三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 中野
  6. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 21:39:01
 削除依頼 投稿する

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

現在の物件
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

2106: 評判気になるさん 
[2024-04-29 23:36:05]
>>2101 マンション検討中さん
固定金利かどうかは迷います
ここ引渡の時点で金利1%越えるのは間違いなさそうですね。日銀が言うように2%越えるかどうか
2107: マンション検討中さん 
[2024-04-29 23:42:19]
このままインフレが続けば金利上昇で値下がり
デフレになれば物の価値が下がって値下がり
どっちに転んでも今年がピークになりそう
2108: 匿名さん 
[2024-04-30 00:03:36]
住戸ローンの金利が2%とかになることある?そんなことになったら国民の生活は破綻すると思うのは考えが古い?
2109: 評判気になるさん 
[2024-04-30 00:30:33]
>>2108 匿名さん
余裕資金ならいいですが、資産が2億以下しかないないようだと最悪の想定をしておく方が良いかと
円安も160円越えるとは思っていませんでしたしそろそろ通貨防衛必要になるレートです
2111: 匿名さん 
[2024-04-30 02:49:54]
固定で組んでも生活にゆとりある資金計画が組める人だけ買ってください。ぎりぎり変動金利手しか変えない人が見栄で買っても後が辛いよ。、身の丈に買い物って大事。
2112: 名無しさん 
[2024-04-30 06:27:30]
流石に資産1億、年収2000~3000万がボリュームゾーンとなるここは金利が上がった程度で大して影響受けませんよ。
例えば1.5億35年の0.5%→2%では年間150万弱の支払い増ですが、そもそも年間150万の余剰作れない人は都内のマンション買えません…。
資産がなくてイメージ出来ないのか、お金があり過ぎて感覚が違うのかわかりませんが、金利上がって困るのはパツパツの予算で郊外に戸建を買っている方達です。
2113: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-30 08:41:32]
>>2112 名無しさん

金利2%で済めばいいですけど…
日銀がコントロールできなくなる恐れが現実化しつつあります。
あと、通常、金利が上がれば不動産価格は下がるので、下がることを理解しておく必要はあるでしょう。
まあ、ローンを使ってのマイホームなら、固定で買ってもいいと思います。
現金購入や投資、セカンドハウスなら、今手を出さない方がいいのかな、と考えています。
2114: 匿名さん 
[2024-04-30 09:20:18]
どこを買うかが大事ですよ。中野なら立地が抜群に良いですから、資産性も堅いのではないかと。
2115: マンション検討中さん 
[2024-04-30 10:21:19]
いや、下がる時はどこでも下がりますよ、前のバブル崩壊の経験から。
立地がものをいうのは下がり率の違い。
全体で4割下がれば、ここは2~3割程度で済むのでは。
2116: 販売関係者さん 
[2024-04-30 11:04:02]
金利が0.5%から2.0%に上がると35年ローンで支払総額は1.27倍になります
2117: 匿名さん 
[2024-04-30 11:27:02]
やはり立地の良い物件はいつの時代も強いです。
2118: 匿名さん 
[2024-04-30 11:52:17]
下がっても売らなくてよい資金力があればね。まあローンを払えていればね。サンクォーレの価格を15年ぐらい見ているけど、80平米でリーマンショック前9000万円、リーマンショック後6000万、今1億円ぐらいな印象。分譲価格は知らないけど、1億円ぐらい?

昔と今で違うのは共働き家庭が増え、経済的余裕のある世帯が増えたことかね。
2119: 評判気になるさん 
[2024-04-30 12:35:42]
金利上がっても今の異常なマンションバブルが継続し続けるか興味あるね
2120: マンション検討中さん 
[2024-04-30 13:36:03]
>>2118 匿名さん
なるほど、リーマンでも3~4割落ちたのですね。
90年代のバブル崩壊では半額以下になりましたが。
確かに実需でも資金力がないと厳しいかも。
2121: マンション検討中さん 
[2024-04-30 13:55:20]
金利2%になっても、なんなら4%ぐらいになっても、別段生活に困るような層は買わない感じがする。最悪の場合キャッシュで買えるしという人も多いんでは。ただ、金利が上がると一般的に不動産が全体的に下がるのはそうなので、「別に儲けるつもりで買ったわけじゃないけど、損はしてるな~」ぐらいの感想は出るかもね。

どれぐらい頭金積むかによるけど、1.5億(坪750ぐらい)で買って、10年後にそのまま1.5億で売れたとしても、節税含めた上での利回りは年0.9%みたいな計算。これだとインフレ率2%にすら勝てないので資産性とは、って感じ。1.6億弱(坪800ぐらい)で売ってインフレ率とトントン。10年後に坪1100万、つまり2.2億で売れると、利回りは年9.7%ぐらいになって、インフレ2%調整して7.7%。ここまで来ると株式と同じぐらいのリターンになって資産として見れる。まぁ、10年後に中野で坪1100万ってホントか?とは思うけど。

逆に10年後に-10%の価格下落、1.35億、坪675万で売ったとすると利回りが-2.3%。そもそも利益が出てないので控除もクソもない。10年かけてたった1500万程度、年あたり150万下がっただけなのに、って思うけど、このレベルだと初期費用と売却時の手数料が利回りに与える影響が大きい。
2122: 匿名さん 
[2024-04-30 14:02:22]
中野が坪1100ね。過去10年の立地のよいマンションは坪300-400が倍ほどになったんだろうけど、今後もそうかは分からない。特に投資で買う人たちはそのリスクで買うんだろうね。いい物件、中野が利便性に優れているのは分かるけど、難しいな。
2123: 名無しさん 
[2024-04-30 14:25:27]
>>2103 口コミ知りたいさん
友好ではないの日本語の使い方間違ってない?
2124: 通りがかりさん 
[2024-04-30 14:41:04]
過去10年は大規模金融緩和開始時期なので金融引き締めに入る今とは全く逆のフェーズだよな
その新築マンションはインカムで考えるとかなり利回り低いバブル状態だから、今後のそういう資産がインフレの値上がりと利上げの値下がりでどっちに動くかわからない
2125: マンション検討中さん 
[2024-04-30 18:05:38]
中野の中では立地は良いけどそもそも中野という場所が都内の中では微妙。
もちろん山手線内側の全ての地点より劣るし、山手線の外側の中でも中野より立地の良い場所はたくさんあるわけで
もしバブル崩壊が来ればここもそれなりに大きく下がるよ。
2126: マンション検討中さん 
[2024-04-30 18:40:09]
ブリーズの方が免震だし狙いたいんだけどエアーズより高くなるかな?
2127: マンション掲示板さん 
[2024-04-30 22:12:19]
>>2125 マンション検討中さん
ぼくのかんがえたりっちろんで草
君の不動産知識レベルが一般認識と乖離しすぎてて一番微妙だわw
2128: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-30 23:08:48]
>>2127 マンション掲示板さん
中野より格落ちの山手線駅たくさんあるよね
2129: マンション検討中さん 
[2024-04-30 23:18:02]
立地対決でいうと、山手線沿いには劣りますね。中野はそこまで、立地で優位性はないでしょう。
笹塚(都営新宿線始発駅)と同じくらいかな。
2130: マンション検討中さん 
[2024-04-30 23:23:02]
笹塚よりは上なのでは。どこだろ、同じ感じは?下北沢?中目黒?吉祥寺?
2131: マンション比較中さん 
[2024-04-30 23:56:29]
また暇で購入チャンスもおそらくない人がアンチなこと書き続けてるんだなー。
よく特定の土地にそんな怨念もてるね。感心する。
買う人はそもそもこういうスレッド見てないから。
中野と笹塚と同じなわけない。そもそも一日の乗降者数、日中の人口密度がまるっきり違う駅と比べることに意味がない。

2132: マンション検討中さん 
[2024-05-01 00:11:54]
>>2130 マンション検討中さん
下北沢はわかるけど中目黒と吉祥寺は悪意あるわ
比較対象じゃないだろ
2133: 匿名さん 
[2024-05-01 00:17:45]
広域から集客できるような大きな商業施設が整ってるのは中野と吉祥寺。閑静な住宅の中の駅前繁華街が下北沢と中目黒。
2134: 匿名さん 
[2024-05-01 00:41:51]
吉祥寺、遠いじゃん都心から。
2135: 匿名さん 
[2024-05-01 00:46:34]
吉祥寺は住環境が良いですからね。都心近くに住みたいなら晴海や勝どき月島も良いと思う。
2136: 匿名さん 
[2024-05-01 00:54:48]
>>2131 マンション比較中さん
へー。その理屈ならどこが比較対象なの?
中野の日中の人口密度って、どこにそんなデータあるのか知らんけど、そんなに高いの?もしくは低いの?
2137: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 01:12:52]
>>2133 匿名さん
下北と中目の方が広域から集客してないか?おのぼりさんメチャ多いぞ。吉祥寺はちょっと毛色違うけど、中野は色々中途半端だと思うが。
2138: マンション検討中さん 
[2024-05-01 02:35:58]
下北と中目黒は明らかに中野より格上でしょ
全然次元が違う
東京住んでないの?
2139: マンション検討中さん 
[2024-05-01 03:01:38]
都心>>山手線の全駅≧代官山・中目黒・代々木上原など>西新宿・初台など>中野・笹塚など
2140: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-01 03:43:08]
>>2139 マンション検討中さん
山手線全駅の部分は変だけど、大体これだな
その次は中野≧荻窪こんな感じ
2142: 評判気になるさん 
[2024-05-01 08:43:27]
中野もサンロードと、レンガ坂のごちゃごちゃした店の密集地、再開発で一掃されればいいのに なくなっていいですよあの辺の店。店もそんな儲かってないだろうし、別の人生歩んでもらって、更地にしてほしい。存在意義はもう失くなってる
2143: 通りがかりさん 
[2024-05-01 09:26:13]
>> 2142 評判気になるさん

中野に何を求めてるの?
ただのビル群が好みなら西新宿にでも住めば?
2144: 名無しさん 
[2024-05-01 09:52:21]
>>2138 マンション検討中さん
東京住んでないお上りさんこそ東急沿線に過度な憧れを抱いて住みがちだよねー
東京のこと知らないの?
2145: 匿名さん 
[2024-05-01 09:57:07]
>>2139 マンション検討中さん
これこそ東京を大して知らない人特有の典型的な思い込みだなw
大して知らないくせに中野のタワマンスレに来て暇なのお前?
2146: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 11:23:08]
>>2145 匿名さん
家賃で考えるとあってないか
2147: 匿名さん 
[2024-05-01 11:29:26]
ここは中央線好きの中央線近隣に住んでいる実需が買えばいいんじゃない?
2148: マンション検討中さん 
[2024-05-01 12:29:10]
駅の坪単価を見ればいいんじゃないか
2149: 通りがかりさん 
[2024-05-01 12:51:45]
>>2146 検討板ユーザーさん

あってます
販売関係者>>2144-2145は地方在住者を騙して高値で買わせたいから必死
2150: マンコミュファンさん 
[2024-05-01 12:52:56]
>>2148 マンション検討中さん
たしかに坪単価がわかりやすいな、売買相場が常に正しい
2151: マンション比較中さん 
[2024-05-01 13:51:04]
物件ごとのポジションで全然違うから、街の人気順位はほんと関係ない
街の人気投票やヒエラルキー、電車の騒音とかほんと埒あかない話だよ
もう見飽きたわ
2152: 匿名さん 
[2024-05-01 13:59:22]
まあみんな暇だから。自分含め。
2153: 名無しさん 
[2024-05-01 15:18:36]
まあでも人気でも同時期に新築の坪単価で見てもだいたい>>2139の通り
2154: 通りがかりさん 
[2024-05-01 17:01:31]
ここは利便性いい駅の徒歩5分で大規模レジデンスという価値だろうな
中野という場所自体に価値はたいしてない。新しくできる駅ビルも規模としては吉祥寺の駅ビルの半分のサイズだし唯一あるマルイもかなりショボい
2155: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 17:32:52]
住めば都なんでね。地縁のある人が買えばいいでしょ。
2156: 匿名さん 
[2024-05-01 19:26:25]
>>2131 マンション比較中さん

買う人はそもそもこういうスレッド見てない!?

あなたも買わない人…買えない人?
2157: 名無しさん 
[2024-05-01 20:56:03]


少し長くなりますがすみません。

中野をどっかより格下だの価値が無いだの好き放題偉そうにけなす人が何人かいますけど、そのコメントをする人達の価値はそんなに高いのかと思う。自分の主張こそが正しいアピールが凄くて、見ていて痛いし人として残念すぎる。

中野好きの1区民として、2030年~2035年の中野のパワーを見ときなと言いたい。課題もあるけど、成長ポテンシャルは高い街だから近い将来変貌してるし、そこを見据えながらコメントしてくれる前向きな方と情報交換がしたいなと思いますね。
2158: 匿名さん 
[2024-05-01 20:59:54]
中野は昔から人気の高い街ですからね。お金の無い人は住めないですよ。
2159: マンション比較中さん 
[2024-05-01 21:02:26]
気持ちとしては中野派なので賛成。悪口の書き込みは双方ほんと見るに堪えない。
2160: 名無しさん 
[2024-05-01 21:16:40]
>> 2157 名無しさん
だいぶ論点ズレてますよあなた。
好きか嫌いかと資産的価値の大きい小さいは別ですからね。
2161: eマンションさん 
[2024-05-01 21:34:53]
だから言ったじゃん
マンコミュなんてゴミ屑みたいな人間が紛れ込んでくるんだから、まともな意見交換なんて無理だよ
2162: マンコミュファンさん 
[2024-05-01 21:40:17]
初台良いよね
2163: 匿名さん 
[2024-05-01 21:51:16]
中野も初台も良いところだと思いますよ。
2164: 通りがかりさん 
[2024-05-01 22:01:23]
別にいいじゃないですか

中野に資産価値は十分あると考えている方もたくさんいらっしゃると思いますしね。
その上で、ある程度経済力があって、純粋に中野が好きでいいじゃないですか

どこかの町と比較して馬鹿にしたり、下品な言葉使いで罵ったり、くだらないですよ

せめて言葉使い気をつけません??

そんなこと言っても、そういう攻撃的な方には響かず無駄でしょうけど

このあと、すぐにまた馬鹿にしたコメントがくるんだろうけど

本当に品のないコメントの多いこと

残念ですねー

嗜好は人それぞれですよ
世の中のランキングとか、統計結果とか、色々あるけど、好きで住むんだからいいじゃないですか
人の嗜好にケチつけるのやめませんかー?
本当にいやな気分になりますよね

馬鹿馬鹿しい
2165: 匿名さん 
[2024-05-01 22:02:32]
地理的には中野駅と下北沢駅と笹塚駅を大体同じで比較対象と見なすのは間違ってはいないかもね。
2166: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-01 22:11:44]
>>2164 通りがかりさん
そうですね。まあでもスルーが一番効くと思います。相手にして欲しいんだと思うので。
2167: 匿名さん 
[2024-05-01 22:34:05]
匿名掲示板で声荒げても意味ない。過度な発言に対しては運営に削除依頼するのが正攻法、そうでなければスルーするのがこの手の掲示板の鉄則ですね。
2168: マンション検討中さん 
[2024-05-01 22:57:34]
>>2166 さん

2164です。
かしこましました。
今後スルーでいきますね。

こういうところ初めてお邪魔したので、あまりの下品さにうんざりしてしまいまして。

放っておきます。
相手にするのが馬鹿でした。
2169: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-01 23:11:26]
掲示板だから自由なんだろうけど好きとか嫌いとか感情論は何の参考にはならないから1番いらないかな
2170: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-01 23:34:08]
呪術廻戦っていう漫画が今一番流行ってるんだけど、主な舞台になったのは、渋谷、新宿。
池袋も新宿での最終決戦の前座で登場。

物語での登場頻度が資産価値に比例している感じ。


2171: 匿名さん 
[2024-05-01 23:36:52]
>> 2168 マンション検討中さん

とことん頭が悪そう。
2172: マンション掲示板さん 
[2024-05-01 23:43:18]
>>2170 口コミ知りたいさん
なるほど、そうなんですか。てことは三番町や六番町、赤坂1丁目も呪術廻戦に出てるんですね。全然気づかなかった。。
2173: eマンションさん 
[2024-05-02 00:18:53]
>>2167 匿名さん
過度に反応してるの地権者なのかな
直近で削除依頼かけるような書き込みないよ
2174: 匿名さん 
[2024-05-02 00:27:53]
番町も良いところですよね。実家があの辺にあるのでよく遊びに行きます。
2175: 匿名さん 
[2024-05-02 01:05:52]
東中野駅から吉祥寺駅あたり迄は、線路の南北のやや奥まった地域にそれなりの立派な邸宅・お屋敷がけっこうある。特に荻窪~吉祥寺間。こういう家の子息というのは大体都心勤務の高所得者なので、実家の近くと新宿の近くという両メリットがある中野駅の近辺の高級物件はこういう層にもともと高い需要がある。

要するに語られないだけで、中央・総武線沿線にも都心級の金持ちはいて、中野駅あたりに遡行訴求してくる。この人たちだけでも十分成立する需要。
2176: 匿名さん 
[2024-05-02 01:42:19]
という夢を見た。
2177: 匿名さん 
[2024-05-02 01:49:46]
実際この辺で探してる富裕層は多いですよ。
2178: 匿名さん 
[2024-05-02 02:00:59]
この辺てどの辺?
2179: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-02 05:10:49]
中央線限定で探してる方はいいと思いますね、
新宿吉祥寺四ツ谷が厳しい方は三鷹荻窪中野あたりが検討する場所になるかと
2180: 匿名さん 
[2024-05-02 05:22:58]
中央線沿線はどこも人気高いですからね。中野は再開発期待もありますし、ここを買いたい人もかなり多いでしょう。
2181: 通りがかりさん 
[2024-05-02 07:05:54]
ここが欲しいから、皆んな見にくるんです!いらないなら、別の物件の掲示板へ行けばいいじゃないですか。わたしはここがほしい!!
2182: マンション検討中さん 
[2024-05-02 08:18:36]
それより間取り悪過ぎない?
2183: マンション検討中さん 
[2024-05-02 10:07:16]
>>2182 マンション検討中さん
同感。モデルルームのある部屋見ていたけど、収納がなさすぎ。
2184: 通りがかりさん 
[2024-05-02 12:17:37]
吉祥寺はうちもファミリー向けで検討していて戸建てなら都心からの距離を差し引いて吉祥寺の方がいいと思いますが、駅近で築浅のマンションほぼないよ。中野は少しあるぐらいでこれからどんどんファミリー向けのマンションが出るから環境変わる。駅近マンション欲しいなら吉祥寺は比較対象外と思います。
2185: マンション検討中さん 
[2024-05-02 12:23:04]
中野駅徒歩圏内に限定すると立地は良い方なんだけど(それでもサンプラザ跡、ツインマーク、ステーションレジデンスには劣る)、
線路際で騒音があるのと間取りの悪さは住むに当たっては結構大きな欠点ですよね。
もう値上がりは期待できないから住み心地を優先するとサンプラザ跡の野村か囲町西の住友の方が良いのかな。
2186: マンション比較中さん 
[2024-05-02 12:41:02]
>>2126 マンション検討中さん
どちらも免振なのでは?
2187: 匿名さん 
[2024-05-02 13:30:17]
モデルルームいつ初日でしたっけ?
今週末から?
2188: マンション検討中さん 
[2024-05-02 18:54:20]
収納も少ないし部屋も狭いし…
1室は引き戸でLDKと繋げられるタイプの間取りが欲しい
2189: マンション検討中さん 
[2024-05-02 18:58:14]
ここって一応高所得者向けのマンションなんだから部屋数増やすために収納削って狭い部屋ばっかり増やして…みたいな安っぽいことはやめてほしい
この分だと内装とか諸々チープな感じにしてきそうで不安
2190: eマンションさん 
[2024-05-02 19:12:11]
単価上げるために刻んだから仕方ないね。
ファミリー向けなら72Asだとリビングキツい、77Aswだと収納少な過ぎ、82Aseでやっと3LDKっぽく使えるけど、低層階しかない。
と言う事である程度目の肥えた買い替え層だとプレミアム階しかニーズを満たせない。
2191: マンション検討中さん 
[2024-05-02 19:24:30]
こんなに収納少ないんじゃ結局物置き部屋を1つ作らないといけないから2LDKで良い人でも3LDKを買わないといけなくなるよね
そう考えると2LDKで良い人はここの3LDKを買うより野村の2LDK買う方がお得かも
野村がまともな間取りで出してくれるとしたらの話だけど
2192: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-02 20:23:22]
>>2184
今計画されてるタワマンが今後の中野駅近マンションのほぼ全てなのかと思います、とりわけ低層は今後も出ないし今築浅もほぼ皆無ですね。低層はサウステラ近隣と五丁目のJR事務所前に1つ素敵な物件が。
三丁目の新西口付近にいま建てているのはほとんどがワンルームタイプ。2LDKも何戸が出るそうですが土地整備の仮換地という特殊条件なので通常の分譲として販売されることはないはず。西口を建てている横の線路脇に1階がファミリーマートの9階建がありますが、あそこは丸井の所有物件で全戸賃貸だそう。
2193: 匿名さん 
[2024-05-02 20:37:46]
分譲されるかは分からないけど、南口の郵便局の社宅が建て替えられそう。分譲してほしいな。
2194: マンション掲示板さん 
[2024-05-02 21:16:03]
>>2190 eマンションさん
半分地権者だからしかたないわな
82ちょうどいいけどその値段だすならサンプラザ跡地も手が届きそうなんだよな、コスパ的には72か
2195: 匿名さん 
[2024-05-02 21:18:00]
中野は立地が良いですからね。地権者も富裕層が多いですよ。
2196: マンション検討中さん 
[2024-05-02 21:26:25]
え?(笑)
2197: マンション掲示板さん 
[2024-05-03 00:08:39]
>>2166 検討板ユーザーさん
そう思います
グッと堪えて無視するのが1番かと

反論する価値がない
2198: 通りがかりさん 
[2024-05-03 00:28:19]
>>2197 マンション掲示板さん
スルーするならそういう意味のない書き込みやめません?
陰湿な書き込みより物件の悪口の方がまだマシです
2199: マンション検討中さん 
[2024-05-03 00:34:19]
>>2194 マンション掲示板さん
80平米台の中住戸があればいいのにね。もうそんな間取り作らないのかな。
2200: 匿名さん 
[2024-05-03 00:57:07]
金持ち喧嘩せずですからね。
2201: マンション掲示板さん 
[2024-05-03 01:17:44]
>>2195 匿名さん
地権者に富裕層が多いって、嘘付くのも大概にしてもらえます?
売りたくて必死なのは伝わってきますけど逆効果ですよ。
2202: 匿名さん 
[2024-05-03 01:34:14]
中野は地価も高いですからね。富裕層じゃないと地権者になれないですよ。
2203: マンション検討中さん 
[2024-05-03 02:09:59]
再開発のおかげで大金が転がりこんだところで生まれ育ちは今さら変えられない
2204: 匿名さん 
[2024-05-03 02:13:57]
都内で民度が低いのは都営住宅の集まる品川駅の海側とかあの辺ですよ。中野は民度の高いエリアだよ。
2205: マンション掲示板さん 
[2024-05-03 03:23:10]
もういいですよそういう嘘は

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる