株式会社マリモの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「グラディス相生橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. グラディス相生橋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-02 18:52:53
 削除依頼 投稿する

グラディス相生橋についての情報を希望しています。
公式URL:https://gladis.jp/848/

所在地:広島県広島市中区本川町2丁目1-14(地番)
交通:広島電鉄本線 「本川町」駅 徒歩3分
間取:2LDK、3LDK
面積:66.62平米~78.59平米
売主:株式会社マリモ・三菱地所レジデンス株式会社
施工会社: 株式会社イチケン
管理会社:株式会社GMアソシエ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-13 13:13:44

現在の物件
グラディス相生橋
グラディス相生橋
 
所在地:広島県広島市中区本川町2丁目1-14(地番)
交通:広島電鉄本線 「本川町」駅 徒歩3分
総戸数: 40戸

グラディス相生橋ってどうですか?

1: マンション掲示板さん 
[2023-02-13 22:26:09]
誰も書かないね
2: 購入経験者さん 
[2023-02-13 23:21:07]
ここ知らなかったな
場所便利そうだし人気ありそう、でも高そう
3: マンション検討中さん 
[2023-02-14 17:14:17]
パークナードもだけど普段の買い物微妙に不便だからなあ
あと前の道路地味に交通量多いので、相生橋を東に行くときは大回りしたほうが早いなんてこともありそう
4: マンション検討中さん 
[2023-02-14 17:27:02]
>>3 マンション検討中さん
それはあるでしょうね。相生通りを東に行くにしても西に行くにしても、
裏通りに入ってしまったほうが早いと思います。
あと相生橋は右折禁止なので、紙屋町方面から車で帰ってくるときは遠回りになってめんどいでしょうね。

買い物はウォンツ、スパーク、ユアーズになると思いますが、
街中から帰り際に寄ろうとしても遠回りになってしまって街直近のメリットが生かしにくいですね。
5: 匿名さん 
[2023-02-14 19:43:00]
なんか間取りがソシオっぽいんやが。
6: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-14 20:37:13]
>>4 マンション検討中さん

相生橋の次の交差点を右折で入る輩が増えるかもな
買い物はユアーズやろな
紙屋町辺りで働く人はサンモール辺りか

不便な感は否めない
まあ高いやろうな~
7: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-14 20:37:43]
>>5 匿名さん

マンションなんか似たりよったりだろ
8: 周辺住民さん 
[2023-03-04 22:19:44]
「グラディス」か
食用コオロギの養殖をやってそうな名前だな
9: 名無しさん 
[2023-03-04 23:25:48]
>>8 周辺住民さん

買えないからってディスるのはやめよう
10: マンション検討中さん 
[2023-03-07 19:27:37]
情報が少なすぎてこまってます
他プランの間取りも早く知りたいです!
7月から販売開始ですよね!
11: 匿名さん 
[2023-03-07 20:21:48]
>>10 マンション検討中さん
問い合わせれば?
相生橋から見えるが今はクレーンを建てて何らかの工事やってます
12: 評判気になるさん 
[2023-06-02 15:34:43]
ここどうでしょう?
6000万台ですかね?
立地は良いなと思うのですが、値段次第ですよね。
13: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-02 19:57:45]
>>12 評判気になるさん

低層66平米で5500万~ぐらいじゃない?

ここらサクッと買う人はこの板なんか見ないでしょうね~
14: 通りがかりさん 
[2023-06-17 23:25:20]
総戸数が減って非分譲住戸が設けられましたね。どうしたんだろう。
15: 通りがかりさん 
[2023-06-18 23:53:31]
>>14 通りがかりさん
そっちの方が需要が見込めるって判断?
16: 匿名さん 
[2023-10-12 23:22:34]
タワー型クレーン1台でチンタラ作ってんなここ

17: 匿名さん 
[2023-10-13 00:18:05]
中古も含めて、この辺りのエリアで立地と存在感を総合的に見て、ナンバー1のと言えるマンションてどれになるんだろう。
18: マンション掲示板さん 
[2023-10-14 08:54:55]
>>17 匿名さん

さあねぇ
電車通り沿いで一番立派なヤツじゃない?

久しくあの辺行ってないからどれが立派か分かんないけど、このマンションやパークナードじゃないことは断言できる
19: 匿名さん 
[2023-10-14 10:53:03]
>>18 マンション掲示板さん

パークナードってボロいカラオケ喫茶などの土地買収が出来ずL字になったやつ?
20: マンコミュファンさん 
[2023-10-14 16:33:53]
>>17 匿名さん
元安橋たもとの
ファーストレジデンス
だろうね。
21: 匿名さん 
[2023-10-14 22:28:12]
>>20 マンコミュファンさん

当時いくらぐらいだったんだろう?
やっぱ今のここ買う値段より高かったのかな?
22: マンション検討中さん 
[2023-10-15 00:04:28]
>>21 匿名さん
だいぶ安かったよー
23: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-15 11:00:32]
>>22 マンション検討中さん

住んでる人で引っ越しても良いって人はウハウハやね
賃貸出てたが22万ってなってた
24: 評判気になるさん 
[2023-10-17 08:48:38]
ここまで堂々と阿漕な管理費を徴収するとは恐れ入ったわ。
これならエントランスにピアノの生演奏が雇えるぞ!
ここまで堂々と阿漕な管理費を徴収するとは...
25: 名無しさん 
[2023-10-17 09:10:54]
>>24 評判気になるさん

安いとは思いませんが、小規模マンションですし、こんなもんじゃないですかね。
どの部分が阿漕だと思われてるのでしょうか。
26: 匿名さん 
[2023-10-17 09:47:35]
>>25 名無しさん
マンションの管理にかかる費用はおっしゃる通りの戸数とサービス内容によって異なります。
立地では違いはありません。
要するに中区本川だろうと安佐北区だろうと同じ戸数で同じ管理仕様ならば自ずと管理費はほぼ同等となります。
そして駐車場の使用料の充当先はそのほとんどが管理費です。(一部修繕積立金に回されることもあります)

同等の戸数の他のマンションと比較されては如何でしょうか?

もし、割高ならば相応の管理仕様の違いがある筈なのに・・・
27: 通りがかりさん 
[2023-10-17 12:36:03]
>>26 匿名さん

別にこのマンションの肩を持つ訳じゃないけどさ、
昔より最近のマンションの方が高いよね
それと同じことかと

せめて近隣の新築マンション、今ならプレイス十日市やソシオ十日市とかの実例比較出してくれないと、印象だけで語っても説得力に欠けますよ

それに、既存マンションだって、今管理解約を解除して、今から新規と契約し直すとそれくらいになるんじゃないかなと思います。
28: 匿名さん 
[2023-10-17 12:42:57]
>>27 通りがかりさん
全く根拠の無いことを恥ずかしげもなく!
大したもんだ。
大体ソシオは管理会社同じだし、立地では違いは無いって読めなかった?
比較するのが近隣マンションじゃなくたっていいんだよ。
29: eマンションさん 
[2023-10-17 12:48:41]
>>26 匿名さん

立地で違いはないかもしれんが、建てた年によって差があるよ。徐々に値上がりしてる。
昔のマンションの管理費と最近のマンションの管理費が違うのはSUMMOで見たら分かること。

昔のマンションは管理費を値上げできなくて、料金維持したままでサービスの下を徐々に劣化させてるとこまでもある。
30: 匿名さん 
[2023-10-17 13:05:16]
>>29 eマンションさん
あのね、サービスが同じでサービスする時代が同じなら負担する金額は同じなのよ。
なんなら管理に掛かる費用は古い方が多少高額になる傾向があるのは仕方の無いこと。

修繕積立金を除く管理に係る費用の戸当たり負担額って平均でどんくらいなんだろ。
タワーパーキングは維持費が掛かるって聞くけど高性能だとやっぱそれなりに高いんだろうね。
31: マンション検討中さん 
[2023-10-17 15:31:22]
>>30 匿名さん

高いというなら納得できるような比較対象を提示してよ
一つだけ出して高い低い言うても29みたいな意見も出てきて堂々巡りだよ?
32: 匿名さん 
[2023-10-17 15:35:49]
>>28 匿名さん

じゃ、ソシオ十日市の管理費も高いと言うの?
プレイス十日市はどおなの?白島城北のソシオは?横川駅前のフローレンスは?
比較の具体例提示してください
33: 評判気になるさん 
[2023-10-17 19:18:11]
>>32 匿名さん
そういうのはスレ立てて余所でやれ。
34: マンション掲示板さん 
[2023-10-17 20:11:13]
>>33 評判気になるさん

管理費について、このマンションと他物件との比較をなぜ他所のスレでやらにゃいけんのよ。

このスレで間違ってないから比較を提示してくれ。
俺も客観的な数字を知りたい。
35: 通りがかりさん 
[2023-10-17 20:41:01]
ほい、どうぞ。
ここに合わせて平置き駐車場設置率が低い築浅・販売中のマンションを適当にピックアップしてみた。
専有面積の差もあるから1坪あたりに換算したらもっといいけど、めんどくさいからこれで勘弁してくれ。


ザ・タワーレジデンス広島富士見町
 管理費6780-8430円、駐車場利用料20000-24000円

ソシオ白島城北
 管理費5990-8760円、駐車場利用料18000-30000円

デュオヒルズ比治山レジデンス
 管理費7780-11480円、駐車場利用料10000-19000円

ザ・十日市プレイス
 管理費5460-15720円、駐車場利用料13500-29500円

グラディス相生橋
 管理費7670-9040円、駐車場利用料17000-24000円

プラウド南千田東町ガーデン
 管理費7710-11170円、駐車場利用料10000-22500円

フローレンス南観音HARETTA
 管理費9100-11000円、駐車場利用料1000-15000円

ソシオ的場
 管理費9820-11890円、駐車場利用料20000-23000円

こうして並べるとここが特に高い訳ではないのが改めて確認できる。
24、26、30が高いと言ってるのは、根拠のない一個人の印象、または昔の価値観がアップデートできてない残念な人、または印象操作を狙った姑息な書き込みのいずれかでしょう。

ファイナルアンサー出してあげたんでこの話題はおしまいね。
36: マンション掲示板さん 
[2023-10-17 21:47:13]
>>24 評判気になるさん

アンタ的にいくらが妥当なん?
37: 坪単価比較中さん 
[2023-10-17 22:35:27]
フローレンスは安いな。同じ管理会社のソシオと比べるのは論外。
安佐南区あたりの物件と比べてみたら?
38: 評判気になるさん 
[2023-10-17 23:20:54]
だからそういうのはスレ立てて余所でやれ。
39: 通りがかりさん 
[2023-10-18 00:18:50]
>>37 坪単価比較中さん

安佐南区の物件と比べて高いとお思いなら、安佐南区に住めばいいと思いますよ。
35さんが調べてくれた通り、この辺りにあなたのお眼鏡に叶う管理費の新築マンションはないですから。
40: マンション検討中さん 
[2023-10-18 00:22:25]
>>38 評判気になるさん

グラディス相生橋の管理費が高い安いの話題をわざわざ別のスレッド立てて話せと?

「グラディス相生橋の管理費は高いですか?安いですか?」←いちいちこんなスレ立ててたらキリないよ?
41: 匿名さん 
[2023-10-18 07:44:44]
>>39 通りがかりさん
マンションの管理にかかる費用は戸数とサービス内容によって異なります。
立地では違いはありません。
42: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-18 23:41:45]
平均8000円の管理費をあこぎな商売という輩は5000円ぐらいが妥当と思ってるんだろうか?
43: マンション検討中さん 
[2023-10-19 19:47:10]
>>41 匿名さん

マンションの管理にかかる費用は戸数とサービス内容によって異なるなら、
このマンションの管理費もその理屈で決まった金額なんだろうし、
管理費が高い低いなんて話をしても意味がないよね。
はい、終了。
45: 名無しさん 
[2023-10-20 12:37:08]
管理費が仮に5,000円であれば40戸で20万

管理人
最低賃金が970円/h
30%経費としても1250円/h
8時間居れば10,000円
週3日、月12日で12万

その他
ELV保守契約
共用部光熱費
ごみ処理費

管理人を他と兼任など、最低限の管理であればやっていけるかもね
ここを買う層の考え方とは大きなズレがありそうだけどな




46: 匿名さん 
[2023-10-20 14:07:10]
>>45 名無しさん
駐車場使用料も基本管理費だよ。
47: マンコミュファンさん 
[2023-10-20 20:19:39]
管理費が安いとこは、数年後の管理費値上げは必至だし。
他と比べて極端に高いとかじゃなければケチらない方がいいと思う。

この程度の管理費が高いと指摘する人が、新築マンションを検討するのは違和感ある。
48: マンション掲示板さん 
[2023-10-20 21:04:49]
>>46 匿名さん

基本的にそれは駐車場の維持管理費、修繕費として使われるのでは?
49: マンコミュファンさん 
[2023-10-20 21:06:28]
>>47 マンコミュファンさん

安さが一番、という価値観なんだろうね
検討してないでしょ彼は
50: マンション掲示板さん 
[2023-10-20 23:32:00]
>>47 マンコミュファンさん
管理費と修繕積立金の違いを理解しようね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる