株式会社プレサンスコーポレーションの大阪の新築分譲マンション掲示板「HARMO CITI (ハルモシティ)って、どうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市
  4. 此花区
  5. 春日出南
  6. HARMO CITI (ハルモシティ)って、どうでしょう
 

広告を掲載

エルモさん [更新日時] 2024-06-19 11:56:55
 削除依頼 投稿する

ハルモシティというマンション計画について語りましょう。
プレサンスと聞くと、投資用ワンルームマンション、というイメージですが、どうでしょうか。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.pressance-group.jp/ksd294/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154396


売主:株式会社プレサンスコーポレーション・信和不動産株式会社
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:信和コミュニティ株式会社

名称:ハルモシティ
所在地:大阪市此花区春日出南三丁目104番(地番)
交通:JRゆめ咲線「安治川口」駅 徒歩4分
地域・地区:準工業地域、準防火地域、此花西部臨海地区地区計画
地目:宅地
敷地面積:5,843.54m2
建築面積:2,160.49m2
建築延床面積:24,654.52m2
容積率:365.94%(法定383.15%)
建蔽率:36.98%(法定60%)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
総戸数:294戸
建築確認番号:KKK02203867(2022年12月13日)
私道負担:なし
自転車置場:593台月額使用料未定
ミニバイク置場:55台(屋内平面式)(内来客用3台)月額使用料未定
バイク置場:7台(屋内平面式)月額使用料未定
駐車場:209台【屋外機械式120台・屋内平面式2台・エレベーターパーキング84台・屋外平面式2台・車椅子用1台(内来客用3台)】月額使用料未定
分譲後の権利形態:敷地は専有面積持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
管理形態:区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理受託者(日本管財住宅管理株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ)へ委託
管理員の勤務形態:通勤
建物の建築年月:2025年5月下旬
引き渡し可能年月:2025年7月下旬
事業主(売主):信和不動産株式会社
事業主(売主):株式会社プレサンスコーポレーション
販売提携(代理):株式会社プレサンス住販
設計・監理:株式会社現代綜合設計
構造設計・監理:株式会社ティーエムエッチ、株式会社ルート構造設計事務所
施工:南海辰村建設株式会社
管理会社:信和コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2023-01-08 19:28:53

現在の物件
所在地:大阪府大阪市此花区春日出南三丁目104番(地番)
交通:桜島線 「安治川口」駅 徒歩4分
価格:2,990万円~4,880万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:60.34m2~87.67m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 294戸

HARMO CITI (ハルモシティ)って、どうでしょう

85: マンション比較中さん 
[2023-07-01 21:22:01]
>>84
あんた、嫌みだな。
86: 評判気になるさん 
[2023-07-05 02:23:04]
2,890万円~5,050万円スタートで丁度500万ずつ上下が動いてるから他のマンションでもあるあるだけど中階層ばっかり残ってんのかな?
87: マンション検討中さん 
[2023-07-06 09:12:19]
第2期、第3期分譲用に残してる部屋があると思われる。第1期分はかなり売れてるらしい
88: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-06 12:05:07]
>>87 マンション検討中さん

実需用に売れているのですか?
89: 匿名さん 
[2023-07-07 14:18:58]
売れ行きどうなんでしょうね。

此花区のマンション、知人が此花区に住んでいます。

USJに行っている話はあまり聞きませんけど。
電車で梅田まで出たりできますし、西九条から難波へも行けそう。
神戸方面もアクセスよさそうですし、価格が安かったらいいのかなあと思って見ています。
90: マンコミュファンさん 
[2023-07-07 14:40:52]
>>89 さん
値段が安ければ買うけどって感じですね。
JRだけしかないとすぐ電車とまりますし。
91: 評判気になるさん 
[2023-07-07 19:50:55]
似たような値段の駅5分以内+大阪梅田まで10分~20分で他を探しても大体投資用の1Rや1K(下手したらそっちの方が高い) そう考えたら安いのは間違いない
ただJR以外で梅田行くには西九条から随分な遠回りだから遅延するとまずいお仕事柄の人には厳しいかも?

でもこの位の広さで探すとすぐ4000万後半まで乗るのが大阪市内なんですよね・・・
92: 匿名さん 
[2023-07-11 23:50:28]
最も高い部屋が、5,050万円なんでしょうか?

93: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-12 05:24:01]
>>92 匿名さん
1期で一番高い部屋ってことでしょう。
94: 匿名さん 
[2023-07-12 15:22:41]
口コミ知りたいさん、ご回答ありがとうございます。
1期でという事は、2期以後に値上げがあるかもとの意味でしょうか。
現在は1期5次みたいですが、2期になる迄は価格維持でしょうか。
95: 職人さん 
[2023-07-12 16:40:42]
>>94 匿名さん
どうなんでしょうね?売れ行きが好調なら1期でも値上げはあり得るかも。
2期以降なら売れ行きが悪くない限りは値上げするでしょうね・・・。
96: マンション検討中さん 
[2023-07-12 19:11:22]
第二期になるともっと値上がりするよ
97: 評判気になるさん 
[2023-07-12 21:19:55]
ここに限らず第〇期と出してしまった広告は弄れないのでそのまま置いてあるだけだと思うし、余程売れてない限り第一期が一番安いので次はまず値上がりする。
第二期は売れ行き好調&選択肢豊富に見せる為もっと上下差広げるんじゃないかな。
98: 購入者 
[2023-07-14 10:45:36]
25歳購入したものです。
質問あればどうぞ。
99: 匿名さん 
[2023-07-14 14:18:16]
購入者さん、教えて下さい。
売れ行き好調みたいな噂もありますが、現時点で何戸程度、成約済なのでしょうか?
人気のある部屋とか御存知ですか。個人的には眺望を考慮したら、西向住戸が良い気がしますが。
100: 購入者 
[2023-07-14 17:21:15]
>>99 匿名さん
売れ行きは担当者曰く好調みたいですよ。
人気の部屋はわかりませんが、価格の抑えられる低層階が埋まっている印象でした。
眺望に関しては、私自身あまり気にしてなかったです。東側は工場、南側はマンションがあります。現時点では西側は駐車場なので、西向きがいいとは思いますが、何年後かに建物が建つ可能性も考えると、あまり考慮する必要もないと思いますが…低階層なら尚更です。
101: 通りがかりさん 
[2023-07-14 18:20:33]
>>99 匿名さん

そらそうよ
102: マンコミュファンさん 
[2023-07-14 18:21:08]
>>99 さん

そらそうよ
103: 匿名さん 
[2023-07-14 18:43:33]
皆さん、コメント有難うございます。
低層階が人気なら、価格優先ですかね。おっしゃる通り、西側の駐車場にマンション等を建設される可能性が懸念されますよね。
あと私が不安視してる点は、駐車場が確保出来るかです。駐車場の優先権がある部屋も一部あるのかもと推測しますが、駐車希望者が多数となった場合は抽選でしょうか、それとも成約順なのか御存知の方はおられませんか?
104: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-14 19:37:03]
安治川口駅にある駐車場ならユニバある限り大丈夫では?ドル箱の極みのようなコインパーキングだし
105: 通りがかりさん 
[2023-07-14 23:50:35]
>>103 匿名さん

ここの上層に4500から5000万払うなら他買うって感じやな
106: マンション検討中さん 
[2023-07-15 00:21:05]
>>105 通りがかりさん
逆に高層階や中層階以上の角部屋に住みたいならここはありだと思いました

低層階でいいなら他に選択肢もありますが、高層階且つ4000万台のマンションなんて大阪市内だと中古でも中々ないので
107: 通りがかりさん 
[2023-07-15 05:04:37]
ごちゃごちゃ言うてるうちに良い部屋は売れていくし値上がりもするし早く買わないと後で後悔するよ。
108: 通りがかりさん 
[2023-07-15 17:57:42]
プレサンスの戸建検討してた時、早く買わないと後悔しますよってよく言われたわ。営業の電話もしつこかったし。
109: 評判気になるさん 
[2023-07-15 21:32:45]
いうて角部屋なんて真っ先に埋まるから3000万前半で60㎡の新築マンションが買えるってのが最大の利点だったんじゃないかな。次点で5000万近く出して西の高層階買えばユニバとIRの夜景がついてくる感じ。もしまだ残ってるなら検討材料にしていいと思う唯一性。
110: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-15 21:50:47]
この物件、投資対策としてはどうでしょう?ニーズありますかね?
111: 匿名さん 
[2023-07-16 09:23:48]
投資なら中央区、北区だけ。
112: 通りがかりさん 
[2023-07-16 13:28:43]
3560万円スタートになりましたね。早く買わないといからでも損をしますよ。
113: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-16 18:17:21]
6次に乗ってないという事はもう安い部屋と高いけど広い部屋は抽選除いて完売?
ここって要望出して後で全員抽選じゃなく純粋に先着順ですよね
114: 周辺住民さん 
[2023-07-16 22:03:51]
チラシもらったけどデザインがくそ
115: 評判気になるさん 
[2023-07-17 17:39:50]
マンションのデザインは斬新なデザインだと思いましたけどね、人によって感じ方が違うのでなんとも言えない
116: 匿名さん 
[2023-07-19 08:48:05]
南海トラフの津波火災を考慮してるんかね
117: マンション検討中さん 
[2023-07-20 20:55:07]
津波のことは考えてないよ
118: マンコミュファンさん 
[2023-07-20 21:15:50]
>>116
海に近いとこは比較的安いのには理由がある
119: 評判気になるさん 
[2023-07-20 22:08:26]
津波が来てもマンション持ってかれなきゃ良いんじゃないの精神で
大阪梅田まで水没するシミュレーションを信じるならじゃあ何処買うんだよってなるけど
120: マンション検討中さん 
[2023-07-21 09:15:15]
津波が心配なら淡路の方買えば
121: 匿名さん 
[2023-07-21 20:05:48]
浸水ならまだまし。此花区は火の海になるシミュレーションあるからね。
122: マンコミュファンさん 
[2023-07-21 22:31:31]
>>121 匿名さん

なんで火の海になるんですか?
123: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-21 22:31:53]
>>121 さん

なんで火の海になるんですか?
124: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-26 17:29:00]
周辺のコンビナートから石油が流出することが大阪府で試算されている。
125: 匿名さん 
[2023-07-27 10:12:05]
デザインは一般公開されていないんですね、残念。どんな斬新なデザインなのかしらと思ったんですけど。公開を楽しみに待とうと思います。

プランは多彩となってますが、だいたい田の字なので想像がつくかなという感じもします。生活する上で気になる細かい点を見て行く感じになるかなとは思います。
126: マンコミュファンさん 
[2023-07-27 23:25:40]
潮風ですぐ錆びたり傷んだりしないのかな?
127: 評判気になるさん 
[2023-07-28 09:23:24]
>>126 マンコミュファンさん

建物自体は簡単にしないから大丈夫。
機械式駐車場やエレベーター式駐車場(何故か2種類ある)
の両方を抱えて、こちらは痛みやすいから修繕積立金は跳ね上がると予想できる。
津波より地震による液状化が最大のデメリット。これは防げないから液状化リスクを理解して購入やね。
かわりに比較的安いから安いうちに買うならいいのではー
128: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-28 15:53:36]
駐車場のコストが重くなりそうだよねぇ
129: マンション検討中さん 
[2023-07-29 20:22:02]
ほとんどのマンションが機械式の駐車場じゃない?ここのマンションだけがだめなような印象をうけるけど
130: 匿名さん 
[2023-08-01 09:11:22]
今、第1期7次先着順販売がされていますね。
最寄り駅まで徒歩4分と近くて便利かなとは思うのですが
主要駅ではないので駅近くでも人気とはなりにくいのでしょうか。
液状化のことも考えると…というのはやっぱりあるのかな。
買いやすい価格帯は魅力なんですけどね。
131: マンション掲示板さん 
[2023-08-01 12:02:00]
駅徒歩5分内
大阪駅まで約10分
3000半ば~4000万の新築

魅力は大阪梅田へのアクセス力持った新築物件だから通勤時間が何よりの判断基準だと思うよ。
資産性やハザード気にするなら中古でも北区や阿倍野区見たほうが良い。

132: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-09 13:07:00]
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111993

ハルモシティの記事発見
4ヶ月程で約40件成約らしい ペースの良し悪しは分からんけどここで言われてる通り西棟がやや優位で安価な部屋から埋まってそう。
近くにスーパー無いのがホント惜しいな
133: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-09 13:22:10]
見返したら3ヶ月で40件だったわ
134: 名無しさん 
[2023-08-09 14:01:00]
近く住んでます。参考まで。
駅近いですが大きな踏切があるので引っ掛かると駅への時間は、、、です。貨物のジョイント作業のためか貨物列車が安治川口駅側から踏切のあたりで止まり、連結準備(?)するまでそのまま、そしてまた安治川口駅側に戻る。その間ずっと閉まってます。
USJまではベビーカー押してのんびり行ける距離。買い物は車で、伝法のライフ。
夜遅くなると西九条での乗り換え、20分くらい待たないと行けない。ので歩いて帰っても大差ない。JRなので良く遅れる、止まる。振替輸送は西九条からは対応するがそこまでは歩くかバス(自腹)でと言われる。川沿いの道は歩かない方が良い。川沿いはジャリ積載トラックが多く交通量がそこそこ。なおかつ埃っぽい。ラ・ムー側から帰って来るときすんなり走れるがジャリ積載トラック渋滞がたまにある。夜は静か。などなど。
135: 匿名さん 
[2023-08-10 11:05:08]
>>130 匿名さん
あなたはどこで欲しいの?

136: マンション検討中さん 
[2023-08-12 14:35:53]
近くにスーパーはないけど、宅配ボックスもあるし、ネットスーパーを利用するといいと思う。車があればラムーも近いしライフは24時まで営業してますよ。
137: 通りがかりさん 
[2023-08-12 15:51:47]
>>134 名無しさん
ありがとうございます!車は必需品ですね。この辺り今は何もありませんがこの先便利な何かできるといいなと思っております。
138: 評判気になるさん 
[2023-08-13 20:28:28]
ラムーは距離的に徒歩はだるいけど車は勿論原付や自転車なら普通に行けそうだし
電車だと西九条で降りてライフで買ってくるのもありよね
139: 通りがかりさん 
[2023-08-14 07:20:24]
地震と津波の他に台風も心配ですね。2018年の台風時にUSJはかなり被害を受けたし、今回も強烈な海風が心配。
140: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-16 19:43:17]
いつの間にかHPの情報もだいぶ増えてるけど、これ要するに上層階は床下収納がたくさんあるって事でいいんかな その分床暖房エリア削られてるけど・・・
141: マンション比較中さん 
[2023-08-21 17:36:32]
梅田まで10分と好立地の中でも土地開発のかかっていないエリアですね。アクセスは良いので開発があれば価格が急騰してもおかしくない地域ではありますが、現時点では低価格相応の土地だと思います。
開発が今後あれば化ける可能性もありますが、購入時点で発展している場所が良ければ価格は上がりますが1駅隣の西九条の方が良いでしょう。
マンションの隣に温泉施設が開業するようなので、これがどこまで起爆剤になるのか様子見。
142: マンコミュファンさん 
[2023-08-21 21:32:33]
2年後の完成までにゆめ咲線の延伸が決まるとか、近所にイオンができるとか何かしら変化があるかもしれないことを期待してます。せめて踏切を渡らずに駅に行けるようにしてくれないかなぁ
143: 匿名さん 
[2023-08-21 21:36:13]
このマンション自習室があるからそこで勉強させて医学部に進学させる予定。そんなうまくいくかなぁ
144: マンション比較中さん 
[2023-08-22 10:05:59]
イオンやゆめ咲線の延伸が決まったときには既に価格が上がるでしょうから、安い今が投資の買い時と取るのか今後も現状維持なのか誰にもわかりませんね。
冷蔵冷凍の宅配ボックスがついているようなので、ネットスーパー需要を狙っているのでしょうか?数が足りるならライフ・イオンなどのネットスーパーは割りと便利に使えそうですね。
145: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-22 21:49:18]
ネットスーパーを常用するほどラ・ムーやライフが遠い訳でも無いのが絶妙に悩ましいんだよね
例えば路線が延伸され舞島や夢洲に大型イオンやコストコが出来たとしても、結局遠いから資産性はともかく利便性には繋がらないと思う
それなら周辺に業務スーパーやドラッグストアが誕生したほうが個人的には有難いかなーと

ただ何にせよ駅チカで安価なのは正義 市内はちょっと欲張るとすぐ6000万超える
146: マンション検討中さん 
[2023-08-22 22:17:55]
近くにサンドラッグができたらうれしい
147: 匿名さん 
[2023-08-23 13:29:36]
夢洲へも車があれば10分でいけるので、今後の資産性には十分期待はできそう。
だた、徒歩圏内の利便性が上がるかどうかは今のところ確かに不明。

市内で駅徒歩4分なのに4000万という安価なところが、最大の魅力だと思う
大規模なのでそれなりに最新の設備も整ってそうだし
148: 評判気になるさん 
[2023-08-24 14:03:35]
今どのくらい売れてるんですか?
好調?
149: マンコミュファンさん 
[2023-08-24 19:51:21]
132の書き込みを読んでみては?
150: 評判気になるさん 
[2023-08-26 21:12:59]
>>137 通りがかりさん
134です。
隣駅のユニバの駅の周り、一気にマンション群が出来てますが、
それらが出来る前、今とではファミマが一つできた位なので中々スーパー等の期待は薄いと思ってます。
ゆめ咲線延長や大型施設等の他の要因が無いと厳しそうですね。現時点でラ・ムー、ライフ(弁天町、酉島)、足を伸ばして港区のジャパン、ドン・キホーテ辺りで生活するイメージが良いかと。

151: 評判気になるさん 
[2023-08-28 10:53:19]
>>149 マンコミュファンさん
ありがとうございます。読んできました、結構売れてるんですね。やっぱり買いやすい価格なのが魅力なんだろうなー

スーパー問題は気になるけど、ネットスーパー使ったり通勤帰りに西九条のライフ寄って帰るとかそんなイメージなんでしょうかね~
152: マンコミュファンさん 
[2023-08-30 18:27:02]
一人暮らしならそんなイメージでしょうね。
153: マンコミュファンさん 
[2023-09-17 19:35:30]
ここの近くにスーパーができないかなと思い近所の土地を見てますがなかなか空いてる土地はありませんね。駐車場とか工場が撤退したら可能性が出てきそうな感じ。当分無理そう。
154: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-18 00:40:24]
契約した者です。
ラ・ムーへ行くのに川沿いを歩いてみたのですが、工場を抜けたところに結構広い空き地?があって、大型のスーパー出来てくれないかなと思ってました。
確かにここの道のは大型トラックがかなりの量通っていて、歩道はないし徒歩では危険だと思いました。それは行政に働きかけていったら改善してくれるかもと期待してます。
駅ナカか駅の改札出たすぐのところにドラッグストアとかコンビニが出来てくれたらもっと便利になって良いんですけどね。工場務めしてる人も利用されるでしょうし需要はある気がします。
一番の魅力は、やはり交通の便と価格帯であり、天秤にかけて決めた感じです。
155: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-18 20:31:43]
やっぱ価格とアクセス力は強いよね 3000万台なんて場所次第では
1LDKでついてる値段だし
共働きは当然の射程圏として貯蓄や収入次第じゃ独身も手が届くファミリー物件は
このインフレ真っ只中だと十分魅力的だと思う
156: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 12:26:06]
順調に契約が増えてるみたいですよ
157: マンション検討中さん 
[2023-09-22 19:47:57]
ラ・ムーまで自転車又は徒歩で行く場合、川沿い行くより一度踏切渡り、線路沿いで段付きまで行くことをおすすめします。
158: マンション掲示板さん 
[2023-09-24 11:56:19]
>>154 口コミ知りたいさん
交通量が多いところに仮に大型のスーパーができたらまた別の問題も出てきそうな気もしますけどね。渋滞とか。
159: マンション掲示板さん 
[2023-09-24 13:24:19]
>>158 マンション掲示板さん
確かにそうですね。それに空気が汚くなりそう。
うまいこといくようになればなぁー。住みやすい環境になるように開発がすすんでほしいです。

160: マンコミュファンさん 
[2023-09-24 19:26:37]
スーパーもできたらうれしいけど、近くに餃子の王将とか吉野家とかあればうれしい。王将ぐらいなら広い土地は必要ないしできないかな。
161: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-24 21:34:13]
小さなスーパーが出来ても外出てきたなら結局大きなラ・ムー行くわってなりそうだし飲食店かドラッグストア辺りが嬉しい施設かな 線路沿いの道は通学路や病院通いに使う事になりそうだからあまり交通量増える施設が出来るのも考え物・・・
162: マンコミュファンさん 
[2023-09-25 20:09:43]
踏切渡って真っ直ぐあるいたらパチンコ屋があるけど、そこのパチンコ屋はめし屋が併設されてるからそこで食べられるよ。隣にできる賃貸マンションにも飲食店が入るからそこでも食事ができます。ユニバまで歩いたら食べるところはいっぱいありますよ。たまに外食するだけだったらそんなに困ることはないかな。
163: 評判気になるさん 
[2023-09-26 09:06:08]
南海トラフ大阪最前線の立地にプレサンス、南海辰村建設。
みなさん気にしないの?
164: マンコミュファンさん 
[2023-09-27 12:38:55]
気にしません
165: 通りがかりさん 
[2023-09-28 15:48:24]
>>163 評判気になるさん

>>163 評判気になるさん
契約者です。
南海辰村建設に関しては私もとても不安に感じたため、担当の方にぶつけてみたところ納得のいく回答をいただいたので、担当の方を信じてみようと思いました。
南海トラフに関しては上町台地以外は大阪市内はアウトだと思いますけど。
プレサンスのなにがだめなんでしょう?
166: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-28 16:48:18]
大阪市は実際ほとんどハザードマップに引っかかるんで気にするならずっと賃貸で
暮らすか、大阪から立ち去るしかないですね
契約した人は腹くくってるかそもそも気にしてないかどちらかでしょう
167: 契約者 
[2023-09-29 11:00:46]
>>163 評判気になるさん

あなたは何がしたいの?
人に対しても偏見持ちそうなタイプですね。
168: 評判気になるさん 
[2023-09-29 11:01:45]
>>165 通りがかりさん
納得のいく回答ってどんな内容だったんですか?
169: 評判気になるさん 
[2023-09-29 14:38:54]
>>168 評判気になるさん

165です。

・信和建設の重役の方が頻繁に現場を確認しにいっている
・プレサンスの社長さんから何かあれば責任を持って対処すると仰っていただいた。

担当者から社長さんへ決裁いただく際に私に伝えてくれと仰られてたそう。

南海辰村建設に関してはほとんどの方が不安に感じているみたいですよ。
170: 管理担当 
[2023-09-29 14:38:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
171: 名無しさん 
[2023-10-01 05:16:38]
>>167 契約者さん
ブーメランですね
172: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-04 03:45:01]
大津の欠陥マンションは付き合いの無い地元企業が相手の単独契約だったからカモろうとしたのかもしれませんが、プレサンスは都心や首都圏をメインに展開する相応に力のある上場企業で南海辰村建設と契約を結んで建築してるマンションは他にもありますね。

欠陥工事して信和と組んで訴訟起こされたら今度は痛いじゃすまないでしょうし、ここをピンポイントに陥れるメリットも特になさそうですから割り切ったら良いんじゃないですか?
173: マンコミュファンさん 
[2023-10-10 08:57:26]
ここの地域自治会とかまつりとかあるんかな
174: 匿名さん 
[2023-10-11 10:00:34]
マンション公式サイトには自治会については記載されていませんが、マンション住人も入会する必要がありそうですか?
こちらは子供が多いマンションになるでしょうから地域の祭りに参加したい住人さんもいらっしゃるでしょうね。
175: 名無しさん 
[2023-10-12 16:37:52]
>>173 マンコミュファンさん
踏切渡ってまっすぐ、島屋の交差点のときに産土神社(うぶすな)は夏は小さいながらソコソコの出店出て楽しい。

176: マンション検討中さん 
[2023-10-14 17:05:40]
第1期の販売はだいたいいつぐらいまでしてるものなのでしょうか??そろそろ第2期になりますか?
177: 評判気になるさん 
[2023-10-15 07:16:31]
>>172 口コミ知りたいさん

南海辰村はプレサンス多いですね。
大手が使ってないところをみると…ですが。
南海電鉄が親会社って部分を信用するしかないかな?
プレサンス自体がローコストマンションってのは有名な話なので、このプロジェクトだけ別なことを祈るのみ。浅はかな期待だとは思いますが…
178: マンコミュファンさん 
[2023-10-15 17:51:05]
祭りがないので自分達でキッチンカーなどを呼んでイベントをするのはどうでしょう?子ども達も喜ぶと思うのですが。

イベントしたい
興味なし
179: 通りがかりさん 
[2023-10-15 23:59:49]
色んな意見あるけど津波を懸念材料にしてる人は一生マンション買えない心配性の人かただのアンチでしょう。
何故ここにユニバ作ったの?津波来たら終わりだよ?
と言うのと一緒。
購入者さんがコメしてる管理会社がちゃんとするかどうかは正直買わせる為の営業トークかも知れないので書面にしてもらった方がいいと思います。
どの物件にも賛否があるので仕方ないですがこちらから職場に通える人なら非常に安くメリットのある物件ではないでしょうか?
180: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-16 10:09:03]
>>179 通りがかりさん

プレサンスで大丈夫な人にはいいでしょうね。
181: マンション検討中さん 
[2023-10-16 12:50:44]
プレサンスの問題はなんでしょうか?
営業が問題あることなら、どこの不動産にもあるように思いますが、他に問題があるならお聞きできたら助かります。
182: 名無しさん 
[2023-10-16 14:46:12]
>>181 マンション検討中さん

非ブランドマンションは立地がそこそこでないと資産性維持するのは難しいでしょう。ましてや安治川口は非人気エリア。ダブル非マンションは再販時にご苦労がかなり重なるかと思いますよ。
183: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-16 18:50:53]
そういうのが気になって仕方ない方は幾らお金を積んででも都心のブランドマンションを狙えば良いですね。
大阪に近い持ち家ならそれでいいの人には確実性より初期コスパと期待値です。
駅チカ 都心部(に近い) 大規模というブランドとの共通点は多少抑えてるので
3000万台で買って2000万台で売れれば御の字なら十分期待値はあるかと。
逆にIRで住民爆増して地価UPとか投資の性質は期待するべきではないかな。

ちなみにここのお隣、キングス夢咲シティは中古ながら今も3000万後半を維持してます
184: 評判気になるさん 
[2023-10-16 21:22:59]
>>183 口コミ知りたいさん

めちゃくちゃ語るじゃないですか(笑)
まるで営業トークさながらですねー!!!
おつでーす!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる