ダイマルヤの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イーグルコート京都御所南プレミアム迎賓館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. イーグルコート京都御所南プレミアム迎賓館ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-03-02 13:47:39
 削除依頼 投稿する

イーグルコート京都御所南プレミアム迎賓館についての情報を希望しています。
駅近でいいですね!田の字エリアのマンションです。
公式URL:https://www.daimaruya-kyoto.co.jp/gosho62/index.html

所在地:京都府京都市中京区室町通御池下る円福寺町347番(地番)
交通:京都市営地下鉄「烏丸御池」駅徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:51.39㎡~113.03㎡
売主:株式会社ダイマルヤ
施工会社:株式会社メルディアDC
管理会社:株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-26 17:02:09

現在の物件
イーグルコート京都御所南プレミアム迎賓館
イーグルコート京都御所南プレミアム迎賓館
 
所在地:京都府京都市中京区室町通御池下る円福寺町347番(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸御池駅徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
専有面積:51.39㎡~113.03㎡
販売戸数/総戸数: / 62戸

イーグルコート京都御所南プレミアム迎賓館ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2023-01-11 10:48:25]
レスないですね。注目度としてはどうなんでしょうか。
プレミアムプランを見ましたが102.36平米の広さはさすがに豪華だなあと思いました。お値段も二億近くですもんね…。
3~4人家族向けでプレミアムプラン以外の部屋ですとH1タイプのようになりますがこのタイプだといくらくらいになるんでしょうね。
ただこの部屋だと洋室(3)の真ん中にがっつり柱があるので、すっきりとはいかない感じですが。
2: 購入経験者さん 
[2023-01-11 11:31:21]
>>1 匿名さん
良い場所ですが、御所南としてはちょっととおすぎのような気がします。
3: 評判気になるさん 
[2023-01-11 19:28:06]
現地に行きましたが
マンション裏の、あの景色は無理でした。
4: マンション比較中さん 
[2023-01-11 20:10:21]
>>3 評判気になるさん
室町通側?西側?
5: マンション掲示板さん 
[2023-01-11 20:28:25]
間取りが微妙すぎる
6: マンション比較中さん 
[2023-01-11 20:31:19]
物件概要の最安値は51.39m2が6550万円。坪420万円。
マンガミュージアム裏のザリソシエの最安坪単価が383万円だったので
イーグルコート方が低層中層階は高そうですね。
それとも、もっと安い部屋があるのでしょうか?
7: 匿名さん 
[2023-01-12 00:49:48]
>>6 マンション比較中さん
マンション名、はしゃぎすぎ。マツケンサンバみたいなきらきらネームのマンション名は恥ずかしい。京都の美学は奥ゆかしさなのに。
8: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-12 06:47:30]
西側の部屋は眺望で検討外。
東側でと思ってますが細長い?部屋ばかり。
LDKも狭くバルコニーも狭い。
9: マンコミュファンさん 
[2023-01-12 07:51:23]
内廊下や少ないとはいえ駐車場があるのはいい
ただ御所南は丸太町までで、御池が名乗るはちょっと離れすぎてるような
マンション名的には地元の人でなく、他のエリアの人向けなのかな
10: マンション検討中さん 
[2023-01-12 13:25:52]
名前が長くてダサいので再検討して欲しい
イーグルコート烏丸御池レジデンス…くらいで良いのになー
11: 評判気になるさん 
[2023-01-12 16:41:45]
四条烏丸のイーグルコートの中を見てからの購入をおすすめしたい。
大手以外は買わないと決めました。
通りに面していない全ての景色は現地確認した方が良いと思います。
どこでもこのような囲まれたものになるので、この辺りを購入する方は気にしない方がほとんどだとは思いますが。
最上階1億8000なら妥当な気はしました。
仕様は期待できないと思いますが。

12: 評判気になるさん 
[2023-01-12 18:03:09]
>>9 マンコミュファンさん
JAROに通報もんですね。
ブランド名を騙って、高値売りしたいのか。
その上、迎賓館とは。ネーミングセンスを疑う。

13: マンション検討中さん 
[2023-01-13 07:55:06]
東西南北すべて建物がある。
眺望は無い。
京都は住所表示にマンションが必要だから、書くとき恥ずかしい名前になりますね。
どう考えても御所南ではない。
14: 匿名さん 
[2023-01-13 16:14:39]
学区が御所南ってことではないですか。
15: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-14 21:21:54]
使いにくいLDK。そこらじゅう柱だらけ。
内法面積はどれくらいでしょう。
16: マンション検討中さん 
[2023-02-28 22:33:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
17: マンション比較中さん 
[2023-05-04 22:36:22]
立地の割には比較的に目に優しい価格の様ですが、間取りがいまいち。
どれくらい売れてますかね。全戸販売中?
18: マンション掲示板さん 
[2023-05-04 23:37:45]
>>17 マンション比較中さん

柱と梁はボコボコです。
断熱性能も低く、住宅ローン控除も低い条件になるようです。
19: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 12:27:40]
イーグルコートの洋室帖数ですが、上部収納も含まれるようです。
ちなみに柱も帖数に含まれます。
ここは他より狭い感じがしましたが、そんなカラクリがあるようです。

上部収納は帖数に含め広く見える。
普通の収納は帖数に含めることができない。
気をつけてください。
20: マンション掲示板さん 
[2023-05-08 23:50:09]
本日、ジオ京都御池通のホームページ出てきましたね。
21: 匿名さん 
[2023-05-09 00:20:05]
>>20 マンション掲示板さん
「ジオ京都御池通」のHPならもう5日ほど前に公開され、以下のスレで話題になってます。↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/680890/
22: 匿名さん 
[2023-05-13 18:05:53]
物件ホームページ掲載の間取りによると、69.5㎡の3LDKの住戸がある一方で、88.5㎡の住戸は2LDKになっている。
これって、88㎡の3LDKのプランもあるけど、HPに載っていないだけってことですか? 88㎡で3LDKのプランもあるのなら、HPに載せてくれた方が親切な気がします。
掲示板が閑散としているように思いますが、京都のマンションは大体こんな感じでしょうか。
23: マンション検討中さん 
[2023-05-13 20:24:17]
>>22 匿名さん
京都に限らず小規模で価格もさほど安くないマンションは掲示板は大抵閑散してます。実際の売れ行きとはそんなに関係があるわけでもないと思いますが。
24: 匿名さん 
[2023-05-14 19:58:50]
京都は住みやすいところです。
高い建物が建てられないので、景観が保たれているのが素晴らしい。
規制が緩い名古屋はあっという間にタワマンだらけになりました。
25: 匿名さん 
[2023-05-20 20:20:46]
ちなみに、このマンションにプレミアム迎賓館という仰々しい名前が付けられたのは、すでに扇屋町にイーグルコート京都御所南というマンションがあるからでしょうかね。
26: マンション比較中さん 
[2023-05-20 21:10:16]
こちらのほうは「御所南」部分は要りませんね。学区はそうだけれど、地理的には御所南ではないし。
27: 匿名さん 
[2023-05-20 21:30:41]
>>26 マンション比較中さん
おっしゃる通りです。
ただ、デベとしては、御所南をマンション名に付けたかったのでしょうね。
その方が売りやすそうです。
28: マンション検討中さん 
[2023-05-20 23:08:15]
京都市はマンション名を全部書かないといけない。
住所書くとき長くて恥ずかしい。
29: 匿名さん 
[2023-05-21 00:25:41]
たしかに、自分で自分の家を「迎賓館」と呼ぶのは恥ずかしい。滑稽ですね。「プレミアム」までで留めてほしかった。
30: 購入希望者 
[2023-07-17 13:40:04]
マンションギャラリーで説明書いてきましたが非常によかったです。
このエリアで62戸の大規模物件は今後滅多に出てこないのではないでしょうか。

烏丸御池駅まで徒歩2分で大通りに面していない立地はそうそうないのではないでしょうか。
また、眺望が気になる方もいらっしゃるみたいですが、隣の駐車場も夜間は営業しておらず、法人契約がメインなのでスポーツカーが出入りすることは無さそうです。

ジオ京都御池通はバルコニーがないので、それと比較すると資産性の観点からはこっちの方がいいと思います。
31: マンション比較中さん 
[2023-07-17 17:35:45]
>>30 購入希望者さん
間取りはどうでしたか?
32: 購入希望者 
[2023-07-17 18:14:53]
>>31 マンション比較中さん

BとEタイプは窮屈に感じましたが、Bタイプは1LDKで1人で広々と使うか、2人で小ぢんまりと暮らすなら問題ないと感じました。

AやC、Gタイプであれば約70平米で3LDKあるので、このエリアなら十分と感じました。
東側は室町通で抜けているので、そちらの方が人気のようです。
33: 匿名さん 
[2023-07-17 22:55:52]
ファミリーで住むなら80㎡以上あるIタイプがよいのですが、15600万円もするのですか。坪600万を超えてますね。なかなか手が出ない価格です。
京都のマンションも本当に高くなりました。
34: 評判気になるさん 
[2023-07-18 00:36:22]
>>31 マンション比較中さん

柱がデコボコしていて、天井の梁がかなり低い。
省エネ住宅でもない。
吊り収納で帖数を広く見せている。
室内の居住性はかなり低いようです。
35: 匿名さん 
[2023-07-18 08:52:07]
>>34 評判気になるさん
梁は資産としての価値は下がりそうですね。
帖数は吊り収納を加味してもそれなりの広さではないでしょうか。
Itypeは立地や眺望を加味すると妥当なように感じます。
実際ほぼ購入済みのようですし。

省エネ住宅のマンションって京都市内だとほとんどないんじゃないですか?
36: マンション探し中さん 
[2023-07-18 15:45:16]
最近販売されているもしくは販売予定のマンションだと、ここと競合するのはヴィークコート京都河原町二条とジオ京都御池通かな。

ヴィークコート→一番お手頃で居住向き
ジオ→セカンドハウスもしくは投資向き物件
イーグルコート→居住しつつ売却益を狙う

ってイメージ。
37: マンション比較中さん 
[2023-07-18 20:06:36]
>>36 マンション探し中さん
イーグルコートよりヴィークコートの方が高そうですが?
38: マンション探し中さん 
[2023-07-18 20:47:35]
>>37 マンション比較中さん

坪単価はイーグルコートの方が高そうです!
イーグルコートは大通りから路地に入ったところなのと、駐車場があること、コンシェルジュサービスがついていることなどで高くなってそうです。
39: マンション比較中さん 
[2023-07-18 20:54:22]
>>38 マンション探し中さん
イーグルコートは低層階西向きのパンダ部屋の価格が前面に出ているので
安く思えるのですね。
40: マンション探し中さん 
[2023-07-18 21:25:31]
>>39 マンション比較中さん

西側は駐車場なので今のところは抜けていますが、東側は室町通で確実に抜けるので、東側が全面的に高くなってます。
西側はお手頃なので、将来眺望がなくなる可能性を気にしなければ、立地からして買いだと思います。

ザ・リサシエも完売しましたし、烏丸御池の駅近は高くても人気なのかもしれません。
41: マンコミュファンさん 
[2023-07-19 01:26:23]
>>35 匿名さん
省エネじゃないマンションの方が今時珍しい。
あと数年後には省エネ以上でないと建てられなくなります。
省エネ以下は、断熱材が薄いと言うことです。
42: マンション検討中さん 
[2023-07-21 15:04:50]
完売待ったなしのようですね!
このあたりはおしゃれなパン屋やカフェが多いですし、駅チカで、個人的には立地が完璧で憧れます。
外観がどのような雰囲気になるのか、楽しみですね。

省エネ住宅のマンションは京都は少ないと思います、新築でもほぼないのではないでしょうか。イーグルコートは築浅であれば断熱性能はしっかりしてる印象ですね。
43: 将来の入居者さん 
[2023-07-21 15:11:38]
>>42 マンション検討中さん

先日土壇場で申し込みましたが、売れ行き好調なのでビックリです!
間取りは狭めで梁や柱も多いですが、この立地と共用部の行き届いた配慮はかなりプラスに働くと思います。

最近は堀川通近くでの建設は多いですが、烏丸御池周辺は建設予定物件も当面なさそうですし、最後の駆け込み物件になると思いました。
44: マンション検討中さん 
[2023-07-21 15:37:18]
>>43 将来の入居者さん
そうなんですか。羨ましいです。。私には手が届かなかったです
物件価格の値下げもしてないと聞いたので、本当に人気なんですね。

そもそもHPとかにも、あまり情報出ていない段階ですよね?
HPに載っているMRの写真がまだほとんどComing soonなのに、、すごいな
45: 通りがかりさん 
[2023-07-21 16:49:52]
>>44 マンション検討中さん

烏丸御池だと新築でファミリータイプ、眺望も抜けていて、間取りも良いってなると、そもそも1.5億くらい必要なんじゃないかな。
何かを妥協する時にここの梁や柱は悩みどころだけど、他の人が言ってるように立地は最強でしょうね。
ザ・リソシエも戸数少ないので修繕積立金が将来苦しくなるでしょうし、ここは8千万円前後で買えるいい物件でしょう。
46: マンション比較中さん 
[2023-07-21 20:06:15]
>>44 マンション検討中さん
今年の1月から売ってますよ。
東向き室町通はマンションなので眺望は抜けていません。
47: 名無しさん 
[2023-07-21 22:30:11]
>>46 マンション比較中さん

烏丸御池の駅徒歩2分で眺望が抜けているマンションって御池通に面していて排気ガスで洗濯物が真っ黒になるか、今は奇跡的に平屋しか建ってないけど後々マンションやホテルが建つ可能性がある物件がほとんどじゃないですか?

31m制限と15m制限の境目の上層階なら条例が変わらない限り綺麗に抜けますが。

その意味でも今回のイーグルコートの南側に面した6階以上はちょうど高さ制限の境界ギリギリなので半永久的に眺望が確保されますし、6階に限っては15m制限にかかった敷地部分の屋根をテラスとして使えるのですごくいいですよね!
48: ご近所さん 
[2023-07-21 22:58:56]
>>47 名無しさん
ダイマルヤの方ですか。
49: 匿名さん 
[2023-07-21 23:10:06]
>>48 ご近所さん

サクラだったらもっと早い段階でヨイショしてると思いますけど、あなたは近隣住民の方ですか?
50: マンション検討中さん 
[2023-07-22 00:20:06]
ここ見て後悔したのが、ザリソシエの方が間取りも眺望も良く買いだったかなと。
坪単価はどうですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる