野村不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「あすとレジデンシャル ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. あすと長町
  7. あすとレジデンシャル ザ・タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-18 20:35:43
 削除依頼 投稿する

あすとレジデンシャル ザ・タワー(ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER)についての情報を希望しています。
ヨークタウンも隣接していて、共用施設も充実しているので気になっています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/s145490/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154002

所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目2-23(地番)
交通:JR東北本線 「長町」駅 徒歩7分
仙台市交通局仙台南北線 「長町」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.60平米~86.90平米
売主:野村不動産株式会社・株式会社ワールドアイシティ
施工会社: 日本国土開発株式会社
管理会社:株式会社ワールドアイシティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
あすとレジデンシャル ザ・タワー (仙台市でコスパの良い大規模物件をお探しの皆様、お待たせしました。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/71788/

[スレ作成日時]2022-12-22 16:20:06

現在の物件
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目2-36(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩7分
価格:未定
間取:3LDK
専有面積:64.60m2~72.84m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 190戸

あすとレジデンシャル ザ・タワーってどうですか?

1: 匿名さん 
[2022-12-23 08:23:50]
HPみました
立地的にはエリアナンバー2物件
大規模分譲、駅近、周辺に商業施設多い、眺望良好
長町と大規模を敬遠しないひとにおすすめ
Fタイプ4LDKがほぼ晩翠セントラルと同じ!?
2: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-23 11:01:07]
ヨークが隣な便利でいいね。
タワーパーキングで駐車場台数も少ないし大通りから曲がれないね。
3: 匿名さん 
[2022-12-24 19:04:24]
大人気間違いなし。多少高くても順調に売れるでしょうね
4: 匿名さん 
[2022-12-24 19:11:13]
そろそろイオンの建設も始まるだろうしとても魅力的な立地ですね
5: 匿名さん 
[2022-12-24 22:24:40]
施工はプラウドタワー勾当台通を施工した日本国土開発。設計はシエリアタワーを設計したINA新建築研究所。

プラウドブランドと何が違うんですか?
売主と販売が共同なのはその通りですが、何か違いがあるでしょうか
6: 評判気になるさん 
[2022-12-25 08:34:42]
>>5 匿名さん

基本同じだと思うけど、ブランドポリシーがない分自由なコストコントロールが出来るでしょうから細かい違いがあるとおもいますよ。ラクモアはないかも。キッチンのフードレンジの謎リモコンもないかも笑
7: 匿名さん 
[2022-12-25 19:02:39]
6さん、ありがとうございます。専有部の細かい違いがみどころにしてみます

謎リモコン、気になって使ってみましたが、フードレンジより手を伸ばさなくて済むので、意外と便利なんですね
8: マンション掲示板さん 
[2023-01-05 23:29:38]
>>7 匿名さん

マジですかーすごーい
9: 匿名さん 
[2023-01-29 01:31:46]
宮沢根白石線の若林区舟丁から連坊小路間が3月に開通します。仙台駅東口へのアクセスが格段に上がります。ヨドバシカメラ新棟も4月にオープンするので楽しみですね
10: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-29 14:07:46]
>>9 匿名さん
愛宕橋の朝の渋滞も緩和されそうですね
11: 匿名さん 
[2023-01-29 15:03:36]
販売開始が待ちどうしい
12: 匿名さん 
[2023-01-29 22:27:13]
トミーがスムラボでコスパの良い大規模物件とか言ってるね
13: マンコミュファンさん 
[2023-01-30 00:15:12]
>>12 匿名さん

価格出てないのにコスパ良いとか意味分からないよね。
14: マンコミュファンさん 
[2023-01-31 19:57:40]
>>9 匿名さん

すごく便利になりますね。あすとのヤマダ電機が近いので大塚家具のソファとかベット、インテリア雑貨等を家電と一緒に購入する人も多いでしょうけど、たまには行きたいですね
15: 名無しさん 
[2023-01-31 20:37:07]
>>14 マンコミュファンさん
家具はイケアもあるし西多賀にニトリもあるし東京インテリアも近いな
16: 匿名さん 
[2023-01-31 22:06:06]
すだれた商店街がある。そんな下町っぽいとこもいいべ
17: 通りがかりさん 
[2023-02-23 17:37:15]
長町は地盤が緩いのが気になるかな…
18: マンコミュファンさん 
[2023-02-23 19:15:01]
>>14 マンコミュファンさん
どこも使わない店ばかりだ…
19: マンコミュファンさん 
[2023-02-25 14:16:11]
>>18 マンコミュファンさん

使えるようになるといいね。物価高だからな
20: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-25 15:44:03]
>>17 通りがかりさん
ここは免震だから大丈夫でしょ。
レーベン長町南、アドグランデ長町南みたいな耐震だと終わりですけど
21: eマンションさん 
[2023-02-25 19:12:43]
>>20 口コミ知りたいさん

大げさだな。別に終わんねーから。個人的には耐震でいいわ
22: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-25 21:07:28]
>>21 eマンションさん
地盤の弱い耐震マンションで1年前クラスの地震経験したことあったら、耐震でいいとは言えないと思うよ。
おせっかいかもしれないけど、地盤が弱いとされてる所は免震にした方がいい。ここはコストカットのため耐震にしたんだろうけど残念だね。
23: 通りがかりさん 
[2023-02-25 21:08:33]
>>22 検討板ユーザーさん
小鶴新田のレーベンのことです
24: マンション検討中さん 
[2023-02-25 22:26:12]
>>22 検討板ユーザーさん

ホントおせっかいだね。免震のマンションのスレに行けよ
25: マンション検討中さん 
[2023-02-25 22:34:04]
やっぱり免震安心だよな。たった今北海道で大きな地震おきたから不安になりました
26: マンコミュファンさん 
[2023-02-25 22:52:55]
トミーさんの情報見ると周辺の揺れやすさは恐ろしいほど真っ赤だった。
何十年も過ごすならば免震がいいけど、今は財閥以外はつかない傾向があるね。
27: マンコミュファンさん 
[2023-02-26 00:16:24]
>>24 マンション検討中さん

すみません。免震のスレってどこですか?
28: マンション検討中さん 
[2023-02-26 01:31:18]
>>26 マンコミュファンさん

プラウドもノブレスも免震ありますよ。そもそも免震需要が少ないね
29: マンコミュファンさん 
[2023-02-26 04:24:51]
ここ免震だよ。
30: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-26 07:47:31]
>>19 マンコミュファンさん
寧ろ安い店しかないじゃん
31: マンション検討中さん 
[2023-02-26 09:24:43]
長町は免震マスト。断層をなめてはいけない。震災前の住友のマンションも地震で外壁ガタガタなってた。戸数も少ないと個々の修繕費は莫大に。
一生住むなら慎重に検討しましょう。
32: 匿名さん 
[2023-02-26 12:13:03]
東日本大震災でもあの程度。免震など必要ありません
33: マンション検討中さん 
[2023-03-13 14:45:28]
免震はほんと部屋の中何も落ちないし家具等傷つかないよ
34: 周辺住民さん 
[2023-03-20 11:12:32]
高そう~
35: マンション掲示板さん 
[2023-03-20 12:14:30]
免震に住むとニュースでやってる地震直後の揺れてる家の動画が不思議に感じるようになる。不謹慎だけど何だこれって毎回思ってしまう程に我が家は揺れない。
震度5レベルなら家具だけではなく棚の上の物一つも落ちない。
36: 評判気になるさん 
[2023-03-20 21:33:54]
>>35 マンション掲示板さん
免震だから揺れない?
そんなことはあり得ない

なんて
つられちゃったかな?
37: 評判気になるさん 
[2023-03-20 21:36:55]
>>34 周辺住民さん
こんにちは
確かに高いでしょう
60㎡前半で3LDKは小さくて使いにくいでしょうね
この2LDKサイズなら4,000万くらいから買えるのでは!?
と、予想
38: マンション検討中さん 
[2023-03-26 13:06:31]
昨日今日で見に行かれた方価格どうでした?
39: 匿名さん 
[2023-03-26 17:05:20]
免震・長期優良住宅!生活利便性よい
40: マンション検討中さん 
[2023-03-26 17:37:33]
>>36 評判気になるさん
物が落ちるような急な揺れ方はしない
人工的に揺れてる時は地震とは違う安心感のあるゆっくりの横揺れだから
41: マンション検討中さん 
[2023-04-17 12:22:20]
見に行かれたかた70平米でいくらくらいでしたか?
42: マンション検討中さん 
[2023-04-19 17:49:24]
レーベン見てから行ったら、凄く安く感じました。ナイスを意識した価格で、それより少し高めだと思います。
各部屋の価格はまだ出ていませんが、大体の価格は教えてもらえますので行ってみて下さい。
ワンパークは中間免震ですが、ここは免震だったので、より安心ですね。
43: マンション検討中さん 
[2023-04-24 17:50:35]
先日見に行ってきました!
高層の景色は綺麗そうで良い物件だと思いました!

ただ金額高い部屋の駐車場確約っていうのがひっかかりました。過去知り合いが、購入時確約してもらって「基本ずっと使えますよ」って言われていたのに、2年後管理組合から再抽選と言われたことがあったみたいで、ちょっと怖いです。
近くの月極あればと思い電話してみましたが、近場は全然空いてないんですねこの辺。
44: マンション検討中さん 
[2023-04-25 17:23:58]
アルミサッシですかここのマンション? 
もしアルミサッシならかなり結露しますので後悔しますよ
45: 匿名さん 
[2023-04-27 13:24:00]
>>44 マンション検討中さん

分譲マンションのほとんどはアルミサッシだぞ。そもそも結露なんかしたことない。
46: 通りがかりさん 
[2023-04-28 07:06:09]
>>45 匿名さん
アルミサッシでは冬場すごい結露しますよ。 
人が寝てて部屋暖かくして外寒ければ朝起きたらダラダラ垂れてますから。 
アルミサッシは障ればわかるけど冬場すごく冷たいですからね。結露して当然の材質です。
アルミサッシのマンション購入してほんと後悔しましたし近隣の新しめのマンションで人の出入り激しいマンションはアルミサッシですよ。
47: 名無しさん 
[2023-04-28 13:34:33]
>>46 通りがかりさん

一例で一般化するなよ。
単板ガラスなんじゃないの?ダラダラたれるほどって異常だぞ。新しいマンション出入り激しいのは資産性高いから。
49: マンション掲示板さん 
[2023-04-28 15:28:14]
長町さんなんですね
50: マンション比較中さん 
[2023-04-28 16:57:56]
間取り図を見る限りこのマンションは南向き棟と東向き棟では
サッシの種類が異なります。
南向き棟はJR高架線の騒音対策として二重サッシ、東向き棟は
通常のサッシのようです。

二重サッシは外側をアルミ枠、室内側を樹脂枠とするのが一般的ですが
ガラスは外側も内側も一枚仕様なのでガラスも二重となります。
通常サッシは多分オールアルミ枠でガラスが二重仕様でしょうね。
二重サッシは冬でもガラス、樹脂枠とも結露することはまずありませんが
通常サッシの場合、ガラスは結露しなくても室内側のアルミ枠は結露します。

北海道等の極寒地では二重サッシにしてさらに二重ガラス(合計四重ガラス)に
したり、一軒家の通常サッシでも外側はアルミ、室内側は樹脂という
コンポジットタイプにして結露を防止・軽減しているようですが
仙台でそこまでの仕様にしている物件は見たことがありません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる