東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 12:26:58
 削除依頼 投稿する

2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。

[スレ作成日時]2022-12-18 20:41:15

 
注文住宅のオンライン相談

臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう

902: 管理担当 
[2023-10-21 09:46:43]
[No.900~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

903: 匿名さん 
[2023-10-28 09:48:23]
何度も何度も臨海地下鉄がTWRに直通できて羽田新線に乗り入れてくるとか書いているが不可能とも言える。

その根拠がTXのATOと今後のJR東の山手線E235のATO化。
このシステムに互換性が無い可能性が高い。

そして事故や災害などの運転規制時にダイヤが混乱するとJR東の羽田空港駅に向かう上野東京ライン関係と臨海地下鉄=TXで直通運転で大混乱が発生する。

あえて東京都と言うと都営地下鉄の車輌発注でJR東系列のJ-TRECに発注しているくらい。
906: 匿名さん 
[2023-10-28 18:18:09]
接続は直通とは意味が違う?国際展示場駅で乗り換えられるんだから単に接続なら既に確定だよね。
あと有明住民は臨海地下鉄に関係なくJR羽田アクセス線を利用できる(臨海部ルートが開通したらの話だけど)し現在も天王洲アイル乗り換えですぐに着く。
接続は直通とは意味が違う?国際展示場駅で...
908: 管理担当 
[2023-10-28 19:01:29]
[No.907と本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
909: 匿名さん 
[2023-10-28 19:35:20]
確かに相互直通運転はあり得ない。
接続のみですな。
910: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-28 19:36:43]
>>906 匿名さん

そりゃー湾岸の端っこなんだから、
羽田空港は近いだろうよ。
空港近くて良かったな!
911: 匿名さん 
[2023-10-28 21:50:17]
>>910 検討板ユーザーさん

いや

>臨海地下鉄がJRアクセス線に乗り入れて羽田空港に直通するなんて、晴海や有明住民のバカバカしい妄想ですよ。

に対するレスなんだが。晴海はわかるけど有明は違うよと。
915: 匿名さん 
[2023-10-29 10:03:39]
>>908 匿名さん

確かに接続で終わり、東京都も直通化の様な面倒くさい事はしないと思う。

何しろ難工事だしどんだけ費用が掛かるのか、、と。
916: 匿名さん 
[2023-10-29 10:09:20]
そもそも、TXは東京駅が終着駅の計画だったはず。
それが建設費が莫大になると言う事で、とりあえず秋葉原駅まで作ったと言う事だし。
秋葉原駅の東側は、貨物駅の広大な敷地があった事が(かつてあった青果市場と関連する。)施工しやすかったのもあって。
現在はヨドバシカメラ等が建っている。あとワシントンホテルの基礎杭はTXの延伸のために準備工事されていた(恐らくアンダーピニング工法)とした記事を見た。
神田川から先が何も手を付けていない状態だろうし。
921: 管理担当 
[2023-10-29 20:06:38]
[No.912~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

922: 匿名さん 
[2023-10-29 20:41:47]
今後の鉄道整備は21世紀になった今、大都市間の幹線輸送、、即ち高速鉄道しか無くなっている。新規の在来幹線を整備するなどもう無い。
そして大都市部内での通勤輸送で混雑対策と利便性を向上するための在来鉄道整備しかなくなってきた。
TXは大都市間の高速輸送では無く関東平野部の大都市圏内の通勤輸送の利便性を目指した鉄道で有り幹線では無い。
それでも通勤路線として在来線では最速の表定速度を持っている。
臨海地下鉄だと表定速度が駅間も短いことも有り一気にスローダウンする地下鉄道になってしまう。
車輌性能が高性能だけに何か勿体ない気もするが。。
そうすると宇都宮ライトレールの様に専用軌道は高速で走り、道路交通との併用軌道は低速(この場合臨海地下鉄に当たる)で走る様なイメージすらある。
923: eマンションさん 
[2023-10-30 07:42:06]
TXも直通ではなく接続って書いてあるね。
924: 匿名さん 
[2023-10-30 13:29:34]
ニーズは沸いてくるものではなく、掘り起こすものなのよ。かつての東急のように。
925: マンション検討中さん 
[2023-10-30 15:11:25]
>>924 匿名さん
人口がどんどん増えてた昔と、人口がどんどん減ってる現在ではおなじ理屈は通用するわけありません。


926: マンション検討中さん 
[2023-10-30 15:59:00]
>>925 マンション検討中さん

だから余計に掘り起こしが必要なのでは?

928: 管理担当 
[2023-10-30 19:09:01]
[No.927と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

929: 通りがかりさん 
[2023-10-30 21:19:58]
>>926 マンション検討中さん
そんな無理して金ぶっ込んで開発するなんてバカげてるよ。


930: 匿名さん 
[2023-10-30 21:21:09]
開発すれば必ず発展するなんて20世紀の発想だね。
ジジイは困るな。
931: eマンションさん 
[2023-10-30 21:53:08]
>>930 匿名さん

開発しても思ったほど発展しないことがあることは、
臨海エリアが21世紀になって証明している。
932: 匿名さん 
[2023-10-31 05:48:00]
インフラが未発達で若年層が多く、これから経済成長する国を開発するなら、大きく発展する。
しかし、経済は停滞し、人口は減る一方で、黄昏の老人みたいな国を土木工事で開発しても、発展するわけがない。
金の無駄なんだよ。

933: 匿名さん 
[2023-10-31 07:31:58]
>>932

それとTXに何の関係があるのか?
コスト削減の為に6両編成とそのホーム有効長しかないのが、現在裏目に出た。
朝夕のラッシュ時に混雑が酷くなり、8両編成化とそのホーム有効長化の改良を取らざるを得なくなった。
常磐線の酷い混雑緩和の為の常磐新線だったが、建設コスト削減が仇になったとも言える。
934: 名無しさん 
[2023-10-31 07:57:53]
>>932 匿名さん

自分の国のこと、よくもここまで貶せるな。
935: 匿名さん 
[2023-10-31 09:11:15]
湾岸エリア再開発と言えば臨海副都心だけど、観光、就業者人口から見てコロナより前の2015年、2016年をピークに下降気味だね。
確かにお台場と言うと昔流行ってた観光地ってイメージになってきてるもんな。
コロナ後に観光客戻らないと結構ヤバい感じがする。

https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/rinkai/suuji/
936: マンション検討中さん 
[2023-10-31 09:20:24]
コロナ直前まで維持してるのか。
もう混雑してるから復活したんだね。
来年以降は、更にレジャー施設が増えるから増加するかもね。
937: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-31 09:29:23]
>>935 匿名さん

有明って就業人口は23000人もいるんだね。
938: 坪単価比較中さん 
[2023-10-31 10:03:17]
あああ
939: マンション検討中さん 
[2023-10-31 13:05:00]
>>937 口コミ知りたいさん
そのうち何人が有明に住んでるかな?
ほとんどいないのでは?
こんな島から出ない生活なんて、つまんなくて死にそうになるよ。
940: マンション検討中さん 
[2023-10-31 13:28:32]
独り身ならつまんないかもだけど子育て世帯にとっては全然ありだよ
941: 匿名さん 
[2023-10-31 14:19:06]
>>939 マンション検討中さん

有明は13000人ぐらいいるみたいよ?
942: 名無しさん 
[2023-10-31 15:24:29]
>>941 匿名さん
13000人は有明に?住んで、有明で働いてるわけ?
よくそんな狭い世界で暮らせるな。


943: 匿名さん 
[2023-10-31 15:41:02]
>>942 名無しさん

そんなわけない笑

944: 匿名さん 
[2023-10-31 16:03:53]
スレ説明より

どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。
945: 評判気になるさん 
[2023-10-31 19:16:57]
>>942 名無しさん

935さんのリンク見てみなよ。
946: マンション検討中さん 
[2023-10-31 21:25:29]
有明の駅は本当に有明ガーデン横に位置させるのだろうか
そうしてくれると有明アリーナのアクセスも良くなるから賛成だけど
947: 匿名さん 
[2023-10-31 23:37:46]
普通なら有明コロシアム東の交差点を中心に、って感じじゃない?
アリーナ、コロシアム、アーバンパーク、ジメックス、スモールワールド、そしてガーデンの同距離って事で。
948: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-01 05:01:31]
>>946 マンション検討中さん
作るかどうかも構想レベルのものですから、駅の位置なんて白紙に近いですよ。

949: マンコミュファンさん 
[2023-11-01 08:17:04]
>>946 マンション検討中さん
有明ガーデンの地下は駅に直結できるように既にスペースが考慮されているとか。
950: 通りがかりさん 
[2023-11-01 09:21:57]
>>948 検討板ユーザーさん

近いって、断定せずリスクヘッジする所がかわいいね。

951: 匿名さん 
[2023-11-02 00:23:36]
>>947 匿名さん
普通なら前後に出口でしょう。
北側はその辺。南側はガーデン。りんかい線との接続は地下通路で。
952: 匿名さん 
[2023-11-02 08:23:29]
地下にりんかい線との乗り換え改札ができると便利そう。
953: 評判気になるさん 
[2023-11-02 09:15:47]
>>951 匿名さん

北側とガーデンが両端だと短くない?

954: 匿名さん 
[2023-11-03 17:58:41]
駅がどうなるかは地質調査すらしていないのに、妄想でしかない。
とにかく臨海地下鉄はTXより駅間が異常に短いことで低速走行を強いられる。
て、事は地下区間の急勾配と急曲線は許容できるってわけだな。
955: 匿名さん 
[2023-11-04 21:39:07]
臨海地下鉄区間が低速走行になるって事で脱線ネタになるのだが、なんとドイツでは架線で電力供給を受けて走行するスカニア製電気トラックが走っているのにぶったまげた。
日本ももう少し頭が堅くならずにアイデアを練れば良いのに。
https://youtu.be/_3P_S7pL7Yg?si=pWFZH9-lcQo2UY2m
956: 匿名さん 
[2023-11-04 22:12:32]
11/9に中央区の臨海地下鉄推進大会があるので、誰かレポートお願い。
空きがあれば当日現地申し込みでも可ってなってるね。

https://www.city.chuo.lg.jp/documents/14929/chirasi.pdf
957: 匿名さん 
[2023-11-04 22:36:17]
ただのホルホル集会だよ
レポートする価値はない
958: 匿名さん 
[2023-11-05 09:37:17]
>>955 匿名さん
>架線で電力供給を受けて走行するスカニア製電気トラックが走っているのにぶったまげた
eハイウェイって言うんだよ。
959: 匿名さん 
[2023-11-05 11:21:04]
>>958 匿名さん

>>eハイウェイって言うんだよ。

その通りですね。
日本じゃ役人たちがこんなの奇異だと跳ねられるでしょう。
パンタや架空線、電気システムはシーメンス社の様で。
トラックがシングルアームパンタを2丁挙げているのにインパクトを受ける。
昔は都営バスにトロリーバスが走ってたそうだけど廃れた。
欧米ではトロリーバスは生存しているけどもね。(黒部のトロリーバスを除く)
実証実験とのことでトロリー線の摩耗などのメンテのタイミングはどうするか? になりそうだけど、かつてテスラが無線送電の世界システムを応用したスマホの無線充電システムに生かされているけど、日本では路面に無線送電システムの方向に行っていますね。
だけどトロリー線でやってしまう欧州の実力には凄い! と言うか。
960: 匿名さん 
[2023-11-05 11:25:50]
>>956 匿名さん

大会のパンフの車両のイラストだが、ありや高速鉄道のTGVもどきに苦笑する。
臨海地下鉄は高速鉄道ではないし、従来の地下鉄の様に急曲線が多い低速の在来鉄道。
何ならTX?3000をモデルにしたイラストにすれば良かったのに。
鉄道を知らない奴がイラストを書いたとしか思えない。
961: 匿名さん 
[2023-11-05 18:17:46]
>>960 匿名さん
>鉄道を知らない奴がイラストを書いたとしか思えない。

いや、自動運転車両を想定してのイラストだからでは?
乗務員を配備しなくていい分、フレキシブルに設計できるし、
TX接続するなら地上走行時のフロントビューを多くの乗客が楽しめるには
あの形状になる。高速走行とか空力性能というよりも。

https://mf-topper.jp/articles/10002231

http://j.people.com.cn/n3/2021/0419/c95952-9840578.html
962: マンション検討中さん 
[2023-11-06 06:35:52]
>>955 匿名さん
地下鉄なんかしかないで、超大型の世界初、3連接BRTを開発して、銀座と晴海、有明を結べば解決するだろ。

963: マンコミュファンさん 
[2023-11-06 17:10:44]
>>961 さん

ただでさえトンネルの車輌限界(この場合、旧国鉄時代からの在来線の標準規格)があることからイラストの様なハイデッカーはないだろう。
964: 匿名さん 
[2023-11-06 19:39:18]
別スレで乗り物ニュースで知ったが、TWRの新造車両は埼京のE233/7000番台に準じたものになった。でも相鉄の12000系に近いとある。
こうなればTXとの直通運転はますます遠のく。
相鉄色がある車輌と現行のTX3000は酷くミスマッチ。
965: 匿名さん 
[2023-11-07 03:47:46]

そもそも、TXとTWRの直通運転なんて謳ってないから。
966: マンコミュファンさん 
[2023-11-07 07:09:57]
>>965 匿名さん
そう、それはこの掲示板の頭のおかしな連中の勝手な願望だからね。

967: eマンションさん 
[2023-11-08 08:08:19]
ただのイラスト素材でしょ。金かけて書き下ろすわけない。そこに深い意味はないよ。
968: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-11 15:30:48]
>>960 匿名さん
所詮、絵空事。
夢の話なんだから、あれでいいんだよ。
969: 通りがかりさん 
[2023-11-11 15:32:00]
臨海地下鉄のりんかい線乗り入れはどこかで謳われてたような。
970: eマンションさん 
[2023-11-11 19:28:03]
>>960 匿名さん

駅間の距離が短いから、東武亀戸線みたいな感じになるのかな?
971: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-11 19:39:20]
>>970 eマンションさん
そんな程度の運行レベルなら鉄道にする意味はまったくないんだよ。 
バスでいいんだ。
東武亀戸線は東武伊勢崎線の残骸だから、あんな短区間でも運行してる。


972: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-11 20:15:45]
>>969 通りがかりさん
乗り入れじゃなくて接続。
973: 通りがかりさん 
[2023-11-11 20:33:08]
>>972 検討板ユーザーさん
まぎらわしい表現で客を騙すのは不動産業界の常套手段。
不動産業界は景表法は関係ないらしい。


974: 匿名さん 
[2023-11-11 22:48:23]
臨海地下鉄はTX飛躍のための踏み台だよ。
975: 匿名さん 
[2023-11-12 11:26:54]
個人的予測。青が今回の臨海地下鉄の計画で将来構想として赤で延伸して東京テレポートから羽田アクセス線臨海部ルートに乗り入れ。緑が駅。
ビッグサイトに行く人は市場前か有明テニスの森でゆりかもめに乗り換えて東京ビッグサイト駅で降りたほうが終点の有明・東京ビッグサイトで降りて歩くより楽。
終点を湾岸線より南に持ってきてしまうとりんかい線乗入れが困難。国際競争力や空港アクセスを謳っているからそちらを優先すると見た。
個人的予測。青が今回の臨海地下鉄の計画で...
976: マンコミュファンさん 
[2023-11-12 16:07:39]
>>970 eマンションさん

中央区がゆりかもめ潰したのは、
自分達のツバが付いたゆりかもめ並の駅間が短い地下鉄を敷きたいんだよ。
977: 匿名さん 
[2023-11-12 16:50:32]
>>975

本当、鉄道を知らない妄想だな。
こんなに施工するなら、羽田新線西山手ルートが先だろ。
その西山手ルートすら二層式単線シールドトンネルを解体する難工事になる。
TWRのこの付近は一部箱型トンネルがあるとは言え新造車輌の埼京との共通仕様のE233準拠もありJR東との調整はどうするんだ?
東京都としても難問多すぎ。
978: eマンションさん 
[2023-11-12 18:48:41]
>>975 匿名さん
臨海地下鉄が空港アクセスを謳ってるなんてどこに書いてあるんだ?そんな話はまったくないがね。

979: 匿名さん 
[2023-11-12 18:55:44]
臨海地下鉄のりんかい線乗り入れ構想は何回か出てきたと思う。
980: 匿名さん 
[2023-11-12 21:18:05]
>>979

あくまで鉄道を知らない政治家の妄想の様なもの。
じゃあ、東海道新幹線と東北新幹線を東京駅で直通運転させろ! とJR東と東海に命令した政治家が居るか?
構想は構想で東京都すら3会社の間でコラボするのは超難問で構想だけで消えるわ。
981: 匿名さん 
[2023-11-12 21:24:43]
TWRとして第一の問題は、羽田新線の臨海ルートの運賃問題をどう解決するか? その次に西山手ルートの超難工事をどうするか? だろう。
東西線木場駅改良工事では世界初のシールドトンネル解体で箱型の函体駅舎を作る施工は数メートル掘っただけで中止になり、施工ノウハウも得られなくなってしまっている。
982: 匿名さん 
[2023-11-12 22:00:13]
臨海地下鉄を羽田に繋げる必要無くない?
983: 匿名さん 
[2023-11-13 01:08:58]
>>978 eマンションさん

984: 匿名さん 
[2023-11-13 08:21:57]
>>982 匿名さん
それはあなたが判断することではないですよ。臨海地下鉄は都心の基幹路線なので繋がるべきという意見が出ている。
985: 匿名さん 
[2023-11-13 21:01:19]
基幹路線だと勝手に思ってるのは晴海、有明住民だけ。
思い上がりも甚だしい。
986: 匿名さん 
[2023-11-13 21:51:20]
東京都が言ってるんじゃない?
987: マンション掲示板さん 
[2023-11-13 21:55:06]
>>985 匿名さん
基幹路線だと認めたくないのは地下鉄の通らない港南住民だけ。
988: 匿名さん 
[2023-11-14 00:32:42]
臨海地下鉄がコケると東京、日本は三流国へ落ちていくのか。。
可能性が高くて嫌になっちまうな。。
989: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-14 01:20:30]
>>988 匿名さん
臨海地下鉄ネガは卑屈すぎます
自分に自信が無い証拠です
再開発は決して怖くなーい
勇気を持ってください
990: 匿名さん 
[2023-11-14 01:55:37]
このスレは
「臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。」
ですよ。それらを言いたい人は↓で思う存分どうぞ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/
991: eマンションさん 
[2023-11-14 03:11:50]
>>983 匿名さん
接続であって乗り入れじゃないんだよね。有明・東京ビッグサイト駅から乗り換え。
992: 匿名さん 
[2023-11-14 07:22:50]
>>991 eマンションさん

その通り。
東京都は、3社間で何も出来ない。
逆に東京都はJR東へ塩を投げる気か? と思える。
羽田新線へ営業運転してくるのは、特急の他に常磐・高崎・宇都宮線のグリーン車込みのE231/233の15両編成のみと計画がある。そこへ将来8両編成しかないTX3000以降が乗り入れてくるのは大迷惑運転。
993: 匿名さん 
[2023-11-14 09:16:33]
大阪万博の建設費が予定の約2倍に膨れ上がって大変なことになっている。
こんなタイミングで臨海地下鉄の工事費なんかに触れたら炎上してしまう可能性があるので、
小池さんは黙ってるのかもしれない。
994: 評判気になるさん 
[2023-11-14 09:36:44]
百合子ちゃんも国には逆らえないんじゃない?
そして秘密裏に、別班のごとく。。。
995: 匿名さん 
[2023-11-14 09:41:52]
小池さんは経歴詐称も出てきてるし、
今は余計なことはしないと思う。
996: 匿名さん 
[2023-11-14 13:24:41]
こういう人達が頑張って妥協案での早期実現を叶えてほしいな

https://twitter.com/senkyo_kawahata/status/1722874353333965122?t=G34jV...
997: 匿名さん 
[2023-11-14 15:49:12]
臨海地下鉄が2040年ごろだとすると、
勝どきや晴海の既存マンションは2回目の修繕工事辺りかな?
地下鉄開通による中古価格値上げと修繕費値上げのタイミングが重なって、
売却する人が増えそう。
998: eマンションさん 
[2023-11-14 18:21:22]
>>994 評判気になるさん
こういう詐欺師に騙されてはいけない。
投資詐欺なんかでよくやる手口。

999: マンション検討中さん 
[2023-11-14 18:57:48]
>>998 eマンションさん

かわいそうな人。
1000: 匿名さん 
[2023-11-14 19:22:39]
臨海地下鉄乗入れや京葉線直通のフラグ

2024年度入社のりんかい線技術職(建築)の正社員を募集します!
https://www.twr.co.jp/tabid/101/Default.aspx?itemid=943&dispmid=86...
1001: 匿名さん 
[2023-11-14 19:46:18]
また政治の話か?
我田引鉄と言うと岐阜羽島駅かね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる