三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 09:29:22
 削除依頼 投稿する

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

現在の物件
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

2424: 通りがかりさん 
[2024-05-08 12:19:03]
笹塚も南口の再開発で三井がここと似たようなの作るっぽいね
2425: マンコミュファンさん 
[2024-05-08 12:20:27]
>>2421 通りがかりさん
以前と違って、新築区分に投資ローンって出にくくなっていますかね?頭金が2-3割とかになるとなかなか現金を相当持っている人でないと厳しいですね。
2426: マンション掲示板さん 
[2024-05-08 12:50:11]
>>2422 マンション検討中さん
例えばどこですか?
2427: 匿名さん 
[2024-05-08 13:33:09]
100%投資目的で中野で新築物件買う人は少数派だと思うから居住目的の一次取得者と近隣からの住み替えが中心になるのでは。この坪単価出せる層も流石に限られて来てる気がするけど半分以上地権者住戸だから残った戸数程度なら問題ないのかね。
2428: 匿名さん 
[2024-05-08 13:47:06]
>>2427 匿名さん

そうなの?候補の一つにしてましたが、それなら撤退します。
仕様レベルも低いし。
2429: マンコミュファンさん 
[2024-05-08 13:55:31]
普通に中央線需要だけで抽選になるよ
転売狙いとかそういう価格ではないけど
2430: 匿名さん 
[2024-05-08 14:08:31]
>>2428 匿名さん
賢明です。
ここなら十条のタワマンのほうがよっぽどいいですよね。
2431: マンション掲示板さん 
[2024-05-08 14:52:07]
中央線沿いで40~60代が戸建相続しまくっていて、杉並でも駅10分圏内なら更地で平米100万で売れる時代ですよ。
自分でもここ10年でマンション買ってれば、含み益数千万は当たり前という状況で、マイナスポイント(線路沿い、地権者多数)も分かりやすいので実需で売れちゃいますね。
サンプラ跡との比較は情報出ないと比べようもないし。
2432: 匿名さん 
[2024-05-08 15:21:30]
>>2424 通りがかりさん

あれは定借ですね。
2433: 名無しさん 
[2024-05-08 15:31:42]
>>2432 匿名さん

まだ具体的な計画出てませんよ
2434: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-08 15:44:05]
>>2432 匿名さん
笹塚にそんな広大な土地があるの?定借なら、どこかの会社跡地とか?
2435: マンション掲示板さん 
[2024-05-08 15:49:42]
投資家は割高なものは買いませんよ。
ここは割高なので高くても良いからここが欲しいという所有欲を満たしたい方のためのマンションです。
2436: 名無しさん 
[2024-05-08 16:01:55]
>>2434 検討板ユーザーさん

メルクマールから中野通りにかけての一帯が再開発地区ですよ
オフィス、商業施設、住宅の複合施設予定なのでパークシティブランドの可能性大ですね
2437: マンション検討中さん 
[2024-05-08 17:25:47]
フリー見学会、17:02くらいにメールきて、17:07くらいに予約しようとして、個人情報入力して次に進もうとしたらもう満席ですになって登録できなかった。

ふざけすぎだろこれ
2438: マンション掲示板さん 
[2024-05-08 17:26:29]
フリー見学会案内するって言ってましたが結構すぐ出ましたね。ただ全部うまっちゃいましたけど。見学して仕様の低さをご体感ください。
2439: 名無しさん 
[2024-05-08 17:34:22]
>>2437 さん
何名枠だったのかな

2440: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-08 17:39:06]
>>2439 名無しさん

時間が時間だし1日10組くらいじゃないんですか?
営業の方に話だと前回募集の5月分の予約の際は400枠ほどが15分で満席になったって言ってましたよー。一度は見ないとどんだけ割高なのか話だけだとわからないですからね。
2441: 匿名さん 
[2024-05-08 17:46:15]
>>2440 検討板ユーザーさん
結局そうだよね。
割高だからそんなに買う気はないけど、MRは見てみたい。
2442: eマンションさん 
[2024-05-08 18:05:46]
>>2441 匿名さん

わかるわその気持ち
2443: 評判気になるさん 
[2024-05-08 19:01:16]
うわ、中野にこの価格のタワマン?笑
え?この値段なのにこんな仕様なの?笑


ってこと?
2444: マンション掲示板さん 
[2024-05-08 19:05:21]
いやいや、買う気ないやつマジでMR申し込むなって。
2445: 匿名さん 
[2024-05-08 19:13:17]
ほんの少しは買いたい気持ちあるからセーフ
2446: 通りがかりさん 
[2024-05-08 19:26:46]
買う気なかったのにモデルルーム見て欲しくなるパターンもあるからね
2447: マンション掲示板さん 
[2024-05-08 19:33:55]
買いたい人が行けなくて売れないパターン
2448: 匿名さん 
[2024-05-08 19:48:43]
それもあるね。まあ三井に試されているんだろう。
2449: マンション検討中さん 
[2024-05-08 19:51:12]
地権者様は一般入居者が買えない高層階角部屋から高みの見物です
2450: 通りがかりさん 
[2024-05-08 20:53:48]
>>2447 マンション掲示板さん


エアーズの前は、線路をまたぐ歩道橋。
かなり総武線、中央線は加速してうるさい。
2451: マンション検討中さん 
[2024-05-08 21:04:51]
たかだか50m差で騒音はそこまで変わらない
エアーズがうるさいならブリーズもうるさい
2452: 通りがかりさん 
[2024-05-08 21:11:42]
>>2446 通りがかりさん

ここに限ってはないね。三井らしからぬ低仕様だから見送りかなーで終わり
2453: マンション掲示板さん 
[2024-05-08 21:20:31]
>>2447 マンション掲示板さん
行ったけどやっぱり見送りで売れ残るパターンもありますね。
2454: eマンションさん 
[2024-05-08 21:40:43]
設備仕様は資産性には影響しないですよ。PTKの価格を見てください。
2455: 通りがかりさん 
[2024-05-08 22:03:03]
>>2436 名無しさん
適当なこと言わないように。
笹塚南口地区はA地区、B地区、C地区があり、
A地区がメルクマールで竣工済み。
B地区がすみふのビルがあるので、スミフが事業協力者の全員合意型の再開発。
C地区の中村屋跡地が三井の定借マンションです。
地区計画と再開発は別物です。
2456: 評判気になるさん 
[2024-05-08 22:04:38]
このスレ見る限り案外売れ残るんじゃない?
2457: 匿名さん 
[2024-05-08 22:08:40]
線路脇だからね。
2458: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-08 22:23:35]
>>2455 通りがかりさん
2434は別に適当なこと言ってるように見えないけど。端折って書いてるだけで間違ってないと思うけど?調べれば簡単にわかることだし。なんでこのスレで笹塚のことでそんなイキってるの?
どうでもいいけど笹塚再開発でオパンがますます混むのは困るなー
2459: 匿名さん 
[2024-05-08 22:30:12]
資産性を左右するのは常に立地。立地以外の要素は不動産においては誤差みたいなもの。
2460: 匿名さん 
[2024-05-08 22:37:15]
環境より利便性を重視する中国人がどれだけ食いつくかってことなんだろうね
2461: 匿名さん 
[2024-05-08 22:38:24]
中国人が多いのは港区湾岸とかじゃないですか?中野にはあまりいないですよ。
2462: 匿名さん 
[2024-05-08 22:43:14]
>>2456 評判気になるさん
このスレはほとんどが外野なのであてにはならないでしょう。
2463: マンション検討中さん 
[2024-05-08 22:45:13]
>>2459 匿名さん
それは不動産屋の理屈なんだよ。資産性はそうでも、実際に暮らす身としてはショボイ内装設備で暮らしたくない。ある程度はオプションやリフォームで変えられるけど、その地域で唯一無二の立地とかでなければ、そこまでして買わなくていいやってなるんだよなー。業者目線だけだとわからないでしょ。
2464: 匿名さん 
[2024-05-08 22:46:36]
立地の方が遥かに大事じゃない?資産性を考えたら、内装の差で立地を妥協するとか一番やっちゃいけないパターンですよ。
2465: 匿名さん 
[2024-05-08 22:54:37]
>>2461
買うのは中野区民とは限らないよ
2466: マンション検討中さん 
[2024-05-08 22:55:02]
>>2464 匿名さん
唯一無二の立地でなければ、って書いてるでしょ。立地の方が大事なんて当たり前で、内装を妥協しても買いたい立地かどうかってことよ。他の機会と比較して、ここはそういう立地だって思えればショボショボお風呂でもいいんじゃない?
2467: マンション検討中さん 
[2024-05-08 22:57:49]
その立地が微妙なんでしょ中野じゃ。
中野は立地が良い街と思ってる人は中野~杉並大好き界隈だけだって気づかないと。
私は中野が大好きだけど中野が都内で立地の良い場所だなんて勘違いはしてませんよ。
中野は都心3区から遠く離れた場末の街です。
2468: 匿名さん 
[2024-05-08 22:59:10]
都心3区もアドレスによってピンキリじゃない?港区湾岸とか住環境が良くないから、江東区よりリセール悪かったりしますよ。
2469: マンション検討中さん 
[2024-05-08 23:03:50]
中野は都内の中では微妙な立地
その中野の中ではサンプラザ跡、ステーションレジデンス、ツインマーク、サンクォーレ跡に次ぐ5番手の立地
残念な仕様の設備

今の高騰した相場でも平均坪単価600万台半ば~後半くらいが妥当な価格のマンションだと思いませんか?
そう感じる人が多ければそれくらいまで価格は落ちますよ
2470: 通りがかりさん 
[2024-05-08 23:11:29]
>>2458
笹塚のc地区再開発マンションは2028年竣工ですね。
調べればわかるけど、規模感はエアーズとほぼ一緒だよ。28階建て。比較されるのは間違いないでしょうね
2471: マンション検討中さん 
[2024-05-08 23:25:56]
サンクォーレ一帯は今後真南・真正面にサンプラ跡の高層ビル、北側に移動させられるライブホールが直下だからあまり条件良くはないでしょうね。

中野はとにかく、東西と総武線で朝でもホームで多少待てば始発駅で座れるのが大きい。そして始発車両自体が発車前でもそこまで混まない。新宿駅近辺に出るなら、総武線で座って行って、西新宿の辺鄙なとこに住むよりよほど短時間で出れる。今後新宿駅の再開発と価値が連動していくのは明らか
2472: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-08 23:45:06]
線路脇よりは直下にライブハウスの方がまだマシでしょう。
2473: eマンションさん 
[2024-05-08 23:52:09]
>>2471 マンション検討中さん
新宿頼みなのはわかったけど、その新宿の価値が今後大きく上がって行くことはないんじゃないかな。
2474: 匿名さん 
[2024-05-08 23:54:40]
中野も新宿も将来性高いエリアだと思いますよ。
2475: 名無しさん 
[2024-05-08 23:54:43]
>>2473 eマンションさん
新宿西口は再開発中だし、新宿は強いでしょ。都庁は古くなりつつあるとはいえ、都庁があるし。
2476: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-09 00:00:14]
>>2475 名無しさん
新宿は治安が悪すぎるので限界があるよ
2477: 買い替え検討中さん 
[2024-05-09 00:40:36]
250mのサンプラザで日陰になるサンクォーレ跡、ツインマークは築10年超えの耐震構造。。。パークハウスのがいいんじゃない?
2478: 匿名さん 
[2024-05-09 00:40:41]
都心も治安悪いところあるし、中野だって夜は酔っ払いが増えるよ。大きな街は仕方ない。
2479: 匿名さん 
[2024-05-09 00:43:37]
品川駅の海側とかもゲロ吐いてる酔っぱらいとか浮浪者多いですよね。
2480: マンション検討中さん 
[2024-05-09 00:50:56]
新宿は都心、湾岸、渋谷、池袋と比べて明らかに遅れてるよ。
まだまだ新宿の時代が続くと思ったら大間違い。
新宿は一昔前の池袋のような、危ない歓楽街が広がるだけのただの乗り換え駅になるのは時間の問題。
2481: eマンションさん 
[2024-05-09 01:11:20]
>>2480 マンション検討中さん
えーっと、すみません、今って新宿の時代真っ最中ってことですか???地方在住者の中ではそういう認識なんでしょうか。。
2482: 匿名さん 
[2024-05-09 01:16:05]
>>2478 匿名さん
夜に叫び声とか聞こえるしね
北口の飲み屋街も高円寺側も治安はよろしくないしそこはしょうがない。この再開発で多少は変わるのかな
2483: 周辺住民さん 
[2024-05-09 02:13:23]
それでもコロナ前より酔っ払いは随分減った
早稲田の外人学生寮があるせいか英語話してる白人を終電後に見かける
2484: 評判気になるさん 
[2024-05-09 02:19:29]
>>2481 eマンションさん
新宿の時代は終わってるのにそれに気付いてないバカが中野の立地が良いと思ってるって話では?
2485: 匿名さん 
[2024-05-09 02:37:16]
少なくとも駅に超高層が何棟か着工してるんだから終わってるは言いすぎでしょ>新宿
2486: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-09 03:03:47]
渋谷池袋に負けてると言えばいいの?
2487: 匿名さん 
[2024-05-09 04:37:03]
池袋ね~。別に新宿信者でもないけど池袋ね~って街だよね。池袋はどちらかと言うと上野とかと同じニオイ。
2488: マンション掲示板さん 
[2024-05-09 07:17:27]
ここは期待値高かった分がっかりする人が多いってことですね。我が家もMR見学取れたので伺ったのですが、今回は見送り他を探します。
2489: マンション検討中さん 
[2024-05-09 07:43:12]
小馬鹿にしてた池袋に負ける新宿…
2490: 匿名さん 
[2024-05-09 07:46:23]
バイバ~イ 2度とこないでね 笑
2491: 買い替え検討中さん 
[2024-05-09 08:53:19]
エントリーが1万件を超えているので、仮に大半の人が撤退したとしても、本気で購入を考える人が数千人は残るでしょう。売れ残るなどは考えにくい。
2492: 匿名さん 
[2024-05-09 09:29:38]
>>2491 買い替え検討中さん
フリー見学会の開催について送られてきたメールは読みました?
それとも、登録すらしていない方かな?
私も売れ残るとは思いませんが。
2493: 匿名さん 
[2024-05-09 09:34:00]
地域のランドマーク物件になるでしょうからね。安くなる理由が見当たらない。
2494: 匿名さん 
[2024-05-09 09:55:02]
>>2493 匿名さん

安くしろって言ってる人はいないように思えます。皆、値段の割にめちゃちゃっちい仕様に落胆してるんだと。
2495: マンション検討中さん 
[2024-05-09 11:46:15]
立地が悪く粗悪な仕様と間取りの割に値段だけ都心5区並みなのでみんな呆れてるんですよ。
2496: 匿名さん 
[2024-05-09 11:51:23]
>>2495 マンション検討中さん
えっ。ここハイグレードマンションですよね。仕様も高級ですよ。
2497: マンション検討中さん 
[2024-05-09 11:59:11]
>>2495 マンション検討中さん
そうですね。確かにここまで仕様が低い物件は最近のMR見学した中で初めてでした。まだ安かった15年から購入してきた土地な訳で。。。。。
2498: マンション検討中さん 
[2024-05-09 12:01:06]
>>2496 匿名さん
そう見えたんですね。
2499: 購入経験者さん 
[2024-05-09 12:16:32]
ここをディスってる人は、どのあたりをテリトリーにしてる人なんだろ?池袋?
2500: 匿名さん 
[2024-05-09 12:17:05]
これだけ低い低い言われるとどんだけ仕様低いのか気になる物件ですね
2501: 匿名さん 
[2024-05-09 12:19:58]
立地も仕様も良いマンションだと思いますよ。
2502: 通りがかりさん 
[2024-05-09 12:33:25]
そもそも三井のマンションは最近仕様低めでしょ。
2503: 評判気になるさん 
[2024-05-09 12:45:01]
パークホームズ初台ザレジデンスもかなりの低仕様で下がり天井だらけだったよ
まああっちはもっと安かったから安かろう悪かろうで納得できたけど
2504: 購入経験者さん 
[2024-05-09 12:48:55]
仕様なんて、マンションをずっとウォッチしてる人間からみれば、2017年あたりから原材料価格の高騰で、どのデベも軒並みダウングレードさせてる。
2505: マンション検討中さん 
[2024-05-09 12:57:00]
>>2501 匿名さん
モデルルーム見ました?仕様説明の案内文もない状態でどう判断されるんですか?
2506: 匿名さん 
[2024-05-09 15:07:14]
地権者がやはり半分強いた別のマンションで、地権者用と購入者用で仕様が違うものが昔ありました。購入者用は販売をするため高仕様のものを使っていました。ここは地権者仕様のままで購入者用も出したのでは。
2507: 匿名さん 
[2024-05-09 15:19:10]
ここは仕様も高いですよ。どこと比べて仕様が低いと言っていますか?
2508: 匿名さん 
[2024-05-09 15:54:52]
>>2507 匿名さん
頭悪いなぁ。。。
よく考えろよ!
三田ガーデンヒルズより低いだろう!ここは!
2509: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-09 16:02:05]
>>2506 匿名さん
なるほどそうかもしれないですね。通りで仕様の案内がなかったわけだ
2510: 匿名さん 
[2024-05-09 16:03:14]
三田ガーデンヒルズよりは低いかもしれないけど同価格帯の他と比べて仕様が低い感じはしないけどな。
2511: 通りがかりさん 
[2024-05-09 16:19:49]
>>2510 匿名さん
きっと今までのご経験からなんですね。どちらと比較されてのご意見ですか?
2512: 評判気になるさん 
[2024-05-09 16:30:52]
高かろう悪かろうのぼったくり
2513: 匿名さん 
[2024-05-09 16:44:12]
今時天井高2.65Mってかなり高いと思うんだけど仕様が低い点を知りたい。今って億超え3LDKで2.45Mがざらにあるから本当に萎える。
2514: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-09 16:44:33]
>>2420 匿名さん

我が家も同じ状況です。
2515: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-09 16:58:09]
>>2513 匿名さん

一部に2650あるといった感じで下がり天井が多くある作りです。仕様に低さは建具 キッチン 風呂 床材等々その他もろもろです。一度ご見学されてきてください。
2516: 匿名さん 
[2024-05-09 17:07:27]
>>2515 検討板ユーザーさん
なるほどです。下がり天井が多いのは萎える。どうしても欲しいところまで気持ちが盛り上がってないけど注目はしてるから見学機会を探ります。
2517: 評判気になるさん 
[2024-05-09 17:35:28]
そんな嫌なら買うこともないんだし、もはやあなたにとっては自分ごとではないのにしつこく誹謗中傷するのは何故なんですか?MRの悪口、中野の悪口、新宿の利点を書いたら「バカ」呼ばわり、「地権者ども」なんて言葉遣いもありました。お子さんにその姿見せれますか?行きすぎれば名誉毀損ですよ。
2518: 匿名さん 
[2024-05-09 17:41:07]
ずっと待ってましたが、皆さんの言う様に仕様は郊外レベル、また価格がもう少し安いと期待していたが、高くて残念でした…。パークタワー西新宿も仕様は残念でしたが、価格相当と思い抽選→落選。中野は保留ですね。
ちょっと頑張れば、シティタワーやクラッシー新宿御苑を買えるなら悩みですね。
にしても、これからまだ価格が上がるのかな…
2519: 匿名さん 
[2024-05-09 17:57:57]
24ヶ月連続で実質賃金マイナスなのにね。全体的にマンション価格上がり過ぎな気もするんだけどな。
2520: マンコミュファンさん 
[2024-05-09 18:07:37]
>>2518 匿名さん
同じです。
もう少し出せば子育て環境よさそうなところが手届くんですよね。独身なら中野にしましたけど
2521: 匿名さん 
[2024-05-09 18:09:14]
中野はむしろ子育て向きの環境だと思いますよ。
2522: マンション検討中さん 
[2024-05-09 19:47:33]
へぇ、、どこが??
2523: マンション検討中さん 
[2024-05-09 19:48:36]
>>2518 匿名さん
本当にそれなんですよね。
値上がり期待できないここを買うより山手線の内側を買いたくなる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる