埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和の今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 浦和の今後の発展について
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-02-25 18:12:38
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】浦和の今後の発展| 全画像 関連スレ RSS

マンションスレで白熱してたので別スレ立てました。

浦和の今後の発展について色々と話しましょう。

[スレ作成日時]2022-12-26 11:11:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

浦和の今後の発展について

6951: eマンションさん 
[2023-05-02 11:10:20]
>>6950 マンコミュファンさん
既にあのエリア民に占拠され自慢話や蔑みのスレに変わっているので閉鎖した方が増しかと思うわ。
6952: eマンションさん 
[2023-05-02 11:37:13]
武蔵浦和はマンション乱立させたせいで環境悪過ぎるんだよな
発展途上国時代の中国みたいな
6953: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 12:24:23]
>>6941 匿名さん
不動産の価格は人気のバロメーターですよ。
少し前まで二番手の地位を争っていたのに今は新参者に抜かれて三番手になったエリアがあるらしいです。
6954: マンション検討中さん 
[2023-05-02 12:49:24]
武蔵浦和に攻撃の矛先が向く前から、岸町は浦和街づくりプランに入ってないから衰退するとか南区が近いから治安悪くなるとか常盤住民は他エリアずっと攻撃してたけらなぁ
6955: 通りがかりさん 
[2023-05-02 15:05:15]
北浦和民はハザードと京浜東北線沿線であることだけがアイデンティティ。あと自称文教地区も。
これも昭和の価値観なんだよね。
今のトレンドは上野東京ライン湘南新宿ライン、ハザードもマンション高層階で気にしない、私立受験するから関係なし。
6956: eマンションさん 
[2023-05-02 15:16:35]
>>6955 通りがかりさん
私立受験するから文教地区は関係ないと思うならそれで良いじゃないですか。てっきり文教地区への妬みがこじれて北浦和攻撃に繋がっているのかとも思いましたが違うようですね。
6957: マンコミュファンさん 
[2023-05-02 15:31:16]
>>6955 通りがかりさん
北浦和民も浦和駅まで電車2分で、上野東京ラインと湘南新宿ライン使ってるよ。乗り換えはあるけどそんなに大変じゃないよ。
6958: 名無しさん 
[2023-05-02 15:42:16]
北浦和(と南浦和)に足りないもの。

北浦和と南浦和はなぜ広域検討者から選ばれないのか?
何もないから 7.7%
学区だけでは魅力に乏しいから 7.7%
中長距離電車が停車しないから 38.5%
上記選択肢全部 46.2%
13票 投票受付終了
6959: 匿名さん 
[2023-05-02 16:11:19]
>>6956 eマンションさん
学区って僻まれるようなものじゃないでしょ
不動産価格や交通利便性と違って自己満足の世界
その考え自体が奢りですよ
6960: マンション検討中さん 
[2023-05-02 16:21:48]
>>6959 匿名さん
タワマンが一番と思うのも自己満だし、戸建が良いと思うのも自己満、文教地区と呼ばれるところが良いと思うのも自己満。
それぞれが自己満できる場所や物件を買えばいいじゃないですか。
6961: 匿名さん 
[2023-05-02 16:32:17]
>>6960 マンション検討中さん
買う基準は人それぞれ個人の価値観です。
学区は定量的な評価ではないから自己満足という意味です。
6963: マンション検討中さん 
[2023-05-02 16:38:37]
買う基準はそれぞれの価値観だがその総和が駅力でありマンション価格であり公示地価となる
価格は嘘をつかないが結論
6964: マンション掲示板さん 
[2023-05-02 16:40:45]
浦和といえば文教地区だけど武蔵浦和はマンモス学校だから文教地区の欠片もないw
6965: マンション検討中さん 
[2023-05-02 16:43:29]
>>6956 さん
逆だよ
公立ブランド校にしかアイデンティティを持てない常磐住人が
学区別年収データなどを持ち出して他のエリアをなんとか落とそう貶めようとし始めたのがエリア間の不和の始まり
6966: マンコミュファンさん 
[2023-05-02 16:46:00]
>>6961 匿名さん
学区は定量的な評価でないとも言えますが、多少なりとも不動産価格に影響がある一要素ではありますよね。
浦和駅の価格が高騰しているのも、もちろん交通利便性は大きな要素ですが、文教地区という付加価値もプラスにはなっていますよね。
武蔵浦和も浦和の名前の元、文教地区を意識して購入する人達もいて、価格にプラスになってるんだと思ってます。
6967: 名無しさん 
[2023-05-02 16:46:13]
>>6964 マンション掲示板さん
仲町小のほうが人数が1割以上も多く、地震の地崩れリスクまであるらしいけど
6968: マンション掲示板さん 
[2023-05-02 16:48:55]
>>6966 マンコミュファンさん
北浦和南浦和より川口や武蔵浦和や新都心の方が高いのに学区ってそんな影響してますかね?
6969: 匿名さん 
[2023-05-02 16:50:11]
本当酷い街だな

@
さいたま市も酷いもの。
武蔵浦和の駅前など既存住民の誰も望んでいないタワマンが林立。学校や商業施設などがキャパオーバーでパンク。駅も埼京線も大混雑。地方民が妄想するような田舎だったらよかったのに。
再開発の名目で単に不動産業者を潤しただけ。一体誰の何のための政治なのか。
6970: マンション掲示板さん 
[2023-05-02 16:50:22]
岸町の戸建住人は貧乏人で常盤のマンション住人の方が金持ち高学歴って煽ってるのは俺も見たな
6971: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 16:52:19]
>>6969 匿名さん
これ浦和駅北浦和駅の西口も同じ状況で同じ問題抱えてるのに
他エリアの煽りの材料にしか使わない時点で
北浦和住人は浦和の発展は何も考えてなさそうとわかるね
6972: 匿名さん 
[2023-05-02 16:53:11]
こんな学校に子供を通わせたくないよな

タワマン林立地区で動く小中一貫校計画 3校舎に3700人…課題も
https://www.asahi.com/articles/ASR1S5VTSR1NUTNB002.html

小中学校は以前から過密状態が指摘されており、特に浦和別所小や内谷中では生徒・児童1人あたりの校庭面積が市平均の27%しかなく、規模の適正化が課題だった。

駅前には現在もマンションが建設されており、人口増が予想されている。市教委による児童生徒数の予測では、27年度までにこの地域で小学校1校、数年後には中学校1校を新設しなければならない規模になるという。
6973: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 16:56:31]
お金があれば中古でも億の岸町高砂のマンションか、7000万~9000万の武蔵浦和のタワマン買えが結論
ステアリの最上階は1億5千万だったらしいね
6974: 匿名さん 
[2023-05-02 17:00:41]
不動産屋が街のことなんか考えずに軟弱地盤の安い土地にマンション建てまくって人を詰め込んだだけの街になってしまったのが武蔵浦和
街づくりの失敗例だな
6975: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 17:01:36]
>>6972 匿名さん
新しい学校ができるまでに学生が野放し状況に陥ってしまうんじゃないか?学力が相当下がるんだろうね、ひどいケースでは荒れてしまって不良に走る子も出るんだろうな。そうなったらかわいそうに一生台無しだよね。
6977: 通りがかりさん 
[2023-05-02 17:03:17]
>>6968 マンション掲示板さん
今は私立受験が増えているからね。
以前ほど学区は売りにはならなくなっている。
6978: 通りがかりさん 
[2023-05-02 17:04:54]
>>6975 検討板ユーザーさん
浦和区の南部や南区の学区が荒れているという話は聞いたことがないけど?
6979: 匿名さん 
[2023-05-02 17:05:16]
>>6974 匿名さん
スレの流れを無視して他域だけをディスる
北浦和常盤住民の鏡ですね
6980: 匿名さん 
[2023-05-02 17:18:05]
>>6978 さん

文章の意味を読み取れずコメントされたら困るよ、学校に戻って出直したら。学校でこれ以上増えて溢れたらそのようになるんじゃないかと心配しているのよ。近隣エリアで不良が増えると浦和区の学校にも悪影響が出るんだからな。
6981: 通りがかりさん 
[2023-05-02 17:28:38]
>>6980 匿名さん
今のキャパオーバーの状況でも荒れてないわけで。
6982: 匿名さん 
[2023-05-02 17:29:14]
>>6980 匿名さん
心配じゃなくて希望的観測や願望だろ
そうなって落ちぶれて欲しくて溜まらないのが
滲み出てるよ
6983: マンコミュファンさん 
[2023-05-02 17:33:25]
>>6977 通りがかりさん
浦和駅エリアと武蔵浦和駅エリアの小学校(高砂、岸町、仲町、別所)の私立中進学率はいずれも3~4割位あるらしいね。
浦和駅、武蔵浦和駅は広域検討者が多いので、公立学区にあまりこだわらない保護者は多いと思う。
6984: 管理担当 
[2023-05-02 17:39:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
6985: eマンションさん 
[2023-05-02 18:24:40]
常盤の人はこんな昔から岸町を攻撃してたんだね

1408:マンション検討中さん
[2018-08-14 18:59:28]
ややトピずれかも知れませんが、住まいサーフィンが調査した、埼玉県さいたま市浦和区の年収の高い学区ランキング2016年版では一位が常盤、二位仲町、三位針ケ谷と、全て北浦和の学区が占めてるんですよね。
一方、常盤と並び名が挙がる、高砂学区は驚くほど低く、9位に過ぎませんでした。
マンションが少なく戸建が多い岸町は、住民の新陳代謝がなく、浦和外から移住してくる高所得世帯を獲得できない。
一方で、新しいブランドマンションが立ち並ぶ仲町~常盤学区には高所得のサラリーマンや医者といった高属性の住人がどんどん流入してくるため、高砂と大差が付いた、という感じでしょうか?
親の所得と子供の教育レベルはかなり相関があるので、子供の教育のためには岸町よりは常盤を選ぶべきかも知れないですね。
6986: eマンションさん 
[2023-05-02 18:40:32]
>>6984 マンション検討中さん
確認したが、それは2020-07-30の書き込みで>>6985の2年も後
しかも高砂住人らしき人が反応したレスも一つもないですね
6987: 匿名さん 
[2023-05-02 19:10:06]
>>6982 匿名さん

俺は単純に心配で避けたいんだわ。腹黒のものが君触れたように考えるんだな。
6988: 評判気になるさん 
[2023-05-02 19:44:27]
@
沼影プールに設立予定の武蔵浦和学園。
浦和大里小学校、沼影小学校、内谷中学校が合併し小中一貫校になる。因みに小学校だけの生徒数は2,000人を超えて日本一になる。※現在の日本一はつくば市学園の森義務教育学校1,711人。
小中一貫校で3,000人を超える武蔵浦和学園。全生徒に目が届くのだろうか?

@
市内・武蔵浦和に巨大小中一貫校を建設予定らしいが3校舎3700人もの児童・生徒数なんてビックリ??
通学時の安全や行事運営など不安の声があります??♀?こんな巨大にするのには何か理由があるのか??
大学のような小中学校のように思えて…
何だか子ども達が可哀想?(>人<;)
6989: 評判気になるさん 
[2023-05-02 19:45:59]
武蔵浦和マジでヤバい状況になってるね
6991: マンション掲示板さん 
[2023-05-02 20:14:36]
武蔵浦和は文教地区の恥だな
6993: 評判気になるさん 
[2023-05-02 20:59:11]
>>6988 評判気になるさん

巨大一貫校の管理が大きな課題だな。荒れてしまうと、収拾がつかず、南区のところか、きっと浦和区を始め周辺に波及していく恐れがあるよな。そうなったら、浦和区にとって文教地区の立場が危うくなるんじゃないかな。
6994: 匿名さん 
[2023-05-02 21:29:23]
大宮(北浦和のふり)絶好調だな
6995: マンション検討中さん 
[2023-05-02 22:07:56]
>>6985 eマンションさん
常盤の人は常盤アドレス上げたさに5年も前からこんなことをやって他エリアを貶めてたの?ちょっと酷すぎるでしょ
6996: eマンションさん 
[2023-05-02 22:24:09]
>>6995 マンション検討中さん

困るとインチキな分断工作を行い、もう通用しないぞ。
6997: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-02 23:56:51]
浦和要素も文教地区要素もほぼ何もないのに浦和ブランドにタダ乗りしてるマンションタウン
7000: eマンションさん 
[2023-05-03 07:38:52]
>>6995 マンション検討中さん
5年も前の張本人は
もうこのスレは見てない件

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる