三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 稲野町
  6. パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-05 08:07:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。

所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK

[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/

[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29

現在の物件
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
価格:3,600万円台予定~1億400万円台予定
間取:2LDK~4LDK+DEN
専有面積:58.08m2~108.32m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸

パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?

201: マンション検討中さん 
[2023-02-07 11:46:18]
つかしんのふたば書房が4月で閉店。
こういう文化的な場所が消えてしまうのは悲しい!
202: 匿名さん 
[2023-02-08 22:11:24]
>>201 マンション検討中さん
あと2年したら子どものいるファミリーが増えるのですが。残念です。
203: 名無しさん 
[2023-02-09 00:08:33]
本屋と文具屋が撤退したスペースにロフトが入る感じですかね?
たしかにあそこなら本館の雑貨屋と上手く棲み分けができそう
204: 匿名さん 
[2023-02-09 08:26:37]
>>203 名無しさん
ロフトは、ライトオンがあったスペースに入るようです。
ロフトはうれしい!
205: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-09 14:16:21]
>>204 匿名さん
ライトオン跡ならかなりコンパクトなロフトになりそうですね…あまり過度な期待はしないでおきます
206: マンション検討中さん 
[2023-02-09 22:03:42]
2月に入ったら動きがあるかなあと思っていましたが、CGが更新されるくらいでなかなか具体的な日程とか価格とかが発表されずジリジリしますね。
それが販売戦略なのか事務的な遅れなのか。待ちくたびれています。
207: マンション検討中さん 
[2023-02-10 22:36:45]
皆さん坪単価いくらで予想していますか?
200万ぐらいなら前向きに検討しますが。。。
208: 匿名さん 
[2023-02-11 00:20:31]
>>207 マンション検討中さん
伊丹は新築販売戸数が少ないのですぐ隣の尼崎を参考にすると
販売戸数 2,399 戸
平均価格 4,563 万円
平均面積 68.97 ㎡
平均坪単価 218.7 万円
らしいので、駅からの距離や規模感、4社プロジェクトということを加味するとおそらく220~240万くらいになるのではないかなと予想します。
209: eマンションさん 
[2023-02-11 07:37:14]
>>208 さんに幅を持たせてるのを含めて同感です。
中高層階になれば当然もう少しあがると思います。

どの棟の何階の価格を気にされてるかで坪単価は変わるので、主語がないと難しいですね。
210: マンション検討中さん 
[2023-02-11 10:58:48]
A棟とB棟だとどっちが上になりますかね?
やはり南向きのBですかね?
211: マンション検討中さん 
[2023-02-11 15:20:05]
>>210 マンション検討中さん
眺望の点でほぼ同じ条件なら、日当たりの点で南向きが上では?
匂いの懸念があったとしてもA棟とB棟の価格差には加味されないのではないかと思っています。
212: 匿名さん 
[2023-02-11 17:00:54]
今日の午後、キユーピーとつかしんの間の水路沿いの道を何度も往復している不審な人物を見かけたとしたら、それは私です^^
工場の近くではキユーピー臭を少し感じましたが、水路のドブ臭さは、今日は特にありませんでした。
稲野公園のベンチでしばらく休憩していたとき、なんとなく、このあたりにもキユーピー臭がすごーく薄まった状態で混じっているような気もしたのですが、鼻の感覚がもうおかしくなっていたので、私の気のせいかもしれません。
まだキユーピーの本気の臭いを確認できていないので、またそのうち現地に行かなければ・・・。
最後は湯の華廊の足湯で疲れをとって帰りました★
213: 匿名さん 
[2023-02-12 14:01:38]
>>212 匿名さん
現地リポートをありがとうございます。これから暖かい日も増えてくるでしょうから現地に行った際にはお互い匂いの現地リポートで情報交換できればいいですね。
214: マンション検討中さん 
[2023-02-12 19:46:04]
前に行った時、北街区の敷地と思われる場所にモデルルーム建設中だったのですが、今どのような感じかご存知の方いらっしゃいますか。
215: 通りがかりさん 
[2023-02-12 20:03:27]
>>214 マンション検討中さん
1週間前に現地行ってきたんですが、北街区の方は特に何も建てられてなかったです。工事とかもなく…
モデルルームは別の地域ではないですかね?
216: マンション検討中さん 
[2023-02-12 23:52:32]
3月3日完成です
3月3日完成です
217: マンション検討中さん 
[2023-02-13 00:02:48]
北街区のさらに北です
写真は1月のものです
北街区のさらに北です写真は1月のものです
218: 匿名さん 
[2023-02-13 08:51:23]
>>217 マンション検討中さん
更に北側にあったんですね。ありがとうございます!
3月3日完成だと事前案内会の案内もそろそろ出てきそうですね。
219: マンション検討中さん 
[2023-02-13 09:06:11]
>>217 マンション検討中さん
214です。ご親切にありがとうございます!もう少しの辛抱ですね。
220: 匿名さん 
[2023-02-13 19:53:03]
販売価格は販売時期の6月にならないと分からないでしょうか?
事前案内会ではある程度価格分かるのですかね?
221: 匿名さん 
[2023-02-15 10:54:53]
ホームページが更新されましたね。更新頻度が上がってきたので、いよいよ動きがありますかね。
CGもいいけど、せめて「QUALITY(設備)」の更新お願いします。
222: 匿名さん 
[2023-02-15 12:07:13]
家具レイアウト間取りは、具体的にイメージできるし見ていて楽しいですね。あとは価格がわかれば、具体的にこの物件を検討していきたい!
223: マンション比較中さん 
[2023-02-16 11:36:04]
>>220 匿名さん
事前案内会では価格帯(案)は見せてもらえると思います。
224: 匿名さん 
[2023-02-18 20:28:23]
見事な田の字型庶民的マンションですね
三井だから期待してたのですが残念
225: マンション検討中さん 
[2023-02-18 22:44:01]
そりゃ場所が稲野ですし…
226: マンション検討中さん 
[2023-02-18 23:05:22]
稲野だから価格を低めにしてほしい!!
227: 通りがかりさん 
[2023-02-18 23:30:49]
>>224 匿名さん
その分安かったらいいんじゃないですか
228: マンション検討中さん 
[2023-02-19 10:53:27]
>>193 名無しさん
共用部のマルチスタジオ、自分も使わないし不要派でした。最近この掲示板の住民版などを読んでいるとあちこちで近隣の騒音問題が発生していますね。楽器演奏やダンスの練習を自宅でしないでマルチスタジオを使ってもらえるならアリかなと思えてきました。
229: マンション比較中さん 
[2023-02-19 18:06:15]
共用部のマルチスタジオ、たしかに楽器演奏やダンスといった本来の目的通りに使われるなら全く問題ないけど、それ以外の用途で単なるたまり場・遊び場になって問題が生じないか、ちょっと心配。他のマンションではこういう施設はうまく管理運営できてるのかな?
230: 匿名さん 
[2023-02-19 20:38:14]
>>229 マンション比較中さん
おそらく時間制限ありの予約制になると思うし、部屋番号や名前が明らかなら無茶はしないのではないでしょうか。
231: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-19 20:55:15]
田の字間取りは庶民的なのですか?
理由などがあれば教えてほしいです

東京のタワマンでもよく見かけるので…
232: 名無しさん 
[2023-02-20 03:13:31]
>>231 口コミ知りたいさん
田の字マンションは安価で量産できるからね
外廊下側に寝室は声、音が響くし、人通りも気になる

タワマンは内廊下だし、防音もしっかりしてるから全然違う。
233: マンション検討中さん 
[2023-02-20 03:38:40]
>>232 名無しさん
それって廊下やマンション自体の構造やグレードの問題であって間取りの問題ではないよね?

田の字=庶民的の返答にはなっていない


田の字=庶民・量産のイメージは昨今のマンション高騰で実際に田の字間取りで区画を増やしたマンションが多いためだけど(実際ここも量産型ではある)、田の字じゃない方がいいという価値観は2000年代前半~2010年にかけて建てられたマンションは田の字ではない間取りの物が多く、中古マンション販売業者が「田の字より田の字じゃない間取り(センターインやワイドスパン)の方がいい」というイメージを植え付けたから

それと、田の字間取りは60㎡程度でも問題ないが、センターインなどは三面窓で廊下スペースが広大なため角部屋且つ80㎡~は必要
現代で買おうと思うと田の字+数千万かかる(80㎡以上の間取りは希少)

だから田の字は庶民的、と言われてしまえばその通りではあるけどね
234: 評判気になるさん 
[2023-02-20 08:11:43]
>>232 名無しさん
裏を返せば外廊下側に窓があれば部屋全体の空気が流れやすいし、実生活では快適だったりする。廊下に臭いがこもることもないし、空調費を含めたメンテナンス費が内廊下に比べて安い。
あと、マンションの内廊下ってかならずしも高級ホテルのような雰囲気のある内廊下ばかりでないのも意外に見落としがち。
235: マンション検討中さん 
[2023-02-20 09:45:04]
稲野みたいな半端な場所に変わった間取りのマンション造っても需要は薄いってデベが判断したんでしょ
236: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-20 10:12:29]
リフォームなんかして、凝った間取りや内装の部屋って逆に多くの人に受け入れにくかったりして売れにくい、貸しにくいってことがあると聞きます。
永住しか考えられない人ならその人好みの凝ったり、唯一無二のような部屋を選択肢に入れたらいいけど、万が一住居を離れる可能性があるなら誰でもが平均的に使いやすい部屋にした方が後々に都合が良くなる可能性が高いってことも考えておいた方が良い。
237: マンション検討中さん 
[2023-02-20 10:31:42]
話が変わりまして、マンションを検討しているものなのですが、エントリー時のパスワードはみなさま届いてますでしょうか、電話番号に電話しても繋がらず皆様同じ状況なのかなと思いまして、、
238: マンション検討中さん 
[2023-02-20 10:39:11]
>>237 マンション検討中さん
私は、ウェブでエントリーしたら、わりとすぐにパスワードの記載されたメールが届きました。
239: マンション検討中さん 
[2023-02-20 13:22:56]
モデルルームの幕が外されました。
モデルルームの幕が外されました。
240: 評判気になるさん 
[2023-02-20 13:30:56]
>>238 マンション検討中さん

そうなんですね、なるほど、
241: マンション検討中さん 
[2023-02-20 13:55:26]
>>239 マンション検討中さん
おお!ワンダー!
242: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 14:03:10]
>>234 評判気になるさん
裏なんか返さんでいいし。
物は言いようやな。
しかし、本当の高級マンションに外廊下の物件は無い。空調費なんか気にせんし。
匂いも空調のおかげでこもらんよ。
あと、外廊下物件は雨風も吹きこんでくるし、エレベーターまで傘をさしていくのも面倒。
243: マンション検討中さん 
[2023-02-21 22:20:16]
>>242 マンコミュファンさん
億を超えるタワマンにも外廊下はたくさんありますし(三井だとパークタワー晴海や東雲など)

匂いも籠りますし。毎日清掃しているそこそこ高級なホテルの廊下だって人の匂いするでしょう

そもそも内廊下のメリットや外廊下のデメリットを語られてもここを検討している人の参考にはならんですよ
外廊下嫌だからプラウド塚口にしよう!なんて人ほとんどおらんでしょう

話は変わりますが
西棟の1階は駐輪場でしょうか?
南西方向に外から出入りできないと南棟から駐輪場やつかしんまで以外に移動距離がありそうで・・・
244: 匿名さん 
[2023-02-23 16:58:07]
>>243 マンション検討中さん

本当の高級マンションで外廊下は中々無い
東京のごく一部の例出されても‥
匂いなんて、そんな籠もらんて(笑)
外廊下が嫌だから内廊下マンションを選ぶ人もいるし
視野の狭い人ですね

245: 匿名さん 
[2023-02-23 19:32:33]
建築費が高騰している中での建設なので価格は安くはないと思われます。
246: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-23 21:07:25]
>>245 匿名さん
ローカル単線の稲野駅、伊丹というよりほぼ尼崎の場所で、庶民的な大規模マンションで価格が高ければ売れ残るだろうね。
247: 通りがかりさん 
[2023-02-23 21:10:25]
>>245 匿名さん
駅地から弱いし、戸数多いから割と安くないと売れ残ると思いますけどね
248: 匿名さん 
[2023-02-24 07:01:52]
このあたりは伊丹では一番人気のエリアで学区で選ばれる方も多いみたいです。
南小学校はとても人気が高いです。
梅ノ木や御願塚等の高級住宅街も近いですね。
249: 匿名さん 
[2023-02-24 22:11:19]
急に下げたり上げたり忙しいですね。
阪急伊丹線はローカル=〇、単線=×
このあたりは伊丹では一番人気のエリア=△ 一番とまではいいがたい。稲野駅の西ならね。
南小学校はとても人気が高い=〇 
250: マンション検討中さん 
[2023-02-25 02:01:27]
梅ノ木や御願塚は確かにデカい戸建多いけど、ボロ家も結構あるし言うほど高級住宅街でもないイメージ。

南小は児童の受け入れ体制大丈夫なんだろうか。
現状でも1000人オーバーらしいが。
251: eマンションさん 
[2023-02-25 23:09:01]
>>248 匿名さん
伊丹で1番人気エリアは伊丹市伊丹、中央、新伊丹駅の梅ノ木です。土地価格をみたら一目瞭然です。
稲野駅は全く人気エリアでは無いです。
あと、御願塚は高級住宅街ではありません。
252: 名無しさん 
[2023-02-26 07:09:23]
稲野駅が1番人気エリアって事は絶対無い
どちらかというと寂れたイメージだね

253: 名無しさん 
[2023-02-26 07:32:53]
このあたりに住んでますが伊丹市ははっきりしてます。
阪急沿線が人気エリアです。
それは断言できますよ。
伊丹は子育てに力を入れだしているので人気が出だしてるのではと思います。
254: 名無しさん 
[2023-02-26 13:17:49]
自分も祖父母の代からずっと伊丹住みですが、今人気エリアはJR伊丹エリアになってきてますよ。
1番人気でマンションの価格も高いのはJR伊丹~阪急伊丹の辺りですね。
阪急だと新伊丹駅の梅ノ木の辺りも静かで人気です。戸建て中心ですが。
稲野駅は安いワンルーム賃貸や、会社の寮、小さい飲み屋、スナックが多いわりに寂しい感じで昔から人気は無いです。
255: マンション検討中さん 
[2023-02-26 14:39:21]
稲野はつかしん以外は工場と少し古めの住宅街だし、ショッピングセンターが隣といえどもあまり栄えたイメージは持たない方がいい。

そういうの期待する人は尼崎あたりで探した方が幸せになれる気がする。
256: 匿名さん 
[2023-02-26 15:24:38]
たしかに稲野は、初めて駅を降りたとき、ちょっと寂しいかんじでした。
ここのマンションを検討している者としては、このエリアの人気がないぶん、マンション価格に反映してくれれば文句ないです。
個人的には、すぐ近くにつかしんがあれば、わりと楽しく生活していけるかなと考えています。
257: 匿名さん 
[2023-02-26 15:32:52]
>>255 マンション検討中さん
尼崎とはどんぐりの背比べな気がしますけど。
阪急沿線なら武庫之荘以西でしょうが、そうなると価格帯が全然違います。
このマンションを検討している人は稲野が田舎なのはわかってますよ、たぶん。
栄えてなくても治安がよければ、良し。
258: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 15:33:35]
JR尼崎はもう高くて手が出ないんですよね
259: 匿名さん 
[2023-02-26 16:30:08]
ツイッター見てたら、このマンションの建設問題をネタに選挙運動している元伊丹市議の今日の映像が出てきた。
260: 名無しさん 
[2023-02-26 16:56:14]
稲野駅の賑わいはすべてつかしんが吸い取ってるからね。
つかしんの賑わいが凄い。
今度ロフトもできるしね。
261: マンション検討中さん 
[2023-02-26 17:10:08]
今のご時世、割安感のあるマンションを提供・販売するメリットが全くないのでそれなりの値付けになるのは間違いないと思います。

早めに完売するような値付けでは値付け担当の責任問題になりますから。
この規模だと竣工後2年で完売なら御の字ではないでしょうか。

そうなると、割安で買える可能性があるのは第一期販売だろうと思うので、第一期の価格がこのマンションの底値と思って購入検討するのがよいと思います。
262: 通りがかりさん 
[2023-02-26 17:31:23]
伊丹市でこの立地でここまで大規模なマンションは今後出そうにないので人気が出ると思います。
話は変わりますが新伊丹駅前で東京建物がマンション建設中です。
263: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 18:47:30]
>>262 通りがかりさん
前話題になってたコープの建物ですね。
分譲するなら踏切音さえ許容できればコンパクトに纏まってていい立地だよね。
264: マンション検討中さん 
[2023-02-26 19:03:26]
>>263 マンション掲示板さん
確かに踏切音って電車の騒音より耳障りです。
265: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 21:08:51]
>>262 通りがかりさん
新伊丹駅と稲野駅では人気、治安、土地の価格等が全く違います。新伊丹駅前で東京建物なら、高級感あって価格も高くなるでしょうね。
稲野駅の大規模庶民マンションとは購入層も違うと思うので、競争にはならないだろうね。
266: 名無しさん 
[2023-02-26 22:31:54]
新伊丹駅 地価平均23.4万円/㎡
稲野駅  地価平均21.5万円/㎡
そこまで大きな差はありませんね。
ともに年々上昇しています。
267: マンション検討中さん 
[2023-02-27 00:38:25]
>>265 マンション掲示板さん
ここは稲野だけでなくJR猪名寺も徒歩圏内で2線利用できる点から、立地だけでいうと一般的にはこちらの方が価値が高くなる可能性がありますね
268: 周辺住民さん 
[2023-02-27 01:38:43]
ガーシーの街録ってインタビュー動画に
伊丹について語られているけど、ピーがいっぱい入ってて
よく分からんかった。〇〇の街、〇〇が多い街。どういうこと?
269: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-27 03:52:10]
>>251 eマンションさん
伊丹市地価で調べれば価格はおろか上昇率も出てくるので、調べることを知らない人なんでしょうね248の方は。
270: マンション検討中さん 
[2023-02-27 05:45:12]
>>267 マンション検討中さん

JR猪名寺駅へは徒歩圏内ではあるけど、産業道路の信号も渡らないといけないので実際歩くと結構時間かかるよ。
あと、JR猪名寺は普通電車しか止まらない不便な駅なので人気はありません。
立地、環境面からも新伊丹の方が価値は高いでしょう
271: 匿名さん 
[2023-02-27 06:20:33]
>>267 マンション検討中さん
それはない
稲野と新伊丹では新伊丹の方が価値が高いのは変わらない
快速止まらないJR猪名寺と稲野の2線は弱い
272: 通りがかりさん 
[2023-02-27 06:33:21]
つかしんに近い分現実的には稲野の方が便利ですよ。
273: 通りがかりさん 
[2023-02-27 07:40:24]
新伊丹は伸び代が少ないけど
稲野は明確に伸び代があるから逆転する可能性はもちろんある
274: 評判気になるさん 
[2023-02-27 08:14:33]
稲野も新伊丹もどっちもどっちだろ
所詮ローカルな伊丹線なんだわ
275: 通りがかりさん 
[2023-02-27 09:04:54]
伊丹市であることがメリットかと。
276: マンコミュファンさん 
[2023-02-27 19:44:16]
>>272 通りがかりさん
なんで、つかしん基準やねんww
もっとしっかり資産価値を考えた方がいい
稲野と新伊丹なら新伊丹やな
277: 匿名さん 
[2023-02-27 21:39:32]
>>271 匿名さん
快速関係なくJ尼に1駅なんだから別に弱くないよね?
新大阪にも京都行くにも便利やん
278: マンション検討中さん 
[2023-02-27 22:04:44]
>>277 匿名さん
実際にJR沿線勤務なのでここを候補にしています。(JR尼崎や梅田は高すぎるので・・・)
環状線や東西線も無理なく使えるので、そのあたりを勤務地にされている方は新伊丹は候補にならなくてもここは候補になってくるのではないでしょうか。

子どもの塾通いに西宮北口も使えるということで小さなお子様がいるご家庭から、中高生を持つ40代~50代の方まで幅広く検討できる物件かなと思います。
279: 通りがかりさん 
[2023-02-27 22:19:24]
JRも使えると新幹線での出張のとき助かりますよ。
280: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 00:41:30]
>>277 さん

>>277 匿名さん
猪名寺は普通しか止まらない福知山線になるので不便ですよ、JR尼崎駅の便利さとは比較にならないぐらい弱い。JR尼崎に行くにも普通しか止まらないから意外に時間もかかるし。

281: 通りがかりさん 
[2023-02-28 00:58:56]
>>278 さん

JR勤務なら、阪急稲野駅が最寄りならこのマンションは少ししんどいかなと思う。
猪名寺駅へは歩いて10分以上かかるし、大阪駅まで直通で出る電車も1時間に3本しか無いから。
毎日の通勤って考えると不便すぎる。
282: マンション検討中さん 
[2023-02-28 01:25:03]
>>280 検討板ユーザーさん
277です、通勤時間帯の電車の本数などは把握していて駅からの距離や信号の状況なども現地で確認しているので問題ありません。
JRに乗り換えるのに阪急梅田→大阪乗り換えになるよりかは便利かなと思います。

最初が西棟と南棟の販売なので猪名寺駅までは玄関から10分~15分程度は歩くかもしれませんが通勤に支障はなさそうです。

徒歩でJRと阪急2線が使えるというのは非常にありがたいですしいい立地だと思います。
伊丹市に全く土地勘がありませんが、新伊丹よりかは私的には便利ですね。


JR尼崎のクラッシィハウスを予算オーバーで見送ったので、ここが4500万前後で売り出してくれるといいのですが
283: 評判気になるさん 
[2023-02-28 01:40:15]
歩けなくはないけど、個人的にここの立地でJRはオマケみたいな感覚。
モデルルーム行く機会があるなら歩いてみた方がいいよ。記載の倍の時間はかかると思う。
284: 検討版ユーザーさん 
[2023-02-28 02:35:30]
>>282 マンション検討中さん
駅まで15分見ておいた方がいいかもね
毎日の通勤で徒歩15分、大阪駅に直通が1時間に3本、混雑する尼崎駅で乗り換えとなると少ししんどいかなと感じます。
普通に稲野駅から梅田駅まで出る方が時間的にもまだ早いかと。ただ、こちらも塚口で乗り換えはありますが…
JR尼崎と比べると不便なのは間違いないですね。
心配しなくても、JR尼崎の物件と稲野駅の物件とでは価格的に稲野駅の方が安くなります。3000万円台~4000万円中心になると予想します。
伊丹に土地勘無いとの事ですが、新伊丹の方が土地も高く環境も良いです。あとJR使う人は便利なJR伊丹駅まで出る人も多いです。

285: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 02:59:47]
>>277 さん

JR尼崎まで1駅ちゃうで、2駅やで

普通しか止まらんし、通勤時間ですら大阪直通は1時間に3本しか無い。弱すぎ~
286: 評判気になるさん 
[2023-02-28 03:12:47]
3000万円代~4000万が中心というとここと同じく総合地所が売主のルネ西宮仁川と同じくらいというイメージかな

あちらは阪急今津線徒歩16分、川沿い低地で多少苦戦したとはいえ完売済みだから、少なくともそこよりは高くなるのではないかな

4500万で中層階中部屋はリアルな予測かと思う
287: 通りがかりさん 
[2023-02-28 06:30:04]
今どきそんな安くで出るとは思えないな。
288: 名無しさん 
[2023-02-28 06:35:20]
大手前大学跡地も入札で買われ、昨今の建設費高騰を考えると安くはないと思われます。
289: マンション検討中さん 
[2023-02-28 07:12:39]
淀屋橋、本町方面への通勤ならJR線が使える方が乗換に便利かと思います。阪急は梅田勤務までなら良いですが、「大阪梅田」駅自体が孤立して他駅とやや離れているので地下鉄を初めとした各線への乗り換えに時間がかかって億劫になると思います。
なので少し歩きますがJRが普段使いできる範囲にあるのは大きな強みになるかと思います。価格は今のトレンドからするとそれほど安くならないのだろうなと思います。
290: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 07:45:37]
業者側の連投が見苦しい
高く売りたい、売るしかないのはわかるが必死感が出てると客は引くよ
あと稲野駅や猪名寺駅の実情ももっと考えないと。不便な2駅なんだよ。
伊丹に詳しくないから頓珍漢な事言ってるのが地元民からしたら丸分かり
291: eマンションさん 
[2023-02-28 08:27:31]
>>290 マンコミュファンさん
地元民ですが不便と感じたことはないですよ。
新伊丹駅前の理髪店が行きつけです。
292: 通りがかりさん 
[2023-02-28 08:30:00]
ここで頑張っても価格は変わらんよ。
293: 評判気になるさん 
[2023-02-28 08:47:36]
規模が違うけど、割と近場のライオンズ伊丹グランテラスが低階層を4000万円代前半で分譲していたようだしあまり安値を期待しすぎない方がいいと思う。
寸評の大阪タワー氏と同じくらい想定してる。
294: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-28 09:15:15]
>>290 マンコミュファンさん
都心部やらターミナル駅前やらさらに便利な駅はあると思いますが、稲野駅や猪名寺駅が不便というのを連投しているのも見苦しい。
それほど安くは販売されないだろうが、上記のマンションほどで高くないのであれば、程よく便利さも備わり良いところ。
295: 匿名さん 
[2023-02-28 10:36:04]
3000万、4500万やら話が出ていますが、どのくらいの部屋に対してなのでしょうか?
㎡単価、坪単価でどのくらいになると予想されているのが参考にさせて頂ければと思います。 私は最近の上昇相場と大手会社の販売から鑑みて、坪当たり230-240万当たりをやはり覚悟しないといけないのかなとみています。他物件マンションでも価格発表されると大方は予想書き込みより上振れしていることがほとんどなので、ここも周辺過去相場に関係なくもしかすると想像を超える価格になっちゃったりするのでしょうかね。
296: 名無しさん 
[2023-02-28 10:37:46]
業者側の方がいらっしゃるなら、臭いの件も販売までに何とかしてくださいね。まだまだ毎日臭いますよ。立地も大事ですが臭いの方もなかなか深刻・・・
297: 匿名さん 
[2023-02-28 10:59:25]
ここと同じ三井の、門真のマンションは、第一期の価格が予想よりも安かったみたいなので、ここもそんなふうになってくれたらうれしいのですが・・・。
298: マンション検討中さん 
[2023-02-28 11:01:28]
>>296 名無しさん
臭いは、やっぱり工場脇の水路沿いが強いですか? 
299: eマンションさん 
[2023-02-28 11:11:07]
>>290 マンコミュファンさん
商業施設もあって、幹線道路も走り、駅も近く、しかも2駅使いも出来る・・・。駅力は無いにしても「不便なんだよ」と語気を強める意味がわからない。
因みに阪神間でココくらいの予算で買えるだろう「便利な」物件ってどこなんだ?
300: 名無しさん 
[2023-02-28 12:21:06]
>>297 匿名さん
門真みたいに投資勢殺到して抽選祭りにされたら買いたくても買えない実需が沢山出るし、安くしすぎるのも困りものだよ。

周辺相場に合わせた適度な値付けしてくれた方が自分は嬉しい。
301: 匿名さん 
[2023-02-28 14:12:08]
>>294 口コミ知りたいさん
業者の連投わかりやすくて見苦しいんだよ
伊丹の事知らなさすぎて
地元民からしたら滑稽だよ
稲野駅や猪名寺は不便なのは間違いないし
まあ価格で勝負のマンションだわな
302: eマンションさん 
[2023-02-28 14:16:07]
>>299 eマンションさん

いくら駅近くてもローカル単線の稲野駅は‥
猪名寺駅に至っては徒歩15分かかるし普通電車しか止まらないので1時間に3本程度の本数だし
駅力無いので不便と考える人もいるだろう
303: 通りがかりさん 
[2023-02-28 14:56:07]
ヤバい人1名いますね。
304: 評判気になるさん 
[2023-02-28 14:59:49]
>>302 eマンションさん
阪急塚口駅までひと駅で阪急塚口駅は通勤特急停車なので便利ですよ。
周りに不便と言ってる人は皆無です。
つかしんあれば事足りるしね。
というかそれだったら違うとこ行けばいいのに。

305: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-28 15:24:47]
>>301 匿名さん & 302eマンション
不便、不便の連投の方が滑稽。
その地元民に聞きたい。どんな便利なとこに住んでるんだ。
ま、心配せんでもお前の買いたい価格では買えないから、さっさと他の便利な物件探しに勤しみなさい。
306: 通りがかりさん 
[2023-02-28 15:27:14]
地元民からしたら地元を侮辱されてるようで腹たちます。
307: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 15:42:48]
クラッシィ尼崎と同レベル価格もありえるかと。
308: 名無しさん 
[2023-02-28 15:43:52]
阪急は駅しょぼいけど駅近、ローカル線だけど10分に1本電車は来る、乗換必要だけど特急停車駅に接続。
微妙な部分は確かにあるけど、不満はない。

JRは新大阪から1本はありがたいけど、本数少ない。歩くのが苦にならなくて時間調整上手くできる人向き。
広告イメージほど便利じゃないのはまぁ事実。
ただ、阪急止まった時は助かるよ。
309: 通りがかりさん 
[2023-02-28 15:51:30]
天下の三井のマンションだから安くはないだろう。
310: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 16:17:02]
実際大型商業施設の中のスーパーって毎日使うにはなにかとめんどくさそうやけどどーなんやろ?
土日のつかしんは駐車場も満車で待たされることもあるから、歩きや自転車で行けるのは当然メリットやけども
月に1,2回程度しか使わんならつかしんに近すぎるメリットも少ない気がする
311: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-28 16:23:37]
>>310 マンション掲示板さん
うちの奥さんは週1回ペースで行ってますよ。
野菜のモモタローと魚の鯛将がお気に入りです。
312: マンション掲示板さん 
[2023-02-28 17:10:26]
>>311 口コミ知りたいさん

週1じゃメリット弱くないですか?
大型商業施設のスーパーは用事のついでに寄って帰るみたいなイメージが強くて。
スーパーは毎日使うもんやから普段使いしやすいスーパーが下や隣にある方がメリット感じるんですよね。
あとは子供の習い事とかつかしんの中なら楽か。
313: 匿名さん 
[2023-02-28 17:24:43]
このスレで褒め称えて物件価格が上がることもなければ
このスレで蔑んで物件価格が下がることもない
314: 評判気になるさん 
[2023-02-28 17:31:07]
>>312 マンション掲示板さん

メリットが弱いと感じたことないです。
315: マンション検討中さん 
[2023-02-28 19:10:17]
>>312 マンション掲示板さん
不特定多数のひとがウロウロしたり、無断駐輪、ポイ捨てなどマンションの下や隣にあるとモラル無い人にイライラさせられそう。
316: 通りがかりさん 
[2023-02-28 19:23:14]
つかしんのいいところは選択肢が多いこと。
通常の大型商業施設だと競合する店は入れないようにするけど、つかしんはあえてそれをしてる。だから人気なんですね。
317: 名無しさん 
[2023-02-28 20:19:01]
>>304 評判気になるさん

塚口は便利やろ
稲野駅と比べもんにならんわ
まぁマンション価格も全く違うし
318: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 20:21:26]
>>305 検討板ユーザーさん

伊丹に住むならJR伊丹~阪急伊丹の一等地では?
JR伊丹と猪名寺では便利さもマンションの価格も違いすぎるが。
地元民でも稲野駅は人気無いね
319: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 20:24:06]
つかしんはショボいが庶民的でいいかも
東南アジア系の客や店員多いで
320: マンション検討中さん 
[2023-02-28 20:38:23]
業者の方がいらっしゃるらしいと聞いて、ちょっと気分を変えて投稿してみます。

今シーズン放映しているドラマ「罠の戦争」「リバーサルオーケストラ」
キューピーが提供です。キューピーのCMの一つ
「山や川がきれいになるとサラダがきれいになる。ON THE EARTH」
(EARTHクレソン篇で検索すると動画も見れます)

とても素敵なCMですが今はちょっとモヤモヤします。

キューピー様
どうか御社の工場の足元の川からきれいにしてください。
そして三井不動産様
キューピー様に働きかけお願いいたします。
321: 通りがかりさん 
[2023-02-28 20:47:18]
ヤバいなこの人。
322: 匿名さん 
[2023-02-28 21:33:16]
業者必死やけど、稲野駅と猪名寺駅はマイナーで使いにくいのは地元民はみんな認識してる。

JR伊丹駅のマンションなら即日完売するほど人気で、抽選も突破しないと買えない。
稲野駅のこのマンションは何度も期分けしながら売り切るのに時間かかるだろうね。
323: 買い替え検討中さん 
[2023-02-28 21:42:08]
稲野を叩いている人のゴールはどこです?

”あー稲野は嫌だなー別のマンションにしよう→ライバルが減ったぞ!”?
”業者がポジティブな書き込みしているから反論してやろう!”?
”ここはダメな地域なんだ、みんなに気づかせなくちゃ!”?
324: 通りがかりさん 
[2023-02-28 21:48:10]
>>322 匿名さん

jr伊丹の即日完売マンションってどこ?まさか小規模なマンションと違うよね。
現在、塚口の駅1分の野村のマンションでさえ時間かけて細かく期分けして売ってるのご存知かな?
地元民ならしっかり比較対象物件を吟味してお話ししてくれなきゃ。
325: 通りがかりさん 
[2023-02-28 21:51:55]
>>322 匿名さん
みんな認識してるとか発言がヤバいですよ。
あなたがライバル業者ではないのですか?
326: 通りがかりさん 
[2023-02-28 21:54:27]
まあ、こんな掲示板信用せず自分の目で見て確認するのが一番です。
この地域に住む者ですが大変住みやすいですよ。
327: マンション検討中さん 
[2023-02-28 21:58:34]
地元の方もいらっしゃるようなので、教えてください。キユーピーの臭いは、やはり気になりますか? 私は何度かこのあたりの下見に来ているのですが、まだ一度も、強い臭いに遭遇したことがないので。
328: マンコミュファンさん 
[2023-02-28 22:06:11]
>>327 マンション検討中さん
場所と風向きにもよりますが私はほとんど気になりません。
329: マンション検討中さん 
[2023-02-28 22:15:28]
>>328 マンコミュファンさん
ご回答ありがとうございます。
330: 匿名さん 
[2023-02-28 22:44:10]
>>318 マンコミュファンさん
井の中の蛙と言うか、五十歩百歩と言うべきか、、、笑
331: 評判気になるさん 
[2023-03-01 04:24:34]
>>327 マンション検討中さん

キューピーの臭いは指摘してる人が多いように、正直しますよ。日によって度合いは違いますが。
強く臭う日は鈍感な方でも気になる臭いです。
毎日JR使って通勤する自分にとっては、臭いより駅の不便さの方が気になりますが。猪名寺駅は梅田に出るにも本数少なすぎるし、東西線使うにも乗り換えがいるし、やはりJR伊丹や尼崎に比べるとつらいです。猪名寺駅も実際歩いたら結構距離ありますし、最寄りの阪急稲野駅も乗り換えしないと梅田にも神戸にも行けないのがなぁ
332: eマンションさん 
[2023-03-01 04:51:55]
>>324 さん

塚口駅前のプラウドは価格が高すぎたんだろ、7000万とか庶民には手が出しにくい。
JR伊丹の即日完売マンションは同じく野村不動産のプラウド伊丹郷町、ジオ伊丹郷町。抽選の倍率も高く買えない人もいた、今も中古でも新築の時の価格で売買されてるぐらい人気だよ。
333: 名無しさん 
[2023-03-01 05:34:15]
>>331 評判気になるさん
伊丹市でJRと阪急に挟まれた地域が不便とおっしゃるなら伊丹には住めませんね。
伊丹は駅が市の東側に偏っておりバス便が発達している市です。
駅徒歩圏は伊丹において希少価値があると思われます。
あなた、地元の方ではありませんね。
334: ご近所さん 
[2023-03-01 07:09:37]
>>333 名無しさん
この場所はJRと阪急に挟まれてるとは言えないんじゃない?
論点は不便な線ということだし
あと、猪名寺は伊丹市ではなく尼崎市になりますよ
この場所は希少価値なんてないと思います
335: 評判気になるさん 
[2023-03-01 07:17:02]
>>334 ご近所さん
やはり地元の方ではありませんね。
確信しました。
ライバル業者の方かアンチの方はご退場されたほう方がいいのではないでしょうか?
336: ご近所さん 
[2023-03-01 07:18:08]
>>261 マンション検討中さん
施工後2年も売れないなんて人気なさすぎやん
もう新築じゃなくて中古マンションやん
そのころには内部でだいぶ値引きされて必死で売り切るんやろな
第一期で買うと損するやろ
337: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-01 07:27:31]
>>335 評判気になるさん

なんでやねんww
猪名寺は尼崎って認識してない業者の方がやばいて
338: マンション検討中さん 
[2023-03-01 07:32:11]
>>337 検討板ユーザーさん
猪名寺は尼崎であろうと伊丹市民も多く使ってる駅なのですよ。地元民より。
339: 名無しさん 
[2023-03-01 07:35:48]
稲野周辺の方で猪名寺が尼崎だから使わないって人はいませんよ。
大丈夫ですか?
340: eマンションさん 
[2023-03-01 07:39:58]
いいかどうかは個人の価値観によります。
◯◯は、~~な理由で価格が高いor低い、便利or不便、資産価値があるorないという意見はそれぞれ参考になります。
攻撃的に言い合ったり、言われて同じように反応したりするのはやめませんか。

私は駅が遠い田舎からきているのと、駅の利用は週末のお出かけくらいですので、立地としては大阪や神戸にわりとすぐにいけるし、つかしんも近いし、とても便利だと思います。ただ小学校が遠いし、人数が多すぎるのでそこは心配です。
341: 匿名さん 
[2023-03-01 11:41:13]
私も郊外の一軒家等から移住を検討する人なら十分便利かと思うし、市内のタワマン価格みたいに手が届かない価格で発売されるなら、他検討となるだけだと思う。
便利さなんて上を比較すれば、いくらでもあるし要は個々が生活のし易さと価格でバランスが取れてるかどうかを吟味するわけだから、不便で割に合わないと思うなら静かに退場された良い話ではないだろうか?
340 eマンションさん が仰る「個人の価値観」を外野がとやかく言っても無益だと激しく同意します!
342: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-01 14:16:54]
>>338 マンション検討中さん

猪名寺駅は伊丹市民はそんなに使わないですよ
ふつうにJR伊丹駅を使います。伊丹駅までは市内でバスがたくさん出てますし。
地元民より。
343: 匿名さん 
[2023-03-01 14:47:34]
>>342 口コミ知りたいさん
よく読んで。338さんは
猪名寺駅は尼崎市にあるけれど、尼崎市民だけではなくて伊丹市民も多く使いますよ、って言ってます。
伊丹市民の多くがJR伊丹を使うのは当然です。
別の地元民より。
344: マンション比較中さん 
[2023-03-01 20:35:49]
>>343 匿名さん
よく読んで。333さんが伊丹市でって言ってるから、猪名寺は尼崎市って指摘してるんです。
不便な猪名寺駅をわざわざ使う伊丹市民は少数派です。
新伊丹あたりの人は便利な伊丹駅を使いますし。
別の地元民より。
345: マンション検討中さん 
[2023-03-01 21:27:50]
>>344 マンション比較中さん
使わねーよ(爆笑)

346: 名無しさん 
[2023-03-01 21:51:38]
稲野駅前のインド料理屋は美味しいですよ。
347: 名無しさん 
[2023-03-01 22:21:39]
あと稲野駅前にあるケーキ屋さんのオペラはとっても美味しいです。
348: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-01 22:31:22]
>>336 ご近所さん
竣工前完売よりはるかにマシ
349: 名無しさん 
[2023-03-01 22:37:57]
稲野は小さいけどほっこりするお店がちょくちょくあります。
とても和みますよ。
350: マンション検討中さん 
[2023-03-02 00:44:48]
>>336 ご近所さん
大規模マンションは一般的には第一期販売が最もコストパフォーマンスが良いとされています。

理由は必ず「完売」させたいから。
第二期以降、「第一期(即日)完売」と広告を打ちたいから
第一期が売れ残っていると「人気が無いのかな」と購入を躊躇するカスタマーが増える懸念があるからです。

吹田のミリカシティやJR塚口のZUTTO CITYなどの過去スレを見ていただくと
第一期がいかに得だったかよくわかると思います。
(ZUTTO CITYに至っては最後期販売との価格差が平均400万以上だったとか。しかも最初期販売の方が駅に近いという)


このマンションならではの懸念点として、C~E棟が2026年1月入居ということで、
現行の住宅ローン控除の対象外になる点があります。
もしも住宅ローン控除の期間延長がなければ(元々消費増税の対抗策なので延長しない可能性も大いにある)、A棟B棟の後期販売は人気が集中し、価格も高めに設定される可能性がありそうです。
4000万のローンだと300万程度変わってきますからね、控除のありなしで。

第一期のA棟の低層階60㎡台の部屋だと3000万円台も充分ありえそうなので、価格重視の方は注視しておくとよいと思います。


とはいえ未来のことは分からないのであくまで参考まで。
351: 匿名さん 
[2023-03-02 02:12:10]
猪名寺が便利か不便かは置いておいて、稲園高校北交差点に抜ける歩道?のような細い道を使うと結構近そうに見えるんですが実際どうなんでしょう?
サブエントランス水からすぐの道ですし、交差点の信号待ちはあると思いますが結構近いように見えます
B棟からは敷地内の移動が結構かかりますね
352: ご近所さん 
[2023-03-02 04:19:33]
業者の必死の連投見苦しいな
関係のない土地のマイナーなマンションを持ち出しウンチクたれても意味ないし
稲野駅も猪名寺駅も駅力なく、便利な駅ではないのは事実だよ
353: ご近所さん 
[2023-03-02 04:20:30]
>>345 マンション検討中さん
使うやろww
354: ご近所さん 
[2023-03-02 04:33:59]
>>346 名無しさん
いつもガラガラだけどね
稲野、猪名寺はインド人とベトナム人が多い地域だからね
355: 匿名さん 
[2023-03-02 04:51:08]
業者の”必死の連投見苦しい”な

IPPON!

”関係のない土地”

JR塚口は隣の駅ぃ

の”マイナーなマンション”

ZUTTOCITYとか1200戸超えの超大規模開発ぅ

を持ち出し”ウンチクたれても意味ないし”

IPPON!

”稲野駅も猪名寺駅も駅力なく、便利な駅ではないのは事実だよ”

データあるんですか?それってあなたの感想ですよね?

おもろー
356: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-02 05:21:25]
>>354 ご近所さん
虚を言うのはそろそろやめていただきたい。
357: 通りがかりさん 
[2023-03-02 05:23:49]
ライバル業者かアンチがおりますね。
真実でないことを投稿しているので注意したほうがよろしいかと。
358: ご近所さん 
[2023-03-02 07:22:16]
>>355 匿名さん
ルネ西宮仁川、吹田のミリカシティを持ち出してるから関係の無い土地っていってる
業者以外の人は関係の無い土地やマンションは知らないし、興味ないからね
稲野駅と猪名寺駅が駅力無いのは事実だし、みんな認識してるでしょう
データなら、大阪に行くにも神戸に行くにも乗り換えが必要な駅であること、通勤時間帯でも1時間に3本しか電車が無い駅であることは路線図や時刻表見たらわかるし
359: 名無しさん 
[2023-03-02 07:25:34]
>>358 ご近所さん
また、嘘を言ってますね。
猪名寺駅は大阪方面通勤時で5本から6本
日中で4本ですよ。
https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/16-2/d1
360: 名無しさん 
[2023-03-02 07:32:08]
阪急稲野駅の時刻表もどうぞ。
https://www.hankyu.co.jp/sp/station/html/HK-18_it_1_w.html
地元民のふりしたライバル業者がいます。
361: ご近所さん 
[2023-03-02 07:34:36]
>>356 検討板ユーザーさん
インド人もベトナム人も多いですよ
つかしんの店員、例えば牛兆さんの店員さんとか結構な数のベトナム人です
猪名寺駅の南側、南清水に雇用促進住宅があるのでその影響もあるからね
雇用促進住宅にはベトナム人等外国人がかなりの人数住んでます
この人達が阪急使う場合は、稲野駅を使いますからよく見かけますよ
362: 名無しさん 
[2023-03-02 07:43:14]
>>361 ご近所さん
ベトナム人に対して失礼ではないですか?
牛兆の方ですか?
根拠もないのにこの地域のことを言うのはやめていただきたい。
363: マンション検討中さん 
[2023-03-02 08:08:37]
ズットシティのマンションは団地感がすごくて苦手です
364: 匿名さん 
[2023-03-02 10:31:42]
>>358 ご近所さん
350本人ですが私のことを業者だと思われていたのですか!

通勤圏内の新築・中古マンションはしっかり調べましたよ
職場を中心に通勤時間1時間程度の範囲は東西南北問わず
マンション住まいの知人からもヒアリングしています

稲野駅と猪名寺駅がJR伊丹や塚口、JR尼崎と比較して「駅力」がないのは承知しています。乗降者数も少ないですし。

プラウド塚口が7000万くらいですが、この価格だと私は買えないので、駅力低い稲野に妥協するので4500万あたりで売り出してくれるといいですね。
365: 名無しさん 
[2023-03-02 10:48:13]
ライオンズ伊丹グランテラスより価格は上にいきそう。
366: 名無しさん 
[2023-03-02 10:56:54]
稲野が田舎かどうか議論まだやってたの?
真面目にレスする奴も含めてよく飽きないな
367: 匿名さん 
[2023-03-02 14:28:10]
塚口は駅前ながら流石に高すぎて需要が追いつかず完成しても売れ残っているから、ここはそれみて説明つかない販売価格にはならんのではないだろうか。
368: 名無しさん 
[2023-03-02 14:59:16]
塚口のプラウドは強気すぎた。
369: 匿名さん 
[2023-03-02 15:07:35]
不思議な街
370: 購入経験者さん 
[2023-03-04 07:25:21]
>>359 名無しさん

東西線は大阪には止まらないから通勤時でも3本ですね
4本だとしても20分に1本って少ないね
371: eマンションさん 
[2023-03-04 12:07:21]
>>370 購入経験者さん 
尼崎駅で乗り換えればいいでしょ。
ひつこいわ。
372: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-04 12:08:43]
4本だと15分に1本ですね。
計算できないのか。
373: マンション検討中さん 
[2023-03-04 22:29:02]
今日マンションのコーラーセンター?から意向確認的な電話来ました。GWぐらいにモデルルーム案内出来るとか
374: ご近所さん 
[2023-03-04 23:16:26]
昨日周辺を自転車で見てきました
敷地デカイ!
キューピーの工場デカイ!
匂いはこもった感じのかすかな匂いがつかしん周辺まで感じる
(JR塚口まで行って見たけど三菱周辺も工場っぽい匂いはある)
つかしん距離的に近いがエントランスまではそこそこ遠いかも
稲野駅ちっちゃい!
稲野駅東の住宅地は20-30坪の狭小住宅と、低層アパート混在地帯
駅までの道幅はあまり広くない
猪名寺駅はロータリーもありそこそこ立派
産業道路はメチャクチャ交通量が多くてトラックダンプ走りまくり
信号渡って東側は稲園高校はあるがなんとなく工業地帯の印象が強い

猪名寺をメインで使うなら雰囲気は工業地帯
稲野をメインで使うなら雰囲気は普通の住宅地
というイメージでした
375: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-05 00:35:59]
>>373 マンション検討中さん
0120から始まる番号から電話来たのでしょうか?
案内の電話待ち遠しいです。
376: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-05 06:07:08]
尼崎稲園高等学校は進学校です。
南小学校→南中学校→尼崎稲園高校→阪大が理想のコースです。
377: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-05 06:51:31]
>>375 口コミ知りたいさん
06の番号からでしたよ
378: 通りがかりさん 
[2023-03-05 07:14:30]
>>377 口コミ知りたいさん

最後の数字は9だったでしょうか? 私、知らない番号からの電話だったので無視してしまったか可能性があるので、教えていただけたらありがたいです(^^;
379: マンション検討中さん 
[2023-03-05 11:37:35]
同じく06から始まり9で終わる番号の着信履歴がありました。教えていただけるとありがたいです。
380: マンション検討中さん 
[2023-03-05 14:15:00]
01で終わる番号でした!
381: マンション検討中さん 
[2023-03-05 14:24:01]
>>380 マンション検討中さん
379です。教えていただきありがとうございました。
 
先ほど番号非通知で着信履歴にかけてみましたら、別の会社でした!
登録していない番号からの着信には普段出ないのですが、06の01で終わる番号には出るようにします。しかし、GWとはまだまだ先ですね。
382: 通りがかりさん 
[2023-03-05 14:44:39]
>>380 マンション検討中さん
ありがとうございます!
383: 匿名さん 
[2023-03-05 21:36:27]
私にも電話がありましたが、携帯の番号からでした。たぶん複数の電話で分担してるんでしょうね。三井さん、一般庶民にもやさしい価格でお願いします!!
384: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-05 21:36:42]
やはり南海トラフは怖いですね。
海沿いや低地、人工島のようなところは住めませんね。
このマンションのあたりは大丈夫そうです。
385: 匿名さん 
[2023-03-05 22:03:35]
>>383 匿名さん
えー携帯でしたか!今日携帯から電話がありましたが出ませんでした。留守電に入れてくれればいいのに。
明日かけてみますか…。
386: 匿名さん 
[2023-03-05 22:10:22]
>>385 匿名さん
GOOD LUCK!
387: 匿名さん 
[2023-03-08 09:11:35]
このマンションが出来るあたりを歩いたことがないのですが
猪名寺駅と稲野駅って>>374にあるようにそこまで雰囲気が違うものなんですか?
ここだと塚口駅まで自転車や徒歩で出られる点がメリットですよね。
産業道路も混むということですが朝や夕は渋滞が長く続いたりするんでしょうか。
モデルルームはGW前には出来るんですね。そこが出来たらスレが賑わいそうです。
388: 評判気になるさん 
[2023-03-08 10:22:41]
気になるならGoogleマップで周辺見てみるといいよ。大体その通りですし。
389: マンション検討中さん 
[2023-03-08 17:36:18]
何度目かの現地散策をしてきました。
キユーピー工場の近くは、独特のキユーピースメルを前回訪問時よりもはっきりと確認しました。
工場脇の水路は、今回も特にドブ臭さはありませんでした。
今後気温が上昇したら臭いはさらに強くなるのかな??
私はもしここを購入したら稲野駅をメインに使うので、キユーピーの存在をなるべく視界にも意識にも入れずに生活するようにすれば大丈夫かなと一応前向きに考えています。
ただ、臭いがどれほどきつくなるのか、まだ体験したことがないので、やはり不安は残ります。
とりあえずモデルルームのオープンを楽しみに待ちたいと思います!
何度目かの現地散策をしてきました。キユー...
390: マンション検討中さん 
[2023-03-08 21:10:03]
大分モデルルームも出来てきて楽しみですね!
391: マンション検討中さん 
[2023-03-08 23:15:31]
一緒に検討していたJR尼崎の「プレイズ尼崎」ですが、とんでもない予定価格で週末から掲示板が大騒ぎになってますね。
もうJR尼崎は手が届かないのでこちらの販売価格に期待するしかない。
392: 匿名さん 
[2023-03-09 17:17:32]
尼崎はDCが販売当時3000万弱でも上層階選び放題やったもんな。時代が変わりすぎた。
393: 匿名さん 
[2023-03-09 20:49:15]
そりゃJ尼と比較すること自体か見当違いだと思う。あちらは関西の主要ターミナル駅で今や阪神間では西北と同じ土俵。オシャレさにはまだまだだが、便利さではむしろ上をいってる。
394: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-10 16:22:18]
基本的に阪神間のマンションは今後も高値圏を維持しますよ。
需要があるから。
おそらくこのマンションも皆さんの予想を超えてくるのではと思います。
395: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-10 18:32:14]
クラッシィ一期かもしれませんね。
396: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-10 18:33:10]
すいません、訂正です。
クラッシィ尼崎一期より高いかもしれませんね。
397: マンション掲示板さん 
[2023-03-11 13:25:43]
皆さん営業の人から電話来てますでしょうか?
私にはまだ来ておらず、やっぱり優先案内会とか選別されるのでしょうか?
398: 匿名さん 
[2023-03-12 10:41:40]
寸評にあるように坪230とか240くらいだと買いですか?高いですか?
399: マンコミュファンさん 
[2023-03-12 10:43:08]
>>398 匿名さん

すみません、皆さん個人の感覚的に、です。
400: 名無しさん 
[2023-03-12 16:53:24]
南は強気でも売れそうだけど、西と東は値付け難しそう。特に東。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる