株式会社リブランの埼玉の新築分譲マンション掲示板「エコヴィレッジ朝霞台東弁財ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 東弁財
  6. エコヴィレッジ朝霞台東弁財ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-05-22 00:59:19
 

エコヴィレッジ朝霞台東弁財についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県朝霞市東弁財2丁目7番2(地番)
交通:
東武東上線 「朝霞台」駅 徒歩5分
武蔵野線 「北朝霞」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.35平米~82.93平米
売主:リブラン

物件URL:http://www.livlan.com/benzai/
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社リブランサービス

[スレ作成日時]2010-03-04 11:23:02

現在の物件
エコヴィレッジ朝霞台東弁財
エコヴィレッジ朝霞台東弁財
 
所在地:埼玉県朝霞市東弁財2丁目7番2(地番)
交通:東武東上線 朝霞台駅 徒歩5分
総戸数: 41戸

エコヴィレッジ朝霞台東弁財ってどうですか?

22: 匿名さん 
[2010-03-14 16:39:31]
朝霞台から都内まで急行で5分だけど
浦和から都内は20分はかかる。
25: 物件比較中さん 
[2010-03-16 01:22:48]
東ではなく、ほぼ南向きだと思う。
南東かな?
27: 匿名 
[2010-03-18 00:31:12]
リブランの対応が悪いみたいに書いてありますが、
具体的にどんなところが悪いのでしょう?
反対運動のホームページを見ましたが、
漠然とした批判で、イマイチよく分かりません。
単に先住マンション住民が、駄々をこねているようにしか見えないのですが…
28: 匿名さん 
[2010-03-18 07:05:13]
あれだけ土地が空いてればマンション立つのが予想できるのに
実際に立つって計画が持ち上がって、グダグダ駄々こねてるようにしか見えないよね~

買う時そこまで予想できなかったのかね~??
29: 匿名 
[2010-03-18 22:41:40]
朝霞は住民の質が新座とは違いますから安心ですね!
31: 買いたいけど買えない人 
[2010-03-21 16:46:03]
和光から朝霞にかけては風俗系のお店も少ないですから、多少のアドバンテージはありますね。
32: ビギナーさん 
[2010-03-22 03:51:28]
エコヴィは、夏涼しくて冬寒いって聞いたことあるんですが…ご存知の方教えて!
あれ?…ココ、床暖ナシ…??
33: 匿名さん 
[2010-03-22 08:54:18]
エコビは床暖無しです。
さらにいうと食洗機も無しです(こちらはオプションで可?)

他スレで皮肉ってましたが、エコビは「エコノミーなマンション」の略だと。
そのくらい、そこそこ一般的な設備がなかったりします。
34: 購入検討中さん 
[2010-03-22 23:58:03]
私は床暖房よりも、無垢の床の気持ちよさを優先しました。
食洗機はオプションでした。

駅から近いですが、周辺は落ち着いた感じなので、住みやすいと思いましたよ。
35: 匿名さん 
[2010-03-23 00:41:16]
メリットもあれば、デメリットもあるので、
両方を天秤にかけて検討した方が良いですよ。

例えば、無垢の床はキズがつきやすく、シミになりやすい。

しかも合板に比べ何倍も高いのです。
36: 匿名 
[2010-04-16 21:54:27]
朝霞台駅から徒歩5分で、
70㎡が3100万円って、
何ゆえこんなに安いの?
37: 匿名はん 
[2010-04-16 23:25:27]
確かに北原と大分違いますね。
同じエコビでなぜこんなに違う根付けをするのか。
38: 匿名さん 
[2010-04-16 23:54:58]
4階と5階以外の日当たりは最悪ですよ。
39: 匿名さん 
[2010-04-20 21:01:18]
1階~3階の住戸の日当たりはどうなのかなぁ。
駅に近いのは魅力。周辺は静かだし。 もう「エコヴィレッジ」のマンション名はいいよね?
40: 匿名さん 
[2010-04-21 13:08:24]
エコヴィレッジって言う名前と
中途半端なコンセプトはもう止めればいいのにね。
41: 匿名 
[2010-04-23 12:41:08]
パンフレット見ると、
高台に建っているから
南側は陽当たり良さそうだけど。
42: 匿名さん 
[2010-04-23 22:57:36]
NO39さん。日当たりは残念ながら無理です。私もパンフレットを見て、興味があり見学に行きました。目の前の家は高台にありそこに3階建てが建っていました。3階建てが4~5件?と1軒は2階建てでした。1~3階まではまったく日当たりは無理です。しかもあのパンフレットの写真はマンションの裏側を掲載しています。表側は前の家の敷地から2~3mしか間隔がありません。びっくりしました。1~3階に関しては風通りも難しいのでは??・
43: 匿名さん 
[2010-04-24 00:59:48]
NO.42さん、ありがとうございます。時々近くを通るのですが、全体図も把握出来ずにいました。最近のMRってよほど決意して行かないと予約要ですし、かなり説明も長くて興味本位だけでは敷居が高い感じがして…  
駅に近くて立地も良いのだから1,2階は駐車場やリブランの好きな共有の庭、共有スペースにして7階建くらいのマンションに出来なかったのでしょうか
44: 匿名さん 
[2010-04-24 01:39:31]
なるほど第一種住専の容積率2百%、建蔽率60%、高さ制限25mですね。
高さ制限としては7階建は可能ですね。
45: 匿名さん 
[2010-04-24 22:32:59]
不動産の人はこの地域は5階建てしか建てられないと説明されました。駅から5分で本当に魅力的だったので残念でした。素人の意見ですがあんなに北側が空いているのなら、何故北側ギリギリに建てなかったのでしょうか?本当に勿体無い!!1~2階の部屋はあの緑のカーテンは全く不要です。本当に勿体無い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる