関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ星田駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 交野市
  5. 星田駅北土地区
  6. シエリアシティ星田駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-10 18:20:53
 削除依頼 投稿する

シエリアシティ星田駅前についての情報を希望しています。
大型スーパーやホームセンターが近接しているので生活しやすそうですね!
公式URL:https://www.cielia.com/m/hoshida382/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153980

所在地:大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2(仮換地)
交通:JR学研都市線「星田」駅徒歩3分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:59.53平米~98.71平米
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-15 16:56:03

現在の物件
所在地:大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(地番)
交通:片町線 「星田」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.91m2~83.14m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 382戸

シエリアシティ星田駅前ってどうですか?

43: 匿名さん 
[2023-06-10 06:59:24]
>>42 評判気になるさん

私もWBかWCがいいなって思ってます。
WBはエレベーター出てから右は
住戸が少ないから通る人が少ないし、
線路から離れるから
いいですよね。

今度行った時、
どれくらい埋まってるかチェックですね!!

44: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-10 10:25:52]
>>43 匿名さん
そぉなんですね!
ご近所さんになれるといいですね!
要望書出されました?
45: マンコミュファンさん 
[2023-06-10 11:40:08]
>>44 検討板ユーザーさん

ほんとですね!!
要望は出してなくて、まだ思案中です。
第1期以降になるかもしれないです。
絶対この部屋じゃないと!!ってわけでもないので、
ゆっくーり考えたいと思います。

ご近所さんになったら
よろしくお願いしますね^_^

46: eマンションさん 
[2023-06-10 21:23:08]
>>45 マンコミュファンさん
そぉなんですね!
高い買い物ですし、ゆっくり考えるのも選択肢だと思います!
是非ご近所さんになれた時は宜しくお願いします!
47: 匿名さん 
[2023-06-10 22:57:09]
今日見学してきました(^^)要望書かなり入ってて人気そうでしたよ。
私達も提出しました(^。^)抽選になりたくないのでお部屋は秘密にします笑
ほんとに良いマンションだなってつくづく思います。営業さんも頼りになるので、良いマンションに出会えました。

ほんとに抽選だけはないように…
48: eマンションさん 
[2023-06-11 05:33:01]
>>46 eマンションさん
近々、商談に行かれますか?
またよければ、要望書の状況教えてください!!

49: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-11 05:35:45]
>>47 匿名さん

教えていただいてありがとうございます。
上層階、中層階、低層階では人気に偏りはありましたか?

次行くのは少し先なので、
また変わるかもしれませんね!!

50: マンション検討中さん 
[2023-06-11 15:37:47]
土曜日行ってきました!
要望書は3~40%くらい、角部屋、高層、低層が人気な印象でした。

駅への近さ、デザイン、エントランス、平面駐車場が気に入りました。価格も妥当だと思いました。
ただ、共有施設(ゲストルームなど)を使用する予定が無いので、管理費の高さが気になりました。またそのせいで、修繕費も平均より速いペースで右肩上がりとなることが予想できます。

広めのファミリータイプを検討していますが、月々のローン返済に加えて管理費、修繕費、駐車場代で+3~4万円かかるとなると、周辺の戸建てが買えるくらいになるので迷いますね。
51: 評判気になるさん 
[2023-06-11 19:53:32]
>>50 マンション検討中さん

詳しく教えていただいて
ありがとうございます。
モデルルーム一般公開にはまた
埋まりそうですね。。。

私も同じところがネックになってます。
文面から要望書は出されなかったですか?


52: 匿名さん 
[2023-06-11 23:59:39]
>>49 検討板ユーザーさん
角部屋は結構人気でした。全体的に西向きの建物が要望書が多いって仰ってましたよ(^^)
管理費は少し高いかなとは思いましたが、停電でもエレベーターが動くとか必要な物にお金をかけてくれているので、私的には安心なので気にならなかったです( ^ω^ )
万が一の時はお金で買えないものもあると思いました。
このまま購入出来たらご近所さんになるかもですね^ ^

53: eマンションさん 
[2023-06-12 02:46:12]
>>51 評判気になるさん
要望書提出=登録ではないですし、買うならこの部屋という希望がはっきりしているので、一応出して帰りました。
実際の登録までに買うかどうかしっかり悩もうと思います。
54: マンション比較中さん 
[2023-06-12 02:49:51]
管理費は安すぎても高すぎても不安だからあんまり相場とか拘らない方が良いと思いますね。
55: 名無しさん 
[2023-06-12 05:02:31]
>>52 さん

教えていただいてありがとうございます。

安心を買うとか美観を保つって考えればですね!
購入できたらご近所さん。
よろしくおねがいしますヽ(*´∀`)

56: 評判気になるさん 
[2023-06-12 05:04:39]
>>53 eマンションさん

出して帰ってこられたんですね!!
なかなかすぐに決断はできない買い物ですしね。
57: 匿名さん 
[2023-06-12 12:58:52]
>>55 名無しさん
そうですね^_^私達は大満足してるので、ご近所さんになれることを願ってます(^ω^)
こちらこそ宜しくお願いします(*^^*)
58: 匿名さん 
[2023-06-18 14:04:25]
アクセスの良さが魅力ですね。
ただ、これだけ線路沿いだと揺れや騒音が気になります。
窓は二重サッシになっているでしょうか?
最近のマンションはこんなこと気にしなくてもいい感じでしょうか。
59: eマンションさん 
[2023-06-20 20:59:07]
西側、要望かなり入ってました。
半分くらい。
南側は1/4くらいでしょうか。

かぶってるところも複数あるようです。
皆さんがご希望のお部屋
ゲットできますように(^_^*)
60: マンション検討中さん 
[2023-06-21 06:00:11]
遠方なので現地に行けません。寝屋川に住んだ事がありこのマンションがいいかなと思っています。
一人で住むので59平米タイプで十分です。一番狭いタイプで価格も安いので抽選になってしまう
のでしょうか。わかる方教えて頂けるとありがたいです。
61: 名無しさん 
[2023-06-21 19:27:41]
>>60 マンション検討中さん

確かWHタイプでしたよね?
私は覚えてないです。ごめんなさい。
でも、結構、要望入ってたように思います。
意外!って思ったように記憶してます。

要望が被れば抽選っておっしゃってましたよ。

62: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-21 22:52:24]
>>61 名無しさん
参考になります。ありがとうございました。ちなみにWHタイプの価格はいくらから購入できるのでしょうか。わかる方教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。
63: 匿名さん 
[2023-06-22 19:34:44]
>>62 口コミ知りたいさん
WHは3,100万円~ですよ!

マンションは狭めのお部屋は割安感あっていいですね、、
広くなるとどうしても何もかも高くなるので悩みます、、
64: 評判気になるさん 
[2023-07-03 11:05:41]
管理修繕費は最近売り出しの新築は割と高めなところも多いですからねぇ…
過去基準で考えない方がいいのかもしれません
65: マンション検討中さん 
[2023-07-03 19:04:33]
>>64 評判気になるさん
設備と金額とで、納得すればいいと思います
ただし下がることは絶対にないので、計画書(何年後にどれくらい上がるのか)は絶対に確認してから契約したほうがいいですよ。
66: 坪単価比較中さん 
[2023-07-21 22:25:06]
私も色々見ましたが、皆さんはご存じなのでしょうか?
交野断層の事。
どちらかといえば、戸建てを考えます。
ゼッチとか言いう前に耐震等級2位はして欲しかった。
https://www.city.katano.osaka.jp/docs/2020091600031/file_contents/P04-...
片町線沿いは昔から言われてたのに。(マンションは安かった)
マンションで被害にあった時はどうするのでしょうか?
67: eマンションさん 
[2023-07-23 16:03:42]
>>66 坪単価比較中さん
耐震等級が高いに越したことはないでしょうね。
ただ、生駒断層(交野断層)は活動周期が3,000-6,000年、今後100年の地震発生率はほぼ0と言われています。
コストを考えると、耐震等級を上げる必要はないのではないでしょうか。
68: 職人さん 
[2023-07-23 16:34:52]
ほとんどのマンションは耐震等級1ですよ。
耐震等級を上げるとコストも上がりますし部屋も柱等が太くなり狭くなるので事業主も販売が難しくなることを危惧しているのではないかと。
69: 名無しさん 
[2023-07-23 18:50:21]
もしかしたら今のお家の近くにも断層があるかもしれないですね
70: マンション検討中さん 
[2023-07-23 18:56:35]
どこがいいかおすすめのマンション教えてください
71: 匿名さん 
[2023-07-25 15:39:09]
>>66 坪単価比較中さん
断層があること初めて知りました。やはり地震のことも考えてマンション選びをしないといけませんね。
72: 名無しさん 
[2023-07-25 15:40:51]
>>66 さん

>>66 坪単価比較中さん
断層があること初めて知りました。やはり地震のことも考えてマンション選びをしないといけませんね。
73: eマンションさん 
[2023-07-25 20:25:03]
どれくらい登録されてるのだろうか?
74: マンコミュファンさん 
[2023-07-27 01:04:51]
>>73 eマンションさん

130戸完売するのでしょうか。交野で4000万はどうなんでしょうか?
75: マンション掲示板さん 
[2023-07-27 18:57:34]
>>74 マンコミュファンさん

特急がとまらない牧野駅の某マンションですら4000万で売り出してますからね。
広さや環境を踏まえて考えたら妥当な値段ではないですか?
76: デベにお勤めさん 
[2023-07-28 22:05:53]
>>68 職人さん
ほとんどのマンションが耐震等級1!星田駅から500メートル先に活断層があるマンションと比較? おかしいですよね? 交野市はこれがゆえに注文住宅街です。意味わかりません。片町線沿いと京阪沿いのマンションではそもそも1000万は違いますよね?あきれた答えです。
77: マンション検討中さん 
[2023-07-29 12:58:14]
安いから検討に入りましたが、親にお盆に相談しようと思ったら登録が終わってしまってる。残念。登録が入らない部屋はあるのでしょうか?
78: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-31 04:30:31]
登録は現状どんな状況でしょうか?抽選になるのでしょうか?
遠方に住んでいてなかなか都合がつかず、最終日にモデルルームを見に行きたいと思っています。見に行って良ければ登録したいと思っています。どうぞ宜しくお願いします。
79: 匿名さん 
[2023-08-01 13:50:24]
>>78 口コミ知りたいさん
明確な内容は控えますが
西側はけっこう埋まってきています。
南側はそこそこ埋まってきています。
とはいえ全部屋が埋まることは無いと思いますので、階数や間取りに拘らなければ最終日ですと抽選にならない=要望が入らないであろう部屋を教えてくれると思いますよ。
80: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-02 17:01:47]
価格的に魅力的な物件は人気ですね。しっかり検討していきます。
81: 通りがかりさん 
[2023-08-02 23:14:27]
>>80 口コミ知りたいさん

ローンの事前審査が済んでいれば、最終日に登録は可能かと思いますが、済んでいない場合はいきなり登録は難しいかと思います。
現金一括なら可能かと!
82: マンション検討中さん 
[2023-08-03 12:51:24]
検討中で色々と調べていたのですが、すぐそばが凖工業地域・工業地域なんですよね。空気が悪かったりするのでしょうか。以前検討していたマンションで、騒音・空気の悪さを感じたもので気になりました。平日になかなか現地に行けませんのでご存知の方いらっしゃったら教えてください。
83: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-05 01:37:38]
>>81 通りがかりさん
ありがとうございます。ローン審査が必要なのですね。行っても購入できないので、諦めます。
84: 匿名さん 
[2023-08-06 10:27:31]
8月16日(水)~8月24日(木)まで夏季休業

80さんはすぐに買いたい理由があったんですか?
子どもの夏休みに合わせて引っ越したいとか??
としても、かなり急なスケジュールですね。
85: マンション検討中さん 
[2023-08-07 12:18:21]
>>84 匿名さん
どうせ買うなら良い条件の部屋を買いたかったのです。
登録がなかった部屋を買うのは少し抵抗があります。
登録結果はどうなったのでしょうか。全部売れたのでしょうか?

86: マンション掲示板さん 
[2023-08-08 08:25:38]
>>85 マンション検討中さん

イーストスクエアで検討してみてはどうですか?
87: 匿名さん 
[2023-08-09 09:34:58]
こちらの用途地域は近隣商業地域で地域・地区は準防火地域・高度地区無指定となっています。
その為建物が密集しているエリアのデメリットのみに着目し、近くに凖工業地域・工業地域がある事を知りませんでした。
土地勘がないので存じ上げませんでしたがこのエリアは工場が多い地域なのでしょうか?
88: 購入検討中 
[2023-08-09 15:32:29]
準工業地帯と言ってもマンション横に工場がある訳でもなく、
5-600m離れたところにある高速道路沿いに大きな運輸会社の倉庫があって
あとは小さな倉庫や資材置き場があるくらいです。
いかにも工場、という感じのものは見当たりませんでした。
89: 名無しさん 
[2023-08-09 16:34:10]
>>86 マンション掲示板さん
イーストスクエアは線路沿いなので、できればウエストがいいかな。10階以上がいいですね。第2期を楽しみにしてみます。

90: 評判気になるさん 
[2023-08-09 16:36:47]
誰か1期の販売状況わかる方いませんか。ネットで物件を見つけたら、すでに販売がスタートしてました。
91: マンコミュファンさん 
[2023-08-11 14:46:42]
>>90 評判気になるさん
130戸即日完売とありましたよ~(即日とは?ですが)
自走式駐車場なら色々安いかなと期待していましたが、管理費・修繕費・駐車場代で+3~4万円/月となると、周辺の戸建てを買うのと大差が無く迷います。
星田のマンション、結構高いですね、、
92: マンション検討中さん 
[2023-08-11 14:57:16]
130戸がすぐ売れてしまうマンションはすごいですね。
3000万台の新築は買いに行かねばいけませんね。また買い逃してしまいます。2期は絶対見に行きます。
93: 通りがかりさん 
[2023-08-13 21:35:03]
田舎の交野のマンションが即日完売なんて嘘やろ?
94: eマンションさん 
[2023-08-14 09:25:28]
>>93 通りがかりさん

ホームページにも出てるから本当ですよ
95: 購入予定さん 
[2023-08-15 11:10:06]
先日、枚方で開催された住宅説明会に行きましたが3回に分ける程多くの方が来られていたみたいです。年代はやはり30代が多いとのことです。不安に思っていたローンや頭金の相談なども担当者さんが丁寧に答えてくれたのでよかったです。頭金の確定は約1年後になるのでそれまで貯蓄がんばります。
96: マンション検討中さん 
[2023-08-16 08:23:22]
日当たりでは南側が人気な印象ですが、こちらのマンションは南側が線路のため、安くて線路から遠い西側の方が人気ですね。
97: 匿名さん 
[2023-08-17 11:20:58]
本当だ、駐車場は自走式ですが駐車場料金が高いですね。
そして4,500円~15,500円と幅があります。
マンションの駐車場の料金はある程度周辺の相場に合わせるようですが、駅近立地では妥当な料金設定なのでしょうか。
98: 評判気になるさん 
[2023-08-22 17:32:17]
30歳台の住人が多いとガキも多そう。静かに住みたい終の棲家にはならないなぁ~
99: 通りがかりさん 
[2023-08-22 17:38:26]
定年後に住むマンションを探しています。どこか京阪沿線や学研都市線沿線でおすすめありますか?星田が良さそうでしたが若い人がおおいみたいですね。
100: マンコミュファンさん 
[2023-08-22 17:44:13]
大規模のマンションで静かに住みたいなんて虫が良すぎます。若い人が買えない価格のマンションにしたほうがいいよ!
101: 匿名さん 
[2023-08-22 17:49:48]

年配の人は価格が高い上の方の階がいいのでは?
102: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-22 21:42:19]
駅チカファミリー向けマンションに静かな終の住いを期待するのは難しいね
103: マンション検討中さん 
[2023-08-23 22:24:41]
子育て世代には魅力だけど学校が遠いのがネック、共働きなので通勤楽なのはいいけど。悩ましい。
104: 評判気になるさん 
[2023-08-23 22:27:33]
なんで棟によって完成時期が違うの?
105: マンション検討中さん 
[2023-08-27 22:57:26]
ホームページに1期1次完売みたいですが、2次もあるのですか?それとも2期になるのですか?よくからくりがわかりません?
106: 購入検討中 
[2023-08-28 12:52:55]
>>96 マンション検討中さん
西側の方が少し㎡単価が安いからだと思います。
107: 購入検討中 
[2023-08-28 13:05:48]
>>98 評判気になるさん
終の棲家に何を期待するか、ですが
一番は生活のし易さではないでしょうか?
買い物、交通の便と近くに大きめな公園があるといいですね。
あと役所や郵便局へのアクセスは考えて置いた方が良いですね。
うるさいのが許せない人には勧めませんが
こどもの居ないマンションは寂しくなりますよ。
大規模マンションだと建築時に市へ提供した公園が目の前にあって
子供の居る家には便利ですが、
夜間に中高生の溜まり場になる場合があります。
ここは提供公園は無いので、たまり場になることはなさそうです。
108: 通りがかりさん 
[2023-08-28 20:36:11]
交野市は馴染みがないのですが、住みやすそうですね。
109: 通りがかりさん 
[2023-08-28 21:11:50]
>>108 通りがかりさん

大阪府の中では1、2を争う田舎です。それをのどかと取るか、退屈と取るかは個人の感性によりますね。でも交野市は大した産業も無く、貧乏な市なので住民サービスはお世辞にも良いとは言えません。因みに現在の市長は数年前なのロリコン市議として名を馳せ、維新から離党した人です。
110: 通りがかりさん 
[2023-08-29 10:15:19]
あの市長なのですね。財政破綻になってしまうのでしょうか?頑張れ山本さん!
111: マンション検討中さん 
[2023-08-30 00:46:40]
わかる方教えてください!最上階に絞って探しています。この物件は最上階空いてるでしょうか?日曜日に見た他の物件はすでに売買済でした
112: 購入検討中 
[2023-08-30 12:40:49]
>>97 匿名さん
EVの充電設備付きの駐車場は高い様です。
113: 購入検討中 
[2023-08-30 13:04:04]
>>104 評判気になるさん
工事も全部一緒にはできないので大型物件では棟毎の販売は通常です。
また、ローンとかの手続きや販売に関する説明会、内装工事の順番など、販売側の都合で同じ棟でも時期を区切って売ってるのだと思います。130戸は一期工事の建屋の半分くらいなので、2次、3次と販売すると思います。販売側も早く売り切りたいので、人気のある部屋は早めに無くなると思うので南向きとか、高層階とか人気のでそうな部屋が希望なら早めに行くことをお勧めします。駐車場も後になると屋上とかしか残っていないかも知れません。
114: マンション検討中さん 
[2023-08-30 22:43:03]
このマンション人気ありそうですね。 交野がわからないので調べてみます。 交野の良さをさ教えてほしい。 
115: 通りがかりさん 
[2023-08-31 18:40:41]
交野市は大阪の中では田舎です。のどかな場所で治安は良いです。校区の小学校の雰囲気は分かりませんが、中学校は頭が良い子が多かったです。娯楽施設は少ないですが、駅から近いマンションなので電車でどこにでも行けるかと思います。
116: マンコミュファンさん 
[2023-09-01 16:20:24]
>>115 通りがかりさん

パチンコ屋も風俗も無いので、環境は良いと思います。片野桜という有名な日本酒を作る造り酒屋があるので水も良いと思います。交野市駅前は銀行やイズミヤの撤退で寂れてきてますが、星田駅周辺は再開発で今後、発展しそうです。
117: マンコミュファンさん 
[2023-09-02 13:26:26]
星田は子育て世帯には魅力的な街ですよ。
ただ、星田でマンション暮らしを選ぶかどうかは価値観によると思います。
大阪市内と価格も変わらないので。
そういう意味で需要も少なく、何十年ぶりの分譲マンション建設なのでしょう。
118: マンション検討中さん 
[2023-09-03 01:36:04]
不動産屋さんから郊外のマンションは将来売れないと言われました。交野は郊外に該当するのでしょうか。
でも価格的に郊外にいかないと新築は買えない気がします。むずかしいです。
119: 評判気になるさん 
[2023-09-03 01:47:25]
交野市は京阪よりJRの方が人気があるのですか。両方使えるエリアがいいのでしょうか。交野市がよくわからないので教えてください。駅は京阪交野市駅以外は駅はイマイチですね。マンションは良さそうですが、むずかしい。


120: 匿名さん 
[2023-09-04 10:10:06]
こちらのマンションの立地は駅徒歩3分ですが、リセールを考えるなら駅力が重要になってくるかと思います。
駅力は生活利便性、当該駅の乗降客数、賃貸マンションの賃料水準、劇場やミュージーアム、大学などの数などから見る文化度、公園などの緑地の多さなどからマンションの資産価値を測る重要なものさし、だそうですよ。
121: マンコミュファンさん 
[2023-09-05 06:53:58]
文化度はなさそうですね。交野は星田の駅前だけ盛り上がっているだけですね。
122: 匿名さん 
[2023-09-06 10:56:32]
駅力をはかる要素は乗降客数だけかと思い込んでいましたが違ってましたね(^^;
要は人口密度が高く外からの人の出入りも多い、活気がある街のマンションがリセールに有利ということでしょうか。
123: 匿名さん 
[2023-09-06 19:05:17]
第二期の9戸販売は
決められたお部屋を販売するのでしょうか?


124: 評判気になるさん 
[2023-09-08 01:55:53]
リセールを考えたら、交野でマンションを買えません。戸建てがマンション価格で十分買えるエリアですからね。
125: マンション検討中さん 
[2023-09-08 02:00:18]
なんで新築マンションは先着順で販売しないのですか。抽選でいいお客だけに売りたいからなのでしょうか。
126: 匿名さん 
[2023-09-17 17:49:06]
第二期の価格は一期より上がっているんでしょうか?
127: 通りがかりさん 
[2023-09-18 01:16:29]
1期完売なら値上げするのが通常の流れでしょう。
128: 匿名さん 
[2023-09-18 06:51:47]
>>125 マンション検討中さん
・先着順にすると人気の間取りばかり先に売れて、終盤に不人気間取りが沢山残ると売りにくい
・マンション価格相場が上昇中なので、一気に売らずに売行きをコントロールして途中で値上げしたい

こんな感じでは。
129: マンション検討中さん 
[2023-09-19 05:32:16]
15年後の価格が気になる


130: マンション掲示板さん 
[2023-09-19 07:34:37]
>>125 マンション検討中さん
行ってみたら先着順の部屋のほうが多かったです。
ゆっくり考えたいけど、のんびりしてたらすぐ無くなりそうでした、、、

131: マンション検討中さん 
[2023-09-20 03:36:32]
先着順で売っているのですね。早めに行っています。ホームページに情報を出すべきですよね。
132: 評判気になるさん 
[2023-09-26 15:03:01]
いそがなきゃ売れてしまいますよ!
133: 学研都市線も 
[2023-09-26 18:17:47]
そんなに売れないよ。交野市なんて地縁がある人でないとなかなか住まないでしょ。
134: 匿名さん 
[2023-09-26 21:45:55]
かたのって読めない人多いマイナーな街です。でも130戸完売しています。買った人の選んだ理由を聞いてみたいです。
135: マンション検討中さん 
[2023-09-26 21:53:59]
わかる方教えてください。星田小学校に通わすことはできますか?低学年なので近いほうがいいのですが。
136: 評判気になるさん 
[2023-09-29 22:10:02]
小学校は遠いみたいですね。
137: eマンションさん 
[2023-09-30 09:21:25]
>>135 マンション検討中さん
学校は選択制じゃないので無理だと思います。
校区は住所によって決まっていて、おそらく星田北6丁目になると思うので、藤が尾小学校です。
138: マンション検討中さん 
[2023-10-01 15:24:02]
この物件は売れ行き良さそうだからサービスはしてなさそうですね。
139: 匿名さん 
[2023-10-04 16:12:31]
マンションホームページに掲載されてる、キッチンのIHってどこのメーカーのものでしょうか?
140: マンション検討中さん 
[2023-10-05 03:01:02]
オール電化なのですね。関電が売主だからガスは使えない?
141: 購入検討中 
[2023-10-05 12:56:35]
>>139 匿名さん
三菱電機製みたいです。
142: 匿名さん 
[2023-10-06 14:06:24]
>>三菱電機製
ありがとうございます。
パナソニック製が一般的なのかと思っていました。詳しくないので、勝手に思っていただけですが。

価格コムで見ていますが、日立製もあるみたいです。メーカーによって使い勝手の違いなどあるんですか?これまでガスコンロだったのでよくわかりません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる