京阪電鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファインタワー名古屋今池ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ザ・ファインタワー名古屋今池ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 12:20:36
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion23001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154393

所在地:愛知県名古屋市千種区内山三丁目3306番(地番)
交通:地下鉄東山線・桜通線「今池」駅徒歩1分
総戸数:186戸(鉄筋コンクリート造一部鉄骨造、地上29階建)
駐車場:128台 自転車置き場:222台 バイク置き場:6台 ミニバイク置き場:4台
竣工:2026年1月下旬予定
入居:2026年2月中旬予定

売主:京阪電鉄不動産株式会社
販売提携:セキスイハイム東海株式会社
設計・管理:浅井謙建築研究所株式会社、株式会社鍜治田工務店大阪本社一級建築士事務所
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:京阪カインド株式会社

注目の今池駅上、12番出口から徒歩1分のタワーマンションです。
積極的に意見交換していきましょう。

[スムラボ 関連記事]
『ザ・ファインタワー名古屋今池』の考察~立地・相場編~【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78264/

[スレ作成日時]2023-02-18 22:59:04

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市千種区内山三丁目3306番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 今池駅 徒歩1分
価格:4,310万円~1億3,100万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:46.45m2~95.09m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 186戸

ザ・ファインタワー名古屋今池ってどうですか?

162: マンコミュファンさん 
[2023-05-15 23:17:23]
まあ最近解体費も高いしな
土地取得解体費建設費単価は乗っかる
163: 匿名さん 
[2023-05-16 06:40:09]
某ブロガーが記事にしてるんだな。
相場感ズレまくってて、全く参考にならないけど。

別のブロガーは、去年の段階で、やや誇張気味に記事を書いているが、
こちらが正しいだろうな。

ファインタワー久屋では、低層階の眺望が無い部屋で、坪単価300を少し下回る程度。高層階は400オーバー。坪単価は350は軽く超えていそう(計算は面倒だからしていない)。
仕様はおそらくほぼ変わらない。
ここも、350は超えるでしょう。
164: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-16 07:24:56]
今池で350とか400ってすごいよな。今まで誰も手を出してこなかった立地で相場を形成していくつもりなのだろうか。
駅西のゲートタワーと同じく挑戦するのがすごいと思う。あっちは予想通りの結果だけど、こちらは見た目の豪華さと駅1分がどう出るかね。まあ今池=豪華って一番合わない言葉だけど。
165: マンション掲示板さん 
[2023-05-16 10:44:52]
久屋のほうがコストパフォーマンスは高いですね。
166: 匿名さん 
[2023-05-16 12:22:42]
しかし、考えてみれば今池の中の一等地で下に商業施設とかオフィスフロアがあって
上の方が一部住居とかじゃなくて、全部住居で分譲マンションになるってのもそれはそれで凄い話だねえ。
167: 匿名さん 
[2023-05-16 13:16:10]
今、名古屋市で、坪単価300未満のタワマンってあります?
168: 匿名さん 
[2023-05-16 13:24:51]
>>167 匿名さん

遠慮は要りません。
単なる質問じゃないでしょうから結論まで言い切っちゃって下さい!
169: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-16 22:23:57]
坪280万が適正だなんて、価格表見たら全部割高、とか言うんでしょうか。こんなんじゃ中古の仲介なんてとても頼まないです。
170: 匿名さん 
[2023-05-16 22:36:47]
>>169 検討板ユーザーさん
ごめんなさい。なぜ中古の仲介の話になるの?
誰に頼まないって話なのか、解らないのですが。
171: 匿名さん 
[2023-05-16 23:01:58]
>>170 匿名さん

>>151からの流れです。
「坪280万以上は割高らしいですよ。」

これは誰がどこで、とか記載なくこの一行しか書かれていませんが、
皆さんすぐに察して辿り着き、そこの内容も読みこんで理解し、
賛否含めて各自それを判断して、会話し始めたということです。
(一応、>>163がネタ元に言及もしてるけどね。)
172: 匿名さん 
[2023-05-17 08:18:42]
公開記事なんだし、貼っても問題ないでしょう。

https://www.sumu-lab.com/archives/78264/
220~245万円→安い・迷わず買いの1択
250~265万円→妥当・住戸選び重要、要注意
270~300万円→高い・永住向き
とのことで、適正価格は、250~265万円だそうです。
根拠は、今池駅近くの立地、仕様、規模が全く異なるマンションの価格です。

実際の価格は、これより100万以上上回ると思うので、
この人の考え方が正しければ、こんなマンション全く売れないでしょうね。
173: 匿名さん 
[2023-05-17 08:23:20]
ちなみに、他の人の記事。

https://www.sumu-log.com/archives/40828/

価格は半ばネタ的に書いているけど、実際の販売価格に近そう。
内容も、この立地の特殊性が考慮されていて説得的。
174: 匿名さん 
[2023-05-17 12:01:02]
駅距離が+3分違うけど、今池と似たこと言われがちな大須のグランドメゾンが低層から中層が210万~260万くらい。そこから坪単価+100万以上って駅1分にそこまで出せるかじゃない。だからそのブログの坪単価そんなに違和感ないかな。
グラメとファインを比べても戸数もクオリティも同等じゃないかと思う。

今池と違って大須は治安は悪くないけど、名城線だからってのもあるのかもしれん。
175: 匿名さん 
[2023-05-17 12:39:21]
>>174 匿名さん
大須ザ・タワーのことかな?
であれば、駅からの距離はもっと遠いし(公式では徒歩5分)、沿線も違う。

それに、何故、低層~中層の価格帯のみを引っ張ってきているの?
坪単価でいえば、大須ザ・タワーも350くらいはあるでしょう。
176: 匿名さん 
[2023-05-17 12:50:35]
大須ザ・タワーの坪単価は344万でした。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683364/

>>172の記事だと、大須ザ・タワーより坪単価80~90万安い金額が、
このマンションの妥当な金額ということになりますね。

果たしてそれが正しいのかどうか・・・
177: 匿名さん 
[2023-05-17 12:53:39]
大須ザ・タワーが350ならここはそれ以上でしょ。駅距離、路線等と物価高騰も踏まえれば下回る理由が無い。設備仕様が格段に落ちるなら別ですが。
178: 匿名さん 
[2023-05-17 12:59:58]
ここのアンダーで販売だった時の価格知ってますが、その時は坪300の部屋は下の方の部屋しかなかったです。
こうさんの記事の価格の方がこの物件の価格に近いです。
179: 匿名さん 
[2023-05-17 13:10:14]
低層階でも坪300万程度ってすごいな。東山線だったらどの駅でも正義ってことか。
180: マンコミュファンさん 
[2023-05-17 18:50:34]
グランドメゾン大須門前町通
これが近年でコスパ最強だった内装、設備スペックや外観含めて
タワーじゃないけど
181: 久屋購入者 
[2023-05-17 19:03:31]
久屋ファインの北西角住戸は坪単価260万円からでしたね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる