三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ深沢七丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 深沢
  6. パークホームズ深沢七丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-11-09 14:06:02
 削除依頼 投稿する

パークホームズ深沢七丁目についての情報を希望しています。
桜並木の通りからすぐの場所ですね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2001/

所在地:東京都世田谷区深沢七丁目127番3(地番)
交通:東急田園都市線 「桜新町」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.87平米~100.82平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【パークホームズ深沢7丁目】これからの季節、散策が楽しい深沢・砧エリアのマンション(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/77062/

[スレ作成日時]2023-01-19 12:22:17

現在の物件
パークホームズ深沢七丁目
パークホームズ深沢七丁目
 
所在地:東京都世田谷区深沢7丁目127番3(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩11分
総戸数: 31戸

パークホームズ深沢七丁目ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2023-01-19 17:09:41]
現地見てきました。1種低層で敷地広め。246越え。信号待ちがあるので、桜新町まで11分でいけるかな。桜並木は情緒あるけど、バス通り沿いの住戸の音はどうか。結構、通行量あるので
2: 匿名さん 
[2023-01-19 17:27:01]
これぞ一低という雰囲気の区画の整ったお屋敷街ですね。これだけまとまった土地が出てくるのはなかなか珍しそうです。
3: マンション比較中さん 
[2023-01-19 18:23:48]
城南PHシリーズ。用賀3丁目、三茶、西小山ときて、今度の深沢は、落ち着いた環境。かつて大物芸能人の豪邸があったところからも近い。
ただ、この界隈、買い物や通勤・通学は不便。
引き渡し時期からみて、完成売り!? 
4: 匿名さん 
[2023-01-19 23:38:06]
ブランズシティ世田谷中町とか、空地広くて雰囲気良いです。
5: 匿名さん 
[2023-01-20 11:22:25]
現地見に行ったことあります。春に行ったことがあり、桜並木は本当にきれいでした。斜め向かいにある深沢の杜緑地も含め、とてもいい環境だと思いました。
しかし、1番さんの言う通り、信号待ちやポジションを考えて、渋谷からバスを使う場合の時間、大きめのスーパーまでの距離などを考え、ここは検討することをやめました。
そして、物件情報を見る限り、一戸につき駐車場一つではないので...距離があっても車があれば大丈夫とはならない気がします..
いくつか見に行った場所の中では、一番明るくて、雰囲気も周りの環境も良かったですが、利便性や自分の生活習慣を考えて、あきらめることにしました...
6: 匿名さん 
[2023-01-20 11:23:48]
>>3 マンション比較中さん
完売売りになりそうですね!
先に情報を聞いて、用賀3丁目と三茶を含めて一緒に検討したいと思っていましたがなかなか情報が出てこなかったのでやはり完成売りかなと思ってました
7: 匿名さん 
[2023-01-20 12:35:30]
完成予想図のイメージがあまりに良すぎてワクワクしましたが、現地へ行って少しテンション下がりました(笑)。やや緩い坂の途中。南西側は、バス通り沿い、都立高校などの登下校ルート。南東側は、正面に戸建て、抜け感がないのはやむなしかと。設備レベルはまだ公表されていなので、あくまで想像ですが、用賀3丁目、三茶、西小山とは検討層は違うはずで、物件の差別化を狙ったフシはうかがわれます。コンパクトな部屋より、広めの間取りを売りにすることで、深沢ライクなイメージを醸し出そうと。各階ごみ置き場や各戸宅配ロッカーより、TRがあったほうがいいけど…。玄関の手洗いカウンターって、ありがたいですかね?
8: デベにお勤めさん 
[2023-01-20 16:22:00]
坪単価500~550万、500以下だったら瞬間蒸発って感じですかね
9: 匿名さん 
[2023-01-20 16:23:45]
>>8 デベにお勤めさん
600になると思います
10: 匿名さん 
[2023-01-20 17:48:00]
600??? 東横相場ですかね? なら、撤退しますw
11: マンション検討中さん 
[2023-01-20 18:12:58]
>>9 匿名さん
昨今のマンション価格高騰からするとありえなくもないですけど、坪600越えだったら撤退です。完成販売だとオプションの自由度も無さそうですし
12: 購入経験者さん 
[2023-01-20 19:08:47]
ご指摘どおり、完成売りはメリット、デメリット両面ですね。同じ深沢アドレスでも、ディアナコートの2丁目と環境はまったく異なりますネ。
パークホームズも、物件によってグレード差が大きいから、1億後半から2億超なら、よほど7丁目にこだわりが別だけど、手を出せないわ。
13: マンション検討中さん 
[2023-01-20 19:10:56]
玄関の手洗いカウンターは誰が考えたのか。。手洗ってから靴脱ぐわけで、そうしたら、もう一度手洗いたくなるのでは、、?その分収納増やして欲しかった。
14: 匿名さん 
[2023-01-20 19:13:20]
>>13 マンション検討中さん
うちの奥さん外から帰ってきた手で洗面所のドアノブ触りたくない人なので、玄関の手洗いは喜びそう。
15: 匿名さん 
[2023-01-20 19:14:25]
せいぜい450-500ぐらいじゃないですか?駅から遠すぎますよ。この辺りは中古もそんなに高くないです。
16: マンコミュファンさん 
[2023-01-20 19:15:36]
昔この近所に住んでいまして、この一画のあたりはとても雰囲気があって好きな街並みです。ただ近年の若い世代の駅近都心志向が強まっていることを考えたら、リセールに出すときにかなりのディスカウントを覚悟しないといけないかもしれないという気がします。
17: 匿名さん 
[2023-01-20 19:33:02]
同感のコメントが続々。
玄関の手洗いカウンターは理解に苦しむ。その分収納スペースにしてほしいと思います。スロップシンクのほうがまだいい。深沢は駅遠。リセールを考えると、億超はリスキーだと感じます。桜新町駅界隈は暮らしやすいが、246を渡るのは、かったるい。
18: 名無しさん 
[2023-01-20 20:07:42]
え、パーク"ホームズ"なんだ…三井的にもう深沢には"コート"級の価値はないってこと?
桜並木沿いはシーズン中の渋滞とか虫がキツそうだし、安くなければ撤退かな
19: 匿名さん 
[2023-01-20 20:09:04]

いい感じですね。大都会東京ですさんだ情緒に訴えかけてくる道のりです。
いい感じですね。大都会東京ですさんだ情緒...
20: 匿名さん 
[2023-01-20 20:18:46]
マンション南西側のサクラの木はしょぼい印象でした。公道に面しているので、1種低層でも、閑静とは言いがたいかも。深沢7丁目といえば、パークマンションも築30年以上。この時世、採算的にも世田谷でパークコートを分譲する余地はないんでしょうね。
21: 匿名さん 
[2023-01-20 20:31:05]
深沢は、畑も残る田園地帯です
22: 通りがかりさん 
[2023-01-20 21:00:27]
>>20 匿名さん
深沢のパークマンションはバブル感が溢れててあれはあれで良いよね。
23: 匿名さん 
[2023-01-20 21:06:57]
パークマンションは、もっぱら賃貸募集で、中古で売りに出ることはめったにないですね
24: 通りがかりさん 
[2023-01-20 22:47:05]
>>18 名無しさん
この立地でパークコートはないでしょ?
25: 匿名さん 
[2023-01-20 23:16:14]
古いところでは、上用賀や砧、弦巻にもパークコートもあるので、深沢にあってもおかしくはないけど。この立地では、やはりパークホームズでしょうかね。もし@600万の億ションなら、パスです。
26: 匿名さん 
[2023-01-20 23:17:32]
この辺は高級マンション多いよ。三菱の深沢パークハウスとかもかなり仕様高い。
27: マンション比較中さん 
[2023-01-20 23:29:49]
深沢パークハウス、だいぶ時代を感じさせますね。いま売りに出ているのは@250万ぐらい。パークマンションのほうが、ヴィンテージかと
28: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-20 23:33:25]
>>27 マンション比較中さん
そりゃそうでしょ。
29: 匿名さん 
[2023-01-20 23:39:13]
周囲環境はごちゃごちゃしてますが、さっさと完売した「用賀3丁目」は、やはりお買い得だったのでしょうかね。
30: 名無しさん 
[2023-01-21 00:27:42]
ここなら、用賀三丁目の方が圧倒的に立地優れてるしリセールバリューも高そう。
即完売したので、もう買いたくても買えないけど。
31: 匿名さん 
[2023-01-21 00:39:54]
秋くらいに三井の住まいコンシェルジュに問い合わせたところ、価格は用賀三丁目より高く三軒茶屋一丁目と同じかそれ以上になるかもと聞きました。広さと仕様が良いのでとのことでした。
モデルルームは用賀三丁目で使っていた三軒茶屋にある雑居ビルになるとか。
32: 匿名さん 
[2023-01-21 00:41:11]
用賀三丁目の契約者が各スレで買い得だったとレスしていかれてるのですね…w
33: 匿名さん 
[2023-01-21 01:04:40]
>>31 匿名さん
三軒茶屋一丁目と同じかそれ以上ということは、ここは相当お高くなりそうですね。深沢の街並みや環境は魅力的ですけれど、いつか売却するかもしれないことを考えると都心寄りで駅近の三軒茶屋一丁目のほうが手堅いような気がします。しかし三軒茶屋一丁目の周辺環境がこことは真逆のごちゃごちゃした住商混在地というのがなんとも。
34: 匿名さん 
[2023-01-21 07:04:01]
>価格は用賀三丁目より高く三軒茶屋一丁目と同じかそれ以上になるかもと聞きました。広さと仕様が良いのでとのことでした。

だとすれば、ディスポーザー無し、直床ということはないですかね。

>いつか売却するかもしれないことを考えると都心寄りで駅近の三軒茶屋一丁目のほうが手堅いような気がします。

80㎡台中心の間取りなので、1億後半、2億台の価格帯でしょうか。買ってすぐ売却というケースは少ないにしても、深沢のリセールバリューは疑問符がつきます。ただ、住環境は用賀や三茶より良好だから、深沢限定の顧客は見つかるでしょうが…
35: 購入経験者さん 
[2023-01-21 07:11:19]
アンケートに回答しようと思ったら、「ご予算」選択の価格レンジをみて、途方もなく高額帯になりそうなので、退散です。深沢のなかでも、7丁目は雰囲気がいいので、デべとしても強気かもしれませんが。パークコートならともかく…
36: 匿名さん 
[2023-01-21 07:26:38]
もし「三茶」以下ではないとすると、@600かなあ。
37: 名無しさん 
[2023-01-21 09:21:17]
80㎡で約1億4千万前後らしいですね。かなり強気ですが買う人はたくさんいそうですね。
38: 名無しさん 
[2023-01-21 09:46:46]
>>34
用賀三丁目:ディスポなし、二重床
三茶:ディスポあり、単床
なので
ここはディスポあり、二重床だと期待します。
39: 周辺住民さん 
[2023-01-21 10:20:28]
施工会社が用賀3丁目と同じなので、それ以下の仕様とはならないでしょ。
三井の一種低層にふさわしいグレードと価格になるかと。でも、価格抑えて~
40: 匿名さん 
[2023-01-21 11:48:33]
緑深い邸宅街を好む富裕層はいるので深沢のこの付近の環境が大きく変わらない限り将来資産価値がなくなるようなことはないと思います。が、ちょっと例えが下世話になっちゃいますけど東京商工リサーチの調査で社長の住む街ランキングから成城や田園調布が陥落して上位は都心の街が並ぶようになったり、大物芸能人が田園調布や成城学園前の邸宅を手放して渋谷区港区のマンションに移ったって話を聞いたりすると、坪単価600超だとよほど深沢に思い入れがないと購入に戸惑ってしまいます。
あと玄関の手洗いは要らないです。
41: 匿名さん 
[2023-01-21 11:58:28]
田園調布はともかく、成城エリアの大手分譲、高額の中古マンションが売れてないですね。プライスダウンしたくない気持ちはわかりますが。住まい探しにおいて、世間の目は、より都心に近いのか。住みたい街ランキングも時代を反映して。
42: 職人さん 
[2023-01-21 12:04:30]
各戸宅配ロッカーも要らないですね。
43: 匿名さん 
[2023-01-21 13:42:48]
この少ない戸数で、通勤管理、内廊下、仮にディスポーザー付きであれば、月々のランニングコストは、初期設定で最低5、6万ぐらいでしょうか?
44: 匿名さん 
[2023-01-21 13:55:54]
完成売りなら、エアコン標準かも。壁掛け、天井埋め込み式、どっち。三茶のプレミアム・プランは天井カセット。
45: 評判気になるさん 
[2023-01-21 14:20:37]
>>40 匿名さん
三田佳子も深沢→佃ですからね。湾岸の整備が進んで住環境が良くなってきたのもあるでしょうが。
46: 深沢在住です 
[2023-01-23 08:14:59]
以前に三井さんのparkシリーズに住んでおり、こちらの物件に興味を持ちました。
いくつか情報共有させていただきます。

土地
・二子玉川からずっと坂道を上がってくる場所に位置しており、水害等は安心です
・深沢は1-8丁目までありますが、特に7-8丁目は緑が多く、毎年春は桜並木に癒されます
・近隣はスポーツや音楽の重鎮の方、アナウンサーなどの著名人が多くいらっしゃいます
・この表通りは7-8丁目の中でも交通量はある方かもしれません。感覚的には20秒に一台車が通るイメージです

教育
・公立であれば桜町小か深沢小になると思います。桜町は以前は世田谷の学習院?と呼ばれており、半数以上は受験に進み、良い学校でした

通勤
・桜新町駅まで基本直線で、途中246を渡るため小さいお子様は少し気をつけながら渡ると良いと思います
・近くのバス停から、特に日比谷線をお使いになる方は都立大学駅への通勤は便利です

買い出し
・車をお持ちでしたら経済的には用賀のOKストア、もしくは自転車で数分のサミットがおすすめです
47: 匿名さん 
[2023-01-23 09:19:53]
ここ数年の城南PHシリーズ、いろいろあれど…

PH自由が丘=18年・19戸・駅4分
PH駒沢二丁目=19年・53戸・駅7分
PH駒沢大学=20年・35戸・駅3分・駅8分
PH中目黒=20年・46戸・駅・11分
PH成城=21年・39戸・駅1分
PH等々力八丁目=21年・40戸・駅15分
PH用賀一丁目=21年・75戸・駅10分
PH用賀三丁目=23年・43戸・駅7分
PH三軒茶屋一丁目=23年・64戸・駅4分
PH西小山=24年・110戸・駅1分

この深沢は、まだ設備など詳細が明らかではないが、
「7丁目」という希少性は、注目度として高いだろう。
ただ概要を見る限り、ファミリータイプのマンションではないので、
すべてに「ゆとりある世代」を対象に、淡々と売り切る狙いかと。

それにしても、パークホームズは、立地条件やグレードを比べ「開き」が大きい。
あとは懐具合との相談。

48: 通りがかりさん 
[2023-01-23 17:06:08]
ここリセールはどう?やはり都心の方が全然かたいのかな?
49: 匿名さん 
[2023-01-24 17:33:18]
>>東京都世田谷区深沢7丁目

時々、基準価格を見ているんですが、今はこんな感じです。

価格660,000(円/m2)
https://www.stepon.co.jp/tochi/chikadoukou/13/112_kijun/0_29/

面白いのは地価が少しずつ上がっていること。やはり不動産って、持ってるだけでも値上がりしているようです。
50: マンコミュファンさん 
[2023-01-30 10:42:44]
>>30 名無しさん

用賀三丁目の掲示板さん、各スレでの「買い得」投稿、お疲れ様です。用賀はそもそも、ブランド力/駅力としては二子玉川、三茶、桜新町と比べるものではないし、この物件の購入を検討している方は、用賀は視野にいれてないと思います。(仕様の予想として比べられるけど)
51: 匿名さん 
[2023-02-02 14:08:25]
ここに住む人はリーマンじゃないよね。
完全に運転手さんがいる人用の物件。
52: 購入経験者さん 
[2023-02-02 14:17:48]
世田谷の三井のマンションに住んでいて、黒塗りの車がお迎え、ほとんど見たことないなあ。敷地内駐車場がほとんど外国車ということはありましたが。
パークコートならまだしも、パークホームズだと…
53: マンション検討中さん 
[2023-02-02 15:01:32]
深沢2丁目の「パークホームズ深沢」は、1階にトランクルームコーナーがあって、外観も学芸大学とパークコートとそっくりで凝った造りが印象的でした。駐車場も17戸に対し、15台だったと思う。駅からもっと近ければなあ。
54: eマンションさん 
[2023-02-04 09:34:37]
坪580万くらいなんですかね~
今の相場だと納得感はあれど、お得感はないですね
55: 匿名さん 
[2023-02-04 13:34:51]
今どきの新築にお得感はないし、まして、納得感など。  
56: 匿名さん 
[2023-02-06 08:12:34]
玄関入ってすぐ手洗いカウンターがありますが、コレはコロナが影響しているのかしら。
入る前に手を洗ってから入ってこれるというのは良いですが、
デメリットを言うと、玄関周りに水が跳ねてしまわないかということや、掃除が手間になりそうだなというのは
難点かな。
ただ、習慣になってしまえば家に入る前に手洗いできるのは良いですね。
57: 匿名さん 
[2023-02-11 16:51:22]
工事の進捗状況を確認したく、久々に現地へ。一部、シートがなくなっていたので、よく見ると、写真のとおり。外壁は一部がタイル張りで、ほかは塗装仕上げ。好立地の億ション物件と注目していたので、目を疑いました。すでに足場がないので、これからタイルを張るとは考えづらく…。建築資材の高騰で、タイルを節約しているのでしょうか。もはや「用賀3丁目」は検討しようにも後の祭りだし、「三茶」は評判が…。
工事の進捗状況を確認したく、久々に現地へ...
58: 匿名さん 
[2023-02-11 16:55:54]
吹き付けなのか。ちょっと残念だな。
59: マンション掲示板さん 
[2023-02-12 00:47:23]
ちょっと惜しいですね。
60: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-13 23:34:02]
これは…一言で言うと、不細工な外装。なんでこんなのにしちゃったのか、理解に苦しむ。残念…
61: マンション掲示板さん 
[2023-02-14 00:23:03]
賃貸アパートみたいですね、、
62: eマンションさん 
[2023-02-14 04:14:21]
>>51 匿名さん ウテシ雇う人は一軒家の大豪邸では。

63: 匿名さん 
[2023-02-15 08:19:27]
>>57さん
ありがとうございます。
ここを真剣に検討していただけに、この外装は躊躇します。
用賀三丁目は即完売、三茶は売れ残りと、ここ最近のパクホは販売状況の差が顕著ですね。
64: マンコミュファンさん 
[2023-02-18 01:18:10]
用賀ってどこ?
65: マンション検討中さん 
[2023-02-18 01:23:29]
用賀3の契約者が方々荒らしてるな。もっと自分の選択に自信持てよ。
66: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 21:18:10]
現地見ました。深沢七丁目には、とても似合わない外観の色と仕上げですね。びっくりしましたし、残念です。安くあげるために、外観からここまでレベル下げたんでしょうかね?原材料費が高くなってるんでしょうか…
67: 通りがかりさん 
[2023-02-18 21:23:06]
そんなにマズイんですか?現地見に行く必要があるな。
68: 匿名さん 
[2023-02-18 22:07:02]
とにかく、現地へ行ってみてください。唖然とする塗装仕上げですから。
公式サイトの完成CGのような桜並木どおり沿いのイメージを鵜呑みしたら大変
周辺で工事中の新築賃貸マンションのほうが、まともにタイル張ってます
玄関の手洗いカウンターなんかどうでもいいから、ハイグレード低層を期待したのに…
69: 匿名さん 
[2023-02-19 09:09:54]
公式サイトのCG見る限りタイル張りのはずなのですが、虚偽なのでしょうか、、、
70: ご近所さん 
[2023-02-19 09:21:44]
虚偽ではないですが、物件のイメージアップのため、マンションのファサードはタイル張りということです。しかし、一歩、路地側に回って、裏から見ると、のっぺりとした塗装仕上げなのです。論より証拠。まず、現場へ。
71: 匿名さん 
[2023-02-19 09:30:30]
手洗いカウンターって、新機軸なのでしょうか? コロナ対策仕様のアイデアとも思えませんが。。結局、洗面所で手洗いするのが、手っ取り早いだろうに。
72: 匿名さん 
[2023-02-19 13:19:26]
確かによく、接道が限られた物件はファサード以外手抜きされることがあると聞いたことがあります。現地見に行ってみます。
73: 評判気になるさん 
[2023-02-19 13:37:14]
>>71 匿名さん
最近の新築マンションによく付けられてますが、収納に変更する人が多いらしいです。
広い戸建てなら分かりますが、マンションだと収納スペース優先ですよね
74: マンション検討中さん 
[2023-02-23 12:24:47]
検討者です。
この辺りにお住まいの知人に聞いたところ、インターナショナルスクールまで徒歩圏内なので、海外の方用の賃貸部屋で購入する層がある。
完売が早いのでは?と言われました。
この辺りはそういうことが多いのでしょうか。ら
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
75: マンション検討中さん 
[2023-02-23 12:32:22]
富士フイルムの社宅跡地がどうなるのかも気になっております。
76: 通りがかりさん 
[2023-02-27 08:48:32]
>>74 マンション検討中さん
目の前のインターは女子校なので、海外の方のみならず娘さんを通わせる方で、安全を考えて近くに住みたいという層は一定数いると思います。
77: マンション検討中さん 
[2023-02-27 08:51:36]
用賀3丁目即完売だったんですね。坪500くらい行ってましたよね。
内廊下など設備の差はあれど、用賀一丁目は坪380とかでしたよね...


78: 匿名さん 
[2023-02-27 09:02:45]
以前、三井不レジの方が仰ってましたが、同じパークホームズでもランク格差はあると思います。本来「一種低層」はSクラスでしょうが、ここがそうかといえば、外壁仕上げを見るかぎり、首をかしげます。
79: 匿名さん 
[2023-02-28 22:19:14]
目の前が女子校ですと
娘さんがいるご家庭はとても安心でしょうね。
わずが数年の話ではありますが、とても安心できると思う。
80: 匿名さん 
[2023-03-02 09:28:39]
でも女子校近辺って露出狂等の不審者がわざわざ遠くから出張してくるイメージがあるのですが、流石にこのあたりはそんなことないのでしょうか…?
81: 匿名さん 
[2023-03-03 20:39:41]
女子高だからといって不審者がうろついているわけではないですし、逆に警備もしっかりしているので
安心できるんじゃないでしょうか。地域住民の方も目を光らせているでしょうし、変な人がいたら逆にすぐ通報が来ます。
普通の高校や小学校、中学校の方が被害にあうことが多いですよ
82: マンション検討中さん 
[2023-03-04 19:36:15]
ディアナコート駒沢公園が異常に高いが、それをこえてくるんだろうな
83: 匿名さん 
[2023-03-04 19:46:29]
吹き付け塗装で安っぽい仕上げ。ここまでコストカットするのか。よほど深沢にほれ込んでいる人以外、どこに魅力を見いだせるのでしょう。駅から遠いし。
84: 匿名さん 
[2023-03-06 21:10:39]
女子高が近いと逆に警備がしっかりしているんですね。
確かにこの辺りにお住まいであれば、不審者がいれば即刻通報するでしょうし、
そういったおかしな人は近寄って来づらいと考えていいんですかね。
85: 匿名さん 
[2023-03-08 13:17:44]
工事は進んでます。。。タイル張りだったらなあ
バルコニーは、洗濯ものが、美観上、干しづらいでしょうかね
工事は進んでます。。。タイル張りだったら...
86: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-08 13:30:46]
悪くない仕上がりでは?
坪450くらいなら買いですよ。
87: 匿名さん 
[2023-03-08 13:53:31]
もう1点追加します。吹き付け塗装には目をつぶって、あとは価格次第? 悩ましい。
花見シーズン、人が多いでしょうね。それにしても、一通ながら車の通行量が多い!
もう1点追加します。吹き付け塗装には目を...
88: eマンションさん 
[2023-03-09 00:11:49]
450どころか550でも効かないのでは?
89: 匿名さん 
[2023-03-09 00:28:01]
桜新町駅から11分? 体感的にはもっと遠く感じる。246の信号待ちはイライラするし。マンション前が高校の通学路、車の音。。
90: マンション検討中さん 
[2023-03-09 01:08:14]
パークホームズに吹き付け塗装か
三井のコストカットは止まらないな
ここも三井得意技の直床かな?
91: 匿名さん 
[2023-03-10 21:14:19]
550以上600未満と見た
92: 匿名さん 
[2023-03-12 13:50:55]
>>550以上600未満と見た

坪単価、そこまで高くなってしまいますか。
もう少し安いのではないかなぁと思っていました。
駅から離れているとはいえ、三井の物件ですものね。

気になったのは総戸数31戸のうち、一般販売対象戸数27戸ということです。
残り4戸は地権者物件ということでしょうか?
93: 匿名さん 
[2023-03-13 16:43:47]
>>90 マンション検討中さん

現地に何度か足を運んで思うのは、近くで建設された積水ハウスの賃貸マンションのほうが、洒落て造りもきれい。三茶と同様、直床だったら、そく撤退です。
94: 匿名さん 
[2023-03-15 08:38:07]
>>93 匿名さん
>>直床だったら
素人なのですが、この直床かどうかは営業の方に聞けますか?
教えてくれるものなんでしょうか。

物件概要を見たのですが、「直床」と書いてあるかは見つけられませんでした・・・
振動などが伝わりやすいということですよね?
95: マンション検討中さん 
[2023-03-17 21:23:41]
衝立が安っぽいな、、
96: 管理担当 
[2023-03-21 06:32:02]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
97: eマンションさん 
[2023-03-21 06:35:18]
19日現在
19日現在
98: 匿名さん 
[2023-03-23 01:09:31]
坪550超えるかなあ
99: マンション掲示板さん 
[2023-03-23 01:32:12]
>>91 匿名さん
僕もそれくらいだと予想
100: マンコミュファンさん 
[2023-03-24 13:16:48]
早期完売の予感。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる