野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 小青田
  6. 「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-10 09:17:27
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.087sumai.com/kashiwatanaka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154053

つくばエクスプレス線「柏たなか」駅前に誕生する335戸の大規模マンションです。
南側に広がる都市公園の眺望と日当たりを独り占めできるベストポジション。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。



物件名 KASHIWA-TANAKA STATION & PARK 1MIN. PROJECT

所在地 千葉県柏市小青田5-2(地番)
交 通 つくばエクスプレスつくばEX 「柏たなか」駅 徒歩1分
敷地面積 12,236.76 m2
構造規模 鉄筋コンクリート地上14階
総戸数 335戸

間取り 3LDK?~?4LDK
専有面積 65.83㎡ ~ 82.83㎡
駐車場 206台(平置200台、身障者用平置1台、カーシェア3台、来客用平置2台)
駐輪場 670台(平置14台、スライドラック式320台、2段ラック式336台)
バイク置場 17台

売主 野村不動産株式会社、総合地所株式会社、伊藤忠都市開発株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理 野村不動産パートナーズ株式会社

販売開始 2023年6月中旬 (予定)
竣工予定 2024年10月下旬(予定)
入居予定 2024年12月中旬(予定)

タイトルを正式物件名「オハナ柏たなかパークフロント」に修正しました。2023.1.22 管理担当

  

[スレ作成日時]2022-11-21 07:33:07

現在の物件
所在地:千葉県柏市小青田5-2(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏たなか駅 徒歩1分
価格:4,400万円台予定~7,300万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:65.83m2~82.05m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 335戸

「オハナ柏たなかパークフロント」ってどうですか?

6401: 評判気になるさん 
[2024-01-15 09:04:49]
>>6399 ご近所さん
需給の関係でよくありますよ。2021年は都心部でどこでもそういう光景が頻発していましたし、一部では逆転するような現象(中古の方が「すぐ入居できるから」「償却が早いから」といった理由で高い)も発生していましたが、ここに来てようやく落ち着いた(というか新築価格を上げる形でバランスが取れた印象)感じです。構造や住民層がいいと、経年しても中身をリフォームや全体修繕すると気持ちよく長期に使えるそうなことが板マン
、タワマン共に見えてきて。大手ブランドの「構造部や部材の見えない部分にこそお金をかけるべき」「マンションは管理を含めて考えるべき」という説明が、信ぴょう性を得た形になっているのも理由の一つかと。長文失礼しました。
6402: 匿名さん 
[2024-01-15 10:29:29]
>>6401 評判気になるさん
むしろ今回は三井の新築が周辺中古並みの金額で売り出したという方が正確かも知れないですね。
6403: 匿名さん 
[2024-01-15 13:57:09]
オハナは?
6404: マンション検討中さん 
[2024-01-15 14:03:18]
ベイパークなんかは新築より中古が高い逆転現象が起きてますね
6405: マンション検討中さん 
[2024-01-15 14:15:44]
マジ?
6406: 周辺住民さん 
[2024-01-15 17:29:18]
新車より中古車の方が高い?
6407: マンション検討中さん 
[2024-01-15 17:30:40]
ランクルやゲレンデなんかは中古のほうが高いね
6408: マンション掲示板さん 
[2024-01-15 17:59:19]
柏の葉タワマンはまだ?
6409: マンション掲示板さん 
[2024-01-15 18:00:27]
残ってる物件、6000万で買えるかな?
6410: マンコミュファンさん 
[2024-01-16 07:12:33]
>>6409 マンション掲示板さん

オプションと諸経費入れて、丁度位じゃないですか
6411: マンション検討中さん 
[2024-01-16 07:43:37]
柏たなかのド田舎で6000万も出すの?
6412: 評判気になるさん 
[2024-01-16 10:13:35]
>>6411 マンション検討中さん
そんなもんでしょ。むしろ、そのくらいのお金もないの?
6413: マンション検討中さん 
[2024-01-16 10:41:47]
普通はないのでは?借金して買うしかない。住宅ローン。
6414: マンション掲示板さん 
[2024-01-16 10:53:08]
毎月の供給戸数が減ってきましたね。実需分だけ供給して確実に販売している感じが。最初の頃なら供給戸数も多かったので、駐車場が落選したら部屋の権利を放棄して次を待つ事も出来たけど、今は勇気無いな。
6415: マンション検討中さん 
[2024-01-16 11:20:52]
明日モデルルーム行って相談するよ。
6416: マンション掲示板さん 
[2024-01-16 11:25:23]
>>6411 マンション検討中さん
数年前と比較するとマンション市場そのものが上がってますからね
購入するタイミング次第ですが、今だと妥当だと思いますよ
6417: マンション検討中さん 
[2024-01-16 11:38:48]
利根川渡るしかないな。6000万も出せない。
6418: マンション掲示板さん 
[2024-01-16 13:03:00]
>>6417 マンション検討中さん
選択はいろいろ。ただ利根川わたると、車は柏たなか以上に車が必須だから注意。あとタクシーが全然つかまらない。GOに出てこないんだよね。
6419: 匿名さん 
[2024-01-16 13:27:59]
利根川渡れば未来が開ける。みらい平へようこそ!
6420: eマンションさん 
[2024-01-16 15:12:49]
>>6417 マンション検討中さん
TXは早いですからね。駅近物件ならまよいますね
6421: 購入者 
[2024-01-16 20:42:40]
>>6419 匿名さん

確かにみらい平とかも広々していて気持ちいいんだよね。でも守谷以北は電車の本数が極端にすくな。。。コホっコホっ。
6422: 匿名さん 
[2024-01-16 20:54:24]
2024年以降もマンション価格が下がりにくそうで、しかも住宅ローン減税も改悪が進みそうなわけで。中古でいいマンションがあるなら早めに決めたほうがいいよ。ここを見に来るより
6423: マンション検討中さん 
[2024-01-16 21:20:49]
お洒落な施設ができましたね。
都市幹道路が開通したらどんどん栄えそうな予感がします。
https://twitter.com/kashiwawatanabe/status/1747149109050614130
6424: 匿名さん 
[2024-01-16 21:38:06]
これがスタバだったら資産価値激増だったろうなぁ
6425: eマンションさん 
[2024-01-16 23:43:42]
>>6423 マンション検討中さん
どんな施設?
6426: マンション検討中さん 
[2024-01-17 01:11:23]
>>6425 eマンションさん
Xに書いてある文章が読めませんか?
まずは日本語を勉強してください。
6427: 匿名さん 
[2024-01-17 02:03:07]
>>6421 購入者さん

区間快速が停まるよ。
6428: ご近所さん 
[2024-01-17 05:02:05]
>>6427 匿名さん

守谷以北の区間快速って各停と同じだよ。
6429: 周辺住民さん 
[2024-01-17 06:04:55]
>>6428 ご近所さん

守谷以北は日中は1時間に4本。特に困らない。
6430: 匿名さん 
[2024-01-17 06:31:42]
>>6424
ムリすんなよ笑
6431: 匿名さん 
[2024-01-17 09:04:58]
>>6424 匿名さん
地方の人ほどスタバを有り難がるよね、なんでだろ?
まずいじゃんあそこのコーヒー。
6432: 通りがかりさん 
[2024-01-17 09:36:52]
>>6431 匿名さん

確かに。同意。
6433: 匿名さん 
[2024-01-17 09:43:00]
>>6431 匿名さん
仮にあなたの言うことが100%正しいとして

都心通勤圏には地方出身者がゴマンといるので、不味かろうがその人たちに人気なら、スタバができれば資産価値が上昇するのは間違ってないことになりますね。

6434: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 10:05:50]
>>6433 匿名さん
スタバだと不動産価格あがるのか? 自分がほしいだけじゃないの?
6435: 匿名さん 
[2024-01-17 11:04:39]
昨年は駅から徒歩10分のところにパン屋ができただけで柏たなか民が歓喜
スタバができるってなったら気絶するんじゃないかしら
6436: マンション検討中さん 
[2024-01-17 12:31:34]
購入を考えてますが、手付金って何%からなんでしょうか
6437: 匿名さん 
[2024-01-17 13:55:57]
>>6434 口コミ知りたいさん
スタバなんて自分も行きませんよ。
たんにロジックの説明をしてあげただけ。
6438: ご近所さん 
[2024-01-17 14:44:19]
柏たなかにスタバは来ないと思う。駅力が弱すぎる。採算取れないでしょう。
6439: 匿名さん 
[2024-01-17 15:51:55]
>>6437 匿名さん
あれがロジック??
6440: マンション検討中さん 
[2024-01-17 15:54:55]
最近はドライブスルー付きロードサイド型スタバも増えてますからね。
ここも都市幹道路ができたらワンチャンありです。
6441: 入居済みさん 
[2024-01-17 16:26:13]
駅前に出来ないと・・・・
6442: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-17 21:43:37]
>>6436 マンション検討中さん
10%です
6443: マンション掲示板さん 
[2024-01-17 22:09:30]
一部ちらっと見えてるところが!イイ感じですね

https://twitter.com/xiangtianl9826/status/1747538288808968547?t=dAki1-...
6444: 匿名さん 
[2024-01-17 23:00:35]
big wall
6445: マンション検討中さん 
[2024-01-18 00:43:59]
細かいけど…階数数えると11階までみたいですね。12階ではなく。
あと少しで14階!エントランスの出来上がりも楽しみ。
6446: 匿名さん 
[2024-01-18 04:49:01]
>>6437
ウソつくな
6447: マンコミュファンさん 
[2024-01-18 06:17:35]
>>6424 匿名さん
あなたにとっての資産価値?
よほどスタバがお好きなんですね。
可愛い。
わたしもフラペチーノ好きなので資産価値激増です。
6450: 周辺住民さん 
[2024-01-18 14:46:11]
>>6423 マンション検討中さん
いいね!
6453: 管理担当 
[2024-01-18 17:27:42]
[NO.6448と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
6454: 通りすがりさん 
[2024-01-18 17:33:07]
なんで下に見られるんですか?
6455: 匿名さん 
[2024-01-18 17:49:55]
柏の葉の商業施設が閉店ラッシュだから柏たなか民が支えないとやばい
流山はガンガン店が増えてるけど柏の葉は閉店ニュースばかり
三井がゆるりと開発しているせいで人口が増えず商業施設はダメージ負ってると思うのよね
ちなみにららぽーとの超大型ジムが閉店したけどキッザニアとかこないかな
6456: eマンションさん 
[2024-01-18 18:12:46]
柏たなか民が見下せる街ってどこかあります?
6457:   
[2024-01-18 18:12:51]
>>6455 匿名さん
そこまでは大きくないかも。。。しっかりしたゲーセン、とかかなぁ。
6458: 周辺住民さん 
[2024-01-18 18:36:18]
ららぽーと豊洲みたいにキッザニアがあれば集客において柏の葉の救世主になる
6459: 匿名さん 
[2024-01-18 18:36:32]
流山おおたかの森に行ったけど、目の前のSCが価格の割に量も質もよくない。微妙過ぎる。
6460: 匿名さん 
[2024-01-18 18:38:57]
柏たなか周辺で買い物で済みそう
6461: 評判気になるさん 
[2024-01-18 20:20:41]
>>6443 マンション掲示板さん
なんで引き渡しまで1年あるのにカバー外してるんですかね?
パークホームズは竣工1ヶ月前くらいまでカバー付いてました
電車のブレーキポイントはダストが舞いますし1年間野ざらしはかなり汚れると思います
公園側はガラス手摺を貼っていないようですしまさか広告的な意味合いでわざわざガラス手摺を貼ってチラ見せしてるのでしょうか
だとしたら角部屋購入者気の毒です
6462: 匿名さん 
[2024-01-18 21:09:13]
最近、風が強かったり気象の影響もあるんじゃないの。
6463: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-18 23:06:01]
線路も近いし、万が一カバーが駅に飛んでいったら大変なことになりますしね。
6464: eマンションさん 
[2024-01-19 14:58:08]
>>6459 匿名さん
並んでるケーキが薄くて驚いた
6465:   
[2024-01-20 08:09:37]
都市軸道路の完成を視野にコメダとか星乃とかがロードサイドにできるんだろうなぁ。どっちにしても都市軸沿いは栄える(むしろ激戦)かな。結局カバー人口なんで。
6466: 評判気になるさん 
[2024-01-20 09:12:04]
>>6463 検討板ユーザーさん

それはないでしょ

6467: 匿名さん 
[2024-01-20 09:13:27]
>>6455 匿名さん

柏の葉の商業施設が閉店ラッシュなの?

びっくり
6468: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-20 09:14:28]
やはり柏の葉駅前タワマンは高いかな?

こっちにするか悩む。
6469: 匿名さん 
[2024-01-20 09:31:01]
>>6468 検討板ユーザーさん
周辺中古相場並みで出たら抽選祭りになるレベルかと
6470: 匿名さん 
[2024-01-20 10:29:43]
狙ってんのか?笑
6471: 評判気になるさん 
[2024-01-20 10:47:44]
柏の葉キャンパス駅からKOIL16gateまでの導線が微妙だよね
間にあるかけだし横丁、koilテラス、tサイト、gateあたりの店はきついと思う
tサイトも最近では2店舗閉店しちゃうしgateは閑古鳥
smcができれば少しだけ変わるかもだけど自動運転のテストコースがもったいないな
あそこは低層マンションの居住区の予定なので早めに開発してもらいたい
6472: マンコミュファンさん 
[2024-01-20 11:28:30]
お隣りはタワマン祭りになってますね
6473: 匿名さん 
[2024-01-20 12:02:58]
>>6465 さん

加えてスタバがきたら資産激増ですね
6474: 通りがかりさん 
[2024-01-21 10:28:37]
柏の葉キャンパス駅や柏たなか駅周辺の新興マンション群が16号&都市軸道路方面に必ずしも効率的に十分な客数を供給するわけではないと思う。特に柏の葉キャンパス駅は駅近接ブロックで完結できるコンパクトシティーに出来ていることもあって。商域の拡大には、周辺広域からの集客が必要で、そうなると16号-都市軸交差点の開発がポイントになるかと思いますし、既に計画は進んでいるようにも思います。結局のところ、それは当初の開発計画に概ね沿った流れなんでしょうし、柏たなか地区の役割やその価値向上の方向性も明確な気が。TXが都心勤務者に利便性を提供しているので駅周辺開発ばかり注目されていますが、開発済みの近隣車所有世帯をターゲットとした16号-都市軸道路あたりの開発にブーストがかかるかどうかにも注目したいですね。
6475: マンコミュファンさん 
[2024-01-21 10:46:48]
>>6474 通りがかりさん

スタバできますか?
6476: 匿名さん 
[2024-01-21 11:18:20]
コーヒー飲む習慣なんてなかっただろうにね。
都会暮らしって大変だね。
6477: 名無しさん 
[2024-01-21 15:09:46]
流山おおたかの森も、柏の葉も広域から人を集めないといけないのはかわらない。東京と人口密度が異なるんだから。流山おおたかの森が最近勢いが落ちてきたらしいけど、おそらく想定してたより店舗あたりの顧客数・単価が落ち着いてきたんだと思う。店舗が多いと賑わってみえるけど、維持できるかはまた別問題だからね。
6478: 評判気になるさん 
[2024-01-22 11:22:13]
>>6477 名無しさん

おおたかの森が落ちてきたソースってあります?
中古マンションが値下がりするならチャンスですね
6479: ご近所さん 
[2024-01-22 14:48:48]
>>6478 評判気になるさん

醤油ならある。
6480: 名無しさん 
[2024-01-22 15:15:28]
>>6478 評判気になるさん
スーモみればわかるけど、6000万超えは動かなくなったよ。前は売れてたのに。需要が一服しただけだから、まぁ大きく落ちてるわけじゃないけど。
ただ、それ以上に街の「いけいけ具合」がなくなった。なんか落ち着いてしまった。前の人が書いてるけど、商品が高い割に、質も量もそこまでよくないんだよね。街の目指す方向性に、周辺住人の購買力がついてきてない。
流山おおたかの森に新たに店舗を設置した会社は、それなりに利幅が必要なのに、それが稼げないから、既存店舗を持っている、もしくは全国的なチェーン店しか生き残らなくなってる。なかなか残念だなと思う。
6481: 匿名さん 
[2024-01-22 15:19:55]
おおたかの森が値下がる場面になるなら、それより前に柏たなかがもっと大きくだだ下がりするはずなのだが。
6482: 評判気になるさん 
[2024-01-22 15:23:59]
>>6481 匿名さん
均しのタイミングだね。流山おおたかの森の価格がこの辺だと高すぎて、調整に入ってるんじゃないかな。柏たなかが下がるというより、江戸川台がもう少し上がって、あそこら辺の価格調整が入ってる。
柏たなかは柏の葉と都市軸道路がつながって、店舗も増えれば、大幅に上がらないけど、そこまで下がる心配もないんじゃないの。
6483: マンション掲示板さん 
[2024-01-22 15:51:36]
>>6482 評判気になるさん
この辺のtx近辺は一蓮托生だよ。
下がる時は全部下がるし上がる時も同じ
住んでるからって柏たなかに謎のバイアスかけるなよ

6484: マンション掲示板さん 
[2024-01-22 16:27:14]
>>6483 マンション掲示板さん
流山おおたかの森が価格が高止まりして、柏たなかや江戸川台が上がってるのは事実じゃん。なんで流山おおたかの森にそんなにバイアスを持ってるのかが謎。柏駅周辺よりは駅力低いけど、ここらだと流山おおたかの森はそれなりの駅だと思うよ。でも、前ほどじゃないよね、って話をしてるだけ。逆に柏たなかのマンション掲示板で、そこまで流山おおたかの森を上げたいのがよくわからん。
6485: 匿名さん 
[2024-01-22 16:44:41]
>>6480 名無しさん

ただのお気持ち発表かよ。
6486: eマンションさん 
[2024-01-22 16:45:58]
>>6484 マンション掲示板さん

いやこの辺どこも同じでしょって言ってるだけだが?
6487: eマンションさん 
[2024-01-22 17:35:01]
おおたかの森は、千葉の二子玉とか持ち上げられて勘違いした人が集まっちゃったから、その反動が出たのかもね。
6488: 匿名さん 
[2024-01-22 17:49:16]
おおたかの森と柏たなかの話って流れだったはずだしその話題が出るのは理解できるのだが、なぜここで江戸川台の話が出てくるのかはわからん。
6489: マンション検討中さん 
[2024-01-22 18:26:30]
>>6488 匿名さん
流山おおたかの森の隣接地域で、価格差が大きいから、流山おおたかの森を選ぶより、そっち選ぶ人が増えてるんだよ。流山おおたかの森が下がったら、柏たなかも下がるだろ、って意見だけど、江戸川台が受け皿になって流山おおたかの森の価格高騰を抑えてるのでは?って話なのでは。
6490: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-22 18:27:46]
>>6485 匿名さん
まぁ流山おおたかの森の商品の質は悪くなったよ。買い物で実感はする。
6491: 通りがかりさん 
[2024-01-22 18:47:13]
月に一度SCに立ち寄る位だが、乗り換え駅の宿命なのかガキんちょ多くてウザいと思う事ある。輩っぽいのとかも目障り。
6492: 通りがかりさん 
[2024-01-22 19:40:26]
>>6491 通りがかりさん

子供見てうざいと思ったり他人を目障りだと思うお前が輩なんじゃないのか?
6493: 匿名さん 
[2024-01-22 20:53:17]
>>6490 検討板ユーザーさん
品質って何の話?おおたかの森のマクドと柏インターのマクドの比較とか?
6494: マンコミュファンさん 
[2024-01-22 21:19:53]
まぁまぁ、とりあえず、おおたかの森よりは、柏の方が住みやすいってことで!
6495: eマンションさん 
[2024-01-22 21:22:36]
>>6494 マンコミュファンさん
どういうことですか
でも、柏のほうが住みやすそうでは、ありますが
6496: 匿名さん 
[2024-01-22 23:16:05]
おおたかの森って個人店は多くなくてチェーン店が多いんですよね。そこをディスるポイントにするならわからないでもないのですが、商品の質が下がったって連呼してるのは意味不明です。チェーン店だからどの店舗も同じ商品が並んでるのですが、その中でも流山おおたかの森店だけは規格外のしか売られてないとでも言いたいのでしょうか。
6497: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-22 23:28:01]
>>6480 名無しさん
柏たなかNo.1のオハナと比べるのは流山の森No.1のクオンだと思うんですけど70㎡中住戸が7480万円が瞬殺でしたよ。今は同面積別の部屋が7830万円で出ていました。
流山を持ち上げるつもりはなく客観的事実ってだけです。

6498: 匿名さん 
[2024-01-22 23:45:23]
流山おおたかの森に詳しい人、ここで投稿するより流山おおたかの森の中古マンションを買えばいいのに。ここで何したいの?
6499: マンション検討中さん 
[2024-01-22 23:49:35]
これからの時代は流山おおたかの森より柏たなかだと思います。
不動産に敏感な人ほど注目してる街。伸びしろが凄い。
6500: 匿名さん 
[2024-01-22 23:50:57]
まだ残ってるけど。いや、客観的な事実です。
https://suumo.jp/library/tf_12/sc_12220/to_1002318091/
6501: 匿名さん 
[2024-01-23 01:01:07]
柏たなかのカスミの品物より…みたいな会話が繰り返されてきた掲示板なわけだし、流山おおたかの森の生鮮食品や洋菓子類が品質が思ったよりいいわけではないんだろうなと思ったけど。
どこも同じもので変わらないなら柏の葉に行くわ。近いし。
6502: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-23 01:31:39]
またソライエグラン流山おおたかの森の住民が柏たなかに嫉妬してるんですか?
治安悪くてタバコの吸い殻だらけ、オワコンの流山ってそんなに住みづらいの?
6503: 評判気になるさん 
[2024-01-23 01:34:17]
柏たなかもなかなかのゴミなんですよね
https://twitter.com/tanakacleaners
6504: ご近所さん 
[2024-01-23 01:36:49]
6505: 匿名さん 
[2024-01-23 01:40:07]
6506: 通りがかりさん 
[2024-01-23 07:18:40]
>>6505 匿名さん
一部の事象にフォーカスし、客観的な事実です。
なんでも、使えそうですね!
客観的な事実
6507: マンション検討中さん 
[2024-01-23 07:32:54]
アルコーブが引っ込み過ぎていないか?
玄関前はかなり暗いと思う。
アルコーブが引っ込み過ぎていないか?玄関...
6508: たなか住民 
[2024-01-23 08:19:16]
通勤時にホームから現場を見ていますが、廊下側の外壁ALCパネル使っているみたいですね。コストカットですかねー。
壁に耐力持たせられないから柱が太い。
6509: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 09:25:08]
>>6500 匿名さん
別の部屋だな。
6510: 周辺住民さん 
[2024-01-23 10:01:40]
>>6509 検討板ユーザーさん

クオン高すぎ。
6511: 通りがかり 
[2024-01-23 10:08:55]
>>6492 通りがかりさん

普通に育ち良い子なら別に書かないって。
自分にも小さな娘いるからさ。
中高生でイキってくる育ち悪いのがウザい。
逆に頭良さそうなの見れば分かる良い私立中学生?位のもぶつかっても「すみません」の一言も言えない子とかな。
学力も大事だし同時にしつけなど家庭の教育も大切。
6512: 通りがかり 
[2024-01-23 10:16:50]
>>6508 たなか住民さん

最近のマンションなら大抵は共有廊下側はALCです。
高さあるタワマンだと更に使用箇所多いくらい。
6513: 通りすがり 
[2024-01-23 10:18:47]
>>6507 マンション検討中さん

この間取り、中古売り出ししてるデュオヒルズじゃないの?

6514: 匿名 
[2024-01-23 10:51:41]
>>6510 周辺住民さん
東武線の段差あるちっこい踏切どうにかならんかったんかな
。昔からの名残りとして敢えて踏切残したんかな?

6515: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-23 11:58:41]
>>6512 通りがかりさん

今のマンションはどこもそうですよね。
一般的にALC壁でマンション自体を軽量化して柱や梁を少なくできるメリットあるので、柱が太くなることはないと思いますが。
低層マンションならコンクリートにすることもあると思います。
6516: 匿名さん 
[2024-01-23 12:38:02]
こんな掲示板をみてないで寝たほうが健康のためになりますよ。そもそもオハナの周辺の地域情報を提供する掲示板なんだから、もう流山おおたかの森はいいでしょ。目の前の公園や、学校、保育園、妊婦タクシーなどの話にしましょう。
6517: 名無しさん 
[2024-01-23 15:55:08]
じゃあ書くよ。
大室地区ではあるが保育園建築中だね。
6518: 匿名さん 
[2024-01-23 15:56:08]
>>6507 マンション検討中さん
この玄関位置は一般的には羨望の的だと思いますよ
6519: マンション検討中さん 
[2024-01-23 16:16:55]
>>6518 匿名さん

玄関開けたらいきなり壁・・・・
6520: 匿名さん 
[2024-01-23 16:41:10]
アルコープはいまどき贅沢だな
ココは玄関開けたら廊下で他の住人と出くわすわけだし
6521: 通りがかりさん 
[2024-01-23 16:47:21]
なんだかんだいって、これだけレスがあるんだからオハナが注目度高いのは間違いないんじゃないかな。
6522: マンション検討中さん 
[2024-01-23 17:43:48]
>>6519 マンション検討中さん

子供がかくれんぼできます。
6523: マンション検討中さん 
[2024-01-23 18:23:54]
玄関あけたらお隣さんとコンニチハ。駅からも良く見えますね。
アルコープがあるのは羨ましい。雨風が吹き込む心配もないし。
6524: マンション検討中さん 
[2024-01-23 18:29:09]
玄関開けたらLDK一直線より数段贅沢な間取りだよ
6525: 匿名さん 
[2024-01-23 18:38:09]
>>6519 マンション検討中さん
え、嫌なの?
6526: 通りがかりさん 
[2024-01-23 18:47:53]
オハナは低炭素住宅で、これはかなり住心地いいと思うよ。中古マンションの売買でも優遇されるし。資産性も大事だけど、住心地もそれ以上に大切だよ。
6527: 匿名さん 
[2024-01-23 20:48:40]
低炭素住宅だとどう住み心地がいいの?
説明してみて。
6528: 名無しさん 
[2024-01-23 21:50:13]
>>6526 通りがかりさん
このマンションホームページの低炭素認定説明欄の小さな注釈見てみてください
令和4年10月に低炭素認定の認定基準がかなり厳しく改正されましたがこちらは滑り込みで旧基準で認定を受けています
1次エネルギーの消費量をたったの10%減らすだけで認定されるものなので体感での差はないでしょうね
6529: 通りがかりさん 
[2024-01-23 21:58:49]
このサイトみればわかるけど、断熱性等級5以上が低炭素住宅になるんだよ。夏場の暑さや、冬の寒さから守られやすく、室内の温度が変化しにくいから身体に優しいの。中古マンションを検討したことがある人なら知ってるだろうけど、だいたい3が多くて、最近は4も増えたけど、それなりの価格が多い。そういう意味でオハナはいいマンションだよ。https://housecode.jp/blog/zeh%E3%80%81%E9%95%B7%E6%9C%9F%E5%84%AA%E8%8...
6530: 通りがかりさん 
[2024-01-23 22:00:15]
流山おおたかの森のマンションは断熱性等級3が多いよ
6531: 通りがかりさん 
[2024-01-23 22:01:25]
柏の葉も賃貸で増えてきたかなって感じ
6532: マンション掲示板さん 
[2024-01-23 23:09:53]
>>6529 通りがかりさん
前の方が仰っていますが最近基準が変わりましたよ
最新の基準では低炭素認定を受けるには断熱等級が5必要ですが、ここは旧基準で取得しているため断熱等級4の可能性が高いです
断熱等級5であればZEH-Mを同時取得するはずです
ちなみに2025年から断熱等級4が義務になり2030年から断熱等級5が義務になります
いくつかのデベロッパーは2030年に前倒して新築に関しては断熱等級5のマンションしか作らないと発表していますからここは特別優れているわけではないです
住宅ローン控除の改悪で低炭素認定を受けていないと控除額が下がるため取得しているだけだと思われます
6533: マンコミュファンさん 
[2024-01-23 23:42:07]
>>6532 マンション掲示板さん
そうなんですね。ご丁寧にありがとうございます。ただ断熱性等級4でもそれなりに室温は安定しているとは思うので、住心地がいいですよ、ということは、そのままの認識とさせてください(もちろん5ほどではないでしょうが)。
6534: 匿名さん 
[2024-01-24 06:30:01]
>>6529
な~んだ、体感じゃないんだ。
6535: 匿名さん 
[2024-01-25 00:26:51]
受付番号8がここですよね
計画では住居・宿泊部分の2.1室温制御:外皮性能が断熱性能等級4相当でレベル4

https://www.city.kashiwa.lg.jp/kenchikushido/shiseijoho/keikaku/shigot...

6536: 匿名さん 
[2024-01-25 05:53:13]
>>6533
>>6535
な~んだ、体感じゃないんだ。
アタマでっかち。
6537: マンコミュファンさん 
[2024-01-25 10:57:34]
>>6536 匿名さん
体感じゃないという意味がわからないけど、断熱性が高ければ冷房や暖房の効きはいい。
6538: 匿名さん 
[2024-01-25 17:24:58]
八潮に快速が止まるのに柏たなかに止まらないとかマジわけわかんないわ
6539: マンション比較中さん 
[2024-01-26 06:03:22]
なぜ柏たなかに快速を停めたいのか?柏たなかは商業地域ではないぞ。
6540: 匿名さん 
[2024-01-26 09:32:50]
八潮は乗降人数がものすごく多いので各停から快速に人が流れれば各停を使う柏たなか民としたらラッキーだと思うが
そもそもTXの快速と各停って差がないから気にならなくないか?
秋葉原まで5分くらいの差しかないしね
6541: 評判気になるさん 
[2024-01-26 12:43:30]
>>6535 匿名さん
最近のマンションとしては平凡レベルですね
オハナより後に発表されたマンションの多くは断熱等級5でZEH-Mを取得していますから残念です
等級4は等級5よりも30%も熱を逃してしまいます
そして新基準では全ての居室の外皮性能が基準を満たすように義務付けていますが、旧基準ではマンション全体で満たせばOKというガバガバなルールでしたのでここは角部屋と1階と最上階は注意が必要です
旧基準の低炭素認定では非認定の築浅マンションとの違いは体感出来ないはずです
しっかりホームページに旧基準と記載していますから文句は言えませんが…
6542: 評判気になるさん 
[2024-01-26 15:03:55]
>>6541 評判気になるさん
じゃあ、流山おおたかの森とかにあるマンションの価値もめちゃめちゃ下がるのか。かわいそう。
6543: 匿名さん 
[2024-01-26 18:12:08]
>>6539 マンション比較中さん
柏たなかに快速が止まれば沿線の力関係が逆転する
6544: マンション検討中さん 
[2024-01-26 18:48:00]
これが現実
これが現実
6545: 匿名さん 
[2024-01-26 20:38:40]
京葉線の快速廃止は周りが声を上げたおかげで一部見直しされたそうですね。ここも抗議すれば柏たなかに電車が止まるようになるのか?
6546: マンション検討中さん 
[2024-01-26 21:32:23]
あちらは元々あった快速が廃止されそうだったから反対の声が多かった。
こちらはそもそも快速が止まらないのでまったく別。
6547: 評判気になるさん 
[2024-01-27 00:45:49]
>>6546 マンション検討中さん
大事なのは沿線住民の声が届くってこととそのためには首長も動く必要があるってことであって、別じゃないよ
6548: 評判気になるさん 
[2024-01-27 06:19:50]
>>6545 匿名さん

ねじぶっ飛んでて好きです。
常識に囚われない姿勢
尊敬します
6549: 評判気になるさん 
[2024-01-27 11:17:44]
柏たなかに快速を停める必要性を感じないが・・・
6550: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-27 16:15:15]
>>6549 評判気になるさん

心が清らかでないと感じ取れないのかも
6551: 名無しさん 
[2024-01-27 17:33:24]
>>6544 マンション検討中さん

区間快速は停めていいと思いますね。
みどりのと記念公演の利用者の合算くらい、ここ利用者いるでしょう。
6552: eマンションさん 
[2024-01-27 19:37:29]
>>6551 名無しさん
守谷止まりがあるから区間快速を止めてるだけなんだよなぁ。
6553: 評判気になるさん 
[2024-01-28 09:23:12]
柏市の駅2つとも快速止まらないとか、柏市を馬鹿にしてるんですかね。
6554: 販売関係者さん 
[2024-01-28 09:41:18]
乗り換え路線がないからねえ
6555: 評判気になるさん 
[2024-01-28 18:06:32]
八潮もないよね。
6556: 通りがかりさん 
[2024-01-28 21:19:09]
ここ買う人の気持ちがいまいちわからないんだが、新築縛りプレイしてる感じなの?同じ金額出すなら、おおたかでも柏の葉でも中古買えるんじゃない?
不便で街の伸びしろなくリセールも期待できないここをわざわざ買う理由って、新築しか思いつかないんだけど、一体何が良くて買うの?
6557: マンション検討中さん 
[2024-01-29 00:05:25]
このマンション、高層階を買うメリットがあまり感じられません。

現物を見てきましたが、テラスのグレーガラス手摺りがとても暗く感じました。せっかく採光が良いのに、こんな暗い色を使われてたらリビングが暗く感じるように思います。

目の前が公園で遮るものもないし、あえて室内が暗く感じそうな、高額な高層階を選ぶメリットが見つかりませんでした。
なんで上層階をグレーにしたんだろう。意外と気にならないポイントですか?
このマンション、高層階を買うメリットがあ...
6558:   
[2024-01-29 00:28:49]
>>6556 通りがかりさん
柏の葉やおおたかでここの坪単価で買える中古って、駅距離も内容も築年数も見劣りするマンションになってしまう。。。新築ってやっぱりいいし、駅1分だし、周辺には産業もあるから駅前には新しいホテルも建つほどだし、お隣のパークホームズは簡単に売り切れたし。ここも手放すときにとても下げなきゃ売れずに困るといった物件では無いように思えてて。駅前なのに静かで緑一面、新しくて綺麗な戸建て街区を見渡しながら、みたいな無いものねだりができる環境でもあるし、ここでしか実現できない環境ニーズもあるんだろうと思う。同じ駅1分のパークホームズの価格が安すぎたんだろうな。。
6559: 名無しさん 
[2024-01-29 07:20:27]
>>6556 通りがかりさん
利便性は、おおたかや柏の葉の方がいいけど、駅近だから、そこまで苦にはならず、のびのび子育てできる環境は、柏たなかの方が勝ってるから、こっちを選ぶのかな!
6560: 周辺住民さん 
[2024-01-29 07:23:29]
柏たなかは住宅街だから静かな方がいい。
6561: フローリング 
[2024-01-29 08:12:44]
>>6557 マンション検討中さん

間接光を和らげないと、フローリングの捲れが早くなるよ。
6562: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-29 08:29:56]
>>6556 通りがかりさん
南向きで目の前が大きな公園って過去ありました?

6563: 通りがかりさん 
[2024-01-29 08:39:33]
>>6561 フローリングさん

野村さんが採光の計算してないはずがないですよね。
6564: 匿名さん 
[2024-01-29 08:52:23]
>>6562 口コミ知りたいさん
柏にオーベルがあります
6565: 匿名さん 
[2024-01-29 09:05:21]
>>6556 通りがかりさん
4000~5000万が予算だと柏の葉キャンパスやおおたかの森では築年数、広さ、駐車場、採光・眺望の何かを妥協しないと無理。
築2~5年の南向き、70平米以上だと6000万越えがザラです。
6566: 匿名さん 
[2024-01-29 09:07:51]
>>6565 匿名さん

高すぎないか?世帯年収1000万超えでないと買えないのでは?
6567: eマンションさん 
[2024-01-29 14:02:12]
最近は、築浅なら65平米以上で5000万を越えてきたよ。年収倍率そのものを8倍近くまで引き上げる人たちも増えたからなぁ。
6568:   
[2024-01-29 14:43:51]
>>6566 匿名さん
金利次第じゃないかな。今の金利なら4000万と6000万の違いは差額そのものと言っても良さそうなイメージがあるけど、早いタイミングで金利が上がりはじめると、支払はどんどん大きく長く続くことになるわけで。。。

そのリスクを取ってでもショッピングモールの隣に住む利便性を取るか、一駅離れて住宅地の駅前1分に住む方が良いと思うかどうか、かなぁ。正直、たった一駅でこの金額差は異常だとも思えてます。
6569: 通りがかりさん 
[2024-01-29 15:51:29]
柏駅周辺や流山おおたかの森なども高騰してるし、柏の葉がことさら高いわけじゃないけどね。
6570: マンション検討中さん 
[2024-01-29 17:34:07]
1000から2000万円高いサウスマークタワーやクオン買うより手元にキャッシュを十分残して毎月の差額分と合わせて運用した方が良さそうな気がします。
6571: 名無しさん 
[2024-01-29 18:56:04]
おおたか厨は学ばないな。
ハナから重視するものが違う。
駅前商業施設含めた賑やかさと利便性のおおたか。
かたや駅前立地なのに緑豊かで閑静な住環境。
車や歩行者も少なく安心して歩ける通り。
でも隣はキャンパスでららぽもあるし、おおたかも電車で5分程度でアクセスできればそれでヨシ。
価格も支払いに無理なく購入できる範囲内。
求めてるものが全く異なるからどこまで行っても平行線。
6572: 匿名さん 
[2024-01-29 19:53:16]
おおたかの森に住みたいと思わないよ。
住むなら三郷中央に住みたい。
6573: 通りがかりさん 
[2024-01-29 20:43:22]
おおたかSCは本館の駐車場は流山警察の指導で警備員がいつまでも歩行者優先で入れないから渋滞酷い。ANNEXは1も2も信号と交差点と歩行者の関係が悪すぎて直進したい後続車はイラついてくるわで車でも行く気にすらなれない。
6574: 名無しさん 
[2024-01-29 21:29:12]
おおたかや柏の葉の中古も動きが鈍って来ましたからね
今の価格でその辺を買っても大きなゲインは得られないでしょう
クオンに7000万払うなら少し足してでも再開発で伸び代のある北千住に行ったほうがいいでしょうね
結局実需メインの郊外では現実的な収入の壁が足枷となって都内の価格に引っ張られるのにも限界が来ます
どうしても柏に拘るなら柏駅の再開発物件か柏の葉のラストタワマンを待つのが吉でしょう
どちらも駅距離が圧倒的ですし、他に駅近用地が無く相対的築浅のアドバンテージをずっと受けられるわけですから
今おおたかや柏の葉を中古で買うのは悪手な気がします
6575: 評判気になるさん 
[2024-01-29 22:17:43]
>>6571 名無しさん
閑静な住環境、、
6576: 匿名さん 
[2024-01-29 22:24:36]
>>6570 マンション検討中さん
1000から2000万円高いくらいなら月の支払いはたった3万円くらい。その程度の差でサウスマークタワーやクオン買えるならその方がQOLが格段に上がると思います。というか、月3万円程度の差が大きく感じるような人はもっと予算下げた方が良いでしょう。
6577: eマンションさん 
[2024-01-29 22:30:36]
>>6576 匿名さん
> QOLが格段に上がると思います。

毎日おおたか暮らしはせわしなくて自分は逆にQOLが格段に下がるわ
用事ある時のみ寄るくらいで充分
6578: マンション掲示板さん 
[2024-01-29 22:34:01]
クオンに住むって東横インに住む感覚みたいなもん?
6579: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-29 22:37:25]
>>6578 マンション掲示板さん

ちょっと何言ってるかわからない
6580: 名無しさん 
[2024-01-29 22:51:57]
>>6576 匿名さん
こういう人が金利上がった時に破綻します。
反面教師。
6581: 名無しさん 
[2024-01-29 22:55:47]
>>6576 匿名さん

新築マンションのスレで、なんで月の支払いたった3万円というセールスで高い買い物を日割り計算して安く見せるようなテクニックまで駆使して、中古をそんな熱心に薦めるんですか?

毎月3万円は管理修繕費を支払える金額で、これから金利が上がる可能性・ここを検討している人の多くはファミリー層でこれから教育費用が嵩んだり子供も増える可能性もあって支払いに余裕持たせたいのはおかしくないと思います。

それらのマンションが安くて中古の価格に伸び代があった時期に買うならわかりますが、郊外の予算の天井近くの可能性もある中古を高掴みするのは家族や生活でなくマンションを優先するくらいマンション好きでなければ難しいと思います。
6582: 名無し 
[2024-01-29 22:59:41]
>>6578 マンション掲示板さん

東横インじゃなくルミエールグランデに住む感覚かと

6583: 名無し 
[2024-01-29 23:04:01]
>>6581 名無しさん

>>6576は悦に浸りたいか見栄張りたがり君だから
実際クオンやサウスなんちゃらにすら住んでなかったり、まさかね

6584: 評判気になるさん 
[2024-01-30 08:31:56]
>>6581 名無しさん
「郊外の予算の天井近くの可能性」
そら可能性って言葉で逃げたら何とでも言えるわな。数年後には、2024年はまだ安かったとか言ってる可能性もあるね。
6585: マンコミュファンさん 
[2024-01-30 08:46:40]
>>6584 評判気になるさん

都内の中古が下がり出して相場が変わってきていますよ。
物価の高騰を受けている新築市場と違って、加熱している都内の一部のエリア以外は今までの上がり相場とは雰囲気が変わり出しているとのことです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20b8fdcc167d9304f6101c1b11ff0443ebba...
6586: 匿名さん 
[2024-01-30 09:20:06]
>>6585 マンコミュファンさん
それが短期的なものじゃなくて長期的なトレンド変換って言える根拠を教えてもらえますか?
コロナ流行初期も同じように素人がネットニュースかじって今は買い時じゃないって喧伝していたのを思い出しました。その時自分の頭で考えて購入した人は含み益たんまりですね。
6587: マンコミュファンさん  
[2024-01-30 09:48:58]
>>6586 匿名さん
・いつ来るか戦々恐々している日銀のマイナス金利解除に伴う金利の上昇
・4000~5000万円が6000~7000万円台に上がるのと、7000万円が9000万円に上がるのは購入層のボリュームゾーンや同価格帯での検討エリア考えると難しいものがあると思います。
ここらは千葉で郊外ですから、都内の中古マンション相場が落ちれば都内を検討する人も増えると思います。
ただ柏の葉キャンパスに限っては三井の新築のタワマンが億ションになった場合の煽りで周辺が上がるないし維持する可能性はあると思いますが、三井の新築のタワマンがそこまで高くなければ相場に蓋をされる可能性もあります。

マンション購入は自己責任ですから、これからも上がると信じて投資するのもいいとは思いますが、こちらの新築マンションを検討している人に高騰した中古マンションを薦めるのは薦めた責任取らないし取れないんですから違うと思います。
6588: 購入経験者さん 
[2024-01-30 10:03:42]
超低金利時代の終焉で家計と不動産価格…? みずほが「2026年に住宅ローン金利4%」と予想

https://news.yahoo.co.jp/articles/04ce322f7e04addfccf8a3e24d1b4ba45525...
6589: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-30 11:30:56]
オハナを検討もしていない人が何故にこのオハナ板にわざわざきてまで書き込むのかが意味不明。かまってちゃん?
6590: マンション検討中さん 
[2024-01-30 11:41:12]
おおたかの森は治安悪化と商業施設の失敗でかなりら苦しんでますね。
中古売れなくて困ってるから色々なところに出没してるのでしょう。
6591: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-30 12:04:32]
良い出物で成約相場より割安な近隣中古を薦めるならまだわかりますけどね。
相場が崩れる前に含み益を利確したい人や含み益たくさんの高騰したマンションを仲介して手数料欲しい業者等にとっては、今が勝負どころなのかもしれませんね。
6592: マンション検討中さん 
[2024-01-30 12:35:06]
スタバがあれば資産激増
つまり、スタバがあるかないかが一つの目安ですね。
界隈では有名な話ですよ。
6593: 通りがかりさん 
[2024-01-30 12:40:27]
1億の物件で500万円値下げしてるという記事をはってる人がいるけど、買えないやろ。

それと住宅ローン金利が4%行く頃には、給与もそれなりに上がってる。むちゃむちゃな利上げはしないと思うよ。
6594: 匿名さん 
[2024-01-30 13:12:03]
>>6593 通りがかりさん
そうやって考えることができない人が多いのですよ。
6595: マンション比較中さん 
[2024-01-30 13:17:45]
>6588
ゲンダイじゃん。。。 ここがまともな記事書いたこと過去にあるのかい。。
6596: 通りがかりさん 
[2024-01-30 13:51:48]
>>6590 さん

そうなんですね
6597: 匿名さん 
[2024-01-30 13:58:17]
>>6590 マンション検討中さん

柏たなか「おおたかの森の駅前商業施設失敗してるw」
守谷「ブランチ守谷の圧勝w」
松戸「おおたかの森治安悪いしw」
柏「もうピークは過ぎたw」
6598: マンション検討中さん 
[2024-01-30 14:02:24]
おおたかや柏の葉と比べて柏たなかの中古がそれほど上がってないのが心配。
6599: 購入経験者さん 
[2024-01-30 14:18:00]
>>6597 匿名さん

行ったことないけどブランチ守谷っていいの?
6600: マンション検討中さん 
[2024-01-30 14:19:51]
先着住戸1戸も無いの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる