大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「メゾンドール松屋町てどうよ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. メゾンドール松屋町てどうよ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-08-26 19:09:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.m69.jp/
売主:大阪ガスメゾン株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社

【住人掲示板に移転・物件情報を追加いたしました。管理人 2010.05.12】

[スレ作成日時]2010-03-03 20:25:47

現在の物件
メゾンドール松屋町1st.
メゾンドール松屋町1st.
 
所在地:大阪府大阪市中央区谷町6-5
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線 松屋町駅 徒歩1分

メゾンドール松屋町てどうよ

141: 入居予定さん 
[2010-06-22 09:15:55]
No.139さん
それはひどいですね。
せめて遅れている理由を説明するなり
連絡する手段はいくらでもあると思います。
大きな買い物ですから気分良く買いたいですよね!
確かに仕事が3流かも・・・

マンション購入にあたりいろいろなモデルルーム
を見てきましたが、営業の方の対応も結構さまざま
で野村は良かったです。ただ私の欲しい場所に物件がなかったんです。
できることなら気に入った方から購入したかったですが
・・・大阪ガスメゾンの担当の方は良い方でしたよ。

ちなみにうちは設計変更の書類は郵送できて捺印して返送したら先週控えが送られて来てますよ。
142: 契約済みさん 
[2010-06-22 10:51:14]
当初の担当の方は良かったんですが、移動になったらしく担当者が変わりそれから遅いですね。

69戸も世帯があるので大変だと思いますがアイフラッツさん頑張って!
信用なくすと後のクレーム大変ですよ。
143: 契約済みです。 
[2010-06-22 22:25:41]
No.139です。
ご助言ありがとうございます。
火曜と水曜はお休みなので、
木曜日に電話します。

書類は遅れても設計変更そのものには対応していただけるのであれば、
催促するだけですが、
締切が過ぎている事が問題になるようでしたら、
本当に大阪ガスメゾンさんに直訴してみます。
144: 契約済みです。 
[2010-06-25 22:40:34]
No.139です。

木曜日に電話して、
遅延の原因を教えてもらいました。

設計変更希望者が予定より多くなり、
大阪ガスメゾン・アーキフォルム・フジタの3社で確認をしながら
図面作成や見積もりを算出しているため
時間がかかっているとのことでした。

まもなく、正式書類が送られるそうです。

きちんと3社で確認しながら対応していただいているようで、安心しました。

今回の迅速な対応には、この掲示板での皆様方のご意見が反映されているのではと思います。
ありがとうございました。
145: 入居前さん 
[2010-06-27 10:58:49]
139さん、よかったですね!確かに購入者が殺到したので、処理がおっついていないのは分かります。ただ、購入側としては高額であり、ちょっとした連絡で安心させられるものです。小さなマンションですが、これから起こり得るであろう問題点をみなさんで力を合わせ、妥協点を見出しながら解決していきましょう!
146: 入居予定さん 
[2010-06-30 16:25:44]
集合パストの表札は、前回オプション会に参加した特典で製作してもらえるみたいですが、玄関の表札はどこかに依頼しようと考えてます。
マンション用の表札でもいろいろあるみたいですが、サイズとか聞かれた方いらっしゃいましたら教えてもらえませんか?
147: 入居予定さん 
[2010-07-05 21:03:25]
入居後は自転車での行動が主になると思うのですが、
付近に自転車屋さんってありますか?
パンクした時、近くに無いと不便そう。
148: 入居前さん 
[2010-07-05 21:50:46]
147>谷町筋沿いに自転車屋さんがありますよ
149: 入居予定さん 
[2010-07-05 22:22:53]
148>ありがとうございます
今度散策してみます。
150: 契約済みさん 
[2010-07-09 18:25:01]
自転車修理、ちょっと専門的なお店みたいですがここでもOKのようです。
http://www.katayamacycle.com/

この辺りにドラッグストアやホームセンターはありますか?
もしご存知であれば情報お願いします。
151: 入居前さん 
[2010-07-11 13:37:44]
自転車屋は谷六~谷九に向かう谷町筋沿いにてるてるがありますが、後は松屋町筋にもありますけどマンションから徒歩5分ぐらいかかりますね。

ドラッグストアーは、空堀商店街にダイコクやスズキ薬局がありますよ。
ホームセンターは、近辺にはないですね。
商店街で日用品を購入するか後は、東急ハンズか天王寺にあるコーナンとかに行くしかないですね。
152: 契約者 
[2010-07-11 15:50:36]
ホームセンターは一番近くはハンズもしくは堺筋本町にジャパンがあると思います。
大阪城北詰にもコーナンとジャパンがあるのでそちらの方が便利かも知れません。
153: 契約者 
[2010-07-11 15:51:32]
ホームセンターは一番近くはハンズもしくは堺筋本町にジャパンがあると思います。
少し距離はありますが大阪城北詰にもコーナンとジャパンがあるのでそちらの方が便利かも知れません。
154: 契約済みさん 
[2010-07-12 12:24:16]
no.150です。
情報ありがとうございます。
東急ハンズ以外にもホームセンター少し頑張って行けばありそうですね。

上本町辺りも新歌舞伎座が出来たりするみたいですので引っ越してから散策が楽しめそうです。
155: 契約済みです。 
[2010-07-12 21:56:09]
「上本町に新歌舞伎座ができる」という情報ありがとうございました。
インターネットで検索したら、こけら落としは今年の9月だそうですね。
楽しみです。
156: 入居前さん 
[2010-07-19 11:23:16]
上本町は、環境面にはすごく暮らしやすい所ですよ。
ただあまりおいしいお店は少ないです。
歌舞伎座が出来るビルに新しく上本町YUFURA(ユフラ)が8/26openするので、近鉄百貨店では物足りなかった買い物が楽しめそうです。

12月上旬ぐらいに何か集まりがあるみたいですね。。。
157: 契約済みです。 
[2010-07-19 22:58:19]
フロアーコートでUVフロアコーティングを検討しています。
オプションではフロアマニキュアでしたが。
フロアーコートにもいろいろあるようですね。
新築物件の場合には、事前(内覧会前など)にワックスを塗らないように
お願いしておかねばならないようです。既に塗られている場合は、剥離作業料金が別途必要らしいのです。
ワックスを塗らないようにお願いされた方いらっしゃいますか?

158: 入居前さん 
[2010-07-20 14:37:53]
ワックスを無しのお願いも管理料が必要なのでしょうか?
159: 契約済みです。 
[2010-07-20 21:14:38]
ワックス無しに管理料が必要とは思っていませんでした。
営業さんに聞いてみます。
160: 入居前さん 
[2010-07-21 08:15:00]
№157>情報ありがとうございます。
入居前に「フロアーコート頼めばいいか」と安易な考えをしてました。
ワックスの剥離料金は別料金かかるんですね。
早速担当者に、ワックス塗らないようにお願いしてみます。

UVフロアコートEco 30年保証・UVカットガラスフィルム〔防犯フィルム〕・光触媒コーティング・クロスコーティング・光触媒コーティング・水まわりコーティングetc.検討してます。

それぞれいい値段にはなりますけど。。。
全て一つの業者さんがしてもらえれば、値引きもしてもらえるかも(*^_^*)甘いかな・・・
161: 入居予定さん 
[2010-07-21 09:56:03]
現在13階 最上階の型枠を組み立て中です。
今月中にはコンクリートは完了になりそうです。
入居が待ち遠しいですね。
工事関係者の方、暑い中お疲れ様です。
162: ビギナーさん 
[2010-07-21 10:26:31]
どこか業者さんで見積もりとかされてますか?
新築で新しいうちにいろいろしておきたい
とは思っているのでが・・・
うちは特にしておきたいのはフロアコーティング
とUVガラスフィルムです。
163: 入居前さん 
[2010-07-21 12:26:05]
3月上旬頃から入居予定なので、そろそろ何社かに見積もり依頼しないといけませんね。

日当たりのいいマンションなのでUVフロアコートとUVガラスフィルムは外せませんね。

家具などは内覧会で寸法を測ってから食器棚などを購入しようと検討してます。




164: 契約済みです。 
[2010-07-21 22:37:25]
No.161 さん。 情報ありがとうございます。
本当に特にここ数日、炎天下での作業は大変ですね。
熱中症やお怪我には気をつけて、無事に作業していただきたいと願っています。

No.162さん。 見積もり依頼は、年末頃に予定していました。
No.163さんのおっしゃるように、そろそろ始めた方がいいのかしら。
私のほうは、UVカット効果のあるペアガラスへの交換とUVフロアコーティングをしたいと思っています。

ところで、営業さんへの連絡時にメールを利用していますが、
メールアドレスが変わったのか、届かなくなっています。
明日、お電話して聞いて見ます。
165: 入居前さん 
[2010-08-01 08:30:32]
この口コミ情報に掲載されてる方の大半は、フロアーマネキュアなどエコガラスなど検討されてる方が多いですね。
南側で日当たりがいいので、長い目で考えれば経費はかかりますがしておいた方がいいでしょうね。

秋以降はそろそろ見積もりを何社に依頼しそしてそれ以外の事も考えなければいけないですね。

この低金利なので周りでも新築マンションや戸建て購入をする知り合いが増えてますが、住宅ローンはどこがいいのでしょうか?
166: 契約済みです。 
[2010-08-02 20:53:07]
ワックス無しの管理料について
今日、営業さんから回答をいただきました。

「ワックス未処理を希望される場合
 11月末までにお知らせいただければ対応するとの事です。 
 費用はかかりません。
 居室ごとに対応が違うと管理が大変になりますので
 再度確認をいたします。」とのことでした。

私の場合、全室未処理と考えています。
167: 入居予定さん 
[2010-08-11 10:49:57]
13階までの鉄筋コンクリート完成したようです。工事進捗のブログ更新まだかな~。
168: 匿名 
[2010-08-12 00:06:09]
何も連絡がない所を見ると生コン業者のストライキは影響なかったのでしょうか?
知人のマンションは引き渡しの延期の連絡があったみたいです。
169: 契約済みです。 
[2010-08-12 08:38:48]
「生コン業者のストライキ」初めて知りました。
テレビなどのマスコミ報道がまったくなかったので。
インターネットで検索しても終結したとは書かれていないので、
今も継続中なのでしょうか?

No.167さんの情報では
「13階までの鉄筋コンクリート完成したようです」とのことなので、
ここのマンションは影響がなかったということかも知れません。
状況を営業さんに確認してみます。
170: 契約済みです。 
[2010-08-16 21:23:04]
No.169です。

営業さんに確認したところ、
「メゾンドール松屋町1st. の工事には影響はなく、
3月上旬引渡しに向け順調に工事は進捗しております。」

とのことでよかった、よかった。

171: 引越前さん 
[2010-08-20 17:58:19]
170さんよかったですね。確認ありがとうございます。
たぶんストライキはTセメントの事だと思います。
工事進捗も更新されました。現在は10階までの仕上げをしています。
早く涼しくなってほしいですね。
172: 入居前さん 
[2010-09-12 08:05:37]
工事進捗状況ですが、7階~11階までの仕上げとなってます。
6階までは終了しているようです。
完成まであと、6か月ですね~。
173: 入居予定さん 
[2010-09-16 16:03:14]
やっと涼しくなってきたような気がしますが、まだまだ昼間は暑いですね。

たまに近くを通りかかるのですが、シートが被ってるので進捗状況が分からないので№172>情報うれしく思います。

後、半年もう半年ですね、待ち遠しいですがそろそろ3月に向けて動き出さないと行けませんね。

秋口にオプション会、事前説明会もあると聞いてますがいつなんでしょうね。。。。
こちらからも担当に連絡することもないので音信不通状態です(^_^;)
174: 契約済みです。 
[2010-09-18 07:31:30]
資金計画アンケートの件で問い合わせしたときに、
「全員の方が集まる機会は、まだ先になりますが
 12月上旬に登記手続き会・入居説明会を予定しております。」と
書かれていました。
秋口のオプション会は特に書かれていなかったので
どうなんでしょうねえ?



175: 入居予定さん 
[2010-09-18 21:44:40]
どなたか知ってる方がいらっしゃいましたら教えてほしいのですが、
外壁の工事が終わったらシートが外されるとフローリングが直射日光で焼けると思うのですが,入居するまで焼けないように保護されてるのですか?
176: 入居前さん 
[2010-09-24 17:10:01]
ワックスフリーのフローリング材の場合、直射日光で焼けるんですかねえ?どうなんでしょうか?お詳しい方いらっしゃいますか。今週は8階~12階仕上げのようですね。ようやく涼しくなって良かったです。猛暑の中、工事関係者の方お疲れ様でした。


177: 契約済みです。 
[2010-09-24 22:57:16]
私たちのマンションってワックスフリーのフローリング材なのですか?
178: 契約済みさん 
[2010-10-07 20:29:26]
工事進捗いつ更新されるんですかね~
179: 契約済みです。 
[2010-10-08 14:40:38]
フローリング材について

フロアーコーティングの見積依頼のために、営業さんにフローリングの種類、メーカー、品番等
を質問しました。

回答は、
メーカー:朝日ウッドテック
品番:HLBF 3NF 6766 スーパーホワイト調

早速メーカーのホームページから問い合わせしたところ、
次のような回答がありました。

HLBFは集合住宅物件対応専用商品でカタログ商品ではないため、ホームページには
掲載しておりません。

商品は弊社カタログ商品のSOHOT45という商品のデザイン、色違いの商品です。

http://www.woodtec.co.jp/lineup/flooring/sohot45/index.html

弊社床材は基本的にはフロアーコーティングをお奨めしておりません。
様々な種類がありそれぞれとの適合を確認できていないためです。

----------回答ここまで

SOHOT45 は、WAX FREEでした。
フロアーコーティングの見積依頼をするかどうか迷っています。
180: 匿名 
[2010-10-08 18:51:30]
大阪ガスメゾンさん9月竣工2軒あり忙しいと思いますが工事進捗更新お願いいたします。
181: 住民でない人さん 
[2010-10-11 16:26:15]
>弊社床材は基本的にはフロアーコーティングをお奨めしておりません。
>様々な種類がありそれぞれとの適合を確認できていないためです。

こういう回答はメーカーとしては無難でしょうけど、
コーティングするつもりの人にはやっかいですね。
躊躇してしまう。
私は近所のマンションを買いましたが、コーティングしてもらう予定ですので、
同じ境遇の者として書かしてもらいました。
182: 契約済みです。 
[2010-10-11 22:02:24]
No.181さん。 レスありがとうございます。

その後、見積もり依頼予定の業者2社に、この床材での施工が可能かどうか問い合わせてみました。

1社は施工実績もあり可能。
 サンプルを取り寄せれば実際の床材で仕上り確認もしてもらえるとのこと。

もう1社はメーカーと同じ回答で、
「UVフロアーコーティングは、一度塗ると剥離ができないという
リスクがございます(施工後、メーカーの保証も受けられなくなります)。」

どちらも誠意ある回答でした。

いずれにしても自己責任で選択するしかないのですが・・・
183: 入居前さん 
[2010-10-12 15:53:45]
私も、朝日ウッドテック様に問い合わせした所、
「弊社床材HLBF 3NF(FREE WAX)は基本的にはフロアーコーティングをお奨めしておりませんと回答頂きました。
モデルルームのフローリングは、フロアーマニュキアを施工されていたので、フローリング材に適しているのでしょうか?

いずれにしても自己責任で選択するしかないので、悩む所です・・・
184: 引越前さん 
[2010-10-12 17:13:28]
モデルルームのフローリングに、フロアーマニュキアは施工されていないのではないでしょうか?いずれにしても、メーカー様に確認してくださったNo179、183さんありがとうございます。
入居者としてはあらゆる情報から最終的に自己判断しなければなりませんので、ありがたい情報です。
建材メーカー様の回答もごもっともだと思います。
ヤフーの知恵袋が参考になりますよ!!勉強になります。
185: 契約済みさん 
[2010-10-14 08:12:55]
現場報告です。今週足場を外す作業をしています。
外観が見えます。週末、ご覧になられてはいかがでしょうか。ええかんじですよ!!
186: 入居前さん 
[2010-10-15 10:31:46]
南向きのベランダ側は2.3日前からシートが外され、外観が見られるようになり来年の完成が楽しみです。
担当者からは、秋のオプション会?など何も連絡がないのですが、今後の予定は、どうなってるのでしょうか???
187: 契約済みです。 
[2010-10-15 22:10:03]
フローリングの質問をしたときに、営業さんから
「11月には第二回目のインテリア販売会を予定しております。
 近々ご案内が届く予定です。」との連絡がありました。
188: 引越前さん 
[2010-10-18 08:30:00]
昨日、早速見に行ってきました。No.185さんの言われていた通り、ええ感じでした!
現場情報、ありがとうございました。

南側のシートが全部外されており、北東も一部外されていました。
これから正面玄関など出来上がって行くのがとっても楽しみです。
16時頃に行きましたが、日が当たっているところ、そうでないところで、外壁の感じもそれぞれに見れて、なんとなく全体のイメージが掴みやすかったです。
189: 入居前さん 
[2010-10-21 23:19:58]
もう外観が見れるのですね。
近くに住んでる方は見に行けてうらやましいなあ。
私は現在やや遠方に住んでいるので、なかなか行けそうにありません。

低層階の部屋なので、お隣の高校との距離感が気になります。
実際見てやはり圧迫感ありますか?
190: 匿名 
[2010-10-22 00:16:23]
実際の圧迫感はベランダに出てみないとわからないと思いますが、高校は五階相当の高さですし、日差しが差し込んでいるので圧迫感は少ないのではないでしょうか。南向きで全面が道路でないだけ、この界隈ではかなり恵まれていると思います。慣れもあるかもしれませんね。だいぶ外側取れましたよ~
191: 匿名 
[2010-10-22 08:44:14]
今週で足場解体終わりそうですね
192: 匿名 
[2010-10-22 12:20:50]
ベランダから学校の校舎まで20メートルは離れてるので低層階でも圧迫感はそんなに無さそうですよ
193: 入居前さん 
[2010-10-22 13:40:59]
西側の一部のシートが残っているぐらいで、ほぼマンションの外観が望め完成が更に待ち遠しく通勤時わざわざ見に行ってしまうぐらい楽しみになってきました。

圧迫感の件ですが、ベランダから校舎まで20m程、離れているので思っているほど気にならないです。
夕方ぐらいまで低層階にも日差しが当たっていたので、リビングは日当たりがいいと思いますよ。
ただ、5階建ての校舎があるので低層階の方は、実際にベランダから眺めてみないと分からないですね。
ガラスフィルムでUV(紫外線)カットや防犯対策もありますが、外からの視線を遮断できる製品もあるので、そういったものを検討させるのもいいかもしれません。

工事も順調でなによりです。
194: 契約済みです。 
[2010-10-23 17:15:13]
フロアーコートについて 続編

結局、サンプルを取り寄せ送付し、実際の床材で仕上りを確認しました。
美しい仕上りでしたので、見積依頼しました。
UVフロアーコート、水周りコーティング、玄関石材コーティングをまとめたのと、
10月末までの申し込みだと割引があり、
リーズナブルな見積価格になっていました。
この業者に発注しようかと考えています。
195: 3月入居予定です 
[2010-10-24 04:30:31]

NO194さんへ
このページでなくとも、お見積もりされたコーティング業者さんを
何らかの方法でお教えいただくことは可能でしょうか?
もしくはインターネットで検索すれば見つけることが出来ますでしょうか。



196: 契約済みです。 
[2010-10-24 05:57:34]
NO195さんへ
インターネット「フロアコーティングの比較ナビ」でみつけました。
1位のところです。
http://www.ecoprocoat-japan.com/
197: 契約済みです。 
[2010-10-24 07:07:27]
NO195さんへ

NO194,196です。

実際の床材で仕上りをごらんになりますか?
見積書もお持ちいたします。
もしよろしければ、マンション前で待ち合わせしませんか?
今日でしたらお昼ごろはOKです。
平日は働いているので午後6時ごろになります。
198: 3月入居予定です 
[2010-10-24 13:44:12]
NO197さんへ

NO195です。
返信ありがとうございます。
すみません、現在勤務中でして身動きが取れないので
教えていただいたサイトを1度チェックさせていただきます。

パソコンも今しがた立ち上げたばかりですので返信がおそくなり
失礼しました。

またわからない事は教えてください。
ありがとうございます。
199: 契約済みです。 
[2010-10-24 15:32:37]
NO198さんへ

ご都合を省みず、親切の押し売りで困惑させてしまいましたね。
私こそ失礼しました。

今後ともいろいろ情報交換していきたいと思っておりますので、
よろしくお願いいたします。
200: 匿名 
[2010-10-24 17:30:02]
フロアコートについて
ご存じかもしれませんが床材にワックスがかかっているとフロアコートが綺麗に仕上がりません
しかし内覧の前にはワックスをかけられていますのでフロアコートされる方はワックスをかけないように言っておいた方がいいですよ
201: 契約済みです。 
[2010-10-24 21:06:53]
NO.200さんへ

ありがとうございます。

ワックス剥離するのに、
平米当り500円の追加料金がかかるそうですので、
既に営業さんにはメールで
全室ワックス未処理の件、連絡しております。

202: 匿名 
[2010-10-25 20:59:18]
今日で足場が全て外れました
近々クレーンも無くなるらしいですよ
203: 入居前さん 
[2010-10-26 20:01:32]
フロアのUVコートで迷っている一人です。

以前どなたかがお知らせいただいた、
「UVコートをするとメーカー保証が受けられない」
つまり自己責任ということで、躊躇しています。

あるコーティング業者(マンションのご近所の会社です)に
見積り&相談すると、やはり「剥がせないハードコートは、
当社ではあまり推奨していません」ということでした。
(この会社にもUVのメニューがあるのですが、、良心的?)

またある業者は「できますよ、大丈夫」とサンプルも送って
きてくれましたが、実際に歩いたり、生活してみないと
わからないという点が、夫婦でひっかかっています。

前者は、「実際に住んでみられて、例えば1年後に今と同じくらい
必要性を感じれてからでも施工は遅くないですよ」という
助言をいただいたのですが、みなさんはどこで踏ん切りを
つけられたのでしょうか。。

優柔不断で情けないのですが、ご意見頂ければ幸いです。

※前者の会社には、窓のUVフィルムと水周りの防カビコートは発注しています。
 見積りはメール、相談は実際に電話。料金は、かなりリーズナブルでした。
※後者には、床のUVコートの依頼を考えていますが、「大丈夫だ」とかなり
 強気なところが、逆に怖くて・・・
204: 契約済みです。 
[2010-10-26 21:05:01]
NO.203さん


NO.194です。

私は、UVフロアーコート、水周りコーティング、玄関石材コーティングをまとめて発注しました。

決め手は3点です。
1.サンプルを取り寄せ送付し、実際の床材で仕上りを確認し、仕上りが美しかったこと。
2.10月末までの申し込みだと割引があり、
  UVフロアーコートは、もともと価格が高めですが、
  リーズナブルな見積価格になっていたこと。
3.施工実績が豊富な業者(朝日ウッドテックSOHOT45は350例)で、20年間の保証があること。

迷っておられるなら、
「実際に住んでみられて、1年後必要性を感じれてから」というのがよいように思います。
ただ、UVフロアーコートを施工するときには、ワックス剥離するのに、
平米当り500円程度の追加料金(40平米で2万円)がかかるそうですので、
ワックス未処理にするかどうかは、ご検討されたほうがよろしいかと。


205: 匿名 
[2010-10-26 21:28:39]
この床材はフロアコートしてしまうと床材が熱を持つとわずかに膨れてしまうためフローリングの工事の際に継ぎ目は一ミリ広めにしておかないとはがれたりしてくるらしいです
フロアコートするかしないか悩みますね
206: 匿名 
[2010-10-26 21:30:49]
No175さんへ
足場が外されましたが部屋の中には日差しが入らないように白いもので遮光されてましたよ
207: 匿名 
[2010-10-26 21:47:27]
我が家はメーカーさんにワックスフリーの旨回答をいただきましたので、コーティングはしません。
ところでUVコーティングとは紫外線カットの意味ではないことは皆さんご存知ですよね?
208: 匿名 
[2010-10-26 21:56:22]
No205 206です
No207さんへ
お気遣いありがとうございます
UVコートの意味は知ってますよ
建設関係の仕事してる友人からいろいろ教えてもらってます
209: 契約済みです。 
[2010-10-26 22:36:38]
インテリアオプション販売会の案内が来ましたね。
カーテンの割引率アップとか。
皆さん参加されますか?
210: 入居予定さん 
[2010-10-26 22:37:31]
№206さんへ
シートがはずされたくらいの時は室内が見えていたので心配しましたが、今は白いもので遮光されてるのなら安心しました。
情報ありがとうございました。

皆さんフロアーコート迷われてるみたいですね。
朝日ウッドテックは「当社では推奨していません」と回答ありましたけど、実際モデルルームのフローリングはコーティングされてると担当の方が言われてましたよ。

それに何社かに朝日ウッドテックSOHOT45はワックスフリーですが施工実績もあり大丈夫と回答がありました確かに1社「剥がせないハードコートは、当社ではあまり推奨していませんと連絡頂きました。

No.203さん>それはKISですね。

30年保証かどうかは分かりませんが、掃除面やすこしでもきれいな状態を保ちたいので我が家では入居前に
UVフロアーコート
防カビ+フッ素コーティング
玄関大理石コーティング
水周りクロスコーティング
室収納部防カビコーティング
を依頼する予定です。

ただそこの業者にはUVガラスフィルムを扱っていないのでどこの業者に依頼するか今検討してます。




211: 入居前さん 
[2010-10-26 22:40:28]
№209さん
家にもオプションの案内届いてましたが参加する予定はありません。
212: 契約済みです。 
[2010-10-27 07:31:50]
№211さん

レスありがとうございます。
2回目なので参加者は少ないのかも知れませんね。

洗面カベガード、割引率アップのカーテン、ミラーに関心があるので、
参加しようと思っています。
213: 入居前さん 
[2010-10-27 18:01:25]
203です。
今日は一段と寒いですね・・・

NO.194さんへ

ご丁寧にありがとうございます。
ご発注された理由もよくわかりました。
剥離代金は、現在やりとりしているこの業者さんでは
1年後でもサービスしてくれる(フイルム等を発注していますので)
ようなので、とりあえず1年すんで様子を見ようということで夫婦の
意見が一致しました、背中を押していただき、本当にありがとうございます!!
(ワックス未処理の要請はしておきました。アドバイスありがとうございました。)

1年後に、この業者と、NO.194さんの発注された業者さん(まだ調べていませんが)
と、再度比較・相談しようと思います。ただ、数十年?保証は魅力的なのですが、
保証の内容が生活キズは含まないというのと、その会社が存在しているのかなども
心配ですが、・・・という感じで何かにつけて慎重すぎるこの性格に自己嫌悪です;


No.207さんへ

ワックスフリーだったんですね、、、勉強不足でした。
ワックスが塗れないというより、塗る必要性が無いのでしょうか。
だとすれば、UVコートをなぜするんでしょうね、、、
自分でもよくわからなくなってきました(汗


No.210さんへ

>それはKISですね

→はい、そうです!当てられて、一瞬ドキッとしましたが、
隠す必要も無いですよね、、情報交換ありがとうございます。

210さんが検討されているガラスフイルムですが、
私は、こちらのKISにフイルムを予約をしています。
ホームページを見ても、フイルムは関西で相当な自信と実力を
持っているようですので、発注した次第です。
ちなみに、今住んでいるところから近くなので、今度
会社に実際のフィルムサンプルを見せてもらいに行きます。
そのとき、またレポできればと思います。


No.211・212さんへ

我が家も内装オプションの案内がありましたが、
カーテンをはじめ、かなり高額ですよね!
私は、すぐ傍の空堀商店街にあるお店に見積りを依頼しています。
ご参考になれば。。

214: 匿名 
[2010-10-27 19:51:27]
新居はいろいろお金がかかりますが、いらんもんに金をかける必要はないと思います。この掲示板には業者らしいやつもおるようなので、いろいろな情報を加味した上で生きたお金をつかわなね~
215: 入居前さん 
[2010-10-27 22:38:21]
№210です。
№213さんへ
実際にフィルムのサンプルなど見せてもらえるのですか?
是非感想教えて下さい。
連絡お待ちしてます。

216: 入居前さん 
[2010-10-28 22:01:47]
No.215さん

はい、フィルムのサンプルは会社にお伺いして見せてもらいます。
料金も無料のようです(事前の訪問予約は必要でした)
来週に予定していますので、またレポいたしますね。

あと、床のUVコートについても確認の意味で再度相談してみます。
217: 契約済みです。 
[2010-10-29 22:37:39]
ご存知の方、お教えください。
カーテンレールって付いていましたっけ?
ブラインドにする場合、レールは取り外されるのでしょうね?
218: 匿名 
[2010-10-30 07:49:34]
カーテンレールは付いてますよ
219: 契約済みです。 
[2010-10-30 12:26:36]
No.218 さん

レスありがとうございます。

昨日、インターネットでカーテンの見積を依頼しました。
品番、ソフトウェーブ加工2倍とオプションに書かれているのにあわせ、
また、サイズは実測できないので、窓のサイズより縦横10cmずつ広めにしました。

見積結果、定価がオプションに書かれていた金額の93%程度、販売価格はその65%引き程度になっており、
かなり安価になっていました。

オプション会社と割引率が異なるのは当たり前ですが、
定価自体異なるのは想定外でした。
サイズや縫製が違うのかしら?

220: 入居前さん 
[2010-10-30 15:15:43]
№217さん

ブラインドを取り付けるには
取付けの種類が3通りあります。
①正面付けの場合
②天井付けの場合
③カーテンレールに取付ける場合

製品に取付方法などの説明が同封されてますので,大丈夫だと思いますよ。
心配なら購入時に取り付けをお願いすればいいと思います。

メーカーから代理店に売る価格は代理店によっても異なります。
さらにオプションは代理店から直接購入するのではなくクリエイトさんを通しますのでマージンが発生するので高いのだと考えられます。




221: 契約済みです。 
[2010-10-30 16:08:28]
No.220 さん

ていねいなご説明、ありがとうございます。
ブラインドにするか、カーテンにするか、
もう少し考えて見ます。

222: 入居前さん 
[2010-10-31 11:01:01]
№221さん

どういたしまして。
今はロールスクリーンなどでもウォッシャブルタイプなどもありますよ。
今は、カーテンよりもブラインドやロールスクリーンが売れ筋のようです。

カーテンレールの大手は、立川ブラインド・トーソー・ヨコタ(倒産しました)です。
オプションは、ピクチャーレール(トーソー)以外は立川ブラインドでした。

ホームページなどを見られて検討されてはどうですか?

223: 入居前さん 
[2010-11-10 14:34:31]
No.216さんへ
ガラスフィルム実際にサンプル見せてもらってどうでしたか?
224: 入居予定さん 
[2010-11-10 16:01:09]
今の主流は、カーテンよりブラインド何ですね。
縦型のブラインドもいいかな?と思いつつ、たぶんカーテンにすると思います。
カーテンの色・柄によって部屋の雰囲気が全然違って見えるので家具の色合いとかに合わせて検討していますが、難しいですね。
フロアーコーティングなども施工日は3月頃になりますが、年内に申し込みをすると早期割引などあるようで、いろいろ検討し申し込みをしないといけない時期に入ってきましたね。
皆さんは、もう着々と準備されていますか?
225: ご近所さん 
[2010-11-13 14:28:12]
うちのベランダから完成していくのが良く見えます。やはり新築はうらやましいです。この辺りは 美味しいお店もたくさんあるしスーパーも充実していてディスカウントストアなど用途に合わせて買い物も出来ますよ。
うちのベランダから完成していくのが良く見...
226: 匿名 
[2010-11-13 23:27:24]
>>225さん、ありがとうございます。
契約以来見に行けて無いので助かります。
227: 入居予定 
[2010-11-14 09:15:03]
玄関を保護しているボール紙が沢山剥がれいます。フジタさんも大阪ガスさんも最後まできちんとしてほしいものです。きっちりしている会社が最後まで生き残るんですよ!
228: 入居前さん 
[2010-11-14 14:10:54]
以前、光が入らないように窓保護シート貼ってると書き込みされたましたが、私が訪れた時は低層階ですが部屋の内装が見れましたので、№227さんが書かれてる玄関保護してる段ボール紙を外されていてもびっくりしませんが、
まだ入居まで4カ月もあるのに剥がすなんて早すぎます。

仕事はきっちり最後までしてほしいと思うのは、購入者の望みと当然の事だと思いますので、関係者の方よろしくお願いします。





229: 入居予定 
[2010-11-14 15:54:18]
228さんコメントありがとうございます。剥がされてるわけではなく、剥がれている玄関インターホン柱と剥がれいない玄関インターホン柱があり、たぶん留めがあまいのでしょう。確かに小さな事かもしれません。しかし我々にとって大変大きな買い物です。ビジネスの上で最後の詰めをしっかりしておけば、企業は発展します。顧客との信頼関係は大切です。

230: 入居前さん 
[2010-11-17 22:46:53]
工事進捗状況やっとUPされてますよ。
231: 入居予定 
[2010-11-18 08:19:04]
230さん、確かにUPされてますね。いままでキチンとUPされていたのでどうしたのかなと思っていましたが、顧客サービスとして続けていってほしいものですね。
232: 契約済みです。 
[2010-11-20 12:26:11]
今後の予定が決まったようです。
1月15日(土)16日(日) 入居説明会
2月5日(土)6日(日) 内覧会
2月26日(土) お引渡
2月27日(日) 入居開始
12月初旬に書面で案内がくるそうです。

ところで、
フローリングにカーペットを敷くことをお考えの方、
いらっしゃいますか?
233: 3月入居予定です 
[2010-11-21 01:14:38]
フローリングにカーペットを敷くことをお考えの方、
いらっしゃいますか?

はい、考えていますよ。
前面ではありませんが。

234: 契約済みです。 
[2010-11-21 08:18:09]
233さん レスありがとうございます。

カーペットはダニとか心配なのですが、
スリッパなしでもくつろげるため、
私は、一部屋だけカーペットにしようと考えています。

お奨めのお店、商品がありますか?
235: 契約済みです。 
[2010-11-21 22:15:28]
今日、オプション会に行ってきました。
盛況とまではいきませんが、
そこそこお客は入っていたようです。

川島織物のショールームでしたが、
結局、カーテンは注文せず、
洗面のカベガードのみ発注しました。

当初、計画していなかったのですが、
壁面収納の造作家具を見積していただきました。
キュビオスより、10万程度お安くなります。
トステムの壁面収納を考えていたのですが、
どちらにしようか、迷っています。
236: 引越前さん 
[2010-11-22 08:06:48]
みなさんお引っ越しのご予定はいかがでしょうか?我が家は新居に必要のないものを捨て始めています。3月中旬くらいに引っ越しできればと考えています。楽しみですね!!
237: 匿名 
[2010-11-22 23:09:57]
玄関の保護がはずれているのも不安ですがベランダ側の保護シートもよく見るとビニールみたいな物のようにみえるのですが
ビニールだとしたら直射日光が室内に入っているのではないでしょうか
壁や床など日に焼けたりしないか心配です

日に焼けた部分は無償で取り替えて頂けるんでしょうかね
238: 匿名 
[2010-11-23 09:03:56]
玄関の保護は改善されてますよ。窓の保護シートは皆さんプロですから、経験上、日光は遮断されてるとの判断なのではないでしょうか。今週はごみ捨てば作ってますよ。
239: 入居前さん 
[2010-11-23 11:41:27]
№223さん

1月15日(土)16日(日) 入居説明会
2月5日(土)6日(日) 内覧会
2月26日(土) お引渡
2月27日(日) 入居開始

と、いち早く今後の予定教えて頂きありがとう。

オプション業者以外の業者に施工をお願いしたいのですが、お引き渡し後になるのでしょうか?
240: 契約済みです。 
[2010-11-23 21:53:37]
NO.239さん

オプション会社にお願いした洗面のカベガードは、引渡し後の工事になると言われました。
どのような施工をされるのかわかりませんが
引渡し後だと思われます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる