穴吹興産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「アルファスマート東大宮ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 見沼区
  6. アルファスマート東大宮ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-11 17:53:21
 削除依頼 投稿する

アルファスマート東大宮についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.anabuki-style.com/higashiomiya/

所在地:埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-62-3(地番)
交通:JR東北本線「東大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S、2LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.05平米~85.20平米
売主:あなぶきホームライフ株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-22 16:39:52

現在の物件
アルファスマート東大宮
アルファスマート東大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-62-3(地番)
交通:東北本線 東大宮駅 徒歩7分
総戸数: 30戸

アルファスマート東大宮ってどうですか?

31: 匿名さん 
[2023-03-07 11:54:40]
新年度から人工と資材がまた上がるから採算取れるゼネコンが見つからんのだろうな。
上尾の某みたく工事途中で逝かれたらたまらないし。
32: 匿名さん 
[2023-03-08 12:08:38]
今公式HPを見たら、施工会社が決定していたみたいですよ。
物件概要で施工は埼玉建興株式会社となっていました。
施工事例を確認しましたが、レーベン、サンクレイドル、ライオンズなどマンション建設の経験も豊富なゼネコンのようです!
33: 匿名さん 
[2023-03-08 13:01:56]
>>32 匿名さん
そんな雑魚は置いといて三井、三菱、住友、野村、東建、東急とも組んでる中堅ゼネコンですよ。あぶなきと組むのが意外なほどのちゃんとした会社。
これは安心材料ですね!
34: 匿名さん 
[2023-03-10 10:18:45]
新宿まで40分程度で行けるなら通勤は不便な方じゃなさそうです。
朝の通勤ラッシュはどのくらいなのでしょうか。
乗り込めるくらいの込み具合だったらまだましなのかな?

本当に混んでいて乗り込めないくらい混んでいるともう息苦しくて仕方ないです。
コロナでずいぶん電車利用する方も減りましたがそれでもまだ郊外から都心への電車は混んでいますね
35: 匿名さん 
[2023-03-20 16:08:16]
小規模なマンションですね。
角住戸率が高くて、低層で、ファミリータイプ中心というのが特徴ですか。
あとチラホラと2部屋タイプと4部屋タイプがある感じで。
アクセスは程々な感じですが、電車に乗ってからが大変なのかな?
満員電車に乗り慣れていれば大丈夫なのかな?
テレワークを経験してしまうと、満員電車通勤がちょっと嫌になりそうですが。
仕事部屋を確保できそうな間取りもありますね。
田の字型間取りの魅力を推しているようですね、使いやすいのだとか。
36: 匿名さん 
[2023-04-09 11:20:26]
確かに総戸数が30戸って、かなり小規模マンションですね。
一戸建てだとご近所付き合いが面倒なのでマンションを…と考えている人にとっては、
これくらいの規模がちょうど当てはまる気がします。
あまり人に干渉されたくない人にはいいかもなと感じました。
37: マンション比較中さん 
[2023-04-09 13:28:42]
価格が発表になりましたね。
意外にこなれた水準で驚きました。
85㎡の4LDKが5400万円台だとしたら、久喜のポレスターや土呂駅から遠いクラッシィとかファインシティよりずっといいですね!
38: マンコミュファンさん 
[2023-04-09 16:18:53]
>>37 マンション比較中さん
確かに売り出し中の久喜や土呂よりましだと思います。一考の余地はありますね。
39: 匿名さん 
[2023-04-10 06:54:36]
デベの企業サイトにブランド一覧がありますが、アルファスマートは「通常のファミリータイプよりもコストパフォーマンスに優れた価格を実現したマンションシリーズです」と書かれています。
仕様は高くないけど買い得だよということでしょうか。
うちは床暖房とかディスポーザーは無くても困らないので、この値段は魅力です。
40: 匿名さん 
[2023-04-11 10:57:00]
こちらはコスパに優れた価格のマンションという位置づけなんですね。
確かに予定販売価格を拝見すると高すぎずといった感じです。
ただ、住人規模が少数なので管理費、修繕積立金の設定がどのようになってくるか気になっております。
41: 匿名さん 
[2023-04-29 23:37:12]
マンションと駅の間にスーパーがあるのは純粋にいいなと思いました。
帰りがけに足りない食材を買っていけるなぁ。
いろいろと便利なところはここのいいところ。
あとは価格面で魅力だとなおよし!
42: 匿名さん 
[2023-04-30 07:05:36]
>>41 匿名さん
もう価格は公開済みですけど?
43: 匿名さん 
[2023-05-02 11:38:35]
こちらの修繕積立金を確認すると85㎡台で6,500円(月額)とかなり低額に抑えられている印象ですが、この設定で大規模修繕の費用が賄えるのでしょうか。
マンションの規模が30戸と小さいので維持管理についての不安はありますよね。
44: 通りがかりさん 
[2023-05-02 12:11:18]
確かに安い気がします。
今後の値上がり幅が大きいのかもしれませんので、修繕費計画を要確認ですね。
45: 匿名さん 
[2023-05-05 16:22:29]
小規模ではありますが、プランもいろいろタイプがあるようなので、
生活スタイルに合わせて検討しやすいのかなと感じました。
東大宮駅まで徒歩7分程度の距離でこの価格なら良心的かもしれませんね。
必要最低限の設備で良いので、シンプルさも含めて理想的かな。
46: 匿名さん 
[2023-05-06 09:44:50]
販売中の2戸は66.87㎡で5000万を切ってます。
さいたま市内かつ駅7分で買い物や外食も便利な場所です。

クラッシィハウスやファインレジデンスとは企画が全然違いますが、こちらのほうが毎日の暮らしや通勤通学は快適かも。
47: マンション検討中さん 
[2023-05-11 07:40:56]
建物に「あなぶきホームライフ」って看板が付いてるのダサくない?介護施設みたいで嫌だ。
48: 匿名さん 
[2023-05-27 17:01:02]
私もあなぶきホームライフ、ない方がいいと思います。
マンション名の方が、配送業者の人たちは助かるんじゃないかな。
ダサいなぁと思うだけで、資産価値には影響ないとはいえ、
なんかやっぱりマンション名の方がいいんじゃないのかなぁとは思う。
49: 評判気になるさん 
[2023-05-27 17:46:57]
本当にセンスが悪すぎるよね。ぱっと見サ高住にしか見えないw
50: 匿名さん 
[2023-05-28 06:51:57]
そもそも分譲して区分所有者の物になってるのに、壁面でデベの宣伝してあげる必要ってあるんですかね? 管理組合に広告掲出料が支払われるならともかく。
ブランドマンションならいざ知らず「あなぶきホームライフ」なんて名前を背負って暮らすなんてまっぴらご免だわ。
51: 匿名さん 
[2023-06-02 10:07:37]
看板はマンション販売の広告ではなく完売後も掲げられる予定なんですか?

今外観を確認しましたが、看板ではなくロゴが貼りつけられているデザインなのですね!
確かにアルファベットならともかく企業名が日本語でついているマンションは今時じゃないかもしれません。
52: マンション比較中さん 
[2023-06-02 11:17:34]
さくら建設

堀内建設(社名変更)

ホリウチ・コーポレーション(社名変更)

株式会社エクレール(セコム資本参加で社名変更)

セコムホームライフ(朝日建物と経営統合で社名変更)

あなぶきホームライフ(セコムが手放して穴吹興産傘下へ)

数年後にはまた社名が変わってるだろうなw
53: 匿名さん 
[2023-06-06 10:28:05]
社名が変わったらその都度記載されている名称も変えるんでしょうか?
その費用はどこから出るのかとか気になりますね。
しかしこういうのが壁付いていると建物の名前がそれなのかな?と自分なら思ってしまいます。
マンションの場所を説明する時には便利なのでしょうか…。
宣伝の一つでしょうから目立たないのも困るんでしょうけど。
54: 周辺住民さん 
[2023-06-11 10:45:26]
>>37 マンション比較中さん
土呂駅から軽く徒歩10分以上は歩く、ファインシティ大宮公園やクラッシィハウス大宮植竹町はともかく、駅から徒歩4分のポレスター久喜駅前は、残り一戸だから・・・・比較検討は早くしたほうが良いよ!
55: 匿名さん 
[2023-06-19 15:45:54]
1LDK+S~4LDKと、プランが豊富なんですね。
すでに完売のプランもあるようです。
完売とはいえ一邸だけの最上階3LDKみたいですが。
最上階ながら60㎡台の間取りにルーフバルコニーが付いたタイプ。

同じく1邸だけのルーフバルコニー付きプランであるHタイプは80㎡台でとてもゴージャスな雰囲気を感じます。
無駄の少ない間取りなのか、空間作りが上手だなと思いました。
プライバシー的にもいい感じに思えます。
東向き北窓が少し残念ではありますが。
56: 名無しさん 
[2023-07-04 01:44:48]
完全自由設計って完全追加部材金額プラスで標準仕様分の減額なし。完全自由設計につられてあなぶきホームライフにするなら自由設計なしマンションに入ってリフォームしたほうが安上がりだよ
57: 匿名さん 
[2023-07-04 05:36:23]
>>56 名無しさん
ここはオプションでセレクトプランがありますが完全自由設計じゃないですよね?
58: マンション検討中さん 
[2023-07-06 05:12:41]
>>57 匿名さん
セレクトプラン外でオーダーできはします。LIXIL部材限定ですが。かつ高い
59: 匿名さん 
[2023-07-07 09:26:05]
>>セレクトプラン
思ったよりも高かったりしますよね。詳しい人に聞きたいのですが、セレクトプランでやってもらいたいことを自分でできたりしますか?
テレビなど見ていると、壁紙をDIYではったりしている人を見るので・・・

これならできる、これはできないのボーダーラインが知りたいです。

オプションなしだとさすがに殺風景な気もして・・・
60: マンコミュファンさん 
[2023-07-14 19:03:05]
>>59 匿名さん

一般的な話だと引き渡し後に完成した部分を一旦壊さないと変えられない要望ですかね。あと一部新規で皆んな頼むから大量発注で安くなるものも可能性はありますがなら標準設備にしろって売主にいいたくなります
61: 匿名さん 
[2023-07-17 14:55:21]
最近は共働き世帯が増えているのでどうしても便利な立地というところが人気が高いかと思いますが、
ここは共働きにやさしいマンションというところでスーパーが近い、駅も近い、通勤に便利という点や
自分たちの好みに合わせたプランに変更できるということが注目かなと思いました。
歩道も整備されているので歩きやすい道で安心ですね
62: 匿名さん 
[2023-08-03 17:42:05]
共働き向けの環境、みたいにアピールされていますが
24時間スーパーも駅まで近いのも、どちらも単身者やファミリーにとっても暮らしやすい環境ですよね。
今の時期みたいに夏場、暑くなる時間帯の前の早朝に買い物ができたりするのって
小さい子供がいる家庭にとってもかなりありがたいことですので。
63: 匿名さん 
[2023-08-15 10:29:04]
スーパーマーケットの選択肢自体があるのもよきこと。お互いに微妙に価格競争してくれるので、余裕があれば買いやすいところで買えれば、ということで。
そうでない場合でも普通に買い物しやすいのはいいなぁ。

子供がいる人の場合は、
あとは学校が近いか、とか保育園に入りやすいかも大切ですね。
64: 匿名さん 
[2023-08-29 16:03:44]
東大宮だと、なんとなく大宮から1駅下りなだけでアクセスとか全然違いそうだけど
湘南新宿ラインも上野東京ラインも使えるから
何気にお得感はあるように感じられる。
ただそれでも値段はお高いですね…
65: マンション検討中さん 
[2023-08-29 16:54:16]
>>64 匿名さん
いや、大宮からのその1駅がかなり面倒。
乗り換えが面倒だしそのまま行くには本数が少なすぎる。
66: 匿名さん 
[2023-08-30 06:28:37]
>>65 マンション検討中さん
大宮で乗り換えはないだろ。
時刻表見て行動する必要はあるけど。
乗ってしまえば新宿も東京も40分圏だから今のご時世で贅沢言えない。
同じ沿線で大宮以南徒歩7分ならここの1.5倍はするし。
67: 匿名さん 
[2023-08-30 10:20:37]
>>66 匿名さん
確かに乗り換えは不要ですがその分時間がかかることは確かです。
せめてここが徒歩5分以内であればこの価格でも売れた可能性はあると思います。
68: 匿名さん 
[2023-09-12 16:08:41]
大宮駅からたくさん歩いて、価格ももっと高いマンションにするのか、
一駅下って徒歩7分か。
どちらがいいのかはその人次第なところはあるんじゃないかと思います。
大宮でわざわざ乗り換えしなくていいのは
やっぱりここの場合はメリットと言ってもいいんじゃなかろうかと。
69: 匿名さん 
[2023-09-28 17:33:39]
共働きに優しいマンション、ということですが
とにかくここは駅に近くて買い物も便利だから、共働きじゃなくても普通に便利なマンションですね。
子供さんがいる場合は
すぐ近くの保育園には入れれば便利だけど
駅から遠ざかる方向の園に入る場合は、ちょっと大変^^;
70: 買い替え検討中さん 
[2023-09-30 12:46:37]
東京から引っ越しきたけど駅周辺は便利だよ
24時間スーパー2件あって意外と便利
71: 匿名さん 
[2023-10-01 00:32:04]
>>68 匿名さん
いや、大宮よりもずっと南側の都内寄りの駅近マンションがここよりずっと安いからね。
だから値段も立地もメリットにはならないよ。
72: 匿名さん 
[2023-10-01 07:12:14]
>>71 匿名さん
具体的には?
大宮よりずっと南で都心直通の駅近でここより安いマンション、挙げていただけますか?
73: 匿名さん 
[2023-10-04 11:14:22]
70さんは、このあたりにお住まいですか?
24時間のスーパーがあるのは仕事で忙しい時期は嬉しいかもしれません。
ちなみに、このあたりの治安ってどうですか?
校区情報なども、もしご存じであればお聞きできると参考になりありがたいです。
74: 通りがかりさん 
[2023-10-04 11:20:35]
>>73 匿名さん
駅の反対側に住んでるけど学生さんが多いのか治安は問題ないと思います。
校区のことはあまりわかりません
75: 匿名さん 
[2023-10-17 16:52:50]
24時間営業のスーパーはマルエツと、あとは駅の反対側の西友でしょうか。
夏場とか、暑くなる前の超早朝に買い物に行けたりするのって何気に便利なので、近所にあると本当にありがたい。
このあたりはしまむらもあるし
買い物に関しては本当に恵まれていると思う。
76: マンション検討中さん 
[2023-10-19 00:23:24]
>>75 匿名さん

ここらはめちゃんこ買い物恵まれてまっせ
77: 匿名さん 
[2023-10-29 17:55:06]
スーパー二択っていいなと思いました。一択だと売ってるものが変わらないので買うものが決まってきたり、高くても買ってしまったりするので。安いほうのお店で買うとか、買い物に変化ができて楽しみでもあるし。
治安も良いとのことなので、生活しやすそうに思いました。駅徒歩7分で、2LDKで60㎡以下で4千万円弱は高いような気もしましたが、もっといい条件の立地だと買えないお値段になるのでしょうね。
78: 匿名さん 
[2023-10-29 22:45:44]
東大宮は、大学生と高校生のマナーが悪すぎるよ。悪びれる様子なく、階段を逆走するよ。逆走してるのに、横に広がって歩いて、ぶつかられたときは呆れたよ。
79: 評判気になるさん 
[2023-10-29 23:57:46]
東大宮に住んでいますが学生さんのマナーが悪いと感じたことがないな
80: 匿名さん 
[2023-10-30 14:03:14]
はぁ。なんで東大宮駅に快速を停めるようなしたんだろう。本当に勘弁してほしい。さいたま新都心駅なら、コクーンに寄りたいときあるから快速停めてもいいけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる