株式会社長谷工不動産の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランシエラ志木本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 本町
  6. ブランシエラ志木本町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-26 22:41:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.branchera.com/ms/shikihonchou/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154245

長谷工不動産の新築マンション「ブランシエラ志木本町」についての情報を求めています。
情報交換をよろしくお願いします


ブランシエラ志木本町 物件概要

所在地 埼玉県志木市本町五丁目1983番1他(地番)
交 通 東武東上線「志木」駅徒歩9分

敷地面積 1,692.12㎡
建築面積  951.37㎡
延床面積 3,743.35㎡

構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上8階建
総戸数 47戸(他に管理室1戸)

間取り 1LDK・3LDK・4LDK
専有面積 45.38㎡~84.81㎡
駐車場 敷地内19台(機械式駐車場18台/平置き1台)
自転車置場 94台
バイク置場  6台

売主 株式会社長谷工不動産
施工 埼玉建興株式会社
管理会社 株式会社長谷工コミュニティ

建物竣工 2023年1月
入居予定 2023年7月

[スムラボ 関連記事]
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2023-02-08 08:33:08

現在の物件
所在地:埼玉県志木市本町五丁目1980番2(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩9分
価格:4,498万円~5,698万円
間取:3LDK
専有面積:65.51m2~72.60m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 47戸

ブランシエラ志木本町ってどうですか?

166: ご近所さん 
[2023-08-15 11:21:19]
>>165 マンコミュファンさん
ブランシェラは知り合い住んでいるけど失礼だが安っぽい。
167: 匿名さん 
[2023-08-16 06:51:27]
>>166 ご近所さん
ザグランよりはマシ
168: 名無しさん 
[2023-08-17 15:41:34]
高級感とか住むうえで絶対必要ないだろ
家事動線とかそのほうが数倍重要
169: マンション検討中さん 
[2023-08-18 14:38:27]
珍しいご意見ですね。
数千万円出すのですよ。
中古じゃなくて新築と決めて。
高級感なかったら、中古で良いとなりませんか?
170: 匿名さん 
[2023-08-18 18:02:00]
>>166 ご近所さん
そうですかね。外観については私は高級感あって意外と良いと思ってますよ。
内装や設備はエクセレントの方が上かもしれませんが。
でもブリリアやパークホームズよりもブランシエラが上ですね。
171: 通りがかりさん 
[2023-08-18 23:35:38]
>>169 マンション検討中さん
中古でも新築でも高級感って変わらないしなんの判断要素にもならないと思いませんか?
賃貸でもって話ならまだ分からなくはないですけど。
172: 匿名さん 
[2023-08-19 06:25:06]
>>171 通りがかりさん
放っておきなさいよ。169みたいなのも世の中にはいるんですよ。
だから経済が回るのかもしれませんよw
173: ご近所さん 
[2023-08-19 13:16:23]
>>170 匿名さん
えー。パクホやブリリアより上?ないない( ´∀` )
まずブランド力は雲泥の差ですよ。ここでは長くなるので話さないが。
しかも47戸しかなくて1LDKとか2LDKとか多くて将来の修繕計画とかちゃんと見た方がいいよ。あまりに知らなすぎる。 見た目の高級感なら化粧で三流デべがやっているエントランスまわりを大理石とかにして実際は名も知らないゼネコンと言えるかわからない建設会社にやらせているが見えない部分で心配過ぎる。表面や見た目だけで判断しないほうがいいよ。三井とか東京建物は今までの実績と信頼(チェック機能が働いている)があるから。ここは売主は悪くないけど前述したとおり管修の問題もあるが住む属性(単身なのかDINKSなのかはたまたファミリーなのか)がバラバラだから住みずらい可能性もあるよ。あくまでそれは可能性です。
174: 名無しさん 
[2023-08-19 13:37:40]
>>173 ご近所さん

勉強になります。たしかに単身者が多いと管理組合の理事なったら大変そうですね。ココとエクセレントシティは単身者向けの割合が高いのですか?
175: ご近所さん 
[2023-08-19 17:06:42]
>>174 名無しさん
プラン(1LDk2LDK)の割合見ればすぐに分かりますよ。そういう地形だから本来志木はファミリー受けする場所ですが1LDKや2LDKを増やして利益を出そうとしているんじゃないですか。あくまで地形見てないのではっきりしたことは言えないですが。 分かりずらいので説明すると1LDK35㎡二戸
で3000万×2の方が5000万70㎡より売主は儲かりますからね。
管理はとにかくファミリーと1LDKは相反することが多いですから議決するのも面倒な場合あります。
176: 名無しさん 
[2023-08-20 02:18:12]
>>173 ご近所さん
うちはブリ志木やパクホには手は出さないようにしてます。
コストカットが激しいからです。
ハッキリ言ってそれならここがましです。
177: ご近所さん 
[2023-08-20 10:42:39]
>>176 名無しさん
ここ買いましょう!すべてがあなたに満足するマンションです!
178: eマンションさん 
[2023-08-20 21:12:01]
>>177 ご近所さん

やっぱりここの意見参考にしてここはやめました。
パークホームズがブリリアにしぼることにしました。
いろいろありがとうございました。
179: 匿名さん 
[2023-08-21 06:42:48]
>>178 eマンションさん
ブリリアはとーーーっくの昔に完売してますが何か?
あ、朝霞市域のほうはまだ売ってますね。2LDKだけど。
180: eマンションさん 
[2023-08-21 09:12:26]
>>179 匿名さん
そっちね

181: 坪単価比較中さん 
[2023-08-21 09:49:55]
今どきの新築だと仕方ないのかもだけど、この仕様と共有設備で管理費266円/平米は高いね。小規模ってのもあるだろうけど...。管理積立金の将来値上がりを考慮すると20年後は管理費+修繕積立金+固定資産税で月々6~7万円って考えると微妙。今の時代だと管理費が抑えられてる大規模の中古の方がいいのかもね。
182: 評判気になるさん 
[2023-08-21 21:14:28]
>>181 坪単価比較中さん

6~7万は言い過ぎ。 そこまでいくなら管理会社変えればいいだけの話し(笑) ただ戸数少ないから負担は大きいね。
183: 名無しさん 
[2023-08-21 21:53:21]
>>182 評判気になるさん
固定資産税も入っとるからね
184: 職人さん 
[2023-08-22 00:05:04]
小規模で敷地面積に余裕の無い物件は将来の2回目の大規模修繕辺りで臨時徴収で修羅場ってのが想像されて敬遠したい。マンションも仕様にもう少し規格を厳格に設けて長期保全が比較的容易に維持できるようにしないと破綻しかねないよね。
185: eマンションさん 
[2023-08-22 21:29:17]
>>184 職人さん

だったらパークホームズだね、この辺りなら
186: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-22 23:57:26]
>>185 eマンションさん
ディスポーザーも無いし、パクホは名前だけでブランド価値は無いからね。
ブランドとか規模重視なら、まだブリリアのが良さげ。
そっちもディスポーザーは無いけど。
187: 通りがかりさん 
[2023-08-23 06:49:33]
>>186 検討板ユーザーさん

ブリリア完売してるからパークホームズって言ってるんでしょ?ディスポーザーはいらないから検討の要件には入らないなら規模でパクホかな、駅距離含め消去法でも今となっては。
188: マンション検討中さん 
[2023-08-23 08:33:40]
>>186 さん
ここはブランド価値あるんですか?

189: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-23 09:39:05]
>>188 マンション検討中さん

さぁ、ブランシエラ?聞いたことはなかったが。
190: マンション掲示板さん 
[2023-08-23 09:53:43]
>>188 マンション検討中さん
ここはブランド価値はあまりありません。
三井や東京建物の方がブランド感があります。
ただ現在販売中の志木の三井や東京建物の物件は、かなりコストカットが激しいため、すでにそのブランド感は無いに等しいでしょう。
191: マンコミュファンさん 
[2023-08-23 09:55:11]
>>187 通りがかりさん
ブリリアは完売してないですよ。まだあります。でもパクホもブリも志木のはちゃちいからブランシエラの方がいい。
192: 名無しさん 
[2023-08-23 10:38:21]
>>191 マンコミュファンさん

もう一個のブリリアでしょ?あれは狭いから検討外観 ここはいろいろ修繕からなにから入手し調べたが検討外。
やめたほうがいいよ。
193: 匿名さん 
[2023-08-23 10:47:45]
ディスポーザーは管理費高くなる。
194: 名無しさん 
[2023-08-23 10:53:08]
>>193 匿名さん

ここついてんの?47こで?
それはランニングコスト考えてんのかね?
いらんよ
195: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-23 11:32:16]
>>194 名無しさん
逆にあの規模でパクホにはディスポ付けなきゃゴミまみれになるのに付けなかった三井は最悪の極みだよね!
196: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-23 11:53:57]
>>195 口コミ知りたいさん

そうなんだぁ。ってなるわけないだろ(笑)ゴミ置き場と管理人がいるんじゃない。ってか他の会社はどーでもいんじゃない?(笑)どーせここの売れない営業マンだろ。
ちゃんとここが売れないと。志木はファミリー受けするから狭い部屋ばかりでここはどうなんだろう。
197: 通りがかりさん 
[2023-08-23 11:57:30]
>>196 検討板ユーザーさん

直近では1位ブリリアガーデン 2位パークホームズ 3位エクセレント それ以外はどんぐりかな
198: eマンションさん 
[2023-08-23 12:52:36]
>>197 通りがかりさん

ここは確かに小さい間取りあるから将来心配
199: 名無しさん 
[2023-08-23 14:50:53]
ブリリアは駅近すぎてうるさい。パクホは駅から遠い。エクセレントは高すぎ。どこもごみ
200: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-23 15:45:44]
>>199 名無しさん
じゃあ志木で検討するなアホか 駅に近くてうるさくて7分で遠い(笑) さては年寄りか? 地方の畑が駅周辺に残ってる超郊外かなんでも用意してくれる老人ホームがいいんじゃない? そうだなぁ埼玉に拘るなら秩父線、、デベがマンション建てないか(笑)
201: 周辺住民さん 
[2023-08-23 17:10:12]
>>200 口コミ知りたいさん

立地的にはブリが一番良いと高評価でした。
パクホとここははっきり言ってドングリの差でしかありません。
三井にディスポーザーが無いのでハナ差でブランに軍配が上がります。
202: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-23 17:39:42]
>>201 周辺住民さん

因みにここのホムペ見たけど設備仕様みたけどシンク写ってるけどディスポないよ?確認して言ってます?
203: マンション検討中さん 
[2023-08-23 17:40:24]
>>200 口コミ知りたいさん
程度が知れてますね。

204: 名無しさん 
[2023-08-23 18:20:16]
>>203 マンション検討中さん

200ではないですが図星かと。3分で近すぎて7分で遠いならないですよ。無い物ねだりってやつです。
205: 匿名さん 
[2023-08-25 09:42:40]
不勉強でお恥ずかしい限りですが、ブランシエラは耳馴染みがなく調べてみると長谷工不動産が開発販売するマンションシリーズなんですね。
長谷工グループなので施工は長谷工かと思いましたが埼玉建興株式会社ですか。
マンションの設備や仕様のグレードは如何でしょう。
206: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-25 10:25:17]
>>205 匿名さん
ここは施工が埼玉建興というのは好材料です。
県内の建築実績が豊富ですし造りがしっかりとしているからです。
それに比べて長谷工が施工となると造りが古めかしい部分があり仕様が画一化されていて安っぽい印象ですから、その点でパークホームズよりも有利と言えそうです。
209: マンション掲示板さん 
[2023-08-25 16:35:23]
多分パークホームズとか他社の物件持ち出してるから三井にお客そうとうもってかれてる営業さんだね。
だったらグループ会社をマイナスに言うのは最低
だね。三菱も野村も大型物件は長谷工使ってるよ。もっと自信をもって欲しい。安っぽいとかそんなのは売主が企画で決めること。長谷工×長谷工が安っぽいだけでしょ。うちうちだからコストカットして利益を荒稼ぎ
210: 匿名さん 
[2023-08-27 16:21:44]
設備仕様見ても、欲しいなと思う設備多かったです。ミストサウナ、使ったことがないのですが、家にあると贅沢でスーパー銭湯など行かなくてもよさそうです。

>>埼玉建興
あまり施工会社?は知らないのですが、安心できる会社みたいで、その点もいいなと思いました。
ディスポーザーはあった方が便利ですか?今、ないので、新しく使えるなら便利とは思うものの、そこまで希望はないです。
211: 通りがかりさん 
[2023-08-27 20:37:47]
>>210 さん

>>210 使ってながったらしく使っていたら家族から総ス家族いるかたは使わないでしょ?長く風呂にいたら家族から総スカンですよ!
サウナは健康ランド行ったほうか気楽、笑
それこそコストカットして30万でも安くしたほうが断然いいですよ。
まぁ、ここは独身向けもあるから一概に言えませんが。
それよりここの修繕計画みたいなぁ。
212: 通りがかりさん 
[2023-08-27 21:07:34]
>>211 通りがかりさん

管理費、修繕費やはり高いですね。
中部屋(バルコニーに面さない部屋)多いですがエアコンは付けれますか?
213: 匿名さん 
[2023-09-04 10:31:01]
完成後の販売なので
気になるプランを見学させていただいて検討できるのがいいですね。
水回りも十分な設備がついてそうですし
間取りによっては買いやすい価格帯だと感じました。
まぁ、管理費などはたかめかもしれませんが
安い価格でものちのち上がるので、それを見越して検討するしかないですよね。
214: 通りがかりさん 
[2023-09-06 10:25:32]
>>213 匿名さん

最初高くて上がらないか緩やかならいいですが他より十年後一万も高くなるならローンで言えば300万以上高い物件買っても総支払いという意味では一緒ですからね
215: 匿名さん 
[2023-09-12 13:14:17]
完成後販売形式は珍しいですね。モデルルームなどを作らなくてもいいということから不動産側としてはメリットが高いんでしょうか。
購入側としても完成した建物や部屋を一部内覧できるので、購入しやすいというメリットがあります。
マンションからの景色や周辺の環境や騒音面なども確かめられていいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる