 15:08:23]
真田山もだけど、難波の宮跡の周辺から大阪城にかけても緑は多いし、上町台地は緑は多いよ。
ゴミゴミした梅田周辺のキタとかとは全然違う。
558: 匿名さん 
[2010-08-23 15:15:01]
538は東京の女子校の御三家を例に出してるんだよ。桜蔭女子学院雙葉。
560: 匿名 
[2010-08-23 18:29:42]
>554
で、答えは?w
561: 匿名 
[2011-02-13 18:38:51]
天王寺の、一心寺 周辺は良い。 それと、谷9、生玉神社周辺も
平静な住宅街で、お寺も多い、ホテルもですが・・
大阪市内とは、思えないほど静かな街です。
562: 匿名さん 
[2011-02-14 07:11:19]
一心寺周辺はgayの溜まり場として有名らしいですよ・・・
祖父の墓が一心寺にあるのですがなるべく大通り側から入るようにしています。
563: 購入検討中さん 
[2011-05-05 10:15:08]
東淀川区小松の公立小学校、中学校の評判おしえてください。
564: 匿名さん 
[2011-08-14 08:15:21]
中央区の玉造2丁目と
天王寺区玉造2丁目
どちらがいいでしょうか?
565: 匿名さん 
[2011-08-14 13:14:17]
天王寺玉造×
中央区玉造○
中央区玉造2丁目◎
東成玉造×××
567: マンション検討中さん 
[2017-10-14 00:18:36]
大国町くそ
568: マンション検討中さん 
[2017-10-14 00:19:55]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
569: ご近所さん 
[2018-12-05 18:41:12]
天王寺区の夕陽丘付近は雰囲気がいいですね。
上町台地は全体的にレベルが高いと思います。
570: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-08 00:17:05]
上本町よりは夕陽丘がいいよね
571: 匿名さん 
[2018-12-08 01:26:31]
北区同心、北区天満はどんな感じですか?
572: 匿名 
[2018-12-08 09:32:33]
>>571 匿名さん

北区同心ですが、寺町通りなど適度に風情があって、毛馬桜ノ宮公園にも近く自然が感じられ、静かで住みやすい所だと思います。
高級感やお洒落な感じはないですけど…
573: マンション掲示板さん 
[2018-12-08 10:27:29]
天満は安い飲み屋多くて、外食には便利。子供育てる環境ではないけど。
574: 匿名さん 
[2018-12-08 11:57:37]



四天王寺夕陽ケ丘、清水谷、真田山





575: 匿名さん 
[2018-12-08 16:25:18]
>>573 マンション掲示板さん
環状線天満駅周辺ではなくて、天満1丁目あたり(造幣局あたり)なんですがどうでしょう?
576: マンション検討中さん 
[2018-12-08 17:06:55]
大阪駅から東海道本線1駅の塚本は?
577: 匿名さん 
[2018-12-08 17:29:37]
夕陽丘
真田山
帝塚山

578: 評判気になるさん 
[2018-12-08 17:59:43]
ファミリーなら夕陽ヶ丘・真田山あたりが
環境はいいと思います。
それ以外なら同心辺りも梅田から近いし
個人的にはいいと思います。子供が小さい
方には向かないと思います
579: マンコミュファンさん 
[2018-12-08 20:20:11]
東梅田は若者の遊び場という感じで、独身世帯にはオススメ、その延長上にある天満も同様。
西梅田は大人の社交場という感じで、DINKSにオススメ、その延長上にある福島も同様。
ファミリー世帯は梅田近辺にこだわるなら東梅田側なら南森町、西梅田側なら野田阪神がオススメでしょう。

580: 匿名さん 
[2018-12-08 23:18:24]
子供のいない姉夫妻が急に川西から天満に引っ越すっていうから止めたけど、DINKSには向いているのか。
謝ろう。
581: 通りがかりさん 
[2018-12-08 23:39:32]
DINKSは天満に向いているとは書かれていないが。。
582: マンション検討中さん 
[2018-12-09 01:44:08]
大阪市内の戸建て住宅地で環境の良い所は上町台地の南半分、北畠・帝塚山のあたりです。マンションなら上町台地の北半分の地域、天王寺区ですかね。利便性重視なら北区・中央区・西区・淀川区あたりでしょうか。
583: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-09 01:59:24]
>>575 匿名さん
特に何もないですね。
敢えて住む理由はない地区です。


584: 匿名さん 
[2018-12-09 08:32:51]
>>582 マンション検討中さん

なぜ北畠や帝塚山は第1種低層住居専用地域に指定しなかったのでしょうね?
585: マンション検討中さん 
[2018-12-09 17:22:26]
交通の便、神戸・京都への行きやすさで、大動脈の東海道本線の最寄り駅近くはどうでしょうか
586: 匿名さん 
[2018-12-09 21:27:06]
>>582 マンション検討中さん
上町台地の北半分は大阪城まで連なってるので中央区の法円坂、玉造2、上町あたりも仲間に入れても良さそうですね。私学の周辺は環境いいです。
587: 匿名さん 
[2018-12-09 21:57:23]



法円坂、玉造2、上町、四天王寺夕陽ケ丘、北山町、上汐、夕陽丘町、天満橋、大手前

清水谷、真田山、松が枝町、上本町8?10、六万体町、北区同心町、南森町、北浜










588: 通りがかりさん 
[2020-05-08 15:49:27]
>>563 購入検討中さん

そんなところやめておけ。
589: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-09 11:33:58]
関目高殿とかは?
土地がまだ、めちゃ高くはなくて。
590: 周辺住民さん 
[2020-05-09 13:43:42]
毛馬水門~城北公園周辺 川辺の景色は最高。
(電車通勤には不便でも、テレワーク、自転車、バイク通勤可の会社なら良いかも。)
591: あのガラで?w 住宅街?www 
[2020-07-09 15:23:43]
東淀川区、西淀川区、淀川区(十三、南方、木川、東三国)、生野区、西成区(北側)、平野区、東住吉区(矢田)、大正区、らへんは絶対やめといたほうがいいね。
592: 匿名さん 
[2020-07-09 15:30:09]
北畠や帝塚山って坂を下れば西成ですよね
大丈夫なものなんでしょうか?
市内に縁がなくて不思議なんです
593: 通りがかりさん 
[2020-07-09 15:57:13]
市内で環境を求めるには難しい。
人が多くなるとトラブルの数も多くなる。
人は寄ると揉める
594: 匿名さん 
[2020-07-11 08:18:52]
コロナ禍でミニ戸建が売れている理由 タワマン離れは加速か
7/11(土) 7:05配信
こんなのがYahooのTOPページに掲載されていた・・。
ご参考までに。
595: 匿名さん 
[2021-02-23 17:00:30]
大阪市内なら北区、中央区、天王寺区以外はお勧めできない。それ以外なら阪神間か北摂にするべき。
596: 匿名さん 
[2021-02-23 20:45:27]
住之江区南港は緑だけは多くて市内とは思えないですよ
597: 匿名さん 
[2021-03-10 20:54:28]
>>563 購入検討中さん

評判良くないやめておく。
598: 評判気になるさん 
[2021-03-10 22:18:42]
鶴見区はダメですか?
個人的にはファミリーでけっこう満足してます(^^)
599: 匿名さん 
[2021-03-11 00:22:26]
西区は、北区中央区天王寺区の次あたりに良い区じゃないですかね?
それともハザードマップの津波液状化高潮で高リスクの影響で更に人気落ちてるんでしょうか
600: 匿名さん 
[2021-03-11 13:11:40]
>>598
鶴見区いいですよね。土地もまだ高くないし、適度に商業施設もあって住宅地もあり静かで。中心部へも鶴見緑地線で心斎橋までも直通。環境なら北摂も良さそうですが何せ高いですし。お隣の城東区なら中心部に近い分少し地価が高いですがここも便利な地域です。城東区は人口密度が大阪で一番高い人気地区のようです。
601: 匿名さん 
[2021-03-11 13:20:36]
>>599 匿名さん
西区も人気地区ですね。住宅地であって繁華街にも自転車で行ける距離なのが人気の秘密なのでしょうか。でも高いです! 津波や液状化なら大阪市のどの地域でも可能性あります。
602: 匿名さん 
[2021-03-11 14:17:15]
>>601 匿名さん

北区中央区の東側と天王寺区はハザードリスクは無しだったと思いますよ。その辺りが長期的に安泰ですね。
西区の物件を内覧した際に、不動産屋さんにサラッと西区は2階まで水没するので3階以上をオススメする、と言われた時には驚いてしまいました。

皆さん納得した上で住まれているのでしょうが、私はちょうど10年前に被災していることもあり、怖くなってしまいました。
603: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-13 16:16:58]
[差別表現のため、削除しました。管理担当]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる