九電不動産株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドオーク千早ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. グランドオーク千早ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-16 17:24:36
 削除依頼 投稿する

グランドオーク千早についての情報を希望しています。
国道3号線から一歩入った場所なので静かそうですね!
公式URL:https://www.go-chihaya.jp/

所在地:福岡県福岡市東区千早2丁目2751-48(地番)
交通:JR・西鉄「千早」駅 徒歩13分、西鉄「名島」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:61.11平米~94.02平米
売主:九電不動産株式会社
施工会社:大和建設株式会社
管理会社:株式会社オークパートナーズ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-01-10 14:14:52

現在の物件
グランドオーク千早
グランドオーク千早
 
所在地:福岡県福岡市東区千早2丁目2751-48(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩13分
総戸数: 76戸

グランドオーク千早ってどうですか?

1: マンコミュファンさん 
[2023-01-11 00:45:45]
1ゲット
ラーメンたつしに近いから良いと思います
2: マンション掲示板さん 
[2023-01-11 10:38:45]
>>1 マンコミュファンさん
名島亭も近い!ここって住所は千早なんだ。
3: 匿名さん 
[2023-01-11 13:12:03]
福岡市内に九電の社宅は他に残っていますか?
4: 通りがかりさん 
[2023-01-11 15:39:24]
千早駅からは遠い立地ですが、目の前に24hスーパーとバス停があるのは良さそうですね。
2、30分程掛かりますが、バス停から天神も博多も乗り換えなしで行けるのも魅力的に感じます。
5: 名無しさん 
[2023-01-11 16:37:42]
いい場所ですよね。3LDK、4LDK、だいたい値段はどのくらいになりますかね?
6: eマンションさん 
[2023-01-13 00:37:17]
>>3 匿名さん

貝塚あたり
7: 匿名さん 
[2023-01-16 15:02:18]
>>2 マンション掲示板さん
名島亭は店舗老朽化のため閉店してます。
https://www.najimatei.com/single-post/220727
8: 通りがかりさん 
[2023-01-31 20:20:09]
千早駅まで遠いこと、オール電化、という懸念点がありますよね… 価格が早く知りたいです。
9: 匿名さん 
[2023-03-27 18:56:08]
オール電化の懸念点だと将来電気代が上がって大変かもってことですか…?
10: 名無しさん 
[2023-03-29 17:41:31]
日経新聞に九電の原発がとまるかもみたいなこと書いてましたね、なんか地震関係の審査がうまくいってないと。
せっかくほかのエリアに比べたら原発のおかげで安いんで、このまま原発で頑張ってほしい
11: 評判気になるさん 
[2023-03-29 18:45:08]
>>9 匿名さん
そうですね。上がっていくのかなと…。あとIHよりガスの方が美味しくできるとも聞くのでそこも気になります。
12: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-29 18:45:51]
>>9 さん

>>9 匿名さん
そうですね。上がっていくのかなと…。あとIHよりガスの方が美味しくできるとも聞くのでそこも気になります。
13: マンション検討中さん 
[2023-03-29 21:06:10]
こちらの事前案内会行かれた方、金額はいかがでしたか?
標準設備はどうでしたでしょうか?

土日だとなかなか行けないので、よろしかったら教えてください。
14: 匿名さん 
[2023-04-06 17:22:07]
高いんでしょうね。。。。
15: 匿名さん 
[2023-04-11 11:41:58]
過去の例では、グランドオークは自社土地の割にお高かったです。
16: eマンションさん 
[2023-04-13 22:45:31]
気になっています。けどここはあまり盛り上がっていないので、難アリでしょうか?
17: 匿名さん 
[2023-04-15 09:11:59]
難ありマンションや住民の周辺住民の反対が多いマンションの方が検討板は盛り上がる傾向がありますよ。本当に購入を希望してる人は自分で情報集めてそのまま購入するので検討板を覗きに来ないのでしょう。
18: 匿名さん 
[2023-04-23 09:53:18]
気になっているから見に来てるのに、あなたは検討はしてないのにただ書き込んでるんですか。
19: 評判気になるさん 
[2023-06-15 20:21:26]
購入された方なにが決め手になりましたか??
20: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 03:40:49]
mjr千早ミッドスクエアと比較しましたか?どちらにするか悩んでます。
21: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-20 09:49:57]
>>20 口コミ知りたいさん

クオリティ、利便性で間違いなくMJR
22: マンション掲示板さん 
[2023-06-20 12:14:41]
交通の利便性だとMJRですよね。
個人的には住む場所は騒々しくなく落ち着いた環境がいいのでこちらにしました。近隣からの転居ですが住宅街なので騒音などのトラブルなどは今まで気になったことはありません。
23: 匿名さん 
[2023-06-20 12:40:19]
>>21 口コミ知りたいさん
いや、MJRはクオリティあんまりよろしくないですが...。
利便性が良いのは否定しませんけど。
24: マンション検討中さん 
[2023-06-20 13:47:31]
交通の利便性でいえばMJRの方が香椎宮前や千早駅が近いですが、個人的にグランドオーク側から千早駅に歩く道の方が好きです。
25: 匿名さん 
[2023-06-20 14:23:26]
私もこちらとMJRで悩んでます。立地はMJRの良さそうですが、周りが騒がしそうですよね。こちらの小学校までの距離も気になってます。地図で見る感じより遠くないでしょうか?
26: eマンションさん 
[2023-06-20 16:44:14]
>>25 匿名さん
今と変わらなければ小学校への通学は住宅街を通るルートになるかと思います。通学ルートの中間地点に保育園があり車通りがあるところは交通整備の方が朝晩立っていることと、朝晩とも保育園の送り迎えと重なる時間は大人の目が多いため安心かなと思います。
低学年の子にとっては少し距離はあるかと思いますが。
27: 匿名さん 
[2023-06-20 18:06:49]
>>26 eマンションさん
詳しく教えていただいてありがとうございます。距離があっても大人の目があるのは安心ですね!!それを聞いて安心しました。私も立地が落ち着いているこちらの方が暮らしやすそうだし、小学校の人数も多くなさそうのも良いなと思いました。参考になる情報、本当に助かりました。
28: マンション検討中さん 
[2023-06-20 20:22:11]
>>27 匿名さん
少しでもお役に立てたら良かったです!
29: 名無しさん 
[2023-06-24 22:46:39]
後付けオプションでご相談なのですが、カップボード追加したらゴミ箱スペースが無くなってしまいますよね?> < 追加するか悩んでます…
30: ノラ猫土地バイヤー 
[2023-07-02 12:41:23]
投資や転売目的→MJRミッドスクエア
居住目的→グランドオーク
でしょうね。

・MJRのメリット
絶対的な駅近
ブランド力
・MJRのデメリット
①車の出口が朝夕の激渋滞の香椎参道前の道路しかない。しかも一方通行。終わってる。想像しただけで死。
小中学校からの車経路は、徒歩の方がよっぽど早い。
②設備をかけすぎた共用部。経年と共に無駄に管理費高騰予測。
③目の前のHIT住宅展示場跡が将来、高層建築物の可能性否定できない。(将来の日当たりが不透明)

・グランドオークのメリット
千早の渋滞に巻き込まれず生活可。
スーパー目の前は神。
目の前に高層建築物はほぼ建築不可。(土地の広さ、用途地域的に)=将来的な日当たりはほぼ確保。
全平置駐車場はEV設置可=将来的な車変革に対応可。
共用部がスタディコーナーのみなので、管理が容易。
MJRより若干価格帯が安価。
大通りから1本入っており、戸建も多いエリアなので、静か。
・グランドオークのデメリット
①千早駅まで徒歩10分以上。=駅近の価値は10分未満のため弱く、転売賃貸にはデメリット。
②MJRよりはブランド力ない。
③間取りが微妙。窓がない部屋はエアコン設置不可。夏場は最悪。

以上、土地バイヤー的な意見でした。
31: 匿名さん 
[2023-07-02 13:40:01]
>>30 ノラ猫土地バイヤーさん

ミッドスクエアは、車の出入り口2箇所ありますよ。
参道側と3号線側。

32: マンション検討中さん 
[2023-07-02 14:01:35]
>>31 匿名さん

3号線側_出口専用
出口専用で左折専用。ダイレクトに3号線に出るので、なかなかスムーズに出られないと予測。

参道側_出入可能
入口はこっち側オンリー。出口はここも使えます。
ただし、中央分離帯が厄介。
出る時は左折専用。入る時はロイホ側からの右折入荷は不可、従って参道側にどうにかして回りこみ、左折してマンション敷地内に入る必要があります。

このエリアに住んでみたら、誰もが嫌がる道ですねーー
33: 匿名さん 
[2023-07-02 14:07:54]
>>30 ノラ猫土地バイヤーさん

出口は2ヶ所ですネ。訂正。
入口は参道側1ヶ所。
34: マンション掲示板さん 
[2023-07-02 18:04:49]
こっちは小学校区が微妙。
35: 名無しさん 
[2023-07-02 21:21:19]
ミッドスクエアは3号線側も参道側も出入りどちらも可能です
時々このデマ撒く奴が出るなー
36: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-03 19:58:28]
>>30 ノラ猫土地バイヤーさん

MJRは大規模すぎて落ち着かないため
こちらを検討中です

千早駅までは遠いですが名島駅には6分なので
ありかなと思っているのですが
それでも転売賃貸にはデメリットになりますでしょうか?

やはり買うからには資産性のあるものを選びたいので、ご指南ください
37: eマンションさん 
[2023-07-04 08:49:28]
>>36 検討板ユーザーさん
千早駅と名島駅では駅のレベルが違いますね。。
あとは香椎操車場跡地再開発エリアではないです。
参考資料→https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/20382.pdf

ただし、どんぐりの背比べ程度の差でしょう。
駅近、再開発エリア内だからといって、高層階の高価格帯の再販は、顧客層が限られるので販売長期化しやすい傾向があります。
やっぱり日本人は新築ブランドが好きですからね。

38: eマンションさん 
[2023-07-04 10:51:41]
9階建の中規模マンションというのが◎。築26年の15階建マンションに住んでいますが、エレベーター工事費用と工期が10階建以上で変わると三菱の営業さんに言われました。
実際、このマンションは工期も短いので納得。
長い目をみて管理をしやすいマンションだと思いました。
39: 名無しさん 
[2023-07-04 11:21:30]
MJRの方は平置、自走式駐車場なのがいいなって思いました。個人的に他のメリットの方が魅力に感じたのでグランドオークに決めましたが
40: 匿名さん 
[2023-07-04 20:18:12]
>>34 マンション掲示板さん

どんな点が微妙でしょうか、、?
小学校区を検討する上で参考にしたいので教えて頂きたいです
41: 通りがかりさん 
[2023-07-04 20:22:46]
>>39 名無しさん
MJRはいくら平置きでも激混み交差点に面していて2カ所の出入り口が両方とも一方通行で朝夕渋滞するストレス考えると、車利用者にはおすすめしません。
MJR建設現場前を車でよく通りますが、出入り口の所はいつも渋滞してます。特に香椎参道口側。
車利用ならグランドオークの方がストレス少ないでしょう。

42: 通りがかりさん 
[2023-07-04 20:29:18]
>>40 匿名さん
ここ数年の評判ではぶっちゃけどちらも特に良くもなく悪くもないと思います。


43: 匿名さん 
[2023-07-04 21:43:09]
>>42 通りがかりさん
同意です。

生徒数は大きく違うためで一長一短はあるとは思いますが、個人的には千早西は千早小に比べ生徒数に対する先生の割合が多く目が届きやすいところが良い点と思っています。


44: マンション検討中さん 
[2023-07-05 12:05:10]
千早より千早西の方が団地率高めな印象
香椎1中は評判そこそこだけど生徒数増えすぎて、位置的にそのうち千早西が城香中の学区に組み込まれるかもしれない(という噂)
45: 通りがかりさん 
[2023-07-05 12:26:15]
千早西小は、地元の人が多い印象があります。新しく戸建てを建てて移り住んだ人もいると思いますが。千早小は、他の地域からマンション購入して、移り住んだ人がほとんどです。UR団地はありますが、そこの人は転勤族ですね。それと国家公務員官舎の人で構成されます。
46: eマンションさん 
[2023-07-05 16:44:39]
>>44 マンション検討中さん
「千早西小が城香中の学区に組み込まれるかもしれない」噂はほぼ、実現しなさそうな流れですね。

参考資料↓
https://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/23860/1/jissihousin.pdf...

特にP16にばっちり書いてありますね。
仮に可能性があるなら、千早小を同じ中学校エリア内の香陵か千早西に学区変更程度でしょう。
でもこの仮説的も仮説でしかないです。
大規模校に千早小も香椎第一中も名指して記載ない。ということは行政的には、優先順位はさほど高くないエリアであり、まだまだ先の話のようです。
47: マンション掲示板さん 
[2023-07-05 22:45:16]
香陵小も千早西小もキャパに余裕ないから小学校の学区変更は無いでしょうね。

香椎第一中の隣に小規模校かつ生徒数が減少傾向にある城香中があるのはたしかに気になるところですが、進学先の中学校を変えるのは地元住民のハレーションが起きやすく容易ではないようです。
48: 名無しさん 
[2023-07-14 09:21:14]
売れ行き好調のようですね!完成が楽しみです^ ^
49: 通りがかりさん 
[2023-07-28 13:06:59]
松島小が31学級以上ある事に驚いたわ、、、
50: マンコミュファンさん 
[2023-07-28 20:39:50]
>>49 通りがかりさん
何故ここに松島小の情報が?ここは千早西小校区ですよね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる