住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央駅前タワーマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. 千里中央駅前タワーマンション
 

広告を掲載

まるこ [更新日時] 2009-11-10 12:45:35
 

千里中央駅前に建築予定のタワーマンション楽しみですね?
竣工はいつごろですかね?

所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2006-10-27 22:07:00

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

千里中央駅前タワーマンション

1000: 匿名さん 
[2008-11-20 11:03:00]
中階層でこの事故が起きたけど、もしかしたら低階層でも入れ忘れている箇所が数箇所あり
たまたままだ折れてないだけかもしれませんね。
これは一度取り壊して再度作り直さないと契約者の方達は絶対に納得しませんよ。
住んでいる最中に倒壊したとかなったら洒落にならん。
1001: 匿名さん 
[2008-11-20 11:18:00]
ポッキータワー、怖い。
心中したくない。
1002: 匿名さん 
[2008-11-20 12:23:00]
ポッキンタワーなんて名前が広がったら子供がいじめられそうで怖いです
はやくきちっとした説明をしてほしいと思います
1003: 匿名さん 
[2008-11-20 13:03:00]
インテリアオプション会の話で盛り上がっていたころが懐かしい・・・
1004: 匿名さん 
[2008-11-20 13:08:00]
1000を超えたので次スレを立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
1005: 匿名さん 
[2008-11-20 13:11:00]
ここのマンションって誰かが(デベ?)Wikipediaにも項目作っちゃってたんだね。
事件の真相がはっきりしたときどんな百科事典が出来るんだろう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E5%8D%83%E9%87%8C%E3%8...
1006: 購入検討中さん 
[2008-11-20 16:43:00]
橋下知事(弁護士)教えてください。瑕疵担保責任は売主にあります からキャンセルしても手付金は戻ってきますよね。それが法律でしょ。他の弁護士さん、ご存知でしたら教えてください。
1007: 弁護士 
[2008-11-20 19:33:00]
>橋下知事(弁護士)教えてください。瑕疵担保責任は売主にあります からキャンセルしても手付金は戻ってきますよね。それが法律でしょ。他の弁護士さん、ご存知でしたら教えてください。


はい。今回の場合は、手付金全額戻ります。ご安心してください。

個別に対応するのではなく、購入者同士集まって、組合をつくって窓口をひとつにしてください。
解決は早いです。
1008: 周辺住民さん 
[2008-11-21 00:11:00]
私も北千里に近頃たった阪急不動産・竹中不動産の物件に住んでいますが、ベランダの手すりのコンクリートが掛けていても、「手作りだからこんなものです...」と言われ、住んで3ヶ月で
ベランダのコンクリにヒビが入っても、「コンクリは必ずヒビが入るものなのです。」と言われて
しまい... 目を覆う発言があまりにも多すぎます。 両者ともブランドに対する過信があって
今後とんでもないことが起こりそうな気がします。 何もないと良いのですがねぇ〜。
1009: 近所をよく知る人 
[2008-11-21 00:19:00]
今の時代コスト削減でしょう。いいものつくれば、工期の所要時間と資材費用がかかるし、突貫工事だったのでしょう。
1010: 匿名さん 
[2008-11-21 01:43:00]
ここって悪意にみちた意見が多いですね。
おもしろおかしくたのしんでますか?
1012: 匿名さん 
[2008-11-21 18:44:00]
どちらにせよ、施工ミスでしょ。

全ての情報を開示せよ。
1013: 匿名さん 
[2008-11-22 11:48:00]
手付金を返還してキャンセルにも応じるらしい。
1014: 匿名 
[2008-11-23 09:21:00]
ぜに、契約者限定の掲示板を作られることを、お奨めいたします。
私は豊中市内の他物件の購入者ですが、施工業者の民事再生で工事が中断したことがあり、
他の契約者と意見交換するために、契約者専用のBBS(掲示板)を立ち上げました。

下記BBS業者では、パスワード他、強固な情報保護が可能です。
http://rara.jp/

非契約者以外は除外できます。売主関係者もです。
私はBBS開設費用(年間2500円)を負担しましたが、それ以上に有益な情報を共有できました。

BBSのTOPページで入会方法告知する方法として、文字そのものではなく、文章を画像化したものを
表示させて入会案内することにより、インターネットの検索エンジンで探しにくくなり、情報を隠しやすくなります。

契約者以外を排除する方法として、BBS入会希望者に契約書の一部分(契約者個人が特定されないように配慮)の画像を電子メールでいただき、
売主や契約者の押印、印紙の貼り付けなどで契約者を判別しました。
売主や契約者の氏名印影は、契約者と販売会社・売主しか知り得ないことでしょう。
販売会社・売主は個人情報保護の観点から、なりすまして登録するようなことはできないでしょう。
共通のパスワードで運用可能ですが、会員毎にパスワードを設定すれば、より厳重に管理可能でしょう。

交渉において、他の契約者がどのような説明を受けたか、どのような質問を売主に行い、どのように約束させるかなど、様々な相談が可能となります。
私達の場合、トラブルだけでなく、融資に関する相談など、広範囲な話題を意見交換しています。
BBSでは本音を明かすことが困難かと思います。ぜひ安心して話せる場を設けていただき、契約者様で団結してください。
他物件の契約者ですが、私も皆様を応援しています。少しでも早く良い方向に解決するといいですね。
1015: 匿名 
[2008-11-23 09:24:00]
誤字脱字の修正です。(みっともない・・・。)
「ぜに、契約者限定の・・・」→「ぜひ、契約者限定の・・・」
「非契約者以外は除外できます。売主関係者もです。」→「契約者以外は除外できます。売主関係者もです。」
1016: 匿名さん 
[2008-11-23 09:31:00]

そんなに制限作ったら参加出来る人が限られるよ
1018: 匿名さん 
[2008-11-23 10:49:00]
1019: 匿名さん 
[2008-11-24 20:56:00]
購入予定のものです。
ここの書き込みを見て不安でいっぱいです。
メンタル面でダウンしています。
なかに業界人しか知り得ぬようなやたら具体的な書き込みがありますよね。
不安をあおるような書き込みはやめてほしい。
どうせ他のゼネコンの人が書き込んでるんでしょうけど。
1020: 土木技術者 
[2008-11-25 12:28:00]
地下に避難って・・・。

テロにあったビルどうなりました?
地下にいて助かった人いますか?
上部構造物が崩壊を始めて、落下し始めた場合、その下にある構造物は
その衝撃荷重に耐えられませんので、順次破壊されることになります。
地下までぺしゃんこですよ・・・。
最初から倒壊はありえないと判断しての避難誘導かな・・・?

鉄筋が座屈とは、少しおかしくないですか?
高層マンションは、鉄筋の圧縮力も考慮して設計されているのですかね?
鉄筋コンクリート構造物だと普通は、圧縮をコンクリートで、引っ張りを
鉄筋で分担して設計されますけど・・・。
1021: 土木技術者 
[2008-11-25 19:22:00]
施工会社は竹中工務店の下請け日本スプライススリーブ株式会社の施工によっておきたらしいですよ
発表は竹中工務店からより日本スプライススリーブに直接問い合わせて真相を聞きたいですね。
1022: 匿名さん 
[2008-11-25 19:31:00]
責任は設計監理の竹中工務店にあるのでは?
1023: 匿名さん 
[2008-11-25 19:39:00]
大手がトカゲの尻尾切りですね〜

わかります〜
1024: 匿名さん 
[2008-11-25 22:10:00]
>>1023さん
「トカゲの尻尾」なんてとんでもない!
高度の技術力を持つ世界的企業です!
1025: 住まいに詳しい人 
[2008-11-26 00:38:00]
芦屋浜シーサイドタウンでは阪神大震災で極厚角型鋼管柱の断裂が発生した。
これは非常に大きな問題だが、震災の混乱の中、即座に補修された 。
事業主は竹中を含めた5社で構成されたASTM企業連合。
http://www.takenaka.co.jp/t-file_j/d_synthesis/astem/index.html
1026: 匿名さん 
[2008-11-26 01:18:00]
ここはその工事の関連の人と、他のゼネコンの人が競い合ってあーだこーだ書いてるんだよね、どうせ。
なんか意図的なもの感じる。
購入予定者としては見たくないけど見てしまう。見ると憂鬱になる。
一生一度のの大きな買い物なのに、どこまでほんまか微妙な時点で煽るようなことばっか書いて購入者の気持ち考えたことあるの?
1027: 匿名はん 
[2008-11-26 06:46:00]
隠そうとするからでは
1028: 1020土木技術者 
[2008-11-26 09:26:00]
>>1026

申し訳ありません。
私は高層建築に携わることは今後も100%ありませんが、技術者として
重大な施工ミス(?)は、他人事ではありません。
その原因がわからなければ、似たような状況で同じ失敗を踏んでしまうかも
しれません。
今回、たまたま自分とは関係ないところで起きたというだけで、高みの見物
とは決め込む気になりません・・・。

私の勝手な言い分ですが、原因と対策が第3者の技術者によって洗い出される
ということは、購入者にとっても利が有るのではないでしょうか?

追記
う、「土木技術者」がもう一人いる・・・、この名前使ってました?
とりあえず、番号振っときます。
1029: 匿名さん 
[2008-11-26 17:24:00]
知人購入予定者よりの情報

 解約に応じます 解約金全額返金します

 連絡あった  彼は 解約する と

  すべては自己責任
1030: 匿名さん 
[2008-11-26 17:25:00]
すいません  手付金のまちがいでした
1031: 物件比較中さん 
[2008-11-26 18:02:00]
ここはガスが使える数少ないタワーマンションなので、今後たくさんキャンセル物件が
出れば購入を検討をしようと思っています。 きちんと補修をして安全な建物にしても
らいたいものです。
1032: たなか 
[2008-11-27 08:29:00]
てかΣ新聞にも施工ミスを取り上げられたやんやっと。隠蔽しきらんかったみたいやね
1033: 匿名さん 
[2008-11-27 09:16:00]
今朝の朝日新聞にも取り上げられていました。
2.5cm幅の継ぎ目が1.7mm縮んだとの事ですが、その幅だと外壁部分が崩れる訳無いのに。
怪しい発表をそのまま記事にする記者もアホですね。

もともと伸びに耐えるのが鉄筋で、縮みに耐えるのがコンクリート(充填剤)。
鉄筋が曲がってしまって2.5cmの幅が0になり、上下がぶつかって外壁損傷でしょう。

充填補修したら縮みには耐えられる様にはなるけど、伸びへの耐力は戻らない。
1034: 匿名さん 
[2008-11-27 09:31:00]
あの・・・こちらのスレはもう1000レス越えてますから、次スレを使ってください

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
1035: 匿名さん 
[2008-11-27 14:43:00]
今朝の新聞にはタイルが落ちた、程度の内容でしたが、
本当は柱が2本も折れたって聞きましたよ。
現在、工事担当の下請け会社の知人に問い合わせしています。
1036: 匿名さん 
[2008-11-27 16:52:00]
こわいですね
1037: 匿名さん 
[2008-11-27 17:05:00]
変なの.投稿がうけつけてもらえないわ。怪しい掲示板ね。
1039: 匿名さん 
[2008-11-27 17:10:00]
ちなみにわたしは1026のものです。
1040: 匿名さん 
[2008-11-27 17:40:00]
どーでもいいが、ひとつ上の書き込み位見てくれないか?

>>1037〜1039
この掲示板は荒れる元になるような単語や、一部のurlの貼り付けはできない。
くだらない書き込みするくらいなら、このスレ全部見てからにすればいい。
1041: 匿名はん 
[2008-11-27 17:42:00]
てかΣ俺現場に居てるし!見て来たし!今全ての柱に穴あけて中を確認してるし!しかも仕上がった部屋の壁とかまでバラシテ柱出してやってるで
1042: 匿名さん 
[2008-11-27 18:00:00]
あのぉ・・・ここは旧スレですよ。1000超えてるでしょ、これ以上書き込まないでください。

↓ これが新しいスレ、次からはココに書き込んでよ。もう700超えてるけど・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

ザ・千里タワーのスレが2つダブってるんだよね。
何回言ったらわかるんだか・・・
1043: フォルム千里中央美容院 
[2008-12-09 04:42:00]
フォルム千里中央から来ました
建設中の事なんだけど、
南側に大きなフレームというか柱というかなんかタワーを支えるような鉄骨の建物があったんだけど、
あれが曲がってたのも予兆なの?
傍目にものすごくはっきり曲がってたからあんな物だと思ってたんだけど違うかったのか

それより千中ぶっつぶれるのは勘弁だから是非建てかえて欲しいんだけど
1044: 近所をよく知る人 
[2009-03-14 21:33:00]
今工事がされていないように思いますが、四月以降の対応をみなさんは、まっている状態ですか・・進展がないようにおもわれますが・・・北側の角部屋の窓ガラスが途中までしかはいっていないのですが、どんな状態ですか・・
私も近所にすんでいますが、出来上がるのが楽しみにしているのですが・・・いかがでしょうか??
1045: 物件比較中さん 
[2009-05-09 17:35:00]
タワーマンションを検討中のものですが、説明員が不慣れだった為に購入者にお聞きしたい事があります。
人気の割にずさんな管理体制であると思います。
説明員の説明が問題なのか、皆さんは承知で購入されているのか。教えて欲しくて書き込みますので教えて下さい。
ペットの件ですが、ペットの人はエレベターは非常用に限られる事なく使用できるが、途中で同乗しようとする人が居たら、『同乗して問題ないですか』って聞かなければならず、途中で同乗しようとする人が嫌だったらペットの人は出なければならない、って。そういう管理規約って本当ですか?
また、ゲストルーム内、ブリーズガーデンでも喫煙、ペットも可能との事でした。本当ですか?
また、階下のテナントですが、スーパーや銀行が入っていますが、テナントにはあまり制限がなく、焼肉屋やお好み焼き屋、ゲームセンターやパチンコ屋が入る事を規制する規約もないとの事でした。
皆さんは納得して購入されているのでしょうか。また、現在も数多くキャンセル住戸があるが、値引きしないという覚書は発行できないとの事でした。
色んなマンションを見てきましたが、通常はペットは非常用エレベーターのみというのが普通ですし、供用部は禁煙、ペット不可というのが普通と思ってきましたし、資産価値を維持する為にテナントに規制をかけてるのが、通常だと思うのですが、たくさんの方が購入されています。
このマンションは立地の資産価値は素晴らしいと思うのですが、皆さんはそのあたりはどうお考えですか?
1046: 買い換え検討中 
[2009-06-10 20:01:00]
はじめまして、タワーマンション検討中ですが、こちらのマンションにキャンセル住戸発生中とありますが、どこのお部屋がいくらでキャンセルがでているのでしょうか・・ぜひ検討したいとおもいますが・・・また値引きは一切ないのですか・・よろしくお願いします。
1047: 物件比較中さん 
[2009-06-10 20:20:00]
>はじめまして、タワーマンション検討中ですが・・・・
ザ・千里タワーってどうですか?(その6)と同じマンションでは?同じでしたら、ザ・千里タワーってどうですか?(その6)のほうにも情報があるようですよ。
1048: ご近所さん 
[2009-07-13 04:42:00]
千里タワーを工事した会社に問題がありそうですね。
1049: 匿名さん 
[2009-11-10 12:45:35]
なにごともなかったようにそびえています
18階の折れた部分は修理したのでしょう
ワールドトレードセンターに行ったことがあり2棟崩壊の映像にショックをうけました
阪神大震災もあったことだし、千里タワーは気持ちが悪いので近づきたくない・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる