新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ津田沼奏の杜パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. エクセレントシティ津田沼奏の杜パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-03-27 00:22:55
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ津田沼奏の杜パークフロントについての情報を希望しています。
公園に隣接しているので部屋も明るくていいなと思っています。
公式URL:https://www.ex-ms.com/tk3/

所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目114番1、114番6(地番)
交通:JR総武線「津田沼」駅徒歩12分
間取:34.71m2~88.80m2
面積:1LDK~4LDK
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-23 17:48:56

現在の物件
エクセレントシティ津田沼奏の杜パークフロント
エクセレントシティ津田沼奏の杜パークフロント
 
所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目114番1、114番6(地番)
交通:総武線 津田沼駅 徒歩12分
総戸数: 93戸

エクセレントシティ津田沼奏の杜パークフロントってどうですか?

21: マンション掲示板さん 
[2022-12-30 16:56:55]
マンションマニアさんが津田沼で物件調査されているようなので、もう少ししたらこの物件の記事がアップされるかもしれませんね
22: マンション検討中さん 
[2022-12-30 19:56:56]
>>21 マンション掲示板さん

そうなんですね。
こちらは施工主の友人から聞いてるので相場は知ってますが、
皆さん検討違いなのでお伝えしません!
あっ、 340。。笑
23: 匿名さん 
[2022-12-30 21:55:24]
別に400でも500でも構わないけど10年前なら奏の杜は10分圏内、自走式、学区谷津小の条件で坪200万円台で変えたんだから当時買えた人はめっちゃラッキーだったね。
24: 通りがかりさん 
[2022-12-31 09:50:00]
→19
奏は住宅地価千葉ダントツ1位、電柱地中化、防犯カメラ設置の綺麗な街並み、液状化、津波の心配も無い。総武線、総武快速、東西線の始発有、羽田直線高速バス有、フォルテ買物便利、色々ありすぎ書ききれません。
25: 匿名さん 
[2022-12-31 12:28:30]
>>24 通りがかりさん

ちょっと探してみたら国土交通省2021年公示地価のデータをソースにして、千葉県習志野市奏の杜3丁目が千葉の住宅街で1番地価が高いという記事がありましたね。
防犯カメラ設置の防犯エリアは良いような悪いようななんとも言えない部分ありますが。
26: マンション検討中さん 
[2022-12-31 16:47:14]
レジデンスが280なんだから、300いかないでしょ。
27: マンション検討中さん 
[2022-12-31 16:50:21]
レジデンスの方が良いでしょ。
https://www.sumu-log.com/archives/51238/
28: eマンションさん 
[2022-12-31 20:52:15]
>>9 eマンションさん
マンマニさん記事によると、隣は築9年で坪280万円みたいですね。
となると、260~320位迄が妥当な感じかもですね!
29: マンコミュファンさん 
[2023-01-02 12:37:34]
>>17 評判気になるさん
奏エリアではもうまとまった土地が無い。
当初計画では農地などで残されたところを今はマンションに転用している
30: マンション掲示板さん 
[2023-01-02 12:41:07]
>>13 評判気になるさん
個人的には同意なんですが、小型だったり定借だったりの前作前々作が問題無く捌けたので、今度はかなり強気にくるような気もします。
31: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-02 13:29:30]
>>27 マンション検討中さん

そこに挙がってる津田沼ザ・タワー含めてザ・パークハウス津田沼奏の杜がダントツで見た目が格好いい
32: 名無しさん 
[2023-01-02 23:50:50]
パークフロントと言うか、ビハインドファイヤーステーションですが。
33: 近隣住民 
[2023-01-03 00:54:30]
>>32 名無しさん
つまんな笑
34: 匿名さん 
[2023-01-04 11:48:37]
本当ですね、隣に消防署が…。
ストリートビューを見ると消防車・救急車があるところなので
緊急発進時など音が響き渡ることになるんでしょうか。
ストリートビューだと街が色々変わっていく様子が分かって面白かったです。
ただっ広い空き地が公園になったり消防署になったりここのマンションになったりして。
またこれからも色々変わっていくんでしょうね。
35: 評判気になるさん 
[2023-01-04 12:16:25]
>>32 名無しさん
エクセレント・ザ・ファイヤーはどうですか。
36: マンション検討中さん 
[2023-01-05 23:51:27]
>>35
なるほど
37: 通りがかりさん 
[2023-01-06 22:56:46]
>>35 評判気になるさん
つまんな。
ここじゃなくても、公園脇に消防署があるのは事実ですが、
それって近隣のマンションはどこも同じ音量を聞くことになりますよ。
38: 匿名さん 
[2023-01-10 15:08:32]
小さなお子様がいる、予定されている方はおすすめだよね。谷津小学校なら建て替えたばかりなのでものすごく綺麗、おそらく中学校も10年以内に建て替えるのではないでしょうか。
どちらも徒歩5分以内。
渋滞については津田沼南口側であれば、そこまで酷くないですよ。
39: マンション検討中さん 
[2023-01-10 15:25:55]
IIの未入居物件が二つ出てきました。
諸経費考えるとあまり利益が残りそうに無いが、先行き暗いと見てIIIの販売が本格化する前の早めの手仕舞いかな。
40: ご近所さん 
[2023-01-10 16:54:59]
タワーはともかく、津田沼でこの手の物件なら実需オンリーと思っていましたが、投機の対象にしている方もいるのですね。
41: マンション検討中さん 
[2023-01-11 10:46:04]
奏の杜の中古物件が増えてきましたね。値段が強気なので売れてない気がしてます。奏の杜バブルも終わりに近づいているのでしょうか。ブランズとこのマンションの価格発表の様子見ですかね。
42: マンション検討中さん 
[2023-01-11 15:52:33]
不動産が一番動きがあるシーズンなので昨年末から続々中古案件が出てきた感じですが、言い値が坪300を超えるようになって動きが鈍ってきたようです。タワーも330を超えたあたりで動きが遅くなりました。これまでの津田沼相場からかけ離れていますのでちょっと割高感が強いようです。
マンションバブルとか金利の先高感とか言われていますが、全体の相場は崩れていませんのであとは我慢勝負でしょうか。実需組がエイヤッと買うか、売り手が半歩引くか。
43: マンション検討中さん 
[2023-01-11 16:32:39]
>>40 ご近所さん
定借だと地代の負担もあるし、転売屋向けではないと思うんですがね、不思議です。
まあ、Iでもどう見ても売れそうにない相場より3割高くらいでずっと出ている物件もあるくらいなので、いろんな考えがあるようです。
44: マンション掲示板さん 
[2023-01-11 19:41:56]
>>42 マンション検討中さん
高いのは間違いないものの、早く住宅ローンを走らせれば超低金利も相まって残債はそれなりに減っていくので、どれだけ待つかというのはありますよね。
45: eマンションさん 
[2023-01-11 23:24:02]
新興タウン系って年齢構成が偏るから、街が下り坂に入ったら一気にいくイメージがありますが、ここは分譲時期がマチマチだからいい感じに分散してるんですかね。将来的になんとかニュータウンみたいにならないか少し不安
46: 通りすがり 
[2023-01-11 23:31:39]
>>45 eマンションさん
津田沼駅チカなので一気には行かないと思いますね。
そもそも不便なエリアに作るニュータウンとは質が違うと思います。
47: マンション検討中さん 
[2023-01-18 00:07:01]
金利上昇の話もありますしね。最近のバブル感に加えて、現実を見ている感じですかね?
ここの値付けも、おそらくは新日本建設さんは坪320~350とかで考えていたのでは?と予想してます。

ただ、最近の中古の推移等踏まえて、どんな提示で来るのか楽しみですね!

私の予想では、坪300なら即完ですが、330~350とかになればさすがに鈍化すると思ってるんですけどね。

皆さんのご予想は?
48: 匿名さん 
[2023-01-18 00:32:43]
>>46 通りすがりさん
駅まで徒歩12分だと一般的には駅遠物件に該当しませんか。
住環境は良いのかもしれませんが駅までの距離を考えると他地域の人間からすれば坪300万円でも高いように感じますが、地元の人にはここは駅距離を超越した魅力があるので坪300万円なら安いと思うのでしょうね。
49: ご近所さん 
[2023-01-18 12:22:31]
>>48 匿名さん
この物件というより奏の杜開発全般ということでしょうね。
それでも駅近という評価には賛否あるかと思いますが。

年齢構成の将来に対して比較的楽観できる要素は、シャーメゾンをはじめとした、賃貸物件が多いことにあるのではないでしょうか。
50: マンション検討中さん 
[2023-01-18 17:33:23]
業界では、郊外のマンション案件では平米90~100万、坪300万前後に一つの壁があるという意見があります。
70m2台のファミリー物件で7000万前後になり、パワカでない平均レベルの収入では手が出しにくくなること、その金額レベルでは戸建ても条件が良くなり戸建てに流れやすいなどといった見方のようです。
最近の津田沼界隈がまさに当てはまりそうです。
近くではこのあとにブランズと、奏の杜ではありませんが解体中の中央病院前のパナ案件も控えています。
ただ、公園前の立地はいいので、新日本は強気にいきそうな気がしています。
51: 通りがかりさん 
[2023-01-20 22:15:37]
立地いいですかね?
駅距離もまぁありますし、消防署の裏ですよ。
周辺には保育園が2件とグループホームと塾。ちょうど建設地は、塾の送迎車のいい停車場となってます。
また、津田沼、奏の杜は年間通して風が強く、目の前の公園もよく砂が舞ってます。特に今の時期は。周辺道路をみてみると、砂埃が溜まってるのがわかるかと。
風や砂に関しては、駅距離や消防署のようにわかりやすいものではないので、価格には反映されないでしょうが、検討される方はよく現地を確認したほうがいいと思いますよ。
それと学区の谷津小はマンモスになりすぎて、管弦以外は評判落としてますし、
一中は現校舎に入り切らなきので増築してます。一学年10クラスを超えることになるとか。
52: eマンションさん 
[2023-01-21 00:22:15]
>>50 マンション検討中さん
戸数を考えると、それでも7000前後のファミリー物件ならそれなりに捌けそうですよね。

ブランズは定借のようですね。

パナ案件は少し気になりますね。ただ奏ではなくなるのと、
最寄りは京成になるなら別案件となる気もします。

その辺を考慮しても奏を名乗れて徒歩12分ならば強気で来ると予想します。
他の方々のご意見がありますが、消防署やら砂埃等は価格が下がるような要因にはならないですしね。

むしろ、目の前が公園で抜け感が保証される事を強みにするのかと。マンション名称もパークフロントですからね。

ただ、最近の奏は中古坪300超えの契約は鈍化してますね。
投資目的では厳しくなりますね。

だとしても仮に、新築買って10年で売る事を想定したとして、値段は上がらずとも残ローン以上では売れるか、最悪賃貸は行けそうだとは思いますよ。JR津田沼徒歩圏内のファミリー世代向け賃貸は貴重ですし、供給が少ないのですぐに埋まると思います。
53: マンション検討中さん 
[2023-01-21 09:00:25]
津田沼は奏でか否かで価値が大きく変わり、奏で以外は買う価値無ですよ。
今現在も奏で以外の津田沼は在庫ですしね。

果たしてここは幾らでくることやら。
坪370万円位かな?
54: 通りがかりさん 
[2023-01-21 14:47:41]
総武沿線だと平井の駅前タワーでやっと400越えですから、ここで370は無いわ
55: マンション検討中さん 
[2023-01-21 15:47:42]
平井と津田沼では津田沼の方が上では?

平井は川の中州みたいな場所でしょ?
文字通りの陸の孤島ですよ
駅降りればわかるけど街が死んでいます
56: マンコミュファンさん 
[2023-01-22 00:41:29]
>>55 マンション検討中さん
私も平井と津田沼なら環境は同等か津田沼が上かと。
ただ、相場はやはり都内の方が高そうですね。

平井は各駅しか止まらないとの周りの環境は治安含め悪いですし。ただ平井の物件は都内なのと駅直結なので、やはり高いですね。

平井が370から400なら、こちらは、330から380位ですかね?
57: 通りがかりさん 
[2023-01-22 08:26:28]
>>56 マンコミュファンさん
単純に都心までのアクセスで価格が決まっている傾向が強いが住環境は明らかに津田沼のほうが良い。
58: 通りがかりさん 
[2023-01-22 22:54:32]
まあ、平井と津田沼というより、駅前タワーと駅12分板マンでの比較。単価の差がでるのは当たり前。

59: 名無しさん 
[2023-01-26 17:08:55]
公式ページで外観でましたが、結構色が暗めでしたね。バルコニーのガラスがブラウン基調ですが高級感を出すためなのでしょうか?
60: マンション検討中さん 
[2023-01-30 23:41:46]
スケジュール遅れるようですね。
船橋グランライズが完成間近でも完売してないからですかね?
それとも、ザパーク船橋、パークホームズ南船橋、ジオ船橋の様子見ですかね?
奏の杜の中古も坪300超えは鈍化しているようですし、
何か情報お持ちの方はいらっしゃいませんか?
61: マンション検討中さん 
[2023-01-31 09:13:44]
>>60 マンション検討中さん
どうでしょうかね。
ここの最大の売りは奏(あとは南側公園)という事でしょうから、船橋・南船橋との競合はあまり気にしていないような。
1,船橋グランライズや津田沼前原もまだ売っていることによる要員不足。
2,周辺中古の動き鈍化、あるいは当物件の引きが弱い(問い合わせが見込みより少ない)ことによる戦略の練り直し。
あたりを予想します。
まあ、もう着工しているので、戦略練り直しといっても大幅なことは無理でしょうが。
62: 匿名さん 
[2023-02-08 20:12:45]
同じエクセレントシティでも、津田沼前原とは全然掲示板の雰囲気が違いますね。
やはりマンションは立地ですかね。
63: マンション検討中さん 
[2023-02-18 11:39:56]
ザパーク船橋・ジオ船橋が330万円位で出てきたみたいですので、ここは350万円位でしょうかね。
んーどこも高い!!
64: 匿名さん 
[2023-02-18 12:49:56]
>>63 マンション検討中さん
一般的な評価は船橋>津田沼で、駅距離も船橋の2物件のほうが近いのにここのほうが船橋物件より高いというのは地元の人が欲目で見ているように感じますが、そうでもないのでしょうか。それとも船橋物件が安すぎた?

65: 通りがかりさん 
[2023-02-18 13:08:44]
思ったよりマンコミュの活性度合いが低いですね。HPも資料も準備不足の後手後手感たっぷりです。更に、1番大事な値付けを間違えると、売れ残ること必死な予感がします。
66: 名無しさん 
[2023-02-18 16:15:42]
>>65 通りがかりさん

人気の奏の杜ですから、よほど戦略間違え無ければ多少苦戦しても、売れそう
67: 評判気になるさん 
[2023-02-18 22:30:33]
>>65 通りがかりさん

こんな所の活性度合いなんて、荒らし?アンチ?の人がきて煽って喧嘩して、ってのが日常な民度ですから、売れ行きになんの参考にもならないかと思いまーーす
なんの盛り上がりもなくサラッと完売するマンションの方がよっぽといいです
68: eマンションさん 
[2023-02-19 21:57:18]
>>66 名無しさん
私もきっと売れるんだと思います。
ただ、奏の中古は坪320万以上になって完全に鈍化してますね。
そろそろ限界の気もしてます。

ここは新築ですが、350万前後らしいです。
69: 通りがかりさん 
[2023-02-19 23:55:47]
>>68 eマンションさん
奏の新築は坪350万まで来たのですね。。
買えません。

もはや船橋、習志野市民が買える価格では無くなりましたね。
ここを期待して待ってますが、価格的に断念ですかね。

間取りと価格的に70平米だと、7500万となると出せません。
70: eマンションさん 
[2023-02-20 03:47:27]
>>69 通りがかりさん
坪350とかだともう1馬力の一般的な会社員家庭では手が届かない金額になってきてますよね。。
ブランズ奏の杜2丁目のスレッドをみると、2021年頃までは奏の中古なら坪250以下で買えたみたいですが、こんなにも急激に値上がりしてしまうものなのですね。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる