京阪電鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ大宮公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. ファインシティ大宮公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-11 12:32:28
 削除依頼 投稿する

ファインシティ大宮公園についての情報を希望しています。
大宮公園と氷川神社が近くにあるので緑を感じて生活できそうですね!
大きめの部屋が多いのでファミリー向けですね。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion22006/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154148

所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
交通:東武アーバンパークライン「大宮公園」駅徒歩7分
JR湘南新宿ライン・宇都宮線・上野東京ライン「土呂」駅徒歩15分
ニューシャトル「鉄道博物館」駅徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.43㎡~92.44㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社・住友商事株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
リクエスト返し「ファインシティ大宮公園」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/79585/

[スレ作成日時]2022-12-26 17:10:12

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市北区盆栽町340番他(地番)
交通:東武野田線 「大宮公園」駅 徒歩7分
価格:3,900万円台予定~7,200万円台予定
間取:3LDK・4LDK
専有面積:65.43m2~86.18m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 161戸

ファインシティ大宮公園ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2023-04-07 12:35:18]
>>50 通りがかりさん
どうぞ一人で悶絶なさっていてください。
変な住人が減ってなによりです。
52: 匿名さん 
[2023-04-07 17:29:18]
盆栽町に住んでいた頃は、土呂と大宮公園のほぼ中間でしたが、野田線を利用していました。
数年前に土呂に引っ越して宇都宮線にかえました。都内への通勤がすごく楽になりました。しかし、本当に遅延が多い。行きも帰りも。遅延による遅刻を複数回やらかしたため、朝は3本前の電車に乗るようにしています。
帰りも当たり前のように遅延しているので、かなりイライラしますよ。
この物件に引っ越したら、絶対野田線に戻したい!
ただし、宇都宮線が遅延していると氷川踏切も盆栽踏切も閉まりっきりになりがち。
むずかしいもんです。
54: マンション掲示板さん 
[2023-04-07 21:03:05]
せっかくの住宅街なのに踏切の目の前にラブホがあるのは少々不快ですね。
55: 匿名さん 
[2023-04-08 06:42:17]
>>54 マンション掲示板さん
地図ばっかり見てないで現地行けば?
踏切前のアイネはこのマンションの敷地になったよ。
2つの踏切の中間にあるほうは絶賛営業中だが。
56: eマンションさん 
[2023-04-08 10:29:40]
>>55 匿名さん

踏切の反対側にありますよ。
57: 匿名さん 
[2023-04-08 20:25:20]
大宮駅まで自転車なら10分くらいで近いじゃんと思いましたが、途中で風俗街の近所通るんですね。あの辺綺麗に無くならないですかね。
58: 匿名さん 
[2023-04-11 11:08:36]
>>50 通りがかりさん
ここも植竹町も中古になったらステラタウン周辺などと比較されるでしょうから、
リセールバリューを気にしないお金持ちや永住覚悟の方の為のマンションですかね。
59: 周辺住民さん 
[2023-04-11 14:38:30]
>>57 匿名さん
北銀座を通過すれば踏切や時間のかかる交差点を通らずに行けますね。ほとんど裏道ですので、車通りも少なく安全なのですが、やはりあの雰囲気はよろしくない。
まあ、たいえい橋から入る駐輪場、空くまでに2年待ちと聞きましたが。

60: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-12 06:13:22]
>>59 周辺住民さん
もしや、あの土手町のライオンズプラザ南側地下道を通るコース?
61: 評判気になるさん 
[2023-04-13 22:47:29]
>>59 さん

自転車10分くらいで風俗街のある街並みを子供たちにあまり見せたく無いかなと…
まぁ昔より小さくなったかな?
大宮公園公園のボート池も復活するみたいだけど…
もう死体あがらなきゃ良いですが…
62: おくまん 
[2023-04-15 20:24:09]
敷地が広かったですね。
部屋・棟によってはエントランスから距離があるのが気になりました。また、駐輪場から部屋までの距離も。
63: マンション検討中さん 
[2023-04-16 00:19:19]
リセールとか気にする感じではないかもしれないですが、植竹のクラッシィとこちらだとどちらの方がリセールいいんですかね。
64: マンコミュファンさん 
[2023-04-16 21:22:44]
>>63 マンション検討中さん
ここと似た環境のサニーコート大宮盆栽は、築15年にも関わらずかなり高値で売れたみたいです。
分譲価格に近い金額だったので、実質値上がりしてるようなものだとか。
ここも悪くないのでは?

65: マンション検討中さん 
[2023-04-17 10:41:24]
線路に面している部屋は二重サッシでしたね。
線路向の建物は線路との間に中庭もあるので、電車の影響はそこまで気にならなそう。
66: ご近所さん 
[2023-04-20 14:59:48]
>>63 マンション検討中さん
駅7分のこちらの方がリセールはマシだと思います。
植竹町は11分の為「7分以内」の次の「10分以内」の検索にも引っ掛かりません。
マンションでさらに遠い「15分以内」で検索する方は稀だと思いますし、検索されたとしても妥協する意味がある位安くなければ目に留まらないと思います。

>>64 マンコミュファンさん
時期が違いすぎると思います。
15年前に購入した首都圏のマンションであれば、資産性の低いバス便マンションなど以外売却益が出て当然です。
サニーコート大宮盆栽町は3000万前後が相場のようですが、ここを4900万(最多価格帯)で購入し15年後に3000万になってしまうとしたらリセールが良いとは言えないと思います。
67: 匿名さん 
[2023-04-21 10:29:11]
>>66 ご近所さん
サニーコート大宮盆栽は分譲時、3000万程度だったと思います。2000万台の部屋もある程度あったと思いますが、70㎡切る部屋はありませんでした。80㎡超える部屋は4000万くらいしたのかな?
サニーコート大宮盆栽2も確か2000万円台からあって、ほとんどが3000万ちょっとだった記憶があります。
モデルルームは家具付きで2000万前半のチラシを見た記憶があります。

というように、安かったですよね。
ただ、当時はそれでも安いとは感じませんでした。

10数年後、どうなるかは分かりません。

現状の物差しで考えたら、どこも買えないでしょうね。特に埼玉県内は。ただ、確かに今は、天井に近い気がしますが。。
68: eマンションさん 
[2023-04-28 16:51:09]
食洗機が標準でない
ソフトクローズがない
リビングと隣の居室の間のウォールドアが異様に低い位置からあって開けても圧迫感ある、ガスコンロ等…設備がかなり微妙。
つまり、オプション結構付けないと3~5年くらい前のマンションの標準設備レベルに追いつかない。
最寄り駅に行くにはラブホの前を通る
そして、ここも一部は元ラブホの敷地
この辺がこの値段で納得できるなら買いかもですね
69: 評判気になるさん 
[2023-04-28 22:53:28]
それは残念。
かなりコストカットしているんですね。
この市況での新築とはいえ、大宮+1駅ですし、
安くはない価格帯なので室内設備はもう少し頑張って欲しかったところ。
70: マンション検討中さん 
[2023-04-29 07:02:40]
1期1次で161戸中60戸発売なんですね。
なかなかの人気ぶりだと思います。
希望の部屋に倍率が付かないことを願うばかり。
71: マンション検討中さん 
[2023-04-29 21:17:29]
皆さん、クラッシィハウスも検討されているのでしょうか?
あちらの方が駅から遠くなる以外の周辺環境のデメリットがないかと思いますが、いかがでしょうか。
72: マンション検討中さん 
[2023-04-29 21:36:25]
意外と人気ですね。販売価格は結構強気です。
立地的には割高、しかもこの価格帯で最低限の標準設備もついていません、本当に残念だ

73: マンション比較中さん 
[2023-04-30 22:34:24]
設備のコストカットも悩ましいけど、それ以上にどの棟にするかが悩ましい。
どの棟も明確なデメリットがあるので、全体的に価格がもう少しだけ下がってくれると前向きに検討できるんだけど、そこそこ要望入っているみたいだし、厳しいかなー。
74: 通りがかりさん 
[2023-05-01 01:10:22]
線路べったりの立地ですが(特に夜間の貨物列車や車庫への回送が気になります)、あまり気にされない方が多いのでしょうか。
やはり大宮公園に近いことがメリットとして大きいのですかね。
75: 匿名さん 
[2023-05-01 06:13:01]
>>74 通りがかりさん
音は慣れだといいますからね。住んでみて我慢できなければ二重窓にするとかの対応もできますし。
大宮公園に近い(踏切2つ越えるけど)、盆栽町アドレス、そして何より今現在さいたま市内の大規模物件がここしかないのが人気の理由だと思います。
最多価格帯が5200万円台というのも今の市況だと手を出しやすいですし。
76: 評判気になるさん 
[2023-05-01 21:50:47]
>>75 匿名さん
盆栽町アドレスは魅力的ですよね。
ただし現在線路沿いに住んでいるので、やはり音が気になります。特に夜間は貨物が頻繁に通りますし。

同じ価格帯の植竹のクラッシィとも比較したい所ですね。
77: ご近所さん 
[2023-05-02 15:36:34]
>>75 匿名さん
>>76 評判気になるさん
盆栽町アドレスといっても戸建てではなくマンションですからね。
場所も盆栽町でイメージされる邸宅街ではなく外れですし。
そこに付加価値を感じる方は少数派かと思います。
78: 匿名さん 
[2023-05-05 12:51:18]
コストカットするところが間違っていますね。マンションのエントランスのデザインにこだわっているなら
内装の設備にもっとこだわりがあっても良かったかな
食洗機や床暖房や内装の設備等はある程度のものを設置してほしいし、
IoTにも力を入れてほしかったかな。
79: 匿名さん 
[2023-05-06 09:48:28]
で、1期1次の60戸は何戸売れたのでしょうか。
もし完売するようなら今後も順調で値下げ可能性はゼロになりますが。
80: 名無しさん 
[2023-05-06 12:42:52]
ちゃんと数えてないけど、パッと見3分の2くらいは売れてたから40戸くらいかな?
予定価格も変更なかったし、不調ではなさそう。
81: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-09 22:21:40]
モモレジさんに出てたねー
82: 匿名さん 
[2023-05-13 10:17:45]
78さんの言われることわかります。長く住むとデザインとかより生活のしやすさとか間取りの良さとかが気になってくるようですから生活する場が充実しているのが何よりだと思うので。
共用部も使わない人にとってはいらないのかもしれないしコストダウンをどこでやるかによって住民層も決まってきそうな感じでしょうか。
価格と専有面積とかのバランスは良いような感じはするのでそれなりに売れるのではとも思いますが。
83: 匿名さん 
[2023-05-13 12:32:50]
1期1次60戸発売して先着順26戸か・・・。
1期2次は別に表示があるから60戸中34戸が売れた計算。
クラッシィハウスと同じでなかなかキビシい船出ですな。
84: 匿名さん 
[2023-05-15 11:24:03]
共用部のパーティーラウンジではワークショップも開催できるようですが、マンションコミュニティの一環としてそのような企画が計画されているのですか?
非営利であれば講師を招いてのワークショップの開催が可能という事かしら?
85: 周辺住民さん 
[2023-05-22 11:09:07]
近隣の北部医療センター跡地(スイミングスクールとヤオコーの間)では、
複合施設整備の計画があるようです。
ご参考:さいたま北部医療センター跡地利活用
86: マンション掲示板さん 
[2023-05-23 08:55:04]
>>85 周辺住民さん

公民館が移設されるから、コミュニティバス乗場も同じく移設されるのでは?と妄想してます。

もしそうなら、ステラタウンまでのアクセスが良くなるからうれしい
87: 匿名さん 
[2023-05-24 09:36:22]
資料の方を少しだけ読みましたが計画されている複合施設は公民館と児童センターですか。
お子さんがいらっしゃるお家は便利になるでしょうし、コミュニティバス乗り場が近くにできればいい感じですね!
コミュニティバスは本数が少ないでしょうけどうまく時間を合わせて利用できればいいと思います。
88: 評判気になるさん 
[2023-05-25 16:08:19]
>>87 さん

その2つに加えて、民間に委託するスポーツ施設的なものもできるとあるので、それが何になるかはもう少し先にならないとわからないですね~
89: 周辺住民さん 
[2023-06-11 11:02:53]
県内屈指の大宮公園の近くで環境は良いが、最寄りの大宮公園駅までに踏切2か所通過は、場合によっては徒歩7分以上かかる。
土呂駅へも遠いし・・・・それに踏切の近くだから警報機の音は気になるかも?

まあ、それを含んだ価格設定なのだろう
90: 購入経験者さん 
[2023-06-12 11:20:40]
>>89 周辺住民さん
周辺相場を考えるとその割に高いと思いますよ。
新築の相場が上がっても中古の相場(築15年で3000万など)がついてこれてないエリアですので割高です。
91: デベにお勤めさん 
[2023-06-12 14:12:50]
>>90 購入経験者さん
大宮以北の物件は仕方ないでしょう。東大宮、蓮田と北に行けば行くほど現在売り出し物件と10~20年程度の中古物件の差額が大きくなっていきますね。
92: 購入経験者さん 
[2023-06-12 15:50:04]
>>91 デベにお勤めさん
頭金の用意が厳しく35年フルローンみたいな買い方しか出来ないギリギリローンズはいざという時詰むから大人しく中古にしとけということですね。
93: 匿名さん 
[2023-06-17 10:18:35]
第一期一次60戸供給御礼と出てますが、これは売れた戸数ではないのですか。60戸のうち20戸がまだ先着順で販売されているということなのかな。83さんの時点からさらに何戸か売れた計算になりますね。二次はそれらの売れ行き次第といった感じでしょうか。一次の60戸をのぞくとあと101戸になるのかな。竣工&入居まであと1年超あるので、まだまだ余裕では?
94: 匿名さん 
[2023-07-09 16:00:46]
>>第一期一次60戸供給御礼と出てますが、これは売れた戸数ではないのですか。60戸のうち20戸がまだ先着順で販売されているということなのかな。

60戸は売れたけれど、キャンセルが出たということではないでしょうか。
一度契約した物件をほかの期には回せず先着という表現なのかと。
どちらにしても、まだ希望の間取りを選択できる状況ということですよね。
95: 匿名さん 
[2023-07-09 18:32:07]
>>94 匿名さん
ウソ書くなよ
供給御礼=発売御礼だよ
60戸発売して17戸残ってるってこと
96: マンコミュファンさん 
[2023-07-09 22:20:17]
嘘ではなくて、よく分かってないだけじゃない?

供給は販売戸数。
実際に売れた(契約が取れた)のが成約数。
今回でいうと、売り出されたのが60部屋で、
一期販売の残り(先着順)が17部屋ということ。
つまり一期で売れたのは43部屋だから、検討するならまだ十分選択肢はあるね。
97: マンション掲示板さん 
[2023-07-15 13:22:37]
スムラボで取り上げられてましたね。一階が半地下なのはなんでだろう。
https://www.sumu-lab.com/archives/79585/
98: 評判気になるさん 
[2023-07-15 14:02:12]
>>97 マンション掲示板さん
建築物の高さ制限がある中で部屋の天井高を保ちつつ、5階建てを建築するためだね。
二重床・二重天井だからそのままでは地上に建てられなかったのではないかな。
西向きは正面の戸建てが前面にあることもあって、モデルルームで口酸っぱく半地下であることを念押しされた。
99: マンション検討中さん 
[2023-07-15 14:25:57]
>>98 評判気になるさん
ありがとうございます。そういうことだったのですね。クラッシィと同じ高さ制限区域(のはず)だったのに半地下だったのが気になってました。
100: マンション検討中さん 
[2023-07-27 22:53:56]
マンション購入するなら、コンパクトでもいいので広さを我慢して大宮駅か浦和駅の方がいいと思います。
駅力、駅距離、踏切音、、、
101: デベにお勤めさん 
[2023-07-28 10:32:24]
>>100 マンション検討中さん
お好きにどうぞ。
102: 匿名さん 
[2023-08-03 16:08:23]
1期2次までの分が先着順として38戸あるみたいですね。けっこう残った感じがするけど、これから購入予定の人には選択肢が多くていいということでもありますか。
1期3次だと3,900万円台~のプランが販売されるみたいなので、それを待ってからという人も多そうな気がします。価格重視だと少しでも安いほうがいいでしょうから。
田の字のプランだと10㎡くらいの違いだとあまり気にならないのではと思うのだけど、そうでもないですか?
103: マンション比較中さん 
[2023-08-04 10:20:03]
>>102 匿名さん
先着順ってそれまでに売り出した住戸の売れ残りって認識なんだけど合ってますか?
1期2次までで何戸売り出されたのかご存じでしょうか?
104: 通りがかりさん 
[2023-08-04 11:55:08]
>>103 マンション比較中さん

97戸
105: ご近所さん 
[2023-08-05 10:32:33]
総戸数161戸のうち97戸売り出して38戸売れ残り。
今のペースが続いたら全戸売り出した時点で何戸売れ残ってるんだよ。
106: 周辺住民さん 
[2023-08-05 15:49:13]
ある程度売れるまでは次期販売しないのでは?
販売ペースはけっこうスローペースだね。植竹町の方も残っているし。
建物は良いと思うけど、ステラタウン周辺の中古とは価格差あるからなあ。
107: 買い替え検討中さん 
[2023-08-08 10:33:35]
>>105 ご近所さん
方程式?
108: 名無しさん 
[2023-08-08 10:39:53]
先着35戸に
109: 匿名さん 
[2023-08-14 18:13:29]
先着順販売戸数35戸、動きなし。というか、公式サイトの情報は8月7日時点のものだから、次回更新予定の8月22日にならないとWebサイトでの新情報は得られない感じかも。夏休みの間に何戸か売れてると良いのだけど、モデルルームの様子はどんな感じなのでしょう。営業は休まずやっている感じなのかな?夏休みは家族そろって出かけられるチャンスだから稼働してるかな?
110: 評判気になるさん 
[2023-08-14 19:39:35]
>>109 匿名さん
8/9から8/19は夏期休業だってよ。
動向が気になるならWebサイトくらい見なされ。
https://www.keihan-re.jp/mansion22006/outline/
111: 匿名さん 
[2023-08-28 09:22:19]
一度、朝のラッシュのときに、東武野田線に乗ってみるといいよ。客層が凄いから。

こちらが端に避けて体を横にして歩いてるのに、対向からで腕を大きくブンブン振って歩く奴が多いよ。
112: 匿名さん 
[2023-09-01 10:42:10]
1期3次分が未定で上がっていますが、既に先着分33戸の記載も・・・。
先着分がこんなに多く販売されているパターンはあまり見たことがないのですが
キャンセルが出たとかそういうことでしょうか?
これくらい大規模マンションとなると、よくあるのかしら。
113: 匿名さん 
[2023-09-21 11:35:36]
販売計画がよくわからないのですが、
ここの場合は申し込みがあったところだけを販売して「完売!」みたいにしているわけではなくて
会社側のペースで販売しているということなのかなと見ていて思いました。
キャンセルがあった、というわけではないんじゃないかなぁ。
これくらいの浅い販売期だと。
114: 匿名さん 
[2023-09-23 08:58:03]
大宮よりも北に行くなら駅10分以内じゃなきゃね。駅から遠いなら大宮以南でなきゃ妥協できない。
ここは土呂駅13分だし大宮公園7分とはいえ踏切2か所越えるのにお値段はそこそこ立派な額。
とはいえ今後建築費が上がって後発がどんどん高くなるだろうから徐々に売れていくと思うよ。
115: 評判気になるさん 
[2023-09-23 18:52:31]
>>108 名無しさん

先着順24戸に
116: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-23 20:58:32]
>>115 評判気になるさん

完売間近か!?
117: 匿名さん 
[2023-09-24 08:45:15]
>>116 口コミ知りたいさん
物件概要見てみ。小っさい字で書いてあるで。

>※全体で販売するか数期に分けて販売するか確定しておらず、販売住戸が未定のため物件データは今後の予定販売住戸全体(64戸)のものを表示しています

未発売64戸と先着26戸の合計が残ってる戸数や。
118: 匿名さん 
[2023-10-06 09:10:47]
1期3次予告もされていますし、まだまだ販売物件はありそうですよね。

竣工は来夏なので、ゆっくり販売していく感じなのかと思います。

駅から距離あるから、苦戦しているのかもしれませんけど。
119: 匿名さん 
[2023-10-06 09:30:18]
共用部はとても素敵なのですが、やはり現地を見ると線路際で音がすごいし土呂駅(実質的な最寄駅はここしかない)から13分ですし、5200万円出して買うのは迷ってしまいます。
同じ13分でもステラタウン方面なら即決できますがここは何もないので。
120: マンコミュファンさん 
[2023-10-06 22:08:25]
>>119さん
電車の音は慣れると多くの方が言われますが、線路隣接&踏切音に果たして慣れるのかは懸念が残ります。
距離についても往復で約30分は堪えますね。
そう言った明確なデメリットを受け入れられるかどうかですよねえ。
まあ、どうせ朝は宇都宮線遅延しているから、のんびり行けば良いかなと思ってます。
121: 匿名さん 
[2023-10-20 11:37:31]
ステラタウン自体はここからでもそこまで遠くないのですが、わざわざ行かないといけないっていうのは面倒かも。
東大宮駅が近いですが、
大宮駅で結局は湘南新宿ラインや上野東京ラインとかに乗りかえることを考えると
土呂駅、という選択はわかる気がする。
123: 周辺住民さん 
[2023-10-21 01:18:22]
普通にここは大宮公園駅を利用しますよ
大宮駅での乗り換えも若干不便ですけど、何年後かには東武大宮駅は橋上化して乗り換えがかなり便利になると聞きました
124: マンコミュファンさん 
[2023-10-21 07:28:50]
大宮公園駅も北側に改札口できればいいんだけどなー
踏切2回渡るのは遠く感じる
125: 匿名さん 
[2023-10-29 16:31:05]
それはすごく思います。
でも地図見ていると北口側に作る余地がないかんじなんですよね…
駅のところまで住宅が迫っているので全然作る余地がないというか。
最初に作るときに北口を設けなかったから、
今からでは難しそうです。
126: 匿名さん 
[2023-10-29 23:11:05]
場所はいいんだけど、あの宗教が…
127: 匿名さん 
[2023-10-29 23:11:52]
今の統一教会よりヤバイと思うんだけど
128: マンコミュファンさん 
[2023-10-30 23:37:54]
大宮公園を語る上では外せないですよね。
サンクレイドルの住民スレや検討スレでは関わらないように徹底しているとありましたが、定期的に訪問はあるようで・・・
129: 匿名さん 
[2023-10-31 05:57:32]
>>128 マンコミュファンさん
ここのマンションは関係ないでしょ。
途中に踏切が2つあるからわざわざ来ませんよ。
130: ご近所さん 
[2023-10-31 11:09:37]
>>129 匿名さん
余裕で来ますが、しつこくはありません。
チャイム鳴らしますが、モニター越しに興味ありませんというと怪新聞だけ投函して去ります。
住民にかなり嫌われており、ちょっとしたことで通報されまくるので、地元ではかなりおとなしく謙虚にふるまっています。
静かな住宅街で店舗などが少ないため深夜の治安が心配な時期がありましたが、この宗教がきてから治安はよくなりました。
嫌がらせを恐れているのか、真夜中でも防犯の腕章つけて自転車で走り回っています。唯一のメリットです。
まぁ、出来ることなら移転して欲しいですが。
131: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-31 19:42:24]
>>128 マンコミュファンさん

132: 周辺住民さん 
[2023-11-01 01:30:23]
>>130 ご近所さん
ホントその通りで、信濃町なんかもそうですけど、ああいう所って普通の人は中々近寄らないじゃないですか。それって変な人とか犯罪者も全く同じなんです。だから周辺と比べても犯罪率が低いんです。
ここも同じようなもので、****なので気持ち良いものではないですが、防衛線を張ってくれていると思えばまあ許容できるかなと。
しかもあそこは公安にも徹底的にマークされてますから。下手なことは出来ませんしやらないと思います。
133: 匿名さん 
[2023-11-02 10:08:13]
こちらは先着順が48戸販売中ですが1期4次以降の未販売住戸も控えている状況なのですね。
初めからチェックしていなかったものでお訊ねしますが現在までに何戸が成約し、何戸残っているのでしょう。
竣工が2024年7月だそうですがそれまでに完売するといいですよね。
134: 名無しさん 
[2023-11-02 11:24:36]
>>133 匿名さん

物件概要の下の方に小さく未販売住戸は34戸と記載があります。
つまり、あと82戸残っています。
ようやく半分くらいと言ったとこです。
135: 匿名さん 
[2023-11-06 11:07:04]
いろいろあるでしょうけど、治安が良くなったというのは良かったですね。勧誘にはこちら側が気をつけていれば良さそうですし。

小学校は徒歩8分、中学校は徒歩14分(自転車の記載があるのですが、利用可なのかな?)、遠すぎず近すぎずでちょうどいいかも。

個人的には盆栽町が近いのが楽しみな感じがします。大きな公園も近いので散歩や子供の遊び場として利用できそう。
136: ご近所さん 
[2023-11-06 15:10:26]
>>135 匿名さん
おそらく、中学校は指定学校が植竹中で選択学校が北中だと思います。
植竹中と北中が選択可の場合、北中を選択する人が多いです。
生徒数が少なく、勉強に力入れているので。
北中まで徒歩6分くらいでは?
子育てにはとてもいい環境だと思います。ただ、いろいろな車両が走る線路沿いですので鉄道好きに育つリスク?がありますね。
137: 匿名さん 
[2023-11-09 16:42:11]
鉄道好きか盆栽にのめり込むか、どちらにしてもいい趣味だと思いますから、子供たちの感性を良い方向に刺激してくれる環境だと良いですね。

最寄りで7分だから駅までの距離も悪くはないと思えますし、価格も手ごろな価格から広さ次第でアップしていくので検討しやすいかもしれません。

いま先着順が48戸もありますが、早期にけっこうたくさん販売されたのですね。最低価格が4千万円台。次期販売は3千万円台が出るようですから、次期待ちの方もいるのかも?
138: マンコミュファンさん 
[2023-11-12 00:07:32]
先程見たら先着販売が45戸になってました。
未販売も含めようやく折り返しですね。
139: 匿名さん 
[2023-11-12 00:47:07]
まだ1期だからそんなに売れてないよ
140: 評判気になるさん 
[2023-11-13 02:37:00]
>>121 匿名さん
最寄りは東大宮じゃなくて大宮公園です。
141: 匿名さん 
[2023-11-16 16:42:17]
1期4次が11月下旬販売開始予定となっていて
今までの販売の先着順が42戸あるってことかな。
1期3次までの販売でけっこうたくさんの戸数を
販売したということでしょうか。
たしかに先着順としては戸数が多いなという感じがします。
残っているという考え方をすると
なんかマイナーなイメージですが
11月に入ってから6戸は売れてる感じでは?
じわじわと売れて行く感じでしょうか。
142: 匿名さん 
[2023-11-17 08:39:40]
先着順が42戸、
今後の販売予定住戸全体が34戸、
総戸数が161戸なのでこれまで売れたのは85戸ですね。
>>138 マンコミュファンさん が言及してる通りようやく折り返しです。
143: 匿名さん 
[2023-11-19 16:29:26]
プランが見やすいホームページですね。
間取りはアウトフレーム設計なので、どの部屋も使いやすそう。

現在、1期4次販売が開始。
かなり区分化されたの販売だなという印象。
これだけの大規模となると区分化しないといけないのかな。

144: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-19 17:34:16]
>>143 匿名さん
駄菓子菓子立地がアレなんですよねー
周りには何もないんだなー
145: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-19 18:32:23]
>>144 検討板ユーザーさん

一番近くて徒歩五分くらいのスギドラッグなので、確かに隣接レベルでは何もないですね。
近くはマンションだらけ
146: ご近所さん 
[2023-11-20 09:08:11]
>>145 検討板ユーザーさん
スギドラッグは、徒歩2分くらいでは。徒歩5分程度の距離には、コンビニ4件とヤオコーがありますね。
147: 145 
[2023-11-20 12:33:40]
>>146 ご近所さん

結構充実してますね!
何もないとは言えない良い立地と思います。
148: 周辺住民さん 
[2023-11-20 15:38:12]
>>146 ご近所さん
ちょっと歩きますが旧中沿いに24時間営業のマルエツがあります、あまり大きくはないですがコンビニより遥かに品ぞろえも多く、日用品も割とあります。24時間利用できるのは大きい。
149: ご近所さん 
[2023-11-24 01:00:47]
最寄りのJR宇都宮線「土呂」駅まで 徒歩13分という立地の悪さがネック かも。

今後、同じ沿線で蓮田駅や東鷲宮駅の駅近や駅前にマンション計画があるので、強敵が現れる前に完売したいね。
150: 匿名さん 
[2023-11-26 09:19:28]
スーパーに関してはヤオコーやマルエツが10分圏内にあるようですね。
ドラッグストアもすぐ近くになるので買い物は問題なくできそうかな
あと、ステラタウンという大型の商業施設が一応徒歩圏内にあります。ただ、このあたりは車があったほうが暮らしやすいです。ほとんどの方が
車移動しているんじゃないかな。ちなみにステラタウンはあまり大したことないという印象ですが、休日は結構混雑しているのにびっくりしました。
駐車場も広いですが時間帯によっては見つけるのに苦労します。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる