東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ千代田富士見ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. ブランズ千代田富士見ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-15 19:07:58
 削除依頼 投稿する

ブランズ千代田富士見についての情報を希望しています。
高額物件になりそうですが、いいなと思っています。
駅までも近くて便利そうですね!
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/chiyodafujimi/

所在地:東京都千代田区富士見一丁目18番2(地番)
交通:東京メトロ東西線半蔵門線都営新宿線「九段下」駅まで徒歩5分
東京メトロ東西線「飯田橋」駅まで徒歩6分 JR中央・総武線各駅停車「飯田橋」駅まで徒歩8分
東京メトロ南北線有楽町線・都営大江戸線「飯田橋」駅まで徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:72.96平米~120.00平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-19 17:03:20

現在の物件
ブランズ千代田富士見
ブランズ千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見一丁目18番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 九段下駅 徒歩5分
総戸数: 69戸

ブランズ千代田富士見ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2023-01-19 17:53:42]
ブランズ四番町の中古が3億で出てますね。
252: 匿名さん 
[2023-01-19 18:32:27]
ブランズ四番町出てます?見当たらない。もう売れちゃいましたかね?番町は築浅中古の流通が極端に少なくて、公開前に買い手がつくケースも多いみたいですね。
253: 管理担当 
[2023-01-19 19:03:41]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
255: マンション検討中さん 
[2023-01-21 11:52:57]
建設地お隣(南側)のお茶の水小学校仮校舎の今後の利活用計画が気になります。
高層階であれば南側は武道館、北の丸公園、千鳥ヶ淵などの眺望が期待出来るのでマンションなどの高層物が建設されると悲しい。
ご存知の方いらしゃいますか?
256: 評判気になるさん 
[2023-01-21 12:00:09]
>>255 マンション検討中さん
かなり先(次以降)まで小学校が使う予定で埋まっているようですよ。
257: 匿名さん 
[2023-01-21 12:35:47]
>>256 評判気になるさん
富士見、飯田橋はマンション急増で世帯数増加。
近隣区立小学校も定員オーバーみたいですね。
千代田区には民間に売却しない事を祈ります。

258: 匿名さん 
[2023-01-21 13:53:08]
>>256 評判気になるさん
(次以降)とはどういう意味でしょうか?どうなるのか気になっています。
259: 匿名 
[2023-01-21 15:07:00]
>>258 匿名さん
モデルルームで聞くと分かりますよ。是非訪問してみてください。
260: マンション検討中さん 
[2023-01-21 19:51:22]
今赤坂に住んでいて、セカンドハウス用兼投資用物件探し中です。こことグランリビオ砂原町どっちの方がおすすめですか?それともどちらも選ばずworld tower residenceにしたほうがいいかな
(ブランズの建設地周辺見に行きましたが、あまりにも静かすぎて。。。)
261: 匿名さん 
[2023-01-21 21:25:58]
砂土原も落ち着いていて良いところだけど知名度低いからリセール微妙かもね。あなたみたいに間違える人もいるし。
262: マンション掲示板さん 
[2023-01-21 22:52:13]
グランリビオ市ヶ谷砂土原とここを比較検討しているとのことですが、生活利便性では雲泥の相違で、こちらが良いですよ。砂土原へ向か日仏学院横の坂は急過ぎです。
263: マンション検討中さん 
[2023-01-22 21:24:23]
北面の窓がすべて曇りガラスになるようですが、検討中の方はあまり気にならない感じですか?
264: 評判気になるさん 
[2023-01-22 22:01:49]
絶対浜松町にしたほうがいい 元々近くに住んでいたのなら別だけど赤坂に住んでいるならWTRにしたほうがいい
265: マンション検討中さん 
[2023-01-22 22:05:15]
>>263 マンション検討中さん
グラデーションフィルムのようです。
モデルルームに行ってみては?
詳細分かりますよ。
266: マンション検討中さん 
[2023-01-22 22:09:36]
>>264 評判気になるさん
生活の価値観は人それぞれ。
浜松町には住みたくない。
電車の音に悩ませれそうだし。
静かに高台で暮らしたい。
267: 匿名さん 
[2023-01-23 09:17:40]
セカンドハウスの用途によりますよね。自宅で静かに趣味に没頭したいなら千代田富士見、アクティブに活動したいなら浜松町じゃないですか?
268: 匿名さん 
[2023-01-23 10:03:52]
千代田富士見も結構アクティブに活動できるでしょうね。
都心でしかも交通の便が良いですから。
静かな生活もアクティブもいけてまさに二刀流ですね。
269: 匿名さん 
[2023-01-23 11:25:45]
路線価1140千って高いのか?
PC千代田富士見は1920千か。
270: マンコミュファンさん 
[2023-01-23 12:47:33]
>>265 マンション検討中さん
すでに行ってますよ。
結局ほぼ明かり採りだけになるのって気にならないです?
271: 匿名 
[2023-01-23 12:54:56]
>>270 マンコミュファンさん
同じような部屋に賃貸で住んだことありますので、私は気になりませんでした。明るさは壁じゃないので確保できましたし。このマンションを検討したいけれど、フィルムが気になるならば、単に付いていない部屋を選ぶ、または候補から外した方が良いと思います。
272: 匿名さん 
[2023-01-23 12:58:06]
3本目のプラウドタワーができそうですね。
ステーションアリーナ?
https://www.kensetsunews.com/archives/782002
273: 匿名さん 
[2023-01-23 13:22:30]
有名小学校の隣なので投資用としてはいいと思いますが、高めに見て坪800までが妥当な価格と思います。
未確認ですが外商経由で事前に買っている人はこの辺の水準のはず。
274: 管理担当 
[2023-01-23 17:42:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
275: 通りすがり 
[2023-01-23 17:55:34]
>>273 匿名さん
未確認なのに「この辺の水準のはず」とはどうゆうことですか?
276: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-23 17:56:58]
それって、
あなたの願望ですよね。
277: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-23 18:29:56]
>>271 匿名さん
ありがとうございます。ある程度価格にも反映されているでしょうしバランスみて判断ですね。
278: マンション検討中さん 
[2023-01-23 19:27:34]
>>273 匿名さん
だいたい当たってます。
279: 周辺住民さん 
[2023-01-24 08:38:12]
>>273 匿名さん
東京生まれ・育ちの人は富士見の高台という立地の希少性を感じる人が多いのではないでしょうか。
実需でここが欲しい人は結構いるでしょう。
事前案内会での予定価格は全部屋平均すると坪1000万(±値幅)ほどだったと思います。
中上層階はビューが抜けてきますので低層階とは価格差をつけてましたね。
280: 匿名 
[2023-01-24 11:48:25]
>>279 周辺住民さん
公式サイトを見ましたが素敵な中庭が眼下に望める部屋も良さそうです。
281: 周辺住民さん 
[2023-01-25 06:13:18]
◆先週、モデルルーム見学及び商談してきての感想

・内外デザインや設備仕様は、東急がブランズ最高峰を目指したと公言してるので
 良いと思うが、共用施設が、1Fロビーのみでゲストルームすら無いのは物足りたい
・周辺は急坂が多く、特にスーパーが多くある、北側の飯田橋駅方面との行き来には
 カナリの急坂なので、電動自転車が必須と思われる
・平日AM8~PM5は、北側の暁星小学校校庭や近隣学校登下校の子供達の声が騒がしく
 その対策で、北側サッシのみ、二重+遮音最高性能のT4サッシ+下半分目隠しシートに
 してあり、室内は静かと思うが、一歩外に出ると騒がしいという環境になると予想
・日当たりは、南の4F建てお茶の水小学校を超える階なら良いと思うが
 眺望は、竣工時はプレミア16F~南側のみ、武道館屋根や皇居緑が見えて良いが
 将来的には、南側が高さ制限無の商業エリアなので悲観的に成らざるを得ない

◆私個人の結論では、既に子供が巣立ち、仕事も引退しており、夫婦で近隣散歩して
 静かに暮したい派なので、急坂+近隣が騒がしいのは好みでないので見送りかな
 尚、去年末までのクローズ販売期間中で、≒4割が契約済との事
282: マンション比較中さん 
[2023-01-25 09:14:58]
>>281 周辺住民さん
何度も現地に行きましたが、暁星小学校側の坂は思ったよりきつくなかったです。暁星小側に裏口がありますので許容範囲と思いました。港区高台にはもっときつい坂が無数にあります。
騒音に関しては暁星小の体育の授業中は確かに高い声が聞こえ気になりましたが、それ以外は本当に静かな環境でした。T4サッシですので室内からは聞こえないかもしれません。
南側眺望については250m程南の靖国通り沿いが商業地域ですが、商業地域は道路から奥行20m程だけなので、そこにブランズをしのぐ程の高層ビルが建つとは個人的には考えにくのではと思っています。

私も検討中ですが、気に入っている点としては、交通の便がずば抜けて良いこと、神楽坂や神保町に近いこと、飯田橋や九段駅周辺の飲食店が豊富なこと、道路からの距離が贅沢に取れており動線に広い水盤が広がる庭園があることでしょうか。駐車場設置率や仕様もパークハウスグラン三番町26を凌いでると思います。
283: 匿名さん 
[2023-01-25 09:31:59]
>>282 マンション比較中さん
欲しいと思うところを買ったらよいと思いますよ。
ただ、もしも三番町26と比較するなら、地価が半分以下というのが現実です。
住めば都ですので、お好きなところがいいと思います。
284: マンション比較中さん 
[2023-01-25 09:42:21]
路線価の事でしょうか?
路線価は全面道路の幅員が広い程高くなる傾向があります。
幅員が広い方が建物の容積が取れますので。
ただ幅員が広いと住居としては車や人通りがわちゃわちゃするなど環境面でマイナスもあります。
ここは、前面道路が狭めのため容積が取れず建蔽率を下げざるを得ず、
その結果贅沢な庭園や車路ができたのだと思います。

道路ギリギリに建っているマンションは個人的には興ざめです。
285: 匿名 
[2023-01-25 10:12:51]
>>284 マンション比較中さん
私も同じ感想です。グランというブランドは魅力に感じましたが、周辺の雰囲気と道路ギリギリに建っているのが好みじゃなかったです。上の方も仰られてますが好きなところを買えばいいと思います。どこも一長一短ありますので。
286: 匿名さん 
[2023-01-25 10:19:48]
学校の隣というのは、似ていますね。
周りの雰囲気もアドレスも違いますので、気にせずお好きな方で。
287: 匿名さん 
[2023-01-25 11:09:34]
そう、欲しければ買えばいい。どうしても番町という人はいるが、どうしても富士見っていう人は聞いたことない。好みで。
288: マンション掲示板さん 
[2023-01-25 11:11:33]
どうしても
浄瑠璃坂派、
いる?
289: マンション掲示板さん 
[2023-01-25 11:13:54]
虎ノ門・麻布台
ダブルヒルズの
大街区派、
いる?
290: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-25 12:15:05]
駐車場側の建築物見るとわかりますが、急な崖地なので基礎建築コストが高いのでしょうかね。
291: eマンションさん 
[2023-01-25 13:08:56]
お金余ってる人が買えばいい物件てだけかと。
292: 匿名さん 
[2023-01-25 14:02:04]
駐車場棟?に膨大な費用が掛かっているから、不公平の無いように「駐車場設置率100%」にしているのでしょうかね。
293: ご近所さん 
[2023-01-26 07:05:42]
▼セキュリティー無の車路出入口に注意

先日、モデルルームで、この絵でポルシェが出てくる車路出入口のセキュリティーの
リモコンシャッターの場所を確認したら、≒50m先にある駐車スペース出入口シャッター
まで何も無いと判りビックリ。つまりは、24時間、誰でも敷地内に入いれてしまう。

恐らく、車両の一時停止による、近隣小学校の登下校他の混雑を考慮しての設計と思うが
昨今の、物騒な強盗事件多発を考えると、これって、やはり設計ミスじゃない?。
せめて、車路出入口から15m先位にあるオートロック操作盤付近に、チェーンシャッターを
付けるべきだろう?。コレを判ってから、購入意欲が急減しました。
▼セキュリティー無の車路出入口に注意先日...
294: 匿名さん 
[2023-01-26 08:34:30]
1200=700+崖地建設費200+駐車場棟分200+くまさんデザイン料100
295: 評判気になるさん 
[2023-01-26 08:46:37]
>>293 ご近所さん
うん?チェーンシャッターでなくチェーンゲートでは。シャッターでない限り、チェーンゲートだと敷地に入れますけどね。
296: ご近所さん 
[2023-01-26 09:15:34]
苦労してあら捜ししても値段は下がりませんよ。
297: マンコミュファンさん 
[2023-01-26 09:29:22]
シャッターはどっちでも良いかな。
車路だと小学生対応が心配です。平日朝夕は誘導員を配置するのでしょうが、それ以外はかなり注意が必要ですね。
一回でも事故があったら、気まずいですね。
298: 周辺住民さん 
[2023-01-26 10:06:04]
コノ道路では、毎朝、暁星小学校の登下校時に、学校係員が交通整理してますが
只、去年に、同じ道路上で実際に交通事故が有り、別の工事警備員が○亡しており
割と危険な道路だけど、それに関係なく、車路出入口にはセキュリティーは必要。
299: マンション検討中さん 
[2023-01-26 10:36:50]
それだと車寄せとか荷捌き場ある物件に住めなくないです?
300: マンション検討中さん 
[2023-01-26 17:15:34]
公開されてる図面で車路シャッター有無(青矢印)を調べてみたら
確かに入口から60メートル位先の車庫出入口までシャッター(赤)が無いね。うーん。
公開されてる図面で車路シャッター有無(青...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる