清水総合開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート京都 河原町二条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. ヴィークコート京都 河原町二条ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-31 00:48:18
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート京都 河原町二条についての情報を希望しています。
公式URL:https://vc-kawaramachi.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154130

所在地:京都府京都市中京区河原町通二条下る清水町346,347-1
    京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219,221-1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅徒歩5分
   京阪本線・鴨東線「三条」駅徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.62㎡~88.21㎡
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
価格上昇の「京都市役所前」駅。皆様、お待たせしました! 『ヴィークコート京都 河原町二条』公式HP公開!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/69727/
『財政難』克服への道筋が見えた京都市。竣工分譲となる京都市役所北側『ヴィークコート河原町二条/清水総合開発』の情緒価値【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/74377/
札幌からYさん上洛!! 祇園祭と共に竣工販売『ヴィークコート京都 河原町二条/清水総合開発』完成見学会に参加!! その感想と『京都愛』について【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/81744/

[スレ作成日時]2023-01-01 17:16:56

現在の物件
所在地:京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町346番、京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219番(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
価格:9,580万円・9,980万円
間取:3LDK
専有面積:71.31m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 33戸

ヴィークコート京都 河原町二条ってどうですか?

21: 買い替え検討中さん 
[2023-01-21 09:33:48]
>>20 匿名さん
地元感覚ですけどそんなに市役所前って人気なのですか?寺町エリアは観光向けセカンド向けなのかな?このマンションも地元の人はあんまり関心ないと思うよ。
22: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-21 15:34:58]
>>21 買い替え検討中さん
買い手の大半が外国人か関東富裕層。売る側も地元民を相手にしていない感じ。
23: 匿名さん 
[2023-01-23 13:46:47]
関東人の都心育ちには、烏丸御池では物足りず、京都に住んでいる意味を求めないのではと。
どちらかと言うと京都市役所の方が、鴨川も祇園も近いので、こちらの方が富裕層には人気あると思います。
烏丸御池を選ぶ関東人は、いわゆる京都に興味がなく、タクシーを使わない、若い転勤族かなと個人的には思ってますけれども、あと資産価値を求める投資型の人かなと。
24: マンション比較中さん 
[2023-01-23 18:42:34]
>>23 匿名さん
だったら、東山のマンションの方がいいですね。
烏丸御池も河原町御池も五十歩百歩。
青蓮院あたりが高級感もあり好みです。
25: 匿名さん 
[2023-01-23 21:29:44]
たしかに青蓮院あたりや岡崎界隈のマンションがいいけれど、新築はありませんね。中古は億ションになっているし。築15年くらいまでなら考えなくもないが、それより古い物件に億を出すのはイマイチ気乗りしません。
26: マンコミュファンさん 
[2023-01-23 21:43:28]
ただの河原町通り沿いのマンション。
27: マンション比較中さん 
[2023-01-23 22:04:48]
>>25 匿名さん
昨年4月にパラドール寺町二条のモデルルームに行きましたが、戸数の少なさで
見送りました。
今日、寺町二条の完成具合と河原町二条の工事状況を見に行きましたが、西側の
製材所?の音が気になりました。河原町二条は送られてきた間取りがナロースパンで
迷ってます。
28: 買い替え検討中さん 
[2023-01-24 21:43:06]
西側の仏具店ですね。商業エリアなのでこの界隈は出入りの業者さんの車とか声とかいろいろ聞こえてくるのかな、と気にはなっていました。間取りは1LDKが入っていなかったですよね?どんな間取りかわかりますか?
29: マンション比較中さん 
[2023-01-24 23:35:41]
>>28 買い替え検討中さん
送られてきた資料の邸宅価値のページにある1階平面図の中住戸が1LDKと
思われますが、2LDK Aタイプよりも間口が狭そうです。
30: 買い替え検討中さん 
[2023-01-25 20:40:22]
>>29 マンション比較中さん
中住戸は縦長っぽいですよね。使い勝手どうなんでしょうか?Aタイプは結構高い価格になりそうなので、Bタイプを知りたかったのですが、情報がないですよね?
31: 匿名さん 
[2023-02-13 09:49:44]
縦長タイプは、ちょっと使い辛いイメージ。

プラン数がどれくらいあるんでしょうか。

情報はいつ頃出るのかなと思っている人多いと思います。

販売開始の7月まで待つ感じでしょうかね。



32: 買い替え検討中さん 
[2023-02-19 17:45:39]
>>31 匿名さん
迷ってます。Bタイプ縦長っぽい42㎡、2人暮らしだと狭いでしょうか?Aタイプは広いけど高くなるので購入できなそうです。ここの立地で42㎡、5000万以内で買えるのですか?
33: 匿名さん 
[2023-02-23 20:04:13]
間取り、公式ホームぺージに載ってません。
SUUMOで調べていますが見当たらなくて・・・

資料請求したら見せてもらえるんでしょうか?

京都はマンション高くなりました。5000万円で買えるんでしょうか・・・
34: 通りがかりさん 
[2023-02-25 13:46:30]
>>33 匿名さん
坪400で5100万
坪450で5700万
坪500で6300万
坪400割ることはなさそうなので5000万だと厳しそうです。
35: 買い替え検討中さん 
[2023-02-25 15:37:15]
>>34 通りがかりさん
なるほど。坪400は見ておいた方が良さそう。金額は安くはないけど、この辺りなら将来的にそれほど値下がりすることはなさそうですよね?なかなか市役所エリアは買えなくなりましたね
36: 匿名さん 
[2023-02-25 17:26:45]
住環境からすれば、もっと奥まった場所の方が落ち着いていていいのでしょうが、
資産価値という点では、市役所徒歩5分で河原町通という大通りに面しているのは
安心ですね。路線価は上がりこそすれ下る要素はあまり見当たりません。
37: マンション検討中さん 
[2023-02-26 01:41:24]
Dタイプだといくらからでしょうか?
38: 買い替え検討中さん 
[2023-02-26 09:38:14]
高額マンションは、投資か東京の富裕層のセカンドの方々が購入してくれているのだから、京都も第三者管理方式を増やせば良いのに。
39: マンション検討中さん 
[2023-02-27 13:44:05]
京都の某マンションでは、マンション総会に欠席すると罰金を支払わせられたり嫌がらせをする住民がいるので、第三者管理方式は良いと思います。
セカンドハウスでそれは困りますので。
40: マンション検討中さん 
[2023-02-28 15:01:12]
外国人の方の比率はどれくらいなんですかね。
41: 買い替え検討中さん 
[2023-02-28 23:18:22]
ここはセカンド需要でしょう。外国人はそれほどいない感じはしますね
42: 買い替え検討中さん 
[2023-03-02 19:42:03]
>>37 マンション検討中さん
東向きの?タイプは河原町通り沿いなので億でしょうね。ここは高くて手がでないでしょう。諦めるのみですよ
43: 匿名さん 
[2023-03-04 13:34:14]
確かに、このあたりをわざわざ京都に住んでいる人は購入しないかも。
かといって、セカンド的に利用したい人がこのあたりを選ぶのかなとも思います。
億も出すなら、もっと便利なところか静かな地域を選びそう。
44: 買い替え検討中さん 
[2023-03-04 18:15:35]
案外売れ残るかもしれませんね。わざわざ高い金額を出して買う感じではないかも。
45: 匿名さん 
[2023-03-04 22:34:30]
まだ値段は出ていませんので、問い合わせ等の出足が悪ければ、すこし値下げに切り替えるかも・・・
46: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-05 00:41:21]
堺町通りに建設予定のリソシエの方が場所的には気になります。
あと、やはり御池通のジオ。
両方ともかなり高そうだが…
47: は 
[2023-03-06 20:01:20]
1LDKプラスDENの間取りはどうなっているんでしょうね?ここで2人暮らしは相当狭い感じがするけれど。おひとり様ならちょうどいいのかな?5000万で購入できるなら良いですよね
48: 匿名さん 
[2023-03-06 20:49:08]
>>47 はさん
DENでもシングルベッドくらい置けるなら、老夫婦二人暮らしもありかな。
理想的には2人で55㎡はほしいところだけれど。年取ったら夫婦の寝室は別にしたい。
49: は 
[2023-03-07 22:39:37]
DENにシングルベッドをおけるスペースなんてありません。あくまでも物置。55㎡を中京区で新築購入できる老夫婦はなかなかいないでしょう。
50: 匿名さん 
[2023-03-09 12:23:24]
間取プランはまだ公式ページには公開されていないのでどうなんでしょう。
一番狭い部屋でも42㎡あるから夫婦二人で住めなくはないですが、DENは基本的に収納部屋になりそうと予想。
部屋として利用するには狭そうですがどうでしょう。
収納部屋でなければ作業部屋にもできるのかな。
51: 評判気になるさん 
[2023-03-09 17:55:01]
上階が、狭い部屋に無理矢理二人入居しているパターンがあるのは複雑。
騒音かなり気になる。ここは二重床なのかどうか。
52: マンコミュファンさん 
[2023-03-09 19:12:18]
二重床か否かはリフォームの自由度には影響しますが、遮音性にほとんど影響しませんよ。逆に、太鼓現象により音が響くケースさえあります。
53: は 
[2023-03-09 21:15:07]
42㎡でDENは収納部屋です。縦長の間取りなので、かく感じられることが予想されます。洋室も狭い中で二人暮らしだとリビングにどちらかが寝ることになるのでは?
54: は 
[2023-03-09 21:16:32]
>>53
かく→狭く
55: 匿名さん 
[2023-03-10 07:27:58]
高さ規制のせいかコストカットか知らないけれど、京都の新築物件で二重床、聞いたことないな。ある程度グレードの高い物件なら、東京では二重床は必須のようだけど。
56: 周辺住民さん 
[2023-03-11 16:10:30]
Bタイプの1LDKは細長い間取りのせいもあって、相当狭い。これで5000万超えならパスだな。京都市役所っていってもそこまで何かがあるわけでもないし、セカンド向けだろうね。たぶん地元の人はもうちょっと静かな場所を探すはず
57: 周辺住民さん 
[2023-03-13 22:16:12]
セカンド向けとしか思えない間取り。1LDKはたしかに狭くて使いにくそう。間取りが細長いのはもったいない。これでは魅力がなくて難しいかも
58: 周辺住民さん 
[2023-03-14 19:17:29]
待たせるなあ。どうして完成後販売なんだろうか?
59: 坪単価比較中さん 
[2023-03-14 22:20:20]
>>58 周辺住民さん
モデルルーム設置維持コスト削減と、現物見てもらった方がウケが良いはずって自信があるからでしょう。竣工前販売との金利差額分は当然物件価格に上乗せされますが、検討者としては「こんなはずじゃなかった」が無くなるのでありがたいですね。
60: 周辺住民さん 
[2023-03-15 20:59:20]
公式HP見てもいまいち中身がわからん。竣工後販売は自分の目で確かめて購入できるのは有難いかな。立地でよほど自信があるのか、7月まで待たないと売ってくれないみたいですね
61: 匿名さん 
[2023-03-15 23:50:34]
外観予定図も発表しないけれど、なぜなんだろう。
62: 周辺住民さん 
[2023-03-17 21:36:21]
価格がわからないので、検討しようがない。情報が少ないので、ここは秘密主義が戦略なのかな?
63: 匿名さん 
[2023-03-17 23:07:18]
デベも京都初進出なので、なにか臆病になっているのかな。地元民には全く馴染みがない会社だし。
64: 周辺住民さん 
[2023-03-18 17:34:34]
Aタイプ58㎡、西向き角部屋。価格はどのくらいでしょうか?
65: マンコミュファンさん 
[2023-03-19 09:30:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
66: 周辺住民さん 
[2023-03-19 11:54:22]
>>65 マンコミュファンさん
どのあたりに価格設定してくるか、7月までわからなそうですね。そもそも即完売のような勢いになるかなぁ。地元デべじゃないし、あまり聞かない名前ですからね。
67: 周辺住民 
[2023-03-20 08:05:26]
>>66 周辺住民さん
四条通り沿い西洞院付近に住友不動産の物件が出たので、時期的にこちらと競合するかもしれませんね。
68: ご近所さん 
[2023-03-20 13:53:44]
場所全然違うし競合は無いでしょう
69: 購入経験者さん 
[2023-03-20 16:40:27]
>>67 周辺住民さん
油小路四条下ルの全部屋同一面積マンションのことですね?
70: 匿名さん 
[2023-03-20 17:47:19]
>>69 購入経験者さん
そうですね。こちら↓
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/shijokarasuma/
祇園祭のファンなら住友のほうがいいでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる