清水総合開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート京都 河原町二条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. ヴィークコート京都 河原町二条ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-31 00:48:18
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート京都 河原町二条についての情報を希望しています。
公式URL:https://vc-kawaramachi.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154130

所在地:京都府京都市中京区河原町通二条下る清水町346,347-1
    京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219,221-1(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅徒歩5分
   京阪本線・鴨東線「三条」駅徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.62㎡~88.21㎡
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
価格上昇の「京都市役所前」駅。皆様、お待たせしました! 『ヴィークコート京都 河原町二条』公式HP公開!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/69727/
『財政難』克服への道筋が見えた京都市。竣工分譲となる京都市役所北側『ヴィークコート河原町二条/清水総合開発』の情緒価値【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/74377/
札幌からYさん上洛!! 祇園祭と共に竣工販売『ヴィークコート京都 河原町二条/清水総合開発』完成見学会に参加!! その感想と『京都愛』について【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/81744/

[スレ作成日時]2023-01-01 17:16:56

現在の物件
所在地:京都府京都市中京区河原町通二条上る清水町346番、京都府京都市中京区新椹木町通二条上る角倉町219番(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
価格:9,580万円・9,980万円
間取:3LDK
専有面積:71.31m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 33戸

ヴィークコート京都 河原町二条ってどうですか?

222: 周辺住民さん 
[2023-08-19 20:13:49]
早い時期に完売する感じでしょうか?1億円物件でもこのエリアは人気あるんでしょうねえ
223: マンション検討中さん 
[2023-08-19 23:37:23]
>>221 マンション検討中さん
正論やけど、それを言ったらクチコミサイトは要らんでしょうに。
224: 周辺住民さん 
[2023-08-22 20:08:45]
価格が発表されました。1億4500万のお部屋。買う人がいるということですよね?
225: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-22 20:33:53]
>>224 周辺住民さん

Dタイプそこそこ人気でしたよ。
1億4500万円の部屋じゃないですが、他の部屋の倍率を聞いてみたら既に数人申し込んでる人がいると言われました。

今この立地でこの価格ならお買い得なんだと思います。
226: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-22 21:57:49]
小規模マンションで外観も普通なのに、なぜそんなに人気なんですか?鴨川と御所が徒歩圏内は魅力的だけど、御池通り沿いではあるまいし、坪400万とか、500万の価値があるのかな?

227: マンコミュファンさん 
[2023-08-22 23:48:27]
>>226 口コミ知りたいさん

冷静に数年後、中古になったらかなり下がっているな。河原町通に建つ、普通のマンション。
228: 匿名さん 
[2023-08-22 23:52:15]
>>226 口コミ知りたいさん
そうですね。10年前はこのへんのマンション、坪270万前後だったことを知っているので、手が出ないというより手を出したくない・・・
229: 匿名さん 
[2023-08-22 23:55:32]
新築プレミアムにしても異常。70㎡だと6500万が適正価格だと思う。
230: 評判気になるさん 
[2023-08-23 00:10:07]
平面駐車場(1台分)がどこにあるのか謎。分かる方いますか。
231: マンコミュファンさん 
[2023-08-23 08:42:38]
買えない人が悔しがってるw
うちは抽選になると言われましたが、申し込む予定です。
232: 評判気になるさん 
[2023-08-23 09:22:23]
10年前と比べても意味ないですね。ニューヨークなんかはもちろんだけど、香港や韓国、東京のマンションと比べたら、これでも格安なんだと思います。京都中心部は中古物件を検索しても80㎡になると軒並み1億超え。京都中心部は国際相場になりつつあると思います。
233: 評判気になるさん 
[2023-08-23 09:42:16]
>>230 評判気になるさん
平面駐車場は有りませんよ。
広告の記載ミスかと。
234: マンション検討中さん 
[2023-08-23 10:29:14]
>>233 評判気になるさん

前に営業担当者に確認しました。駐車場は住人用ではなく、配送トラック用などにエントランス横のラウンジ前にあるとのことです。何回か現地に行きましたが、いわゆる駐車場の枠みたいな物がなく、わかりづらいと思います。

推測ですが、京都市の条例などで駐車場の付置義務で一台を設けているだけではないのでしょうか。

いずれにしろ、住人用の駐車場はありませんね。
235: 匿名さん 
[2023-08-23 10:41:57]
>>234 マンション検討中さん
詳細な情報をありがとうございました!
236: 評判気になるさん 
[2023-08-23 10:52:05]
国力が著しく低下して、円が強烈に下がってる。安全通貨だったことがある円がアベノミクスでジャンク通貨になった今、円建てで見てても比較にならない。
237: 通りがかりさん 
[2023-08-23 18:41:08]
残念ながら河原町通の普通のマンションはこれが相場なのでしょう。
金融危機で下がる可能性もありますが、それ以上に人手と物資不足で20~30年後に値上がりすると考えて買う人が多いのでしょう。

それに今後相場が下がったとしても供給されるマンションはどんどん条件の悪い立地になっていくので、本当は10年前にもっと仕込んでおきたかったけど、仕方ないから今買うのだと思います。
238: 周辺住民さん 
[2023-08-23 19:40:20]
>>227 マンコミュファンさん
買いたい人が買いたい時に買うんですよ。中古で売るつもりないし、このマンションに住みたいから買うだけです。
239: 周辺住民さん 
[2023-08-23 19:44:56]
>>232 評判気になるさん
そのとおりですね。10年前うんぬん言っている人は、最近の事情に疎いんでしょうね。京都中心部は東京と同じくらい高値です。人手不足と資材高騰でマンションはますます高くなりますよ
240: 匿名さん 
[2023-08-23 21:22:06]
>>239 周辺住民さん
マンション価格が10年前の1.5倍~2倍近くに上がっているのは時代の趨勢でしかたないけれど、所得のほうが10年前の1.5倍になってない。これが問題。
241: 評判気になるさん 
[2023-08-23 21:59:13]
>>240 匿名さん

東京もマンション価格が高騰し、最近は販売平均価格が億超えとのニュースがありました。2、3億円の物件でも、抽選になることがしばしば。だだ、東京とその他都市圏の賃金格差のせいか、京都のマンション価格の高騰が目立ちますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる