三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西池袋
  6. パークホームズ西池袋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-17 08:35:11
 削除依頼 投稿する

パークホームズ西池袋についての情報を希望しています。
池袋が最寄り駅なのでどこへいくのも便利ですね。
外観もかっこよくていいなと思っています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1920/

所在地:東京都豊島区西池袋3丁目1354-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅 徒歩6分
東京メトロ副都心線「池袋」駅 徒歩6分
東京メトロ有楽町線「池袋」駅 徒歩6分
山手線「池袋」駅 徒歩9分
埼京線「池袋」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:68.89平米~92.29平米
売主:
施工会社:
管理会社:

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-05 22:42:37

現在の物件
パークホームズ西池袋
パークホームズ西池袋
 
所在地:東京都豊島区西池袋3丁目1354-2、1354-9(地番)
交通:東京メトロ副都心線 池袋駅 徒歩9分 ※徒歩6分(1b出口)には時間制限があります(6:00~22:00)。時間制限の無い(C3出口)からは徒歩7分となります。
総戸数: 40戸

パークホームズ西池袋ってどうですか?

No.1  
by eマンションさん 2023-02-05 23:46:04
池袋駅近くで、しかも立教大学の近くですか。これはいくらくらいになるんだろう…
No.6  
by 管理担当 2023-02-07 06:52:38
[NO.2~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.7  
by マンション比較中さん 2023-02-07 07:03:22
スミフの西池があの値段だから、こっちはオール億ションでも不思議じゃない。
池袋エリアで環境は最高。ライオンズの池袋を買うより数段マシ。
No.8  
by 名無しさん 2023-02-07 07:53:49
雰囲気は池袋というよりは目白に近い感じで落ち着いてますね。
池袋の利便性を享受しながら目白に近い落ち着いた環境と良いとこ取りでいくら高くても完売しそう。
No.9  
by 名無しさん 2023-02-07 08:00:25
あと物件から徒歩数十秒で東武ストアとスギ薬局と歯科とエステの入ったビルに着くのもポイント高い。
まいばすけっとも建物向こうにありますし。
No.10  
by eマンションさん 2023-02-07 15:13:05
ライバルは池袋徒歩圏内かつ住宅街環境のライオンズか。
ただ、こちらのほうが明らかに立地が1段階上だな。
坪600は超えてきそう。
No.11  
by マンション検討中さん 2023-02-07 17:15:17
近隣の中古物件のパークホームズ目白ザテラスやブリリアガーデンも億超えてますね。
No.12  
by 匿名さん 2023-02-07 18:34:39
>>11 マンション検討中さん
まさかと思って調べたらホントに億超えてるんですね。
10年前の感覚で中古5000万という認識でいたので驚きました。

https://library.ttfuhan.co.jp/mansion/12404.html?xadid=gsn12&gclid=EAI...
↑これを見ると坪単価は11年前の倍以上してます。
No.13  
by 匿名さん 2023-02-08 07:35:00
専有面積が68.89㎡~92.29㎡と極端に狭い部屋がないのがいいですね。
シングルはほぼ住まない、余裕あるDINKsとファミリーがメインなのでコミュニティとしても理想的ではないかと想像します。
ただ、非分譲14戸の所有者が気になりますが・・・。
No.14  
by 匿名さん 2023-02-10 07:36:25
>13
>専有面積が68.89㎡~92.29㎡と極端に狭い部屋がないのがいいですね。

確かにそうですよね。
最近はコンパクトマンションが多いので
広い間取りの主とされているのは、選択肢が広がって良いと思います。
No.15  
by マンコミュファンさん 2023-02-10 07:41:14
>>13 匿名さん

従前の地権者さんでは?その場合は勿論、余裕のあるDINKSやファミリーでは無いと思いますよ。
No.16  
by 周辺住民さん 2023-02-10 08:37:14
レスの2から6には何が書かれてたの?
No.17  
by 匿名さん 2023-02-10 08:43:46
>>15 マンコミュファンさん
Google Mapsのストリートビューで遡るとこの土地には駅側から個人経営スーパーマーケット、菱三ハイツという4階建てアパート、樹木が立派な個人邸宅があったよう。アパートと邸宅の塀は同じデザインなので同一所有者か。
この所有者が14戸を取得するということなら賃貸に出すだろう。かなり高額な賃料になるのでいずれにせよ余裕のある世帯でなければ住めない。
No.18  
by 検討板ユーザーさん 2023-02-10 13:14:28
>>16 周辺住民さん
絶対買ってはいけないと投稿があり、それについての質問のレスがついたものの、明確な回答がなく終わったものです。
No.19  
by 周辺住民さん 2023-02-10 17:48:36
>>18 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。
話の流れが理解できました。
No.20  
by マンション検討中さん 2023-02-11 13:49:28
≫17さん
現地を見に行って、敷地面積からしても
どうして14戸分も非分譲なのか?疑問に思ってましたので、ご説明頂けて納得しました感謝。ありがとうございます。

周辺部は、高さ制限があるのでしょうかね、5階の建物ばかりです。
将来、東武ストアが建て替えられて別物になるとしてもですかしら。
No.21  
by マンション検討中さん 2023-02-11 14:12:25
駅近くファミリータイプの広さ部屋の新築の賃貸料って?30万~
借り上げ社宅じゃ、無理だね。

しかし、そんな高い家賃払えるなら、タワマン購入できるんじゃ…
賃貸の住民さんが気になります。
No.22  
by 周辺住民さん 2023-02-13 06:13:58
>>20 マンション検討中さん

こちら一帯は「立教大学南地区・地区計画」という都市計画エリアになっています。
このマンションが面する道路の両側は高さ15メートル、東武ストアがある西池袋通り沿いは21メートルの高さ規制があるのでそれぞれ5階建てと7階建てが限度だと思います。
建物の用途や建て方などに細かい規制がかかるので、環境悪化のリスクはとても低いと思っています。

それと東武ストアの建物は元々群馬銀行の独身寮があった場所で、子会社の群馬土地が2011年に開発して商業部分を東武ストアなどに賃貸し上の階は独身寮になっています。建て替えは当分ないと思いますよ。
No.23  
by マンション検討中さん 2023-02-13 06:18:04
こちら外廊下ですか?
外壁の黒い部分は吹付になるのですかね?
No.24  
by 匿名さん 2023-02-15 00:57:01
図面見ると、外廊下ですね。
No.25  
by マンション検討中さん 2023-02-15 22:15:19
周辺住民さんからの情報は、よそ者からしたら大変心強いです。助かります。

近くの内科・小児科をご存じでしたら、教えて下さい。
No.26  
by 周辺住民さん 2023-02-16 08:27:33
>>25 マンション検討中さん

Googleマップでここのすぐ近くにある小児科を見つけてください。
日常起きる発熱や腹痛程度であれば一番いいと思います。なにより布団にくるんで抱いて行けるくらい近いですし、お世話になってはじめてわかるメリットもあります。
家族全員のかかりつけ医になり得るドクターです。
No.27  
by 匿名さん 2023-02-17 09:56:32
なないろクリニック、たじま医院、関内科小児科、なごみクリニック

どこがいいかは先生との相性もあると思うので・・・
我が家はワクチン接種の時に、違う病院に行ったりして様子を見ました。

受付、看護師などの様子も見てチェックするのがよいかと思います。かかりつけ医はひとつに決めずに、いくつか行ってみるのもおすすめです。
No.28  
by マンション検討中さん 2023-02-18 16:06:51
26.27さん、ご親切にありがとうございます。こんな方々がおられる地域なら、住んでみたいなと思います。
住み替えを検討中です。

マンションの掲示板はいろいろあれど、こちらは安心します。
他のところのは、マウント合戦が酷くて怖い思いです。たぶん、大半は本気で検討されてる人達でないんだろうと推測されますが、荒れています。
そのマンションのイメージも悪くなり、不動産会社にとっても迷惑ですよね。

No.29  
by 匿名さん 2023-02-19 09:25:27
>>28 マンション検討中さん

23区内で荒れるマンションスレは「大型」「タワマン」「高額」がキーワードだと思います。こちらは住環境は良好ですが地味なアドレスですし小規模なので今は静かなのでしょう。
でも価格が発表されたら野次馬が寄ってきますよ。安ければスミフやライオンズと競合しますし、高ければ叩かれますし。

マンション価格が高騰し購入どころか検討すらできない人が増えて、みんなニワカマンション評論家になっちゃったようです。
こういう時こそ自分の価値観と人生設計を信じて、発信者が不明な情報に惑わされないことが大切かと。マンション選びに限った話ではないですが。
No.30  
by eマンションさん 2023-02-22 13:38:43
>>29 匿名さん
あなたがまさににわかマンション評論家ですかね。
No.31  
by 職人さん 2023-02-22 18:24:30
>>30 eマンションさん
荒らし1号が来たw
No.32  
by 通りがかりさん 2023-02-23 00:49:20
ここにも、とうとう春一番が吹きましたね。是非とも良識的にお願いしますよ。

決まって、池袋あたりで こんな高値で買うのは云々と貶すだけですから。
それなら、クヤクションが地域No.1だからと中古を勧めてくるパターンです。もう、飽き飽きしてます。
お決まりの荒らしは、皆さんお見通しですから、ここでは盛り上がらないと思います。なぜならば、タワマンとは違って落ち着いた年代の客層だからと推測しております。それに、たぶん本物の富裕層の方々は、こちらをご覧にならないでしょう。さして、面白くない掲示板なのですよ。
どうぞ空気読めない方は、ご遠慮くださいませ。
No.33  
by マンション検討中さん 2023-02-23 01:04:33
全戸3LDKなのは今時珍しく素晴らしいですね。
外観デザインもかっこいい。

地権者住戸が多いのが気になるのと、
スケールメリットが無いので管理費単価が心配。
No.34  
by マンション検討中さん 2023-02-23 04:02:51
でも外廊下なんですよね
価格抑える為に色々とケチってそう
No.35  
by 匿名さん 2023-02-23 08:46:15
>>34 マンション検討中さん
ケチを付けるのは設備の詳細が公開されてからでいいのでは?
想像でものを言うのは建設的ではないですね。
No.36  
by 通りがかりさん 2023-02-23 13:41:01
>>31 職人さん
荒らし2号
No.37  
by 匿名さん 2023-02-27 21:27:20
外廊下みたいですが間取りは良さそうなところですね。
やっぱり内廊下に比べると冬は寒いのでしょうか?
どれだけ室温に影響するものなのか気になりました。
No.38  
by 評判気になるさん 2023-03-01 23:37:47
>>32 通りがかりさん

このような無駄に長い書き込みがあると、これから荒れそうですね。
No.39  
by 匿名さん 2023-03-02 09:21:46
>>38 評判気になるさん
たった7行で長いってw なまけすぎだろ。
No.40  
by 匿名さん 2023-03-04 10:06:43
外廊下、外の気温がダイレクトに玄関ドアを伝って室内に届きますね…。
玄関~室内の廊下付近はかなりヒンヤリします。
うちの玄関は西日が当たる場所なので夏は逆にめちゃくちゃ暑いです。
ただまあここは新築マンションですし、更にパークホームズでもありますし
玄関とか仕様の良い物が採用されてそうですね。そこは期待できるのかもしれません。
No.41  
by マンション検討中さん 2023-03-05 04:36:35
現在、居住中のタワマンは内廊下なので、冷暖房が効いています。
が暗いし、室内の風通りが悪いから、
これからも無くならないであろうところの感染症対策には、換気の良い「外廊下」かと。

困るのは、内廊下だと【天候】特に気温が1階まで降りないと解らない事です。
外に出て、思わずコートや傘を取りに戻るなんて しょっちゅうです。
私はホテルライクよりも、新鮮な外気を入れたい。内廊下は、週2回掃除機の清掃がされています。
No.42  
by 匿名さん 2023-03-05 17:43:41
中層階の外廊下マンションは住み心地が良いですね。
No.43  
by 評判気になるさん 2023-03-05 20:54:34
>>41 マンション検討中さん
バルコニーも窓もないタワマンに住んでるの?
良くヤフコメにいるようなタワマン住んだことないのにタワマン語りマン達と同じこと言ってるけど
No.44  
by 匿名さん 2023-03-05 20:58:09

想定賃料30万くらい?×14戸=賃料420万/月

ここの地主になりたい人生だった…orz
No.45  
by 匿名さん 2023-03-05 21:14:24
>>41 マンション検討中さん
内廊下か原因で感染症が拡大したエビデンスは?
No.46  
by 匿名さん 2023-03-06 08:17:48
議論しても内廊下になるわけじゃないんだから45みたいな吹っかけはやめたほうがいい。
No.47  
by 評判気になるさん 2023-03-06 13:27:34
適当なこと吹いて検討阻害要因になるのはダメだろ
議論じゃなくて指摘だし、論点ずらして逃げるのは論外
No.48  
by マンション検討中さん 2023-03-06 14:04:14
私は、三井のタワマンに住んで14年です。内廊下だけれども、ベランダと全室に大きな窓がありますよ。
それでも、角部屋じゃなければ、室内の風通しが悪いのが気になるので、今度は外廊下へ住み替えしたいと思っています。24時間換気扇はありますが。
こちらの部屋の間取りが気に入りました。坪単価は、600万円くらいでしょうか。東池袋の駅直結タワマンよりは、少し安値かしらと期待しております。
No.49  
by マンション検討中さん 2023-03-08 18:07:50
ゴミ庫は、1階まで持って行くのかしら、24時間出せると良いですね。
それと、管理人は日勤でしょう?

我が家は高齢者家族なので、防災センターがあるタワマンと迷っています。
No.50  
by 坪単価比較中さん 2023-03-10 15:59:08
>>49 マンション検討中さん
高齢者家族ならそれこそタワマンはいらないと思いますよ。
共用設備が欲しいわけではないでしょうし、タワマン=災害に強いではないわけで。
No.51  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-11 14:29:41
>>50 坪単価比較中さん

いるかいらないかは49さんが考えることだよね?
異常なポジショントークは辞めた方がいいよ。
No.52  
by 匿名さん 2023-03-12 09:59:48
>>51 検討板ユーザーさん
なんでそれほどまでに喧嘩腰でトゲのある書き方をなさるのか。
No.53  
by 坪単価比較中さん 2023-03-13 12:41:34
>>51 検討板ユーザーさん
ポジショントークもなにも、事実を述べただけです。
むしろ、その急に喧嘩腰になるご自身の過剰反応がポジショントークというんですよ。
自分が冷静に物事を見れない異常者であることに気がついた方がいいです。
No.54  
by 匿名さん 2023-03-13 12:58:11
>>51 検討板ユーザーさん
外野から失礼します。
あくまで50さんは「いらないと思います」と個人の感想を言ってるわけで、断言してるわけではないので異常なポジショントークというほどではないと思います。タワマン=災害に強いわけではないというのも事実ですしね。
No.55  
by eマンションさん 2023-03-13 14:36:56
>>54 匿名さん
充分に内野だよ。しつこい無駄な書き込みは、やめて欲しい。
No.56  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-13 14:53:03
>>54 匿名さん
絶対的に見てタワマンが災害に強いわけではないかもしれんが、パークホームズ程度の低層と比べたらどう考えても相対的には強いでしょ
防災倉庫、非常用電源、避難場所としての敷地面積、免震制震、周辺道路状況、規模によっては非常用ヘリポートもある

これでわざわざタワマンが~はただのポジショントークにしか見えないよ?あなたがあなた>>50本人かどうかも知らんけど
No.57  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-13 14:55:06
またステアリマンが暴れてるのか。
だから嫌われるんだよ。。。。
No.58  
by 匿名さん 2023-03-13 15:20:55
>>56 検討板ユーザーさん
=というのは完全に一致してないと成立しないというのを念頭においてください
タワマン≒ 災害に強いわけではないであったなら私も否定しますよ
もちろん災害に強いタワマンも多いでしょう。しかし、「タワマン=災害に強い」とは限らないでしょう。基準が厳しいので理論上タワマンの方が安全だと思いますが、中には安普請なものもあると思います。エレベータ問題あるでしょう。エレベーターの非常時の電源は通常4時間ほどしか持たないので災害が起こったら基本的には徒歩で階段を移動します。上層階で急病人やけが人が発生し、急いで1階まで下ろす必要が生じたときのため充電は残しておく必要があるので使えません。もちろん長く電源が持つタワーもありますけどね
No.59  
by 匿名さん 2023-03-13 15:22:56
>>55 eマンションさん
しつこい無駄な書き込みって私はパークホームズ西池袋に初めてコメントしたのですが、どこら辺がしつこいのか具体的に教えてもらってもいいですか?
No.60  
by 匿名さん 2023-03-13 15:38:19
>>56 検討板ユーザーさん
防災倉庫、非常用電源、避難場所としての敷地面積、周辺道路状況は私の住んでる高級ではない板マンにもありますしタワマン特有のものではないですよ。私のマンションには免震制震はないですが低層なので揺れは少ないでしょうし、一部の高級マンションなら板マンでも免震制震を採用してるものもあるでしょう。
板マンならわざわざヘリポートを使って脱出する必要はないでしょう。
No.61  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-13 17:44:16
外廊下も内廊下に勝るなんて感情的な思い込み以外にまともな理由ある?
パークコート、パークマンションに外廊下なんて無いじゃん。もうそれが答えでしょ。それで臭いがどうとか汚れがどうとか管理がいけてないかコストカットされてるだけだよ。
No.62  
by マンコミュファンさん 2023-03-13 23:14:11
>>59 匿名さん
個人的な問いは他でやってくれよ。
No.63  
by 匿名さん 2023-03-15 08:20:57
なにやらガラの悪い輩が1人、このスレを仕切ろうとしてますな。
皆さまスルーがよろしいですぞ。
No.64  
by マンコミュファンさん 2023-03-15 16:26:22
>>61 検討板ユーザーさん

パークシティ豊洲は、A棟は外廊下で、B棟は内廊下ですよ。
各々にメリット&デメリットがあります。
あとは、好みかと。
No.65  
by マンション検討中さん 2023-03-15 16:58:48
異常者なんて、いませんよ。

こちらで、いろんな意見が聞けて十人十色とても参考になりますから、どんどん書き込みをお願いします。教えて下さい。あぁ、なるほどねぇと。

だから、批判するのはちょっと違うかな~それでこそ、購入を検討する意味がありますからね。
皆さま、真面目で真剣でらっしゃるから、ありがたいです。
No.66  
by 購入経験者さん 2023-03-17 11:12:53
タワマンが欲しいならタワマンを買えばいいし、
タワマンの方が良いと思うならわざわざ低層マンションの検討スレにこなくてもいいのになぁとは思います。←イマイチ低層マンションのスレに来てまでコメントする理由が思い当たらないのですが(;^_^A
検討してる側としては有意義なスレになればなと思います。
(51さん、55さん、56さん、61さんがなぜこのスレに来るのかが特に謎ですw)
No.67  
by マンション掲示板さん 2023-03-17 11:27:01
>>64 マンコミュファンさん

PCTは一昔前の安請け合いですよ

No.68  
by 名無しさん 2023-03-17 16:05:18
>>60 匿名さん
規模と敷地面積の絶対的優位性を全然分かってないなー
ヘリポートって脱出するためだけに使うと思ってる?
都市災害と対策について知らなすぎるなら、ちゃんと勉強されてから書き込んだ方が良いですよ?
No.69  
by 匿名さん 2023-03-17 16:08:31
坪500万も600万も出して外廊下の板マン買うなんて金余ってて羨ましいな
No.70  
by 匿名さん 2023-03-17 17:04:38
>>68 名無しさん
板マンでも大規模物件や容積率高い物件なら空地も多いですよ。私の住んでる板マンも敷地の半分以上は空地ですよ。ちなみに、近くのタワマンより空地率高いです。タワマンのヘリポートは火災や急病の時はしごが届かないからヘリポート用意してるんですよね。
No.71  
by 匿名さん 2023-03-17 17:11:08
パークシティ豊洲は知人が住んでる。良いマンションだなとは思うけど、埋立地に住むのはやはり抵抗あるんだよね。
No.72  
by 名無しさん 2023-03-18 00:09:05
>>66 購入経験者さん

タワマンと低層マンションの両方を購入検討しているからだろ?
No.73  
by 買い替え検討中さん 2023-03-18 09:58:28
>>72 名無しさん
タワマンの方が良いって言ってる人がわざわざここ検討しないでしょう。
タワマンの方が良いって言ってるんだから。
No.74  
by 匿名さん 2023-03-18 14:43:39
>>68 名無しさん
煽ったら駄目ですよ。
加えてお伝えしますと、タワマン=板マンより規模がでかい&敷地面積大きいは勘違いです。タワマンの方がホテルライクで私的には好きですが。
No.75  
by 匿名さん 2023-03-18 16:50:06
一般論の話をしてるのに「~もある」ほど無意味なコメントもないね。
元々タワマン揶揄したコメントが発端なんだから、言い出しっぺが責任持って収拾しろよ。
とりあえずここはタワマンを揶揄するほどのスペックも規模もないだろ。
No.76  
by eマンションさん 2023-03-18 18:18:12
>>75 匿名さん
ここは規模がないからこそいいんじゃない。
立地と相まって、便利だけど静かに暮らせるのが売り。
No.77  
by マンション検討中さん 2023-03-18 20:55:02
小規模なのにあからさまにコスト削減されてるのが分かる色々と中途半端なマンションですね
No.78  
by マンション検討中さん 2023-03-19 01:02:28
割と賃貸部屋が多いので、どうしようかなと思っています。
余計なお世話ですが、賃貸料も高いと空室なるかもと引っ越し作業も煩雑にあり、ちょっと落ち着かないかしらん。
No.79  
by 匿名さん 2023-03-19 08:37:21
>>77 マンション検討中さん
どのへんがコスト削減されてると?
No.80  
by マンション検討中さん 2023-03-19 10:20:12
>>77 マンション検討中さん
そう思うならわざわざ検討しなきゃいいのに。
No.81  
by 周辺住民 2023-03-19 10:24:46
>>78 マンション検討中さん
周辺の分譲マンションの賃料を見る限り、
間違いなく高額な賃料にはなると思います。
規模感のあるマンションではないから、そんなに頻繁には引越作業はなさそうですが。
No.82  
by 口コミ知りたいさん 2023-03-20 14:10:34
>>73 買い替え検討中さん

誰がタワマンの方がいいって言っている?
No.83  
by マンション検討中さん 2023-03-20 17:41:17
パークシティ高田馬場と比較したらどう思います?
あっちも坪550~600って言ってる人がいるんですが。1期が450くらいからが妥当かなと思うけど。こちらはどれくらいになりそうかな。
No.84  
by 匿名さん 2023-03-20 18:35:17
竣工から入居まで5カ月も空いてますね。
竣工検査とかそんなに時間がかかるものなのでしょうか?
それとも会社決算の都合なのか、元土地オーナー優先のスケジュールなのか
わかりませんが、印象が悪くなりますね。
No.85  
by 匿名さん 2023-03-20 20:03:38
>>84 匿名さん
今どきそんなの普通。スミフなんて完成済み物件の入居が1年以上先とか普通にある。
マンション適地が減って建築費が上がってるから供給数を絞らざるをえないんだよ。
嫌なら中古探したほうがいい。
No.86  
by マンション比較中さん 2023-03-21 08:51:51
>>83 マンション検討中さん
何を重要視するかじゃないでしょうか。
資産性や住環境ならこちらだと思いますし、
規模が大きい方が良いなら高田馬場。
ただ、高田馬場がその坪単価になるならこちらの方が良いと思います。
No.87  
by マンション検討中さん 2023-03-21 11:16:02
>>86 マンション比較中さん
そうですよね。規模が大きいだけで高田馬場でその坪単価は無いし魅力ないですよね。
コチラの掲示板の方が賢い人が多いです。
No.88  
by 検討板ユーザーさん 2023-03-22 03:40:51
スラブ厚が気になります
No.89  
by マンション検討中さん 2023-03-23 22:08:20
現地行ってみましたが前の道路が思っていたより狭かったです。
No.90  
by マンション比較中さん 2023-03-24 12:04:31
>>87 マンション検討中さん
規模だけならそうなりますね。
デザインとか共用部が充実してるとかはあるかもしれないですし、
あとは高田馬場に地縁があるなら…とは思います。
ここは戸数が少ないですし、そもそも購入できるかどうか…ってところもあると思います。まあ、抽選でダメなら高田馬場検討でいいのではって考えもありますが、
だったらブリリアタワー池袋westの方が高田馬場よりはいいと思ってしまいますが…皆さんどうでしょうかね(-_-;)
No.91  
by マンション検討中さん 2023-03-24 17:26:09
>>89 マンション検討中さん
私も現地に行ってそう思いました。
パークホームズ目白あたりともちょっと違った雰囲気でした。
No.92  
by マンション検討中さん 2023-03-27 15:57:37
>>91 マンション検討中さん
そちらとは確かに雰囲気は違いますね。
前の道路は表通りではない住宅街ならこんなもんかなと思いましたが。
No.93  
by 匿名さん 2023-03-27 16:50:27
>84
>85

竣工のタイミングで内覧会やって指摘事項の補修して引き渡しって段取りなんでふつうは1~2か月。地権者先に入居させるのかもね。その辺は要確認。

ちなみにすみふは一般的な販売スタイルではないんで参考にはならない。
No.94  
by マンション検討中さん 2023-03-27 17:51:32
>>93 匿名さん
googlemapで見る限り、地権者といってもそんなに人数いるとは思えないんですよね汗
なので、私的には売り上げの計上する時期の関係と予想します。
時期的にもそんな頃合いですし。
No.95  
by マンション検討中くん 2023-03-28 20:57:01
まあまあ、とりあえず価格は
1億~1億2000万ってとこかな。
住環境はとてもいいと思う。
販売はいつからだろう?
No.96  
by 名無しさん 2023-03-29 21:34:09
一番狭くて条件の悪い部屋ならそれぐらいでしょうね
No.97  
by 匿名さん 2023-03-30 06:19:15
>>95 マンション検討中くん

販売概要(第一期) <予告広告>
販売予定時期:2023年6月中旬販売予定
No.98  
by マンション検討中さん 2023-04-01 12:42:39
電話が来たから聞いたら、Eタイプ部屋は2階だけの販売なんだって。
あとは、地権者の分。

前の道路は狭いし、囲まれてるしで日当たり悪いよね。
No.99  
by 匿名さん 2023-04-03 23:28:50
道路狭いのは別に気になりませんが、
日当たりはちょっと気にする人はいるかもしれませんね。
ですが個人的にはいい場所とも思うんですけどね。
No.100  
by 名無しさん 2023-04-08 13:14:15
>>99 匿名さん
場所見に行ってみたけど、
南側は2階からみたいだから日当たりは問題ない感じですかね。

No.101  
by 名無しさん 2023-04-08 13:17:05
>>98 マンション検討中さん
日当たりを求めるならタワマンとかがいいんじゃないでしょうか。低層で日当たりだと駅遠か坂の上とかもいいかもしれません。
No.102  
by 匿名さん 2023-04-09 08:34:12
>>100 名無しさん
目の前の藤和は大規模修繕中ですから、囲いがない状態をGoogleストビューで確認しました。
No.103  
by 名無しさん 2023-04-09 11:22:20
>>102 匿名さん
ありがとうございます!
目の前の道路、そこまで大きくはないですが、
南側の日当たりには影響なさそうですね。
囲いがとれるとよりそう感じますね。
バルコニーが向かい合わないのもいいですね。
あとは予算が届くか…。
No.104  
by 通りがかりさん 2023-04-09 21:40:45
池袋西口の南側は街並みが落ち着いていていいよねー
西池袋通りも交通量そこまで多くないし、歩道もゆったりしてるから周辺環境かなりいいねー
自転車なら目白駅のほうにも行かれるからクイーンズ伊勢丹でお買い物も可能。
安さを追求するなら下落合のオーケーストアも自転車で行けておすすめ。
No.105  
by ご近所さん 2023-04-10 07:11:59
>>103 名無しさん
藤和さんは北側斜線の関係で圧迫感が少ないんですよね。道路からも離隔とれてるうえにフェンスも無いので、とても開放的な雰囲気です。
残念ながらこちらの三井は道路ギリッギリに建てるので周囲への圧迫感は相当なものになりそうです・・・。近所はいろいろ意見したのですが。
No.107  
by 名無しさん 2023-04-10 15:22:20
>>105 ご近所さん
ご近所の方からコメントもらえて嬉しいです。
住む側としたらフェンスはあったほうがいいですが、
周りは圧迫感を感じるかもしれないですね。
検討してる私としてはフェンスがあったほうがいいですが汗
利便性と住環境のバランスが取れている場所(しかも文教地区)は中々ない上に、この近辺だと中々3LDKの出物もないので。中古でてもすぐ売れてしまいますし…。
No.108  
by 匿名さん 2023-04-12 09:50:18
おしゃれな外観デザインだなと思いましたが
プラン内容をみると、アウトポール設計ではないので部屋の柱が出ています。
立地的に価格は高いでしょうし、もう少しうまく設計されていてもいいのかな・・。
ただ、最近はコンパクトマンションが多いですが、広い間取りありそうです。
資産価値もありそうですし、アクセスの良さで選ぶ人多いかもしれませんね。
No.109  
by マンション検討中さん 2023-04-19 09:45:27
ここはディスポーザーなしの、各階ゴミ置き場もなしでしょうか?
No.110  
by 名無しさん 2023-04-19 20:05:33
>>109 マンション検討中さん

ゴミ庫は、各階にはありません1階のみ。
管理人は日勤です。
No.111  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-21 12:11:20
>>109 マンション検討中さん
この戸数でそんなんしたら大変なことになるから、それはないでしょ。設備のとこにも載ってなかったし。
そんなん出来るのは金持ちとかVIP客のみの案内で売れちゃうやつじゃないかな?
No.112  
by マンション比較中さん 2023-04-21 12:24:21
>>95 マンション検討中くん
92平米の糞間取りは1億でも高い
No.113  
by マンコミュファンさん 2023-04-22 09:01:03
>>112 マンション比較中さん
その感覚だと、多分23区駅近じゃあ買えないね。
坪350程度を求めるなら他のところで探した方がいいと思う。あなたにとって時間の無駄になっちゃうだろうから。
No.114  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-22 09:13:22
10年前は大坂駅直結の100へイベイが1億しなかったのにね。ほんと悪夢の統一棄民党政権終わってほしいわ。


No.115  
by マンコミュファンさん 2023-04-22 10:13:45
大阪?大塚の事ですか?
今や大塚も坪600万超える地域ですからね
No.116  
by 通りがかりさん 2023-04-22 10:22:31
>>115 マンコミュファンさん

いえ、大阪のオーナーズタワーのことです。
大塚はルフォンタワーの未入居が坪400くらいでシコってないですか?

No.117  
by マンション検討中さん 2023-04-22 10:30:37
>>116 通りがかりさん

大阪のことは存じないのでよく分からないです。
ルフォンは正直仕様が**ですからね。
スミフの中ぐらいの仕様になると坪600万超えてます。
No.118  
by 名無しさん 2023-04-22 12:40:07
>>112 マンション比較中さん
間取り全然悪くないと思うけど?
No.119  
by マンション検討中さん 2023-04-22 12:55:20
東池袋が局地的にバブってるだけで、中古市場とか戸建見ても豊島は坪350ー400くらいが実力相応ですよね。
No.120  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-22 13:03:13
>>119 マンション検討中さん
残念ながら豊島区でもその東池袋を含めた西池袋、目白、大塚ですと駅近だと中古でもそれだとかなり古くないと届かないです。
残念ながら、市況(世間一般の方)とあなたの考えがズレているようです。
No.121  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-22 13:09:59
>>120 検討板ユーザーさん

残念ながら、広めの2Lで7000万、3Lで8000ー9000で駅近のブランドマンションが複数ヒットするのが豊島の相場です。
都心や渋谷とは違うようです。現実を受け入れ、スーモで検索して見てくださいね。笑
No.122  
by eマンションさん 2023-04-22 13:19:55
>>121 検討板ユーザーさん
残念ながら、最寄駅や築年数を載せてない&スーモで相場とかいってるお察しです。
世間とあなたとは違うようです。現実を受け入れ、世間とあなたでは違うことを認めてみてくださいね。笑

No.123  
by eマンションさん 2023-04-22 13:21:24
120さん
頭おかしいのを相手にしてもしょうがないですよ。
スーモで相場を測る人ですからw
No.124  
by 練馬区民 2023-04-22 13:26:58
>>121 検討板ユーザーさん
豊島の相場ってそんな感じなんですね、
ちなみに何でこの掲示板にこられたんですか?
ご自身の考えとこちらの相場は違うみたいですから、ただお考えになられた方が合理的で無駄がなさそうな気がしますが。
No.125  
by 匿名さん 2023-04-22 13:28:34
>>121 検討板ユーザーさん
SUUMOで検索しました。
その価格帯で駅近のブランドマンションですと、板橋駅最寄りのプラウドシティ池袋本町とプラウドシティ上池袋がヒットします。でも山手線沿線はないですねぇ。せいぜいパークハウス駒込六義園がありますが築14年だし。
アナタもしかしてグランドシティタワー池袋スレで叩かれてた渋谷おじさん?
No.126  
by 評判気になるさん 2023-04-22 13:36:09
>>125 匿名さん

豊島素人丸出しですね。。。、、

タワーレジデンス大塚(三菱分譲)
シティはうす大塚ステーションコート(デベは言う必要ないですよね)
ステーションフロントタワー(三井)

特に、山手線沿いの大塚は安いですよ。
チャイナやベトナム、コリアンが多く、治安も悪いのが一因かと。
東池袋や西池袋も、治安の面ではどっこいどっこいですね。
No.127  
by マンション検討中さん 2023-04-22 13:37:16
>>121 検討板ユーザーさん
変わりに私が探してきましたよ!
築20年以上ですが、70平米無いくらいで8000万切ってました!流石に古いですなぁ!
No.128  
by 通りがかりさん 2023-04-22 13:41:06
>>126 評判気になるさん
大塚の物件しかないやん。
池袋(東池袋以外)はオワコン的な話だったのに…。
池袋駅の築浅駅近マンション350で買えないやん!
No.129  
by 評判気になるさん 2023-04-22 13:42:08
ちな私は豊島歴5年くらいあるので、よく知ってます。
No.130  
by マンション検討中さん 2023-04-22 14:06:33
予定価格坪600オーバーでしたね
No.131  
by 名無しさん 2023-04-22 14:15:18
>>130 マンション検討中さん
西池袋のライオンズとかブリリアタワーより立地が良いことを考えるとそんなもんかなーとは思ったけど、リアルな数字ですよね。あのエリア3LDKの中古の出物も限られますし。ウェビナーで出なかった一階のお部屋とかで600切るところがあるといいなと淡い期待を持ってますw
No.132  
by マンション検討中さん 2023-04-22 14:17:26
南船橋にディスポーザーあるのに、ここにはないの?
No.133  
by 地元民 2023-04-22 14:17:42
>>129 評判気になるさん
ちな私は産まれてからずっと豊島区民だから豊島区歴30年以上経つよ。
No.134  
by 匿名さん 2023-04-22 14:30:12
>>128 通りがかりさん
大塚の住人は「池袋は大塚の一部」だと思ってるんですよ。
その昔、白木屋百貨店があった当時は大塚>>>>>>池袋、でしたから。今からかれこれ80年くらい前ですが。
No.135  
by 通りがかりさん 2023-04-22 14:47:45
勘違いする人がいるかもしれないのでいうと
文京区大塚の人は豊島区の大塚は別物、池袋なんてもってのほかで、今でも眉をひそめるよ
No.136  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-22 15:03:30
>>135 通りがかりさん

豊島の宿命ですね。。受け入れるしかないです。

No.137  
by マンション検討中さん 2023-04-22 15:35:54
都内では今どこも3LDK1億2000万がスタンダードな中で、ターミナル駅の池袋で坪600も妥当な気がする。グランドシティタワーも良いけど坪700超えは到底手が届かないな
No.138  
by 匿名さん 2023-04-22 16:00:46
>>116 通りがかりさん
今調べたら低層階未入居の部屋であれば坪440位で既に成約済みのようですよ。
坪530位で売れてる部屋もあったので豊島区南大塚も高くなりましたね。
No.139  
by マンション検討中さん 2023-04-22 16:16:30
>>137 マンション検討中さん

十条なら3L8千万円からだよ
No.140  
by 名無しさん 2023-04-22 18:56:00
例え価格が下でも十条だけはない
安けりゃ良いってもんじゃない典型例
No.141  
by 名無しさん 2023-04-22 19:39:50
>>139 マンション検討中さん
もはや豊島区ですらないやん汗
No.142  
by マンション検討中さん 2023-04-22 20:29:43
十条とは立地もアクセス利便も全く違うでしょ笑 埼京線のみ使える北区とは資産性全然比較にならない
住環境は良いと思うし住友が750だったら逆に安く見えてしまう。南欲しいけど価格的に東西で我慢かな
No.143  
by 匿名さん 2023-04-22 20:52:24
>>142 マンション検討中さん
グランドシティタワーって中住戸が650ぐらいで角部屋が700ぐらいじゃなかったっけ?
No.144  
by 匿名さん 2023-04-22 21:07:10
>>138 匿名さん

ルフォンの低層階は壁ドン間取りなので安く売れました。公園向き間取りなら軽く坪500超えますよ。
No.145  
by マンション検討中さん 2023-04-22 21:32:13
>>126 評判気になるさん
全部北大塚のでは?
No.146  
by マンション検討中さん 2023-04-22 21:32:25
>>143 匿名さん

3LDKはたしか中住戸670で角だと750だった気がする。眺望好きだったら圧倒的にグランドシティタワーだけど野村まで待つ人も一定いるのかなーと思う
No.147  
by 匿名さん 2023-04-23 01:59:39
>>114 検討板ユーザーさん

話しが古過ぎて、参考にならない(笑)

西池袋で坪600万円台はライオンズ共に、良心的な相場値と思う。こんなんで驚いてたら、東池袋の駅直結スミフは坪700万円~だよ。やはり、山手線の外と内側の差は大きいね。
No.148  
by eマンションさん 2023-04-23 02:55:17
>>135 通りがかりさん
随分と時代遅れな人だ。
貴方は、池袋駅前に闇市があった頃の世代なのでしょうか。
「眉をひそめる」なんて今や差別偏見死語。

池袋は、これから国家戦略の大規模再開発で見まごうばかりになるので、こうして大手の不動産会社が参入して来てるのに現実逃避W


No.149  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-23 07:36:01
>>148 eマンションさん
だいたい同意だが
>「眉をひそめる」なんて今や差別偏見死語
というのは根拠ないね。
No.150  
by 通りがかりさん 2023-04-23 12:51:35
西池袋バカにしないでね
西池ラバーいっぱいいるんだから
No.151  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-23 13:01:34
安くて量が多く、そこそこ美味しいランチできるところが多いので西池は好きです。
最近は健康に気をつけているので、めっきり行かなくなりましたが。
No.152  
by マンション比較中さん 2023-04-25 11:32:42
設備・仕様を見ると、どうしても坪600万のマンションだと思わないですね。
ディスポーザーなし、水栓やバスルームの設備を見ても高級ではない
天井高・サッシ高はどうでしょうね。
No.153  
by 名無しさん 2023-04-25 12:46:40
>>152 マンション比較中さん
思わない割には検討板にわざわざコメントするのが謎すぎて気になる…。
No.154  
by マンションマニアック 2023-04-25 12:50:01
>>152 マンション比較中さん
このご時世に新築で立地と高級感の両方を求めるなら同じ三井でもパークホームズじゃないですよ。
パークコートとかパークタワーを選んだ方がいいです。
坪600程度でその両方が得られると思うなら、相場感が分かってないので、GCTの板を荒らしてる渋谷おじさんと変わらなくなってしまいますよ。
No.155  
by 匿名さん 2023-04-25 12:51:46
>>151 口コミ知りたいさん
キッチンABCとか学生の時行ってました!
久しぶりに行きたくなってきたわー。
No.156  
by マンション検討中さん 2023-04-25 19:38:36
池袋とは思えない静かな住環境が売りだよね。西池袋エリアに住んじゃったらもう離れられないよ。利便性高いし住環境良いし。買えない人たちが高い高いって言ってくれてるだけで、戸数少ないし建物かっこいいしもうこの立地にこんな良いのは出ないから本気で欲しい。南向きが13000前半で買えますように三井さんお願いします
No.157  
by マンション比較中さん 2023-04-25 22:56:28
>>154 マンションマニアックさん
はいはい、ぜひ坪1000万で購入してください。
No.158  
by 周辺住民さん 2023-04-25 23:41:06
>>147 匿名さん
ライオンズは坪600万円弱で売れていないのに、良心的な相場値とは?
No.159  
by マンコミュファンさん 2023-04-27 03:40:40
>>156 マンション検討中さん
我が家が第一希望する部屋の一番広いEタイプは、2階のみで(あとは地権者なのだ(泣)18000万です。
通りから見えたら嫌なので、せめて3階なら良かった。普通なら地権者は低層階なのにと思った。ここは地主さん優先なのだよ(汗)

次に広いAタイプは、15000万~
しかし、真ん中の部屋は窓無しの納戸状態(嫌)う~ん悩むところだ。
あと、駐輪場の台数が少なくて家族分は持てないよね? 

最後は、賃貸部屋は幾つなんだろうか?気になりました。地権者は、地主さんの他に居るんだろうかね?
No.160  
by マンション検討中さん 2023-04-28 00:15:40
Dタイプの上の方の階っていくらぐらいですか?
No.161  
by マンションマニアック 2023-04-28 13:25:36
>>157 マンション比較中さん
坪1000万で購入してくださいってww
もはや基準すらない話w
やはり、渋谷おじさんですね。
No.162  
by マンション掲示板さん 2023-04-28 13:29:28
こんな高いかね払って池袋は住みたくないなぁ。
だって、埼玉県民の肩慣らしでしょ。ここ。
No.163  
by マンション検討中さん 2023-04-28 13:32:10
>>159 マンコミュファンさん
駐車場を家族分持つならマンションではなく、選択肢は戸建じゃないでしょうか。高額な部屋とかなら2台確実に駐車場確保できるとかは聞いたことありますけど、全部屋2台以上or家族分(3~4台)を確実に確保できるとかは聞いたことないです。
>>160 マンション検討中さん
Dタイプは2階だけだったかと思います。Eタイプと同じです。
No.164  
by eマンションさん 2023-04-28 13:33:13
>>162 マンション掲示板さん
うんうん、そうなんだー。
その割にはコメントしには来るんですねー。
No.165  
by 名無しさん 2023-04-28 13:44:50
>>159 マンコミュファンさん
地権者のことって、個人情報になるだろうからまともな会社なら聞いても教えてくれないと思う。
自分が地権者だったら、他人に自分のこと話されるの嫌だし。
No.166  
by 匿名さん 2023-04-28 14:06:47
>>163 マンション検討中さん

ん?駐車場じゃなくて駐輪場の数の話では?
No.167  
by 検討板ユーザーさん 2023-04-30 02:47:58
>>163 マンション検討中さん

あの駐輪場ですよ~自転車置き場の台数が少ないと思いました。我が家は、とっくに車は手離してます。
No.168  
by マンション検討中さん 2023-04-30 03:17:09
何か~ここは、欲しい部屋は ほとんど地権者?の物で買えないからガッカリした。
最初は、建物の高さ制限があるので将来的に安心だし、小学校は近い隣りにスーパーもあって便利で部屋が広くて良いなと期待してたのにです。

仕方ないので、坪単価が700万~東池袋の駅直結ツインタワーを待ちます。
三井不動産なら、管理など間違いないですからね(経験)とても残念です。
No.169  
by マンション検討中さん 2023-04-30 06:57:33
>>167 検討板ユーザーさん
見間違えてました。
失礼いたしましたm(__)m
No.170  
by マンション検討中さん 2023-04-30 07:04:15
>>168 マンション検討中さん
そもそも地権者が居なかったら建たなかった物件のようなので仕方ないのかなと。平均坪単価700前後でも予算問題ないなら、ここよりGCT池袋、パークタワー西新宿、パークタワー勝どきとかの抽選に賭けた方がいいかと思います!

No.171  
by 口コミ知りたいさん 2023-04-30 07:19:39
>>168 マンション検討中さん
ツインタワーって住友と野村のやつですか?
私はタワー買うなら眺望は欲しいので、向こうなら野村棟がいいですが、住友棟のオンラインで次期以降は価格は上げる予定と営業の方が言っていたので、悩ましいところです…。
No.172  
by eマンションさん 2023-04-30 07:50:42
>>171 口コミ知りたいさん
まあ、今は第1期1次が鉄板ですからね!
No.173  
by 匿名さん 2023-04-30 16:07:13
>>170 マンション検討中さん

娘が結婚して西池袋に住んでるので、孫会いたさもあって住み替えしようと思いました。
それと、晩年は高台にある池袋の大規模再開発を楽しみたいですね。
西新宿は好みじゃなくて、また湾岸は海抜が低いので不安です。
住まいも、現役世代と高齢者とでは希望が違うと思いますよ。

祥雲寺の隣りのタワマンは、室内柱凹凸多いのが気に入らず。東池袋は首都高近くて、環境はこちらの方が良いに決まってますが(泣)
No.174  
by マンション掲示板さん 2023-04-30 16:30:31
>>171 口コミ知りたいさん

住友は本当の駅直結ですからね、年数かけてじっくり売るタイプ。

それに対して、野村は首都高から少し離れてるし眺望良しなので、我が家は待とうかと。住友よりは1年遅れるので少し安く買えるかもと皆が期待してるが、南向きは高くて抽選もあると想定してる。竣工は2027年度中?
No.175  
by マンション検討中さん 2023-04-30 20:06:56
ビッグターミナル駅徒歩圏内なのに
静かだし首都高が見えないのがほんとにいいわここ。
No.176  
by 匿名さん 2023-04-30 23:23:49
>>173 匿名さん
GCTは駅直結やサンシャインシティに直結という利点もあるし、こっちのほうが断然環境がいいとはいえないと思うけど。
No.177  
by 匿名さん 2023-05-01 07:31:54
>>176 匿名さん
利便性と住環境の違いもわからんのか・・・
No.178  
by 匿名さん 2023-05-01 08:02:23
>>177 匿名さん
173のコメントでは「環境」と書いてるだけで住環境なんて一言も書いてませんよね。環境だけなら周辺環境や居住環境ともとらえられますよね。そもそも、住環境だとしても「住環境の定義」は「すまいの快適さなどに影響を及ぼす周囲の状況」なので当然利便性も含みます。
参考資料
https://igarasi.com/column/%e4%bd%8f%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%81%ae%e6%95%...

https://kotobank.jp/word/%E4%BD%8F%E7%92%B0%E5%A2%83-526414
あなたの国語力が心配です。もしかしてもうボケ始まっちゃってます?老後もちゃんと学び続けないとすぐボケてしまいますからね。老後も学習を続けることが大切ですよ(笑)
No.179  
by マンション比較中さん 2023-05-01 09:54:16
>>178 匿名さん

なんでそんな必死なんですか?
No.180  
by 検討板ユーザーさん 2023-05-03 11:13:43
>>174 マンション掲示板さん
2026年10月竣工予定。
先に地権者が入居するので一般入居開始は2027年になってから。
南側は戸数も少ないからがっつりもってくると思うよ。
No.181  
by マンション検討中さん 2023-05-03 14:12:27
モデルルームいつできるんだろう
No.182  
by 匿名さん 2023-05-04 06:56:41
>>181 マンション検討中さん
今どきこの規模でモデルルーム作るかな?
No.183  
by 匿名さん 2023-05-05 10:31:45
約半数の部屋が地権者住戸になるので販売されるのは半数くらになってしまうこと、
地権者が多いということは賃貸で住むという方が多かったり縁故入居で入って管理組合の役員を牛耳っていたりする可能性があったりと
入居後は色々と問題が起きやすいというのはデメリットですが、
なによりも立地がいいので購入したいという検討者は多そうですね。
No.184  
by eマンションさん 2023-05-05 14:24:15
>>183 匿名さん
私も気になったので営業の方に聞いたら、第三者管理とのことでしたので、安心しました。
No.185  
by 匿名さん 2023-05-05 16:40:17
>>182 匿名さん
西新宿のサロンでバーチャルMRをご体感ください!にすると思う。
No.186  
by 検討者 2023-05-05 19:22:50
>>183 匿名さん
40戸の内、14戸じゃあ議決権の過半数も持てないし、
184の話が事実ならその心配はなさそうやで。
No.187  
by 通りがかりさん 2023-05-05 20:21:42
>>181 マンション検討中さん
最近三井は小規模だとMR作らないこと多いですね。竣工売りもある。
No.188  
by マンション検討中さん 2023-05-06 11:01:16
東池袋の中古タワー物件は坪700万円になっています。こちらが割安に見えてしまいます。年収の5倍と言われた時期が懐かしい。士業のダブルインカムも一次取得では厳しい価格では?
No.189  
by マンション比較中さん 2023-05-10 00:05:22
>>188 マンション検討中さん

シティハウス西池袋のIタイプ(64平米)の上層階1億1千万円が売れないようです。
ここのIタイプ(68平米)の3階で1億2千万円が割安に見えます?
No.190  
by ご近所さん 2023-05-10 06:45:55
>>189 マンション比較中さん
あそこは駅から遠いし、国際興業バスの車庫裏で昔から地ぐらいが良くない場所。
建物自体は小綺麗だが億出す人は少ないよ。こことは全く違う位置づけだと思う。
No.191  
by 名無しさん 2023-05-10 09:30:56
>>190 ご近所さん
でもそっちは100戸以上のマンションだし、要町4分も駅遠とは言えないですよ。
上の階層だし

立地はこっちは上
No.192  
by 匿名さん 2023-05-10 11:23:15
要町と比べられても・・(困惑)
No.193  
by マンション比較中さん 2023-05-10 12:24:24
オンライン商談会の予約ですが、
今でも簡単に予約取れるので、やっぱり1.3億で70平米買う方すくないですね。
中古になったら1.3億で簡単に売れないと思う。
No.194  
by 評判気になるさん 2023-05-10 13:24:39
>>189 マンション比較中さん

池袋駅から遠いし
うるさい山手通り沿いなんでいやだわ
No.195  
by マンション好き 2023-05-12 15:38:38
>>193 マンション比較中さん
その中古が何年後のことを指してるかわからないけど、
買ってから20年後も買った金額と同額で売れると思ってるなら、相当ヤバいでしょw


No.196  
by 坪単価比較中さん 2023-05-12 16:46:51
>>195 マンション好きさん
何がどこがやばいですか?
20年前買ったマンションは、どこでも20年前より高値で売却できるでしょう?
No.197  
by マンション好きさん 2023-05-12 17:05:59
>>196 坪単価比較中さん
①どこも20年前より高く売れると断言してるのがヤバい
②20年後も【同額】で売れないと思ってるのがヤバい
上記のヤバさから、あなたが周辺の中古の成約金額と新築販売当時の価格からでる騰落の状態を理解できていないのに、売れないとか言ってしまうあたりがヤバいなと。周辺の中古ですら10年程度前の新築時と比べて30%も上がってるのに…w
(場所によっては20年前より安くなってる事例もあるのに、よく【どこでも】20年前より高くなってるって嘘をでっち上げて断言できるところもヤバい。)
No.198  
by マンション掲示板さん 2023-05-12 17:14:35
>>196 坪単価比較中さん
どこでも高くなってるっていうのは流石にないか思います。全国の全てのマンションが20年前より高くなってるってエビデンスありますか?
No.199  
by マンション検討中さん 2023-05-12 17:19:44
>>198 マンション掲示板さん
突っ込んでやるなよ…196さんはそういう世界線で生きてるんだよ。ここの世界とは違う時間軸よ。

No.200  
by 評判気になるさん 2023-05-12 18:53:32
>>196 坪単価比較中さん
いつか必ず「半値八掛け二割引」に落ちる時が来ますよ。
「もうはまだなり まだはもうなり」←これも付け加えておいてあげます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる