住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. グランドシティタワー池袋ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 17:58:31
 削除依頼 投稿する

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業地内に誕生。
グランドシティタワー池袋についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153939

参考スレ:
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672447/

【物件概要】
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅まで徒歩1分
   東京メトロ有楽町線・副都心線・丸ノ内線「池袋」駅まで徒歩8分
   JR山手線他・東武東上線西武池袋線「池袋」駅まで徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上52階地下2階建
間取:1LDK~3LDK 
面積:45.44m2~104.03m2 
総戸数:878戸(非分譲住戸105戸・広告対象外住戸30戸含む)、店舗2区画、事務所2区画

売主:住友不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
設計:INA・清水・前田設計共同企業体 
施工:清水・前田建設共同企業体 
管理会社:未定

販売開始予定:2023年8月上旬
完成予定:2027年4月中旬 
入居予定:2026年9月下旬


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
グランドシティタワー池袋 予定価格発表前に周辺分譲マンションの売買&賃料相場を確認!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54134/

[スムラボ 関連記事]
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/

[スレ作成日時]2022-11-21 17:47:06

現在の物件
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:1億4,500万円~2億500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~75.44m2
販売戸数/総戸数: 17戸 / 878戸

グランドシティタワー池袋ってどうですか?

3201: 匿名さん 
[2023-09-18 16:41:02]
2期で値上げされた場合に野村を待った方がいい人

・駐車場が確約じゃないと嫌な人
・眺望をとても気にする人

ただし、最高眺望の南側は角部屋のみ(100平米越え?)なのでグロスで2億は確実に超えてくるのでそれでも予算が届く人しか待つ意味は乏しい。

次に良い向きの東側はここの東向きと大差ないからね。

野村のねらい目は多分西側になるはずで、B地区の計画がある以上は強気の価格ではこないはず。
3202: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-18 17:02:44]
>>3200 匿名さん
ありがとうございます!こんな図面が公表されていたんですね!

モモレジさんのブログには
※南街区の共用施設は28階が予定されており、こちらの方が高いのですが、あちらは共用施設にこちらの4倍程度の面積を割くようです。
とありますのでラウンジ含めた共有施設を28階に集めて、かつその面積はGCTの4倍と解釈しました。

3203: 匿名さん 
[2023-09-18 17:31:19]
>>3202 口コミ知りたいさん
ちなみにこの図面から結構いろんな事がわかります。

南側には中住戸が存在しない。
GCTの間取りから推測して恐らく32F以下には3LDKは角住戸のみ。
(65㎡程度の狭小3LDKの設定がある可能性はある)

プレミアムだけで7フロアもある。

ここから推測するに、一般的な70平米代程度の3LDKはかなり数が少ないと思われます。
当然お安くはこないでしょうし、もし安かったら大抽選会でしょうね。
3204: 名無しさん 
[2023-09-18 18:03:16]
もう第二期販売予告
これは1期で売れ残りがなかったからてことなのか?
スミフだとよく先着順販売を見かけるイメージだったけど
3205: 通りがかりさん 
[2023-09-18 18:19:12]
ほとんどの部屋が売れたからなんでしょうね。1期で買えた方(特に倍率の高かった東向きの中住戸)はおめでとうございます。2期の値上げ幅が大きくなければ買ってしまうのもありでしょうね。野村と比較しつつですが駅直結かそうでないかの差は大きいですし...
3206: マンション検討中さん 
[2023-09-18 19:26:02]
1期売出し部屋は60部屋全て申し込みあったよ。
キャンセルなければ完売
3207: 管理担当 
[2023-09-18 19:38:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3208: 匿名さん 
[2023-09-18 19:43:34]
>>3207 マンション検討中さん
単純にGCTの1期東中は安すぎましたね。
2期は最低でも16000万からでしょうか?17000万も十分ありえますね。
当選された方々おめでとうございます。
3209: 通りがかりさん 
[2023-09-18 19:58:43]
>>3205 通りがかりさん

図面見ましたが、野村の方は東池袋から結構歩かされますね。地下道からエスカレーター2度乗り2階まで行って、GCTの西側を回って玄関ですね。
野村買ったら地下道からすぐ玄関に入れるGCT住民に嫉妬しそうです。
3210: マンション掲示板さん 
[2023-09-18 20:20:52]
>>3194 周辺住民さん

嫌な奴だな、そういう貴方は何階?
3211: マンション掲示板さん 
[2023-09-18 20:32:04]
>>3203 匿名さん

南向きの低層階に、小さな部屋60米未満はありませんかしら?
単身になったので、狭いのはどのあたりと気になります。
3212: 匿名さん 
[2023-09-18 20:54:33]
>>3211 マンション掲示板さん
南向きは全ての階層で100平米前後の部屋しかありません。
東向き(正確に言うと東南東向きでしょうか?)の32階以下は60平米以下と思われる部屋がメインです。
地権者住戸が多くを占めるでしょうが、一般向け販売でもかなりの戸数が出ると思いますよ。
3213: 匿名さん 
[2023-09-18 21:04:32]
>>3209 通りがかりさん
そこは野村の中でどこを買うかによるんじゃないですかね?
南側の2億円超の部屋を買えれば、東池袋タワマンの中でぶっちぎりの最高眺望をDW越しに見られますからね。
GCT住民が羨望する素敵な眺望を見られる生活をしていれば気にならないかと。
3214: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-18 21:24:50]
学区の小学校までのルートは、歩道はあるのでしょうか?
3215: マンション検討中さん 
[2023-09-18 22:28:28]
>>3214 検討板ユーザーさん
https://www.city.toshima.lg.jp/300/machizukuri/toshikekaku/shigaichi/d...

ここの18ページ目だけど見切れてて横断歩道あるかわからないねー。
私は少し遠回りですが地下からブリリアタワーに行くルートで通わせようと思います。
3216: マンション比較中さん 
[2023-09-18 22:41:28]
クヤクションの地下通路使用料、全然大した額じゃなかった。
3217: eマンションさん 
[2023-09-18 22:53:24]
>>3215 マンション検討中さん

何度もすみませんが、地下からブリリアタワーに行くルートですと、小学校のどの辺りに出ますか?外出たら学校までの道はどんな感じでしょうか?何分ぐらいかかりますか?
3218: eマンションさん 
[2023-09-18 23:50:09]
>>3210 マンション掲示板さん
僕もそう感じた
3219: eマンションさん 
[2023-09-18 23:50:41]
>>3210 さん

>>3210 マンション掲示板さん
僕もそう感じた
3220: マンション検討中さん 
[2023-09-19 00:46:45]
野村の南が現状のブリリアの南と眺望一緒よね、あれはいいね。
しかもBがないから永久でDW。100平米だと2.5億~じゃない
3221: マンション検討中さん 
[2023-09-19 14:19:29]
第2期は12月上旬販売開始なんですね
参戦したいけど予算的に階が下がって同じ値段くらいで勘弁してほしい・・・
3222: 匿名さん 
[2023-09-19 16:23:14]
>>3219 eマンションさん

向学の為に教えて下さい。
タワマンって、20階以上。
では、高層階は何階からを言うのですか?
3223: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 16:31:12]
>>3221 マンション検討中さん

同感です。
Ⅰ期はフィーバー抽選でしたが、Ⅱ期からは 階数を下げても確実にGETしたいなぁ
75米で17000万なら野村を待つかも。
3224: マンション検討中さん 
[2023-09-19 16:48:36]
>>3222 匿名さん
単純に今回の売り出しが31~32階、38~41階って離れてるから高い方を高層階って表現しただけだと思うよ。ほとんどの人がこれで通じてるはず。
3225: 匿名さん 
[2023-09-19 19:05:53]
>>3222 匿名さん
個人的にはエレベーターが高層階用になる階からが高層階。
3226: 通りがかりさん 
[2023-09-19 20:32:36]
ここってどういう層が購入してるんですか?
サラリーマンはいるのか?ほとんど中国人投資家なのか?誰か教えてください
3227: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-19 20:44:12]
>>3224 マンション検討中さん

なるほど、承知しました。
ありがとうございます。
3228: 販売関係者さん 
[2023-09-19 21:04:56]
>>3222 匿名さん
高層階の定義は何階からというものではありません。その建物の中での相対的な位置になります。
グランドタワー池袋では、住友不動産が
4-22階を低層用エレベーター
23-38階を中層用エレベーター
39-52階を高層用エレベーター
とし、はっきり低層、中層、高層の境を決めています。38階はグランドタワー池袋の中では中層階に分類されます。
3229: マンション検討中さん 
[2023-09-19 22:21:52]
サラリーマンですよ。落選したけど。
3230: 評判気になるさん 
[2023-09-19 23:20:44]
しかしブリリアでないな。厳密には坪単価がGCTより高い部屋しか売り出しがない。東池袋のNo1はブリリアかGCTでしょうからそれを目安に住友が価格設定すると2期少なくとも10倍超ついた東中住戸は値上げしそう...
3231: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-20 00:03:03]
GCTはどのタワーでしょうか?
3232: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-20 01:07:44]
GCTはグランドシティタワーなので住友ですね。駅直結なので、中古になってもまず間違いなく野村よりは単価が高いかと。ただ野村が割安で出してくればお買い得ではあるかもしれません(取引価格的にはNo1ではないかなと)
3233: 匿名さん 
[2023-09-20 10:42:00]
>>3214 検討板ユーザーさん
環5の1の工事と区役所への歩道橋の整備がどうなるかで変わるだろうから現時点ではなんとも言えないでしょ。通学路は決まってて基本的には東通りを目指すことにはなるだろうけど、あそこも無電柱化工事検討してるし
3234: マンション掲示板さん 
[2023-09-20 11:52:46]
>>3226 通りがかりさん
重要説明に出た感じは全員日本人でサラリーマンっぽい人が7割、残りがお金を持っていそうなシニアの方でしたね
3235: 通りがかりさん 
[2023-09-20 12:48:55]
>>3234
サラリーマンの方が多いんですね。
高収入のサラリーマンの人がここのメイン層なのかな。
ありがとうございます。
3236: 通りがかりさん 
[2023-09-20 19:55:13]
>>3217
地下からだと区役所に出るので、そこから有頂天の前の道を通って小学校になるんじゃないでしょうか。

ちなみに環5-1を渡る場合、ミニストップのところから渡ることになるんじゃなかったかな?(ややうろ覚えで区役所の南端のところにも横断歩道があったかもしれません)
3237: 匿名さん 
[2023-09-20 20:19:48]
>>3236 通りがかりさん
区役所の南端の所にかつては横断歩道がありましたが、現在は環5の1の地下から出てくるトンネルが出来ているのでここに横断歩道が出来る可能性はありません。

横断歩道はミニストップの所、東池袋の交差点の2か所になるのでは?
3238: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-20 21:50:15]
都内の地価上昇率で豊島区が堂々の1位!
住宅地価の上昇率1位も豊島区の北大塚!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/485c078a62c5b5006d5ef9e82ecdbd0de2d1...
3239: マンコミュファンさん 
[2023-09-21 01:03:08]
>>3238 検討板ユーザーさん
値上げ要因になりますか?
3240: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-21 02:44:46]
>>3226 通りがかりさん

中年の医師です。3倍率にハズレてしまい…
いっそのこと気分転換にと、連休中は急きょ傷心旅行へ(笑)
3241: マンション検討中さん 
[2023-09-21 07:48:50]
手付け金はもう入金期限きてるのでしたっけ。キャンセル回ってこないかなーなんて淡い期待を抱いてましたが、それももう無さそうですね。
3242: マンション掲示板さん 
[2023-09-21 08:46:25]
>>3241 マンション検討中さん
期限は金曜日までだよ
3243: 通りがかりさん 
[2023-09-21 22:48:55]
>>3242 さん

ありがとうございます。キャンセル入ったらいいなぁと思って待っときます。
3244: マンション検討中さん 
[2023-09-22 12:13:50]
ここを申し込みする方々は、既に手元1600万~を用意してるような資金源が余裕あるので、たぶんほとんどキャンセルは出ないと思いました。
さぁ気持ちを切り替えてⅡ期に挑むぞ!





3245: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-22 13:42:49]
平均坪800万、900万の2期に挑む自信が私にはありません(泣)
3246: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-22 13:47:49]
ここは予想していた通り、全戸億ションの大規模タワマンになりそうですね。
まさにグランド!
3247: 匿名さん 
[2023-09-22 14:02:04]
>>3245 検討板ユーザーさん
次期の価格発表したの?
3248: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-22 15:22:03]
次期の価額発表いつ?今度抽選はいつ?
野村もあるから、2期はそんなに上げない予想。
3249: 匿名さん 
[2023-09-22 19:43:14]
>>3248 口コミ知りたいさん
西中とかのあんまり人気がなさそうな住戸を東中と同じぐらいの坪単価で出すと予想。
人気がある事が確定した東中は野村の1期が終わってから大幅値上げで再登場にすると思う。
3250: マンション検討中さん 
[2023-09-22 19:48:23]
1000万円単位で値上げなら、野村か29年?の西新宿かな。
3251: 匿名さん 
[2023-09-22 21:16:17]
>>3250 マンション検討中さん
野村は3LDKが少ないから安くはならないよ。

記憶に新しいブリリアタワー池袋WESTは3LDKが少なかったけど、1期から3LDKにがっつり価格を乗せたけど好調に売れて、しかも1000万単位の値上げをしても軽く完売。

ファミリー向けとは言い難い西口でもそうなんだから、野村の希少な3LDKが安い訳はないじゃない。
ましてやここの東中がこの倍率なのだから。

1LDKや2LDKを検討されているのでしたらごめんなさい。
3252: マンション比較中さん 
[2023-09-22 21:42:36]
坪800という噂。正式発表ではないけどね。
3253: 匿名さん 
[2023-09-22 22:11:21]
>>3252 マンション比較中さん
全然あり得ますね。
金利も上がらないみたいですしね。
インフレ、インフレ。
3254: マンション比較中さん 
[2023-09-22 22:29:34]
明日のパークホームズ南池袋の坪単価が楽しみ。
3255: 匿名さん 
[2023-09-22 22:37:22]
>>3248 口コミ知りたいさん
第一期は住友としてはミスって安く値付けしたと思ってるはずなので第二期はかなりあげるのでは?
3256: マンコミュファンさん 
[2023-09-23 00:01:52]
>>3237 匿名さん

東池袋の交差点のところは、一度ホンダや出光のある方に渡って、豊島ヶ丘側から再度ローソンの方に渡らないとダメになるんじゃなかったですっけ?
3257: マンション比較中さん 
[2023-09-23 02:25:30]
ブリリアの中古全然出ないそんな実需多いんけ
3258: マンコミュファンさん 
[2023-09-23 02:46:50]
>>3248 口コミ知りたいさん

担当者から聞いてないの?
Ⅱ期は12月だよ。
ウチは17000万までは許容範囲。

3259: マンション検討中さん 
[2023-09-23 03:26:27]
共働きで手が届くラインというのは、
かなりの高収入パワーカップルでも
14000万くらいまでの物件だそうな。
カツカツ生活は嫌だもんね。
3260: マンション検討中さん 
[2023-09-23 07:57:23]
>>3259 マンション検討中さん
一次取得の世帯はそうかも。でも世の中含み益あって買い替えの世帯も多いからね。
3261: マンション検討中さん 
[2023-09-23 08:28:42]
過去10年でフルローンでタワマン買って、貯金は全部投資!で自宅含み益含めれば資産は億超えです。

と言うパワカが山ほどうまれてるんだよなあ。
3262: マンション検討中さん 
[2023-09-23 09:13:06]
地震で一番揺れを感じない階はどの辺りでしょうか?
3263: 通りがかりさん 
[2023-09-23 09:42:26]
>>3261 さん
ほー だから売れるのか
インフレ マンション価格上昇 仕事継続前提か
もしくは未来の相続前提
変動金利?固定金利?
もう少し、詳しく教えてください
3264: 通りがかりさん 
[2023-09-23 10:04:11]
>>3262 マンション検討中さん
2階
3265: 匿名さん 
[2023-09-23 11:52:33]
>>3254 マンション比較中さん

85平米 13階 16000万円台
67平米 3階 12000万円台
73平米 6階 14000万円台

平均だと640くらいに来るかな
3266: ご近所さん 
[2023-09-23 11:55:46]
住んだ経験上、この駅直結の買い替えしか考えていません。今のタワマンのローンは完済したし益も充分出るので、GCTがたとえ高値ピークだったとしても全く気にしません。諦めず希望の間取りをトライ!
3267: 周辺住民さん 
[2023-09-23 12:21:38]
>>3262 マンション検討中さん
地下2階になると思いますよ
3268: マンション掲示板さん 
[2023-09-23 14:45:15]
>>3265 匿名さん
たけー
3269: マンション検討中さん 
[2023-09-23 14:49:18]
>>3268 マンション掲示板さん

むしろ今の市場からすれば適正じゃね?
3270: 評判気になるさん 
[2023-09-23 21:18:49]
東中住戸1.7億か。まあ2期ならそのくらいで収まるとちょうど低倍率で申込み入りそうでもありますね。ただ13倍とかの部屋もあったしなんとも読めない...
3271: 匿名さん 
[2023-09-23 22:52:31]
>>3265 匿名さん
高層階抽選?
低層階、これで本当に売れるの?
三井にしては下手くそな値付けのような、、、、
3272: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-24 11:00:49]
南池袋もいいけど結局駅直結じゃないし差別化やQOL考えるとなぁ。
3273: 匿名さん 
[2023-09-24 18:15:13]
>>3263 通りがかりさん
将来の事は誰にもわかりませんが、過去と現在の事は調べる気があれば誰にでもわかります。

純金融資産1億円超えた人が日本では急増している。
自宅の含み益も含めればとても多くの人が1億円以上持っている。

ここまでは事実です。

だから値上げしても売れると思うよ、という私の予想です。
当たる確率は高いと思います。
3274: 名無しさん 
[2023-09-25 08:04:06]
>>3273 匿名さん

不動産の含み益は、相場が高い現時点で売却して利確。
その後賃貸に住むのが賢いでしょうね。
その後相場が下がったら再度、不動産購入。
ってシナリオはほとんどの人が考えてると思うよ。頭悪いね。
この物件は値上げしたら売れないと思うよ。一期の値段でも完売するのが大変そうなのにww
3275: 通りがかりさん 
[2023-09-25 09:37:18]
>>3274 名無しさん
一番最後の2行で全部台無しだな
市況もここの販売状況も知らないただの情弱じゃん
3276: 評判気になるさん 
[2023-09-25 19:20:21]
>>3274 名無しさん
利確なんて夢のまた夢の、子供2人もいて、ずっと賃貸の***はどうしたらいいのかな?
3277: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-25 19:55:34]
>>3276 評判気になるさん

含み益、総資産一億円が沢山いらっしゃるから値上げしても売れるという意見の反論です。つまり不動産で含み益がある人は、今売って、買わないということです。

ずっと賃貸の人は稼げばいいんじゃないですか?
3278: 匿名さん 
[2023-09-25 19:58:41]
>>3274 名無しさん
ほとんどの人が今が天井だと思っていたらこの1期の販売状況はないんだな。

そもそも、天井を読んで高い所で売るとか底を読んで安い所で買うなんて事はほとんど不可能に近い事は株が証明しているんだよね。

相場を読んでタイミングをはかって売買するほど損をするのが株。

ましてや実需のマンションなんて、相場以外の要素もたくさんある訳で出来る訳がない。

投資の勉強をしたことがないのがよくわかる文章。
3279: 名無しさん 
[2023-09-25 20:01:17]
>>3275 通りがかりさん

自分は五年前からこのプロジェクトを楽しみにしてたよ。
ブリリアタワー池袋が完成する前からc地区の開発は話題になってたし周知の事実。にもかかわらず、一期で七月に締め切ってもたったの200組の需要ww
三田ガーデンヒルズ位に勢いなら値上げだろうにね。
12月の2期販売価格の結果を見たら分かる。この状況で値上げできないよ
3280: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-25 20:04:35]
>>3278 匿名さん

相場が読めれば大金持ちだねwww
そんなことは誰でも知ってるw

ただ不動産含み益を持っている人の心理を説明しただけ。
ちなみにブリリアタワー池袋のオーナーね(≧∇≦)b
3281: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-25 20:07:59]
そもそもここ掲示板のレス数をみてみな。ユニークユーザー数が少ないのが分かる。意味分かるかな?
3282: 匿名さん 
[2023-09-25 20:32:02]
>>3280 検討板ユーザーさん
で?
現実的に実需でタイミングをはかってクヤクションを売れるの?
そして、それで天井付近を本当に取れるの?

3278の論旨に対する反論に全くなってないけど?

貴方のような投資の初歩ですら全くわからない人間ですら大儲け出来た時代だったのよ。
だから、お金を持ってうようよしている人たちがたくさんいる。

だから、値上げしても売れるに決まってるの。
数年後はわからないけど、今は売れる。
3283: 匿名さん 
[2023-09-25 20:39:41]
>>3282 匿名さん

頭悪いね。大丈夫?
少なくともブリリアタワー池袋オーナーは、今売却して、グランドシティタワー池袋を買わないという心理を説明しただけ、、、利確して、賃貸にするよ。
天井とか、相場が読めない以上無理だよ。神様じゃないんだからww
3284: 匿名さん 
[2023-09-25 21:49:13]
>>3279 名無しさん
スミフを舐めちゃーアカン。これからアゲアゲよ
3285: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-25 22:36:49]
>>3283 匿名さん

クヤクションは、乱入して来るな!
築年数を考えてからものを云えよ。
3286: 匿名さん 
[2023-09-25 22:47:16]
>>3283 匿名さん
完全に論理が破綻している。
本当にブリリアが当時の値段でも買えたのかすら疑問に感じる。
実家が太くてブリリア買えたとか?
3287: マンション検討中さん 
[2023-09-25 23:01:08]
鶴瓶さんが、新宿?タワマン38階で地震の時に凄く揺れるから引っ越したと言う。
ここも、そうなのかしらね。
免震の野村と、やはり違いがあるのかなぁ。
3288: 通りがかりさん 
[2023-09-25 23:13:19]
>>3286 匿名さん

たぶん、夢見心地な人なんでしょう(笑)
掲示板荒らしなんて、まともな社会人がする事ではありませんから取り合わないように致しましょう。金持ちは喧嘩せず。
3289: マンション掲示板さん 
[2023-09-26 08:50:27]
>>3279 名無しさん
そんなレスをするあなたは誰もが羨む平均倍率20倍とかの素敵なマンションにお住まいなんでしょうね。
羨む人ほどほどよく吠える。
3290: マンション比較中さん 
[2023-09-27 01:32:22]
ブリリアの南東中層階が坪730で売り出し。700で成約するとしてもここの割安さは明確です
3291: eマンションさん 
[2023-09-27 02:43:11]
>>3290 マンション比較中さん

希望価格で売れる事は、まず無いw
その後の成約価格を教えてくれよ。
そっちの情報の方が重要。

強がるのは焦ってる証拠やん。
みっともない!
しかし、本物の住民さんなら、もっと品格ある良識人だと思う。
お気の毒ですクヤクションの皆さま。

3293: マンション掲示板さん 
[2023-09-27 16:08:39]
>>3292 匿名さん
あんたがやばい

3294: 通りがかりさん 
[2023-09-27 16:39:29]
個人的にはブリリアはブリリアでグランドシティタワーよりいい点も複数あると思いますね。81平米17980とするとまあ妥当といえば妥当な気もする。いくらで成約するかは見ものですね
3295: 匿名さん 
[2023-09-27 20:24:59]
ステアリ完売以降は出物があれば飛ぶように売れていたクヤクションすらなかなか成約しなくなってるよね。
ステアリもアウルもエアライズも在庫が蓄積してきている。
そら新築のGCTの方が割安だったからしょうがないよね。

2期で値上げしないと思える理由が知りたい。
3296: 通りがかりさん 
[2023-09-27 23:18:42]
まあGCTは倍率高かったし値上げはそうでしょうね
3297: マンション検討中さん 
[2023-09-28 02:43:00]
>>3291
最近の広い部屋の成約事例から700なら妥当では?
3298: 匿名さん 
[2023-09-28 09:03:32]
ブリリアタワーって坪350だったんだから、買った人は完全勝ち組だよなあ。。あの時どうしようか迷ったもんだ。
3299: 通りがかりさん 
[2023-09-28 12:19:50]
ちなみにクヤクションは最上階とかなり高い狭めの部屋を除けば以前70m2以上の部屋は即売れてるような...。今回は少し過去の成約より高いのでどうなるかは気になりますね。
3300: マンション比較中さん 
[2023-09-28 13:40:57]
ブリリア南東ってまさにこのマンションとB地区とドン被りなので凄く高いように感じます笑
3301: マンション掲示板さん 
[2023-09-28 14:50:46]
東京建物からブリリアタワーの坪800のメールきたけど売れるのかこれ。高層でもないし。
GCT当選組からすると高値成約すると嬉しいが流石に無理そう。
3302: 匿名さん 
[2023-09-28 20:45:56]
>>3301 マンション掲示板さん
GCTもあるし、この後に野村も出てくるから当分はクヤクションの高値追及は無謀でしょうね。
池袋で中古タワマンの値段が上がるのは新築の出物がなくなった時なんだな。

東池袋直結の中古が上がったのはステアリ完売後。
現在、ブリリアWESTが完売して以降は西口タワマンも絶賛値上がり中。
3303: マンション検討中さん 
[2023-09-29 06:06:42]
いつまで、クヤクション話してるんだか…
ツインタワー竣工したら、そこは築10年くらいになるのにさぁ~
3304: マンション比較中さん 
[2023-09-29 09:23:38]
クヤクションの成約価格がGCT2期の目安になるからね。これは担当からも聞いてる。
後はGCT1期当選組は自分の含み益の目安にもなる。
築年数から考えると売却価格は多分GCT≧クヤクションだし。
そして他にこれといった話題もない。
3305: 名無しさん 
[2023-09-29 09:32:38]
>>3304 マンション比較中さん
3年後引き渡しの物件に今含み益といっても…
3306: マンション検討中さん 
[2023-09-30 07:55:48]
今さらだけど、878戸(非分譲住戸105戸、その他住戸30戸含む)とあるが、非分譲は地権者だよね?その他住戸ってなに?
3307: 匿名さん 
[2023-09-30 16:35:15]
大手銀行の住宅ローン固定金利引き上げで
影響受ける人もいそうですね。
3308: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-02 01:18:06]
>>3306 マンション検討中さん

住友不動産が押さえてるのでは。
あとは、縁故もあるでしょうよ。
3309: 通りがかりさん 
[2023-10-02 01:21:51]
>>3308 口コミ知りたいさん

裏口入学じゃないからw
3310: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-02 10:11:06]
>>3307 匿名さん
3年後には短期金利も上がってるだろうしね
アメリカ韓国の例を見るとタワマン価格は必ず落ちる
3311: デベにお勤めさん 
[2023-10-02 11:21:12]
ここは出来たらかなり評価されると思います。
今新築で高値追求するには眺望が必要ですが、出来上がった後の中古の評価は建物の大きさと駅徒歩に比例します。皆大好き三井さんの勝どきが良い例ですね
3312: マンション検討中さん 
[2023-10-02 11:28:32]
>>3311 デベにお勤めさん

PTKが評価されてるのは、DW多用したホシノデザインとマシマシの共用部  だょ。

3313: デベにお勤めさん 
[2023-10-02 13:22:30]
>>3312
マシマシの共用部が出来ること=規模なので、相関しますが共用部があれば評価されるものではないですよ。例え出すのは憚られますので避けますが
3314: マンション掲示板さん 
[2023-10-02 15:31:01]
>>3306 マンション検討中さん
URの持分じゃない?
賃貸として出すのかと思ってるけど。
3315: マンコミュファンさん 
[2023-10-02 16:16:29]
>>3310 口コミ知りたいさん
アメリカはあれだけ金利あげても住宅価格は一旦凹んだあと再上昇してます。必ず落ちるかは言い切れないかと。

3316: eマンションさん 
[2023-10-02 16:48:30]
>>3315 マンコミュファンさん
そう信じたいんだよ。いつの時代もいる大幅な乗り遅れ組。都内不動産価格は滅多なことでは下がらない。理由言うとネガに知識与えるので控えます
3317: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-02 19:52:28]
>>3316 eマンションさん

理由知りたい。お願いします。
3318: マンション掲示板さん 
[2023-10-02 22:12:22]
用地不足に人件費、材料費の高騰で新築は下げられる要素がないってデベの人が言ってました。考えたら当たり前の話ですね
3319: マンション検討中さん 
[2023-10-02 22:33:22]
3318だけだと売り手の都合ですが、新築マンション分譲数も減ってますので、需給も引き締まってるね
3320: 通りがかりさん 
[2023-10-02 22:35:58]
>>3308 口コミ知りたいさん

千代田区長の話もあるし、そういうのあるかもね。
これが残ってるうちは、さほど高くできないかもね。抽選にならないってだけで一般分譲と同じ価格だろうから。
3321: 匿名さん 
[2023-10-03 11:19:29]
>>3316 eマンションさん

あなたは検討者?だとすると既に大幅な「乗り遅れ組」だと思うけど、それほど不動産に詳しいのにこれまで買わず乗り遅れた理由は?
3322: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-03 16:24:44]
>>3321 匿名さん
自分で書いて乗り遅れてるはずないでしょ。頭が悪いのかな
3323: 匿名さん 
[2023-10-03 16:35:47]
じゃあここの検討者じゃないってことね。
3324: 評判気になるさん 
[2023-10-03 16:40:05]
>>3323 匿名さん
やっぱり 笑
3325: 匿名さん 
[2023-10-03 17:34:38]
値下がりを信じる人たちが買い時を待つスレ
もしくは
1期で購入した人が値上がりで悔しがる人たちを眺めるスレ
3326: 匿名さん 
[2023-10-03 21:30:06]
>>3315 マンコミュファンさん
日本のタワマンも数年内に一回は落ちると思いますけどね。
ただ、おっしゃる通りで再浮上はほぼ確実かと思います。

日本人は不動産バブル崩壊という世界的に見ても稀有な経験がトラウマになってますからね。

世界大恐慌とか、リーマンショックみたいな歴史的な出来事から株式とか不動産が何年で復活したかを考えれば答えは自明だと思いますけどね。
3327: 匿名さん 
[2023-10-03 22:38:43]
これからインフレ時代に突入して毎年3%ずつインフレ率が上がっていくのに何言ってるのかな。
1億円の不動産はインフレで1年後は自動的に1億300万円がベースになるんですよ(名目価格)。
1億円から名目で値下がるって事は実質で3%超の値下がりを毎年しなければなりません。
物価高、人件費高、燃料高、インフレ。なんで一等地のタワマンが値下がりするの?

※東池袋駅直結は一等地ではないというツッコミはご遠慮ください。
3328: 匿名さん 
[2023-10-03 23:59:23]
不動産相場が読めれば大金持ち。
皆様断定的な意見が多いですが、結果伴ってますか?
3329: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-04 04:55:27]
>>3317 口コミ知りたいさん

新築タワマンの供給が、不足してるからと聞いた。
3330: eマンションさん 
[2023-10-04 05:17:38]
>>3326 匿名さん

山手線内のメトロ駅直結のタワマン価格が下落するのは、都内でも一番最後の方だと思うよ。どうか妬まないでくれw

3331: マンション検討中さん 
[2023-10-04 07:05:42]
個人的には今後のタワマンは価格の下落より
資材高騰による品質劣化が気になる。
3332: 匿名さん 
[2023-10-04 07:38:36]
物価が上がるのに新築価格が下落するっていうんだったら
当然そういうことになるわな。
3333: 匿名さん 
[2023-10-04 08:09:34]
ま、投資家?のポジショントークはほどほどにみといたほうがいいね。
彼らが相場変動を予測できるわけではないことは歴史が証明してる。
3334: マンコミュファンさん 
[2023-10-04 08:31:47]
不況になったら落ちるのは利回りがついてきていないマンション。
都内でも表面4%取れてれば固そう。ここはどうかな?
3335: 匿名さん 
[2023-10-04 08:42:23]
投資目的で目いっぱいローン組んでたらきついだろうけど、
もともと実需で使う予定で多少落ちても減価償却と割り切ってるから問題ない。
3336: マンコミュファンさん 
[2023-10-04 09:37:02]
日本一のマンションマニアさんがずっと前から推してて、本人も買うくらいのマンションですからここは間違いないでしょうね。
3337: 匿名さん 
[2023-10-04 09:45:12]
池袋好きなら迷わずゴーだな、確かに。
3338: マンション検討中さん 
[2023-10-04 14:17:26]
PTKからここに乗り換えるのは悪手な気がするけどな
3339: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-04 15:58:00]
>>3335 匿名さん

仰る通りじゃ。
Ⅰ期に落ちたので、南池袋の三井と迷ったけれども、やっぱり本命を諦め切れない私(笑) スミフ再チャレンジの後には、年明けに野村も出て来るので、ツインタワーで幸いや。皆がんばろう!
3340: マンコミュファンさん 
[2023-10-04 16:02:07]
>>3336 マンコミュファンさん

同感です。なので不安はありませぬ
3341: 名無しさん 
[2023-10-04 16:06:39]
隣のランドマーク坪単価350分譲だったんでしょ。
しかも最強の1類免震(行政中枢に採用されるレベル)

その隣の非DWマンショんを坪700で買ったら勝てないよ。
3342: マンション検討中さん 
[2023-10-04 16:50:09]
クヤクションは駐車場とごみ捨て場が隣同士で朝めちゃくちゃ臭い。早くGCTに引っ越したい。
3343: 匿名さん 
[2023-10-04 17:10:34]
クヤクション→GCTの買い替えはありだよね。
実質坪350万でここが手に入る。
3345: マンション検討中さん 
[2023-10-05 08:47:48]
ブリリアにずっと住んでるなら買い替える必要はないな。
今から新規取得ならGCTと思って今回購入した。
同じ駅直結、築10年差、規模、価格差あんまりないってのもあるけど一番は駐車場だった。
ブリリアはハイルーフ区画取得が絶望的。抽選じゃないから何年待つか分からん。機械式ハイルーフは幅1850mmが残念。
車拘りなしなら好みかな。
3348: 周辺住民さん 
[2023-10-05 16:04:09]
室内の仕様とか駐車場とか、色々比較検討したが、
専有面積と収納の多さ以外は今の方がいいと判断して結局1期見送ったわ。
浴室の鏡は埋め込みじゃないし、そもそも眺望が今よりかなり悪くなるよなぁ…。
せっかく広いバルコニーなのに床材置けないのも大きくマイナスだった。
あくまでも資産性については程々で実需重視の目線だが、私も新規取得なら購入してたと思うよ。
皆さんの健闘を祈っております。
3351: マンション掲示板さん 
[2023-10-06 06:25:45]
私も、買い増し組です。
GCTがお得で価値が有るので、所有するつもりです。住むか貸すかは、出来てから判断します。この立地の再開発は、唯一無二ですので、後悔しないように手に入れた方がいいと思います。
3352: 匿名さん 
[2023-10-06 08:21:38]
匿名掲示板では何とでも書けるからね。参考にならない。
3354: マンション検討中さん 
[2023-10-06 08:51:46]
ここを700で買った人は、ここがいくらになると思ってるのか聴きたい
3355: 周辺住民さん 
[2023-10-06 09:54:05]
夢見る買い増し笑
3356: マンコミュファンさん 
[2023-10-06 10:22:27]
同じ駅直結のパークタワー勝どき坪787万で成約とかすごいな...エリアが違うからなんともですが東池袋のほうが住んでて楽しいという気がするんだけど
3357: マンション検討中さん 
[2023-10-06 21:22:42]
>>3354 マンション検討中さん
実需目的だったら、他人にいくらで売れるかじゃなくて、
まず自分がいくらで買うかでしょう?
それで700で買うっていうならそれでいいのでは?
3359: eマンションさん 
[2023-10-07 01:57:09]
>>3351 マンション掲示板さん

あのさ、買い増し出来るくらいの人には、会計士やブレーンが側にいるから、購入する際「住むor貸す」とっくに決まってるもんだ。
計画性が無さ過ぎるし、文章も稚拙。
貴方の希望的観測は少しも役立たない。
3360: マンション検討中さん 
[2023-10-07 02:06:00]
3352さん、同感です。
No.間違えちゃった。ごめんなさい。
3361: 匿名さん 
[2023-10-09 20:15:58]
>>3348 周辺住民さん
浴室の鏡が植え込みかどうかよりも駐車場問題の方が大きいけどな。
今時幅1850だと乗れる車もかなり限定されるし、駐車場に「入る」車を買ったとしても、とめやすさも全然違うわけでね。

ブリリアが傑作なのは認めるけど、所詮は10年前の仕様なので現代では不都合が多く出てくる。
現代で住む上ではC地区2棟の方が便利だと思うし、評価もそうなると思うよ。
3362: マンション比較中さん 
[2023-10-09 23:02:33]
幅は満足なんだけど重量をもう少し上げて欲しかった。
2600kgあればなあ
3363: 周辺住民さん 
[2023-10-10 11:22:53]
>>3361 匿名さん
どっちの問題が大きいかは個人によるところとして、
駐車場やバルコニー、浴室の鏡などは
規約上できない or リフォームで手を付けにくい
なのですでに近隣にポジションを持っていて概ね満足している場合は、
室内をリフォームする方が満足度が高く費用も対して掛からないのではないかという話し。
間取りはけっこういいのになぁ。
よって新規取得や新築好きなら評価の高いこちらの物件はいいと思うよ。
3365: 周辺住民さん 
[2023-10-11 14:15:35]
>>3363もですが、買い増しで検討してたのですが投資家では無いですよ。
MRでは担当に聞いてないのでなんとも言えませんが、
現住居の住民の方から察するに、このエリアの近隣住民には私と同じような方はそれなりにいらっしゃるのかと思います。

[No.3351と本レスは、一部テキストを削除しました。]
3366: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-11 15:50:53]
>>3365 周辺住民さん
私も同じです。
周辺のマンション住民で買い増し検討者多いです。私の周りにも何人もいます。
自分住んでもいいし、子供用という方もいます。純粋に投資物件ではないですが、損はしないと思います。
3367: 匿名さん 
[2023-10-11 16:42:57]
>>3366 口コミ知りたいさん
少し前までなら節税目的のタワマン買い増しって人もいましたね。
税制変わるとそういうことも難しくなりますが。
3372: マンション検討中さん 
[2023-10-12 04:55:05]
Ⅱ期の12月まで、ヒマだなぁ~
来週は、久しぶりの御会式だね。
3373: 管理担当 
[2023-10-12 05:07:28]
[No.3344~本レスまでは、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
・削除に関する話題
3374: 匿名さん 
[2023-10-13 08:21:44]
>>少し前までなら節税目的のタワマン買い増し
マンション価格はどうなるかわからないので、いつ買うべきなのかも迷うところです。
ただ、永住目的でローンを早めに組んで早めに返していくなら、いつでもほぼ同じなのかと思ったりもします。
3375: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-13 09:47:43]
>>3366 口コミ知りたいさん

私用に1件買ってくれませんか?
藤井隆似の、38歳です。

3376: 匿名さん 
[2023-10-13 11:41:16]
>>3375 口コミ知りたいさん
資金援助するだけの価値が自分にあると思うなら
クラウドファンディングでも立ち上げて見たら?
3377: 周辺住民さん 
[2023-10-13 13:42:38]
>>3375 口コミ知りたいさん
ユーモアならせめて
新垣結衣似の、20歳です。くらい振り切ってくれ
それか自分の顔写真も添付してくれないと面白さがないよ

顔が見えない掲示板で真実を公開されたとしても
「お、そうか。ドンマイ頑張ってね」くらいじゃん。
出直してきて
3378: マンション検討中さん 
[2023-10-13 17:07:51]
寒い
3379: 匿名さん 
[2023-10-13 21:45:21]
荒れているのを見ると1期はお得だったのだなと実感しますねぇ、、、
3380: マンション掲示板さん 
[2023-10-13 22:18:58]
1期で広い部屋買えてほんと良かったわ。
次はどれだけ値上がりするか楽しみ。
3381: 匿名さん 
[2023-10-14 10:42:14]
坪700未満で買えた人はラッキーですね。竣工時には850になっている未来が見えます。
3382: マンション検討中さん 
[2023-10-14 16:35:17]
ポジショントークと自慢ばっかり
3383: 匿名さん 
[2023-10-14 16:38:48]
ここは抜群に立地が良いからな。
3384: 匿名さん 
[2023-10-18 22:05:34]
>>3381 匿名さん
シティハウス西池袋の条件良い部屋が最早坪700弱ですからね、、、、
相場が上がるか下がるかはわかりませんが、少なくともスミフは相場が上がると思ってますね。
竣工時どころか、2期で850にするかもですね、、、
3385: デベにお勤めさん 
[2023-10-19 00:02:23]
ここはJVで一定マイルドなのですが値上げは確定ですお楽しみに。平均850はいかないですがw
3386: 匿名さん 
[2023-10-20 23:36:41]
実際、最多価格帯が1.6憶で、抽選10倍超えもありの、1期は即完売という事実。
3387: マンション掲示板さん 
[2023-10-21 02:22:59]
大敗北で涙目逃走したネガがTTJのスレで暴れてて笑えるw
坪700万でも売れないとか言ってから恥ずかしすぎてこっちのスレに来れないみたいだね
3388: マンション検討中さん 
[2023-10-21 14:56:09]
野村はまだかー!?
3389: マンション検討中さん 
[2023-10-21 15:35:49]
2期はとりあえず1割upは確実ね。
担当も抽選前に2期はおそらく坪800超えって言ってた。
南角、北角は2億前後、東角は一体いくらまで上がるのかなあ。
3390: eマンションさん 
[2023-10-21 19:49:38]
>>3389 マンション検討中さん

値上げするのはいいけど、800超えてくると、購入者減るんじゃないかな。
まあ、住友なので、何年かけても売るんでしょうけど。
3391: 匿名さん 
[2023-10-21 19:56:06]
一期が安すぎたんだよな。
3392: マンション検討中さん 
[2023-10-22 10:04:59]
ネガ号泣w
3393: マンション検討中さん 
[2023-10-22 12:00:54]
東75は誰が見ても安いけど倍率控えめの東角88も安かったと思う。
浴室1620&一般フロアで一番広い&ハイルーフ確定が2億切り。
3394: マンション検討中 
[2023-10-22 14:37:13]
>>3372 マンション検討中さん

御会式の次はハロウィンだね
今年は渋谷から人の波が
移ってくるのかな
でも 活気があって
いいのかも
私は 行かんけどw
御会式の次はハロウィンだね今年は渋谷から...
3395: マンション検討中さん 
[2023-10-22 14:38:43]
外したのが悔やまれる、結局各部屋の最終倍率どうだったんだ?抽選会行かなかったし中間結果しか見てない。
3396: マンション検討中さん 
[2023-10-22 16:37:06]
北向き70の14600も安くないですか?
なんで倍率ないのかわかりません。
3397: 匿名さん 
[2023-10-22 17:43:38]
>>3396 マンション検討中さん
北も十分安かったけど東がお祭りレベルで安かったので東に集まっただけだと思う。
3398: 名無しさん 
[2023-10-22 17:46:17]
>>3395 マンション検討中さん
東中が人気で3LDK高層階が12倍とかだったはずですね。10倍くらいのも東中出会った気がします。他はそこそこ。

B-Dは間取り大差なく一長一短なのにそこそこ倍率差がついていました。東中は38階あたりからは東京スカイツリーがベランダ(角度によってはリビング)、左側(野村から遠いD側だったかな)から綺麗にみえるはず。
3399: マンション検討中さん 
[2023-10-23 10:44:56]
東中の38階~は無抽選が2部屋あったよ。
3400: マンション検討中さん 
[2023-10-23 12:38:10]
>>3399 マンション検討中さん一期は、坪50万安かっただけなので、あの程度の抽選倍率です。坪50以上値上げすると、スムーズな販売は、難しいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる