三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ南船橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 若松
  6. パークホームズ南船橋
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 21:34:22
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1902/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154012

所在地:千葉県船橋市若松2丁目1-13(地番)
交通 :京葉線「南船橋」駅 徒歩4分
総戸数:212戸※他に店舗4戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
竣工時期:2025年2月上旬竣工予定
入居時期 :2025年3月上旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ南船橋 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/72328/
パークホームズ南船橋 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/78485/
”パークホームズ南船橋”の「私の印象」→絶賛再開発進行中の南船橋駅南口!ららぽーとやIKEAを日常使い、駅前にも商業施設が建設中と、ショッピングが最高に楽しいエリア。3LDKが5000万円台~!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/78619/

[スムログ 関連記事]
パークホームズ南船橋 建設地周辺レポート 南船橋駅の分譲マンション相場【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53878/

【物件概要を追記しました。2023.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2023-01-28 13:06:48

現在の物件
所在地:千葉県船橋市若松2丁目1-13(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩4分
価格:7,330万円
間取:3LDK
専有面積:90.01m2
販売戸数/総戸数: 1戸(205号室) / 212戸

パークホームズ南船橋

6401: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-04 01:33:28]
え?ここって免震じゃないんですか?
私は家族の安心を第一に考えるので免震ですね。
ここは子育て世帯向けのマンションじゃないので自分のことだけ考えれば良いですけど(笑)
6402: マンション検討中さん 
[2024-01-04 06:53:12]
世の中のほとんどの板マンが耐震なので特に問題ないかな。
もちろん家具やテレビなどの地震対策は必須ですけど。
6403: マンション掲示板さん 
[2024-01-04 07:32:32]
小ちゃい台風はいざ知らず、構造上免震マンションは横揺れしますよ。
もし、揺れないくらい積層ゴムなどを硬めに調整されている様であれば、逆に地震の時に揺れますよ。
考え方は車のショックやダンパーの仕組みと基本的にはいっしょ
6404: 匿名さん 
[2024-01-04 08:21:29]
>>6403 マンション掲示板さん
6399だけど、あなたは実際に免震タワマンに住んだ上で言ってるの?
こっちは実際に10年住んで、台風でも揺れないって言ってるんだけど。
住んでもないのに揺れるはずとか言われてもねぇ。
6405: 通りがかりさん 
[2024-01-04 08:46:54]
JR稲毛駅前のタワーマンション在住です。
もちろん免震タワーです。特段被害はありませんでしたが、3.11では20分近くゆっくりと揺れましたし、3年?4年?前、市原のゴルフ場が倒壊した時は地震?と目がさめましたよ
どんな建物だって完璧なものなんてないと思ってます。
6406: 名無しさん 
[2024-01-04 08:53:47]
>>6405 通りがかりさん
重要な建物は免震。
ここは免震じゃない。

揺れやすい地盤の建物は免震じゃなきゃだめだよ。
ウジウジするなって。
6407: 匿名さん 
[2024-01-04 09:12:58]
>>6405 通りがかりさん
> 特段被害はありませんでしたが、3.11では20分近くゆっくりと揺れました

それ免震装置が完璧に動作してますよ。
よく免震だと全く揺れないと勘違いしてる人がいますけど、そうじゃないです。
もともと免震は激しい横揺れをゆっくりした揺れに変換するための装置です。いわゆる周波数変換することで、衝撃を和らげ恐怖感をなくすのが本来の機能です。
6408: 匿名さん 
[2024-01-04 10:02:13]
15階建のマンションだから耐震でよいです。
免震するのは無駄だわ。
以上
6409: eマンションさん 
[2024-01-04 10:11:22]
>>6408 匿名さん
えー?制震ですらないんですか!?
だからあまり人気ないんですね。一期の一部住戸以外は抽選にもならないし。

6410: 通りがかりさん 
[2024-01-04 10:21:23]
免震はムダじゃないけど笑

まぁたしかに板状だし今時の設計だから耐震でも何とかなるでしょ。大地震来たらヒビ入ったり一部壊れたりしそうだけど、倒壊しなきゃいいからね。

ただメチャクチャ揺れるのは覚悟しといた方がいいよ。
6411: 通りがかりさん 
[2024-01-04 10:25:03]
板状のマンションで制振や免震なんて構造的に無理でしょう
建築コストだって2~3割増しになるんだから意味がないよ
6412: 匿名さん 
[2024-01-04 10:27:45]
構造的には無理じゃないよ。コストはかかると思うけど。
6413: eマンションさん 
[2024-01-04 10:29:34]
>>6411 通りがかりさん
ウジウジどんまい
6414: 匿名さん 
[2024-01-04 10:37:05]
いまどきは、普通の戸建住宅でもけっこう制振入れてますよ。

https://freedom.co.jp/kurashi/%E6%B3%A8%E6%96%87%E4%BD%8F%E5%AE%85/%E6...
6415: マンコミュファンさん 
[2024-01-04 10:51:40]
免震が良いならサザンがあるからそっちがオススメだよ。
6416: マンション検討中さん 
[2024-01-04 10:54:02]
戸建ての制振構造とマンションの制振構造の違いを理解出来ています?
マンションをコンクリートを使わないで鉄骨造や木造で作れば可能かも知れませんが、鉄筋コンクリート造では無理です。
日光の五重の塔やスカイツリーの様な前後左右が同形状建物、理想は円柱形や円錐形状で有効なのであって板状では作ったとところで全く意味がありません。
6417: 匿名さん 
[2024-01-04 11:27:13]
鉄筋コンクリートでも可能ですよ。ベイシティ新浦安の施工例が載っています。

https://www.kajima.co.jp/tech/housing/technology/t1/chukousou/index.ht...
6418: マンコミュファンさん 
[2024-01-04 11:29:11]
ウジウジくん、免震コンプレックス発動
6419: マンション検討中さん 
[2024-01-04 11:43:25]
サザンとグラホラは免震なんですね。確か千葉みなとのグラブルも免震だったような。
6420: マンション検討中さん 
[2024-01-04 12:14:19]
板状マンションであれば耐震構造で充分だから
工事費が2~3割増しでその効果がコストに見合った期待出来なければ採用されないだけですよ
そこに開口部が7.8mと近年ではなかなかお目にかからないレアなマンションをもちだされてもねぇ
貴殿は偉い、よくそこまでのデータをご存知です。
ベイシティ新浦安の場合、単純に耐震構造でその強度を確保する為に必要なコストと制振構造のコストと比べてた時に2~3割増しでも遥かに高かったって事でしょ
ただ、本来、制振構造のメリットは360度いかなる方向からの揺れに対してもその揺れを小さくする効果を期待する構造であり、特定の方向からの揺れに効果を期待しているものではないと思います。
だからこそ、タワーマンションに多く採用されている工法なんですがねぇ
6421: マンション検討中さん 
[2024-01-04 12:25:25]
京葉線沿線だけみても板状の耐震マンションなんて山ほどあるわけですが
なぜピンポイントにこのスレだけで必死に免震アピールするのかが分からない。
何かしらの意図があるの?
6422: マンション掲示板さん 
[2024-01-04 12:31:28]
間も無く完売してしまいそうだから やっかみ
6423: 匿名さん 
[2024-01-04 12:35:55]
>>6421 マンション検討中さん

他も免震じゃないから~、みたいな発想
ウジウジくん
6424: 通りがかりさん 
[2024-01-04 12:36:39]
他の人は知らんけど、自分はべつに免震や制震にしろとは言ってないよ。コスパ考えたら耐震でまぁいいんじゃない?

言いたいのは前に書いたこれ↓ね。

> まぁたしかに板状だし今時の設計だから耐震でも何とかなるでしょ。
> 大地震来たらヒビ入ったり一部壊れたりしそうだけど、倒壊しなきゃいいからね。
>
> ただメチャクチャ揺れるのは覚悟しといた方がいいよ。
6425: マンコミュファンさん 
[2024-01-04 17:45:03]
高架下の開発してくれないかなー
6426: 匿名さん 
[2024-01-05 07:40:13]
免震にして南船橋で7000万をこえるマンション。
誰か買うのでしょうか?笑
6427: マンション検討中さん 
[2024-01-05 11:25:08]
耐震でも1億越えの部屋5つは即完売でしたね。
6428: SAZAN住民 
[2024-01-05 11:32:39]
>>6398 マンション掲示板さん
近隣にあるSAZANは築17年の古い免振マンションですが、今まで地震以外で横揺れしたことはありません。
個人的な意見ですが、現在のマンションで地震で倒壊する可能性は極めて低いと思います。杭の施工不良などがあれば別ですが。
テレビなど室内の物が落ちる被害などは、工法により差が出ると思います。
6429: 周辺住民さん 
[2024-01-05 12:12:32]
テレビとかしっかり固定しとかないと危ないよね。
耐震だから、棚とか家具とか転倒防止グッズをフル活用して倒れないようにガッチリ固定しないとね。
6430: マンコミュファンさん 
[2024-01-05 12:24:35]
ここ最近落ち着いてたから、久々に掲示板が盛り上がってて嬉しい。
6431: 名無しさん 
[2024-01-05 21:21:13]
マンションは大丈夫でも周辺一帯液状化で交通分断の可能性はありますから、ココに限らず水や食料などの備蓄はしておいたほうがよいですね。
6432: eマンションさん 
[2024-01-05 23:56:59]
ららアリーナであいみょんのライブ決まりましたね
6433: 通りがかりさん 
[2024-01-06 08:10:26]
駅から部屋の眺望を感じる事が出来ますが、やはり眺望はキツイですね。
6434: eマンションさん 
[2024-01-06 08:54:47]
団地ビューのこと?それなら建て替えあるからそのうち変わってくるよ。賃貸棟はしばらくかかるだろうけど。
6435: 通りがかりさん 
[2024-01-07 09:38:54]
>>6432 eマンションさん
有名なアーティストのライブが決まるの嬉しいですよね!
どんどん盛り上げていって欲しいです!
6436: 評判気になるさん 
[2024-01-09 09:31:10]
>>6435 通りがかりさん
南船橋駅も海幕みたくイベント客と同線分ける新改札作ってくれないかな、、、改札1つか2つでいいから

6437: 匿名さん 
[2024-01-09 11:52:38]
>>6436 評判気になるさん

海浜幕張はデベも数億円出してるからね。10~20億ってかけて新改札作るメリットがJR東にありますかね?
6438: マンション検討中さん 
[2024-01-09 21:10:14]
こちら側ってアリーナともららぽーととも逆側だから導線かぶらなくない?出口付近だけでしょ。
それよりも、京葉線のりんかい線直通運転と高架下開発してほしい

6439: マンコミュファンさん 
[2024-01-09 22:05:32]
>>6438 マンション検討中さん

そもそもが少ないんだっての。
6440: マンション検討中さん 
[2024-01-10 05:52:18]
近々完売御礼!
次期販売、パークリュークスへどうぞ!
夏くらいでこちらも、終わりますかね
6441: マンション検討中さん 
[2024-01-13 21:03:50]
今更気になって来たのですが、まだ行けますかね?
6442: 評判気になるさん 
[2024-01-13 23:34:54]
・7000強の90平米
・6000前後の72平米
・4000後半の56~59平米
がそれぞれ数戸残ってるのでギリギリですね。
6443: マンション掲示板さん 
[2024-01-14 09:59:50]
>>6441 マンション検討中さん
一応残ってはいますね。
すでにMRに行っている人が決めていってしまうので、早めに動いて、ギリギリって感じでしょうか。
6444: 名無しさん 
[2024-01-14 15:51:02]
>>6443 マンション掲示板さん

そうですね。特に72平米は2戸しか残ってないのでかなりギリギリかと。
90平米の部屋はまだ少し選べます。
6445: マンション検討中さん 
[2024-01-15 14:47:48]
高架下に月極め駐車場やファストフードができてくれたらいいな。
https://twitter.com/Funabashi_city/status/1746683660252983442
6446: マンション比較中さん 
[2024-01-15 15:41:18]
【速報】JR京葉線の快速縮小問題 早朝の上り快速運行継続へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdc3f215e06ec559b27e3a6489b3df926f63...
6447: 匿名さん 
[2024-01-15 16:30:14]
残り15戸しか無いのか
竣工まであと一年もあるのに、めちゃくちゃ売れ行き良いな
6448: 通りがかりさん 
[2024-01-17 21:44:52]
3次にあった2つ(Dと庭付き)が先着順になってますね。
6450: 匿名さん 
[2024-01-17 21:51:30]
分かりやすい対立煽りは通報&スルーでお願いします
6452: 通りがかりさん 
[2024-01-18 10:21:05]
>>6451 匿名さん
入居来年でしょ。
何目的?
6453: 通りがかりさん 
[2024-01-18 10:23:12]
このサイト本当に買えもしないのにどーたらこーたら乞食多いよな。
6454: 匿名さん 
[2024-01-18 11:35:51]
もう明らかに販売の終盤に差し掛かってる物件にアンチコメしても意味ないって流石にバカでもわかるだろw
荒らし君達はベイパークに移動しなよ
6455: マンション検討中さん 
[2024-01-18 14:00:20]
早く住みたすぎてキレそう。
6456: eマンションさん 
[2024-01-18 16:31:23]
>>6455 マンション検討中さん

私もです!

6457: 通りがかりさん 
[2024-01-18 23:45:16]

私も早く入居したいです。
年内なら住宅ローン控除が優遇されるので、なおさら早まってほしいです。
6458: 管理担当 
[2024-01-19 00:26:41]
[No.6442~本レスまで、意図的な迷惑行為のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
6459: マンション掲示板さん 
[2024-01-19 00:30:32]
>>6452 通りがかりさん
供給絞ってるわけでもないのに売れない
抽選にもならない
そういうことですよ

再開発の全体像が見えてるのに後発の新築マンションも価格変わらず
ここがもっと売れ行き良ければ後発はもっと高く売れてたのに
6460: 匿名さん 
[2024-01-19 00:33:43]
分かりやすい対立煽りは通報&スルーでお願いします。
6461: マンション検討中さん 
[2024-01-19 00:36:58]
>>6458 匿名さん
いったい何と戦ってるの?
悪いけど今更どんなに頑張ってアンチコメしても、9割の人から失笑されるだけだよ
6462: マンション検討中さん 
[2024-01-19 09:29:59]
買いたい。
まだ間に合うかな~。
聞いてみる。
6463: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-20 22:09:12]
南船橋って耳鼻科なくない?
ららテラスに入って欲しいんだけど…

6464: マンション掲示板さん 
[2024-01-22 13:03:26]
あと何戸残っるのかな?
もう無いかな?
6465: マンション検討中さん 
[2024-01-22 16:18:55]
キャンセル待ちになったらしい
6466: マンション比較中さん 
[2024-01-22 17:28:54]
最近見学に行きましたが、全体でまだ8戸程度残っていたと思いましたが
6467: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 07:54:40]
エクセレントザタワーがやばいの出してきてるぞ!
6468: 名無しさん 
[2024-01-23 12:18:08]
エクセレントザタワーは65㎡で3898万円ですか
安すぎて倍率すごそう
6469: eマンションさん 
[2024-01-23 16:14:44]
パンダ部屋はそりゃ安いでしょ。
千葉駅だし。
6470: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-23 18:39:46]
>>6469 eマンションさん
パンダ部屋が安いのはその通りだけど、「千葉駅だし」って。。
南船橋の方が格上という認識なのかな。
6471: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 19:05:05]
総武線より京葉線の方が街が綺麗で良いと信じてます!
6472: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-23 19:17:05]
格上とか格下とかじゃなく単純に都心までの距離じゃないかな?
千葉駅は遠すぎでしょ。
6473: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 19:36:07]
元々価格の話なんだから、都心までの距離は全く関係ないと思うけどね。
実際地価は千葉駅の方が上なわけだし。
6474: 通りがかりさん 
[2024-01-23 19:46:43]
>>6473 検討板ユーザーさん
普通は地価で評価しますけど負けてるので都心までの距離を持ち出すしか無いのです。
6475: eマンションさん 
[2024-01-23 21:14:50]
現在の地価はそうかもしれないけど再開発のこと織り込んだらどうだろうね。事実としてパクホ南船橋の方が同じ条件で見たら坪単価高い訳だし。
6476: マンション掲示板さん 
[2024-01-23 21:43:28]
>>6475 eマンションさん
エクセレントのパンダが安いだけで、駅で言ったらここよりブリリアタワー千葉の方が全然高いでしょ。

6477: 通りがかりさん 
[2024-01-23 21:45:17]
>>6475 eマンションさん
駅力の事を言ってます。
駅周辺の地価の違いを確認してみて下さい。
6478: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 21:55:35]
千葉市なら、千葉駅より海浜幕張の方が好みだな。
6479: 通りがかりさん 
[2024-01-23 22:15:50]
>>6478 検討板ユーザーさん
海浜幕張は西側から見える景色がアパのお陰で抜け感が台無し。残念な立地。
6480: マンション比較中さん 
[2024-01-23 22:17:13]
同じタワーでもエクセレントザタワーよりベイパークのほうが遥に人気だし地価とかあまり関係ないかも?
昨年11月に竣工、今年2月に入居開始でもいまだ売れ残る現実
6481: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 22:28:07]
>>6480 マンション比較中さん
地価とか関係無いとか言ってる楽しい人達が多いからじゃないですか。
6482: eマンションさん 
[2024-01-23 23:45:27]
>>6480 さん
南船橋と千葉のエリアを比較した話をしてるのに、エクセレントザタワーとベイパークを比較してもなんの意味もなくない?
個別のマンションの売れ行きとエリアの地価の話は全く別物だよ
6483: マンション掲示板さん 
[2024-01-24 23:57:53]
ベイパーク、エクセレントタワー検討してる奴らがこっち見に来てるのウケますねw
6484: 通りがかりさん 
[2024-01-25 07:58:54]
>>6483 マンション掲示板さん
複数検討するのは普通でしょ?

6485: 評判気になるさん 
[2024-01-26 17:31:24]
>>6484 通りがかりさん
特徴が違いすぎて、すぐにどちらかが検討対象から外れませんか?悩んでいるなら、マンション購入での選定軸がぶれぶれだと感じてしまう。

6486: 匿名さん 
[2024-01-26 22:48:09]
今日は第3期5次の抽選会でしたね
6487: eマンションさん 
[2024-01-27 16:20:14]
>>6485 評判気になるさん
検討の仕方なんて人それぞれなんだから、自分の基準を他人に押し付けないこと。

6488: マンション検討中さん 
[2024-01-27 17:32:04]
>>6487 eマンションさん

これまでのレス全部に言えるな笑
6489: 評判気になるさん 
[2024-01-27 17:52:38]
>>6488 マンション検討中さん
ああ、それそれ。そういうのが押し付けなんだよ。
他人のレスを尊重しない時点で、自分を過信しすぎてることに気づかないと。


6490: 名無しさん 
[2024-01-29 14:11:23]
ここの購入者もディズニーの貸切イベントのチケットって貰えるんですかね?
6491: マンション掲示板さん 
[2024-01-29 15:33:49]
>>6490 名無しさん
lalaも貰えているようですし、申し込めば対象でしょうね。
6492: 通りがかりさん 
[2024-01-29 17:15:03]
>>6490 名無しさん
貰えるけど、たしか引渡し終わってからなので行けるのは再来年かな
6493: マンション検討中さん 
[2024-02-03 03:20:35]
いよいよ残り9戸になりましたね。春頃には完売ですかね?
6494: 名無しさん 
[2024-02-04 22:06:01]
先着にしても残っているDタイプは、間取りの形の悪さが影響しているのでしょうか?
6495: 通りがかりさん 
[2024-02-05 02:37:13]
>>6494 名無しさん

居室がオールリビングインだったりだったりするのが影響してそうではありますよね。
ただ個人的にはお風呂のサイズが1620だったり、洗面台が2つあったり、サウス棟の角住戸だったりと良い面も沢山ある部屋だと思います。
6496: 名無しさん 
[2024-02-05 09:03:12]
・販売が最も後期
・広いのでグロスが高い

からかと。高層階は売れてるので千葉で7000万弱出してこの価格で低層階買おうって人が少ないのかなと。サウスの低層階は団地と被るし



6497: 通りがかりさん 
[2024-02-05 12:29:29]
開発が進んだらまた違うんでしょうが選択肢がいろいろある価格帯ですもんね。迷うのは分かる。個人的にはお得だと思うけど。
6498: マンション検討中さん 
[2024-02-05 16:03:35]
いま販売してるDは先着順の9階だけで残り6戸は次期以降販売なんですね。
6499: 通りがかりさん 
[2024-02-05 17:53:25]
そうなんですね、ならシンプルに絞って売ってるだけか。
6500: マンション検討中さん 
[2024-02-06 07:18:36]
三井不動産が、オリエンタルランドの株売ったら、購入者のTDL招待は、なくなっちゃうのかな?
6501: 匿名さん 
[2024-02-06 10:08:56]
>>6500 マンション検討中さん
全てを売るわけではないようですが
無くなる恐れはありますよね。
6502: 通りがかりさん 
[2024-02-06 17:46:47]
高架下の説明会どうなったんだろ。
6503: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 18:33:13]
>>6502 通りがかりさん

駐車場できてくれませんかね、、、?
6504: マンション検討中さん 
[2024-02-07 21:20:18]
でかい車乗る人は駐車場がいいね。
6505: マンション検討中さん 
[2024-02-08 15:32:07]
マンション周辺に良さそうな小児科や習い事系が少なく見えるのが気になります。。
船橋駅まで自転車などで行くか、車や電車で幕張の方まで行くしかないのですかね?
ご存知の方いらっしゃいますか?
6506: 匿名さん 
[2024-02-08 16:31:34]
>>6505 マンション検討中さん
ビビット内の習い事系では足りませんか?わざわざ幕張方面に行かないとダメな習い事ってなんでしょう?

小児科はベイサイドしか専門医の病院がないようなので、近くにできて欲しいですが、ららテラスの募集要項でも書かれていたように小児科は足りているという判断がされていて募集すらされていません。ちなみにですが、小児科専門は船橋駅や幕張方面に行っても数多くありませんよ。
6507: eマンションさん 
[2024-02-08 17:31:52]
>>6506 匿名さん
ありがとうございます。地域一帯で小児科は少ないんですね。車を持たない予定なので、出来れば徒歩圏内にあると助かるのですが。

ピアノやスイミングなどの習い事が見当たらず、質問した次第です。
塾や公文、ダンススクールがあるのは魅力的ですが。
もしかすると若松団地内で個人でやっているような教室もあるのかもしれませんね。
6508: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-08 21:00:41]
>>6507 eマンションさん
スイミングなら隣の新習志野駅に水泳場がありますね。
送迎バスもあるみたいですよ。
https://www.central.co.jp/club/tibakoku/images/bus.pdf
6509: 匿名さん 
[2024-02-08 21:39:58]
>>6508 検討板ユーザーさん
知りませんでした!有益な情報ありがとうございます。
6510: マンション検討中さん 
[2024-02-08 23:11:17]
まずは皆様、色々調べてからコメントしましょう!隣の駅のスイミングスクールは土日はやってないです。
我が家は土日に活動必須なのでどうするか迷ってます!
6511: 通りがかりさん 
[2024-02-09 00:07:31]
>>6507 eマンションさん
徒歩圏外になってしまいますが、京成船橋競馬場駅の近くの小児科がベイサイドよりも対応良い印象でした。
ベイサイドは混みすぎなんですよね。。
6512: 匿名さん 
[2024-02-09 01:30:01]
>>6507 eマンションさん
島村楽器とか伊藤楽器にピアノ教室が併設していませんかね?ないとは思えないのですが。
ご自身でどこまで調べたのかが伝わってこなくて、、、。
6513: マンション検討中さん 
[2024-02-09 08:54:32]
器が小さい。普通に教えてあげなよ。
6514: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 08:57:26]
>>6510 マンション検討中さん
HP見ると土曜日もやっていそうですが、定員オーバーということでしょうか?
https://www.central.co.jp/club/cf-yatsu/kids/swimming/
6515: 匿名さん 
[2024-02-09 09:02:20]
>>6507 eマンションさん
ららぽーと内にあるみたいですよ。
https://www.yamaha-ongaku.com/music-school/room/room_detail.php?shopco...
6516: マンション検討中さん 
[2024-02-09 09:15:24]
EXILEのダンススクール、千葉ジェッツのチアダンススクール、三井のアイススケートスクール、
近所に変わり種のスクールがあってなかなか楽しそうですよね。
6517: マンコミュファンさん 
[2024-02-09 11:49:54]
皆さん色々と教えてくださりありがとうございました!
Googleマップやららぽ、ビビットの公式サイトで探していたのですが見つからなかったので大変助かりました。

船橋競馬場駅近くの小児科は歯科と併設しているところですかね?
口コミ調べてみると良さそうだったので安心しました!

ありがとうございました。

6518: 通りがかりさん 
[2024-02-09 18:33:29]
マンション高騰の波には乗り遅れたけど、ここが買えて良かった。都内アクセスの良さ、商業、開発、駅近が揃ってて比較的手が出しやすい駅No.1マンションは今後なかなか出てこないでしょうし。
6519: 匿名さん 
[2024-02-09 18:55:20]
>>6518 通りがかりさん

駅NO1はもっと駅チカの今売りに出されたらマンションでは?
6520: マンション検討中さん 
[2024-02-09 20:56:29]
イーストは売り切れたかな。
6521: マンション検討中さん 
[2024-02-10 00:12:14]
>>6519 匿名さん

パークリュクスも良いマンションですが仕様、規模感鑑みてパークホームズがNo.1だと思いますよ。
フラッグシップ物件と三井も記載してますし。
6522: 契約済みさん 
[2024-02-10 14:01:51]
>>6519 匿名さん
リュクスは半分、投資向けの物件ですね。
6523: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-10 18:08:38]
>>6518 通りがかりさん
南船橋駅のランドマークマンションは、正直なところ今も昔もサザンとホライゾンだと思うけど、ここが今買うべきマンションであることは間違いないと思っています!
本当に買えてよかったです!!
6524: 匿名さん 
[2024-02-10 19:09:55]
>>6523 検討板ユーザーさん

若松団地分譲棟の建て替え事業が竣工したらランドマークはそっちになるんじゃないかな?
規模的にはサザンと同程度だし。
6525: マンション検討中さん 
[2024-02-10 20:46:39]
建築費が高騰してる今じゃサザンのようなマンションは建てられないでしょうね。
エスカレーター付きの豪華エントランス、ガラス張りの共用廊下・ベランダ・EVホール。免震。
団地分譲は15階建て?なので22階のサザンの存在感には勝てない。
6526: 匿名さん 
[2024-02-10 22:37:00]
ここもあと3件ですね~
6527: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-11 18:28:28]
サザンとホライゾンは出来てから17年と18年たった中古マンション
それもどちらも造ったのは、倒産したゼファーでしたよね
6528: eマンションさん 
[2024-02-11 18:43:07]
買って、ララテラスできてはじめて行ったけど人多すぎないしテラスの照明が電球色でほっとできてすごくよかった
ワイズマートも安いし買ってよかったな。早く住みたい
6529: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-11 19:29:03]
>>6526 匿名さん

あれ、もう3件しかないの?
6530: 評判気になるさん 
[2024-02-11 19:41:00]
竣工前完売は気持ち良いですね!
6531: 匿名さん 
[2024-02-11 23:05:04]
あと8戸じゃないですか?
6532: 通りがかりさん 
[2024-02-12 00:01:11]
SUUMO, HOME'Sだと先着順の残り3戸になってますけど、どうなんでしょう
6533: 管理担当 
[2024-02-12 03:26:07]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
6534: 匿名さん 
[2024-02-12 10:29:51]
Roov見てる人は8戸、suumoとかだと
先着順しか表示されてないから3戸数
こんな感じなのではと。

7,000万台だとなかなかグロスが重いですね。
6535: マンション検討中さん 
[2024-02-12 10:57:49]
>>6533 匿名さん

頭大丈夫?
6536: eマンションさん 
[2024-02-12 11:21:11]
先着順の住戸がなかなか捌けないですね。
6537: マンション検討中さん 
[2024-02-12 16:58:30]
パークホームズは立地が残念、南船橋の中心にはないからランドマークにはならないな
6538: eマンションさん 
[2024-02-12 18:04:08]
いや立地は1番いいでしょ…

駅から近いのに隅にあって人通り少ない。新アリーナやららぽーととも反対側だからそれらの人の流れと被らないし。ワイズマートとか頻繁に使いそうな店がこちら側なのもいい。
6539: マンコミュファンさん 
[2024-02-12 18:09:19]
>>6537 マンション検討中さん

ランドマークでいうなら駅近のリュクスだけどここは金額がお手頃だから買いやすいよね。
6540: 名無しさん 
[2024-02-12 22:15:54]
リュクスは単身世帯向け、一部3LDKもありという感じ。に見えましたね。どちらも目立つ存在にはなりそうです。
6541: マンション検討中さん 
[2024-02-12 22:45:22]
駅~マンションの動線にセブン、スーパー、マツキヨがあるのは便利ですよね。
6542: 匿名さん 
[2024-02-12 22:48:43]
>>6535 マンション検討中さん

なんか発狂して他人の投稿をコピペするしかなくなった、悪質な嫌がらせ迷惑投稿のようです。
6543: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-14 20:58:27]
>>6538 eマンションさん
夜は怖いくらいですが、人通りが少ないですよね。
塾帰りに子供1人はこわいなー
6544: eマンションさん 
[2024-02-15 11:38:02]
>>6543 口コミ知りたいさん
現状でも駅から近いのでそこまで寂しくはないですが
高架下が整備されてお店とかになったらより安心ですね。
6545: 評判気になるさん 
[2024-02-15 12:50:59]
1期から参加出来るライズゲートと比較検討するだろうから、残り住戸はしばらく売れないだろうなぁ。
6546: 通りがかりさん 
[2024-02-15 16:16:32]
竣工までにはなんとか完売してほしいですね。
6547: 名無しさん 
[2024-02-15 22:10:37]
>>6546 通りがかりさん
商談会はないの?

6548: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-16 13:55:02]
残り7戸(Dタイプのみ)のようです。
6549: 通りがかりさん 
[2024-02-16 13:58:42]
ここは免震ですか?
6550: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-16 14:31:45]
>>6549 通りがかりさん
耐震なので、免震信者がたまに来ます。
6551: マンション検討中さん 
[2024-02-16 18:35:56]
イースト棟とウエスト棟は完売ですね。
残るはサウス棟のDタイプ(先着2、次期販売5)のみ。
6552: 通りがかりさん 
[2024-02-16 19:57:47]
耐震は怖ぇなぁ
6553: 通りがかりさん 
[2024-02-17 11:39:04]
ハザード的に津波リスクあるところで免震はないよね。
6554: 匿名さん 
[2024-02-17 11:42:22]
原発の緊急時対策棟は震災後、免震から耐震に変更されました。
6555: 評判気になるさん 
[2024-02-17 12:31:50]
ぽこ兄ぃの最新進捗レポ
https://twitter.com/SAKA_GO/status/1758694550921728148
6556: 買い替え検討中さん 
[2024-02-17 16:55:42]
だってさ

免震化で被害なし 耐震化は被害 明暗分かれた建物 能登半島地震
https://news.yahoo.co.jp/articles/b830b58b0fc08cf9ff56cf05a41800999868...

6557: デベにお勤めさん 
[2024-02-17 18:24:24]
>>6556 買い替え検討中さん
横揺れに弱い高層マンションでない板状棟タイプで、横揺れ対策の免震を入れる費用対効果がほぼない。
免震も縦揺れには弱いので総合的に捉えこの物件で免震を入れないのは妥当かと。
6558: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-17 18:28:51]
>>6557 デベにお勤めさん
地震って、縦揺れより横揺れの方が桁違いにエネルギーが大きいんだけど、そんなことも知らないの?
板状であろうが免震は有効ですよ。

6559: 購入経験者さん 
[2024-02-17 19:07:04]
>>6558 口コミ知りたいさん
そりゃ、お金をかけてよい方向にもっていくのは簡単だが、販売戦略とか価格のニーズを考えて発言したらどうです?笑 そこも踏まえての話だと解釈しましたけどね。
6560: eマンションさん 
[2024-02-17 19:58:18]
>>6559 購入経験者さん
たんに間違いを指摘しただけだけど、急にそんなムキになってどうしたの?
6561: eマンションさん 
[2024-02-17 20:20:06]
>>6560 eマンションさん

6559ですが、どちらかというとムキになってるのは貴方では、、笑 ここは住まい検討掲示板なのでこんな生産性の無い会話はこの辺しときます。
6562: マンション比較中さん 
[2024-02-17 20:30:20]
そもそも千葉のマンションで免振はほんの一握りでは?ほとんど制震か耐震の格落ちマンションでしょ。
6563: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 20:35:23]

格落ち……

6564: マンション掲示板さん 
[2024-02-17 20:37:04]
>>6561 eマンションさん
住まいを検討するのに、地震に対する正しい知識は必要だと思いますが。。

6565: マンション検討中さん 
[2024-02-17 20:45:06]
人気の晴海フラッグの板マンも耐震ですからね。
別にここだけの問題じゃないし、免震がいいなら免震マンションを買えばいいだけ。
6566: マンション掲示板さん 
[2024-02-17 20:58:40]
>>6564 マンション掲示板さん
費用対効果がない。
これが結論だろ。

まずこんなにマンション価格の上がったタイミングでマンション探ししてるような奴は、自分含めて住まい選びのセンスがないよな。
6567: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 21:25:25]
免震も耐震も制振も揺れ方が違うだけ、メリットもデメリットもそれぞれ一長一短がある。
今どきのマンションは壊れないよ
6568: マンション掲示板さん 
[2024-02-17 21:27:56]
費用対効果がない、と断定するのはどんなものだろう?
安全とコスト、どちらを優先すべきかの考え方は人により異なるんじゃないかな。
6569: マンコミュファンさん 
[2024-02-17 22:53:19]
>>6568 マンション掲示板さん
安全を選ぶ人が海に面した埋め立てエリアのマンション掲示板に来るのか?安全な地盤が~と言うなら鎌ヶ谷とか千葉ニュータウンを選ぶよな。

ここは安いから人気なんだと思っていました。
埋め立てでもよいから板状マンションに免震を!って言うならランドマークのサザン中古が最適解かな。
6570: 匿名さん 
[2024-02-18 01:25:04]
板状マンションで免震のとこはかなり稀。そもそも板状はその建物形状からして揺れに強い。無知でバカな荒らしが無理にネガろうとしてるだけだから無視しましょう
6571: マンション掲示板さん 
[2024-02-18 05:50:25]
南船橋にも、免震マンションが
2棟もありますよ、中古でリフォームされたら
いかがですか?
こちらよりもリーズナブルです
6572: マンション検討中さん 
[2024-02-18 07:37:54]
>>6564 マンション掲示板さん
そうでしたね。言い方が悪かったかもです。
正確には、地震についても大した知識をお持ちではなかったというのが結論でしたので。
6573: マンション検討中さん 
[2024-02-18 09:05:31]
相変わらず、めんどくさい人いますね。
6574: マンション比較中さん 
[2024-02-18 09:53:47]
そんな免震じゃないとって怯えている人は賃貸とかでも地震保険やらフルでつけているのかな?
6575: 職人さん 
[2024-02-18 12:38:42]
>>6570 匿名さん
> そもそも板状はその建物形状からして揺れに強い。

既出だけど、この記事を読むとそうとは言えないと思う。

免震化で被害なし 耐震化は被害 明暗分かれた建物 能登半島地震
https://news.yahoo.co.jp/articles/b830b58b0fc08cf9ff56cf05a41800999868...
6576: マンション比較中さん 
[2024-02-18 12:49:16]
>>6575 職人さん
他の方も仰ってますが、それを言ってこの日本でどう生きていくのですか?耐震への信頼がそんなにないのなら早く免震住宅買ったらどうですか?
それか地震の少ないヨーロッパでも行くべきでは笑
6577: 職人さん 
[2024-02-18 13:04:06]
たんに誤解を正しただけですよ。
住む上で、大切なことですから。
6578: eマンションさん 
[2024-02-18 13:21:53]
私は今は免震に住んでますけど次に引っ越すなら耐震板マンも良いかな。
湾岸には耐震タワマンもありますからね。。
6579: マンション検討中さん 
[2024-02-18 14:21:55]
ここは耐振なので安心ですね!
6580: マンコミュファンさん 
[2024-02-18 16:06:21]
>>6578 eマンションさん
免震は台風などの強風のときに揺れることがあるとか聞きますけどやっぱり揺れました?
6581: 匿名さん 
[2024-02-18 16:15:16]
免震は東京駅みたいに背の低い建物には合ってますよ。共振周波数を長周期側に持っていけますから。高い建物はもともと免震的な動きするのであまり意味ないです。
6582: 匿名さん 
[2024-02-18 16:22:48]
>>6580 マンコミュファンさん

湾岸の勝どきの新しい免震タワマンは能登半島地震でエレベーター止まったみたい。
うちの湾岸タワマンはほとんど揺れずもちろんエレベーターも止まりませんでした。制振です。311の時もまったく問題なかったし、東京で震度3の地震があっても、うちのタワマンはたいてい震度1揺れたかどうかって感じです。たまたま良いタワマンに当たっただけかもしれませんが。
6583: 匿名さん 
[2024-02-18 17:12:09]
>>6580 マンコミュファンさん
台風や強風では揺れは感じないですね。揺れてるのかも知れませんが。
高層階ですが大き目の地震で結構揺れても物が動く事は無いですね。
6584: マンション検討中さん 
[2024-02-18 17:40:00]
千葉ジェッツのホームアリーナ、LaLa arenaを視察
https://note.com/1105shimada/n/n08e2973bcb0b

これは楽しみですね
6585: 匿名さん 
[2024-02-19 13:44:49]
>>6575 職人さん
「古い建物を耐震化・免震化したもの」と
「最初から耐震・免震で造られた『新しい』建物」はまた違うので
単純に比較できないかと…
6586: 匿名さん 
[2024-02-20 11:27:10]
マンションが建ち、商業施設もたくさん出来て、昔(20年前)の南船橋を知ってる人間としては感慨深いものがありますが、周辺道路に大きな変化はないのでしょうかね。今でさえ渋滞が酷いのに、更に酷くなるのでは?
6587: マンション掲示板さん 
[2024-02-20 17:25:42]
そうでもないですよ、
ららポートも、IKEAも車で来る人が
だいぶ減ってますね。車の保有率低下と
北館建て替えで、相当に集客が落ちてます。
4~5年かかるけど大丈夫なのか?
6588: 匿名さん 
[2024-02-20 20:00:05]
プッ
6589: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-20 21:42:54]
>>6587 マンション掲示板さん

ららアリーナできるから大丈夫でしょ。
6590: マンション検討中さん 
[2024-02-20 22:48:34]
https://www.ryutsuu.biz/report/p112873.html
南船橋エリアは当社にとっても特別な思い入れある場所で、ららぽーと発祥の地でもある。これからは商業だけでなく、スポーツ・エンタメ、レジデンス、物流施設も備えたミクストユースの街づくりを推進し、エリア全体の活性化に寄与していく」と説明した。

商業施設本部の肥田雅和 リージョナル事業部長は「右肩上がりで人口増加を続けている船橋市の充実した商業環境の中で、つい足と止めたくなる生活利便性の高い施設を目指す。周辺生活者に日常的に使っていただけるような業態としてクリニックなども入っている。近隣SC『ららぽーとTOKYO-BAY』、『ビビット南船橋』とも連携しながら街の価値を高めていく」と述べた。
6591: 匿名さん 
[2024-02-21 00:55:02]
箱モノばっかり作っても道路インフラ整備しないと街づくりとしては不完全なんじゃないか?
カネも時間もかかるけど、せめて若松交差点を立体交差にするとか迷路のような若松団地内の道路を改善するとかしてほしいな。
6592: 匿名さん 
[2024-02-21 01:45:39]
海老川大橋の3車線化工事が進行中ですよ
https://twitter.com/mlit_chibakoku/status/1561972031377522691
6593: マンション掲示板さん 
[2024-02-21 06:28:33]
湾岸タワマンに住む方もここを検討するのか。
南船橋、京葉線沿線人気出てきてるなぁ
6594: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-21 13:59:25]
道路の整備で渋滞も徐々に減るだろうし、分譲棟の建て替えで街並みも整備されるし、今後10年くらいは街が進化していきそうですね。
6595: 名無しさん 
[2024-02-22 09:10:20]
ミクストユースはいいが、物流施設もまだ増えるのかな?
6596: マンコミュファンさん 
[2024-02-22 10:51:12]
>>6595 名無しさん
建てる土地なさそうじゃないですか?
6597: マンション掲示板さん 
[2024-02-22 11:02:06]
>>6591 匿名さん
若松団地内は関係者しか入ってこないけどね。
わざわざ通り抜けできないように作られてる
6598: 匿名さん 
[2024-02-22 11:04:01]
>>6595 名無しさん
習志野だけど、ビバホーム跡地は物流施設?
6599: 通りがかりさん 
[2024-02-22 11:08:04]
>>6592 匿名さん
渋滞してるのって花輪IC付近のイメージだけど、その辺の道路ももっと拡張してくれないと劇的な効果はない気がする。。
6600: 通りがかりさん 
[2024-02-22 11:48:56]
都市計画変更に伴う説明会のQAが出ていました。鉄道事業者には説明済とのことなので、商業施設等を計画するかはJRのやる気次第ですね。
https://www.city.funabashi.lg.jp/machi/keikan/002/p122839_d/fil/sitsum...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークホームズ南船橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる