株式会社マリモの千葉の新築分譲マンション掲示板「ソルティア千葉セントラルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 富士見
  7. ソルティア千葉セントラルってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-14 08:53:02
 削除依頼 投稿する

ソルティア千葉セントラルについての情報を希望しています。
商店街に近いので生活しやすそうですね!
公式URL:https://soltia.jp/859/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154136

所在地:千葉県千葉市中央区富士見2丁目16-6、16-7、16-8(地番)
交通:JR「千葉」駅 徒歩7分、
京成千葉線「京成千葉」駅 徒歩7分、
京成千葉線・千原線「千葉中央」駅 徒歩4分、
千葉モノレール1号線「葭川公園」駅 徒歩2分
間取:1LDK
面積:31.55平米~40.34平米
売主:株式会社マリモ
施工会社:未定
管理会社:三信住建株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-02-05 22:37:21

現在の物件
所在地:千葉県千葉市中央区富士見2丁目16-6、16-7、16-8(地番)
交通:総武本線 千葉駅 徒歩7分
価格:2,930万円~3,050万円
間取:1LDK
専有面積:31.55m2~32.35m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 98戸

ソルティア千葉セントラルってどうですか?

21: 匿名さん 
[2023-04-06 21:19:25]
最寄駅がこれだけあると、通勤だけでなく
どこへでかけるのも便利でいいなと思いますが
間取りがちょっと狭いかなと感じました。
一人で住むにしてもリビングとは別の部屋が2.7帖は狭すぎますね。
ベッド置けるか置けないかでは?
ベッドと小さくてもテーブルやテレビなどくらいは置けるスペースほしいかな。
22: 周辺住民さん 
[2023-04-09 13:23:18]
駅までの導線は神ですね。帰宅経路が賑やかなところだから時間も短く感じるかもしれませんね。雨の日はC-ONE通っていけばいいし。
23: 匿名さん 
[2023-04-09 21:12:10]
一般的な1LDKより平米数が大きめなのに、寝室が狭く感じるのは何故なんでしょう。
収納が広いからでしょうか。でもそれって、生活はしやすいパターンでもあるかな。
物を部屋に置かずに収納に仕舞っておけば部屋はすっきりするから。
ベッドが置けるかどうかが問題ではあるけど、もしキツキツなら布団でも、
ソファベッドでもいいのではないかな。
角部屋は浴室に窓があるのがいいなと思います。
24: マンション検討中さん 
[2023-04-13 07:19:49]
エクセレントザタワーの6階の1LDKが売り出し坪285万から現在は坪314万です。
専有部の仕様は抑え目に見えるので280万~290万位?
内廊下で駐車場設置率も5%だし管理費が高そう。
98戸でも単身用だからエレベーターは1基かな。
25: 評判気になるさん 
[2023-04-13 11:52:48]
特徴のない単身用は埋没するけどこの立地と内廊下はアピール力高い
26: マンション検討中さん 
[2023-04-15 10:32:57]
エレベーターちゃんと2基ありますね。
かなり高くなりそう。
https://soltia.jp/859/top_contents/hall.html
27: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-24 08:09:45]
33m2タイプの部屋から申し込みが多いみたいですね。
28: 通りがかりさん 
[2023-04-26 21:12:47]
まだ予定価格ですけど2Fと3Fの価格差がすごいです。
一番条件が悪い西側2Fのパンダ部屋が坪250万。
3Fになると一番安い部屋で坪300万超えます。
西は高層階行かないと眺望抜けないしオフセットで壁ドンというわけでもないのでこの価格だと2F一択だと思います。
東は3Fで視界抜けるので人気は圧倒的に東でしょうね。
29: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-27 13:37:34]
ここを購入する方は独身で日中は仕事とかで外出中か、どこかの経営者がセカンドハウスとして買ったりと、あんまり眺望とかこだわらそうですよね。
30: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-28 12:45:30]
なかなか強気な価格設定してきたなぁ。
31: マンション検討中さん 
[2023-04-28 13:26:23]
エクセレントタワーも、1ldkは坪300万超えでも残ってないからねえ。
タワー隣のセンタービル(賃貸)も1LDKはほとんど埋まってる。

以外と1LDK需要が高いんだね。
32: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-28 13:50:56]
元々、千葉は1LDKが少ないっていうのもあるけど、独身の方が増えて需要増になっているのかもしれませんね。
33: マンション検討中さん 
[2023-04-28 19:34:11]
パークホームズの1LDKが失敗した関係で需要がない印象が生まれてたけれど、あそこは分譲マンションを買おうとする単身者の気持ちが分かってなかったことが大きいと思います。
34: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 10:13:50]
たしかにパークホームズの設備とかのグレードが、逆の意味でビックリしました。
35: 匿名さん 
[2023-05-01 11:09:14]
テレビでやってたけどタワマンに住んでることを自慢するために1LDKって需要があるみたいだからね。あと、分譲で1LDK購入っておひとり様宣言するようなものでしょ。賃貸需要は別物のような。
36: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 17:40:12]
おひとり様宣言するようなものでしょ??分譲で1LDK購入って、半分は投資家の方々が賃貸需要を見込んで買ってるんですけどね。別に1LDK購入して自慢するってレベルの方達ではないと思いますよ。
37: 匿名さん 
[2023-05-01 18:17:36]
>36

その見込みが正しいと半分賃貸マンションになっちゃうね。
38: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-01 18:31:59]
しゃーない。ここはファミリー層物件とは毛色が違うから。
39: 周辺住民さん 
[2023-05-02 17:20:02]
買って住む人と借りて住む人になにも違いないだろ?まともな方が住めば一緒。買った人でも態度悪い人もおるで
40: 匿名さん 
[2023-05-04 17:27:51]
ひとり暮らしでも30平米台って少し狭くないでしょうか?
寝室にもデスクや本棚くらいは置きたいなと思うのですが
みなさんリビングに置くとかされるのでしょうか?
あと10平米くらいプラスされているともう少し使い勝手が良かったかなと感じました。
41: 通りがかりさん 
[2023-05-05 15:32:30]
マリモさんの物件は収納スペースを確保して洋室が狭いのが多いですよね。どこも最近は1LDKは30平米台で価格を抑えている感じがします。
42: 匿名さん 
[2023-05-05 15:46:53]
素朴な疑問です。LDK横の洋室がタイプによって違うようですが2.5畳~3.6畳とどのタイプも非常に狭く感じますが、これでベッドを置いて普通に生活できるものなのでしょうか。クロゼットの扉があったり窓があったりするのでベッドはどの向きにどのように置いたらいいのか悩みそうだなと思いました。
このような狭い1LDKを時々見かけますが、皆さんうまく限られたスペースを有効活用しているのかと思い感心します(別にあおりでもなく純粋にそう思います)。
43: 通りがかりさん 
[2023-05-05 19:23:07]
シングルの200cmでギリかと
44: 通りがかりさん 
[2023-05-05 19:23:08]
シングルの200cmでギリかと
45: マンション検討中さん 
[2023-05-05 19:44:33]
モデルハウス行ってみるのが一番ですよ。
参考までに
洋室3畳の北東33.15平米はセミダブルベッド置いても余裕があります。
2.7畳の南32.35平米はセミダブルベッドは多分置けるけれどギリギリです。
2.5畳の中住戸31.55平米はシングルベッドしか置けません。
収納が足りない場合は跳ね上げ式の収納ベッドにするのもありです。
46: 匿名さん 
[2023-05-05 20:02:39]
>>45 マンション検討中さん
42です。3畳ぐらいの広さでもセミダブルぐらいであれば置けるということですね、また2.5畳でもシングルであれば置けるということ参考になりました。もう少し研究してみたいと思います、ありがとうございました。

47: 匿名さん 
[2023-05-10 11:26:39]
3畳だとセミダブルのベッドは置けるかもしれませんがベッドを置いたら圧迫感があって
他の家具は置けなさそうですね。例えば机とかは置けないかな。

ベッドを置くだけの部屋という感じになりそう

ただ、ウォークインクローゼットが広々としているので洋服収納も十分たりそうなのがいいです。
48: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-12 10:47:34]
Aタイプの部屋が良さげな感じですね。けっこう売れているのかしら。
49: 匿名さん 
[2023-05-14 15:11:23]
E1タイプは部屋が狭くて使いにくそうですが、

確かにAタイプなら一人暮らしでも十分の広さで良いと思います。

第1期1次分が10戸販売中なので、

これから売れていく感じなのではないでしょうか。
50: 周辺住民さん 
[2023-05-15 00:23:22]
環境的に外の音が気になりそう 酔っぱらいの声が夜中まで聞こえてきそうな
51: 匿名さん 
[2023-05-15 11:47:02]
>36

賃貸住民ってオーナー住民と比べてモラルが低い傾向にあるといわれていて、リスク要因。居住目的の人は要注意。
52: 匿名さん 
[2023-05-15 11:49:02]
>45

モデルルームって、部屋を広く見せるために小さい家具を置くなんてトリックがあったりする。そういえば以前は間取り図に家具のサイズがわかるシートが付いてたりしてたけど、最近見かけないな。
53: 匿名さん 
[2023-05-18 14:57:06]
自宅の家具のサイズを把握しておいて、それと比較するといいかもしれない。
メジャーは必携?!なにかメジャー代わりになるスマホアプリがあればいいけど、、、

他の方の投稿を拝見して、はねあげ式のベッドという手段をとありまして
とても参考になりました。
狭い部屋の場合はそうした方が空間効率よくなりますね。
54: 通りがかりさん 
[2023-05-24 10:17:42]
>>53 匿名さん
私は京成利用なのでアクセス、いいですね。飲食たくさんあって治安も良さそうだし。

55: 通りがかりさん 
[2023-05-24 10:17:42]
>>53 匿名さん
私は京成利用なのでアクセス、いいですね。飲食たくさんあって治安も良さそうだし。

56: 通りがかりさん 
[2023-05-24 10:17:42]
>>53 匿名さん
私は京成利用なのでアクセス、いいですね。飲食たくさんあって治安も良さそうだし。

57: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-26 10:14:04]
も単世帯で暮らすには便利で良さげですね。特にAタイプの部屋が気に入りました。ただ坪単価350万円は正直高い気が…千葉駅周辺も再開発やらでしょうがないとは思いますがね。西口のプレミアムレジデンスにも行ってきましたが、たしかにここよりもリーズナブルですが普通の板マンでこれといった魅力が有りませんでした。
58: 匿名さん 
[2023-05-29 15:30:38]
アクセスがとても便利そうなので、単身ならいろんな方面に勤務している人が検討しそうに思います。
2千万円台の価格を見て安いなと一瞬思いましたが1LDKですものね、ファミリータイプから考えれば安いけど、けして安いと言える価格ではないなと思いなおしました。
どうしても寝室が狭くなってしまうけど、ここの場合は収納がシューズクロークとウォークインクロゼットのどちらもあるので、物が片付いて生活しやすいかもしれません。
59: 匿名さん 
[2023-06-06 18:46:53]
千葉駅徒歩圏だと、賃貸に出した時にニーズがありそう。
単身者だったら自分用にという方もおられるし、
その後結婚したならば貸し出してもいいっていうかんじでフレキシブルにできる。
マンションって結局は立地が重要だから
千葉駅にちかいのは大きなアドバンテージではないかな。
60: 匿名さん 
[2023-06-15 10:46:36]
駅まで7分。
賃貸にすのであれば、徒歩5分くらいまでのがニーズがありそう。
専有面積も30~40平米。3000~の価格帯。
資産運用するにしても価格を高くしないとペイできなさそう。
となると、う~ん厳しいかなぁ。
61: 匿名さん 
[2023-06-23 17:50:06]
新築で貸し出すと確かにペイするのは難しそうではあるかな。
ある程度の年数、実需で自分で暮らしていたとして、ローンも払いきってそれで運用するならば
長い目で見て悪くはないかなー、くらいだとは思う。
千葉駅徒歩圏内は、それなりに有利ではあるけれど。
62: 匿名さん 
[2023-07-02 16:21:08]
かなり迷っている。
立地と価格でマイナス評価を感じてしまう。
繁華街の中に建てられるため、朝の周辺の汚さは予想される。女性の一人暮らしの場合、いささか不安感はある。
またかなり高額な印象。立地柄高額になることはいたしかたないが、賃貸や売った際に希望通りの価格で売れないのでは?と危惧してしまっている。
物件の設備等に関してはかなり満足しているのでかなり判断に迷う
63: 職人さん 
[2023-07-04 20:25:53]
コンパクトマンションで約100戸、内廊下、徒歩7分圏内に駅4つと大きな魅力がある反面、人を選ぶ繁華街立地。
面白いと思うけれど価格が重いですね。
戸数のおかげで内廊下、エレベーター2基でも月額費用が抑え目なのは良いと思います。
64: 匿名さん 
[2023-07-06 09:15:59]
公式サイトの地図だけでは判断がつきませんでしたが繁華街の中に建てられているんですね。
現地に足を運ぶ前にストリートビューで確認してみましたが、周りに雑居ビルや商業施設はあるものの周辺道路が汚れているような印象はありませんでした。
65: 評判気になるさん 
[2023-07-06 10:54:16]
>>64 匿名さん
C-ONE近くて便利ですが、悪用やルール違反の個人事務所が懸念される立地ではありますね。
66: 通りがかりさん 
[2023-07-06 16:08:15]
目の前の通りは綺麗で西に向かう分には問題ないですが東に向かった先の交差点付近が小さな飲み屋が多くてものすごく汚いです。
基本的に西に向かうことが多い立地なので問題はなさそうですかエクセレントザタワーに大きなスーパーが入るので通る機会が増えそうです。
67: 買い替え検討中さん 
[2023-07-07 14:37:29]
>>64 匿名さん
朝のごみ収集前の時間はカラスが多いです。
68: 匿名さん 
[2023-07-10 10:07:13]
カラスがゴミ突いて散乱しているようなことがよくあるとちょっとイヤですが…。
カラスがいるのは仕方ないんで、そういうことがないように上手に対策取られていると良いんですが。
エクセレントザタワーも大きく売り出してますね。そこにスーパーが入るとこちらのマンション住人もよく使うことになるのかな。
どこのスーパーが入るのかもう決定してるんでしょうか。
69: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-11 07:57:43]
タワー下のスーパーは、8月頃には正式発表するみたいですよ。
70: 匿名さん 
[2023-07-12 09:17:16]
近くのタワマンにテナントが入ると近隣住人に恩恵があっていいですね!
敷地配置概念図を見る限り、ここはラウンジコーナーがある程度でそれ以外の共用施設やテナントは入らないようですが極力無駄を省いている点に好感が持てます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる