オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 北区
  6. ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-10-15 13:05:22
 

ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:
南海高野線 「白鷺」駅 徒歩1分
大阪市営御堂筋線 「なかもず」駅 徒歩10分
大阪府都市開発泉北高速鉄道 「中百舌鳥」駅 徒歩11分
間取:1LDK~5LDK
面積:61.30平米~138.72平米
売主:オリックス不動産
売主:関電不動産
売主:名鉄不動産 大阪支店
売主:南海不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.osacasa.jp/
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

【物件情報の一部を追加しました 2014.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2010-03-02 10:16:00

現在の物件
ビッグカーサ 堺しらさぎ駅前
ビッグカーサ
 
所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 なかもず駅 徒歩10分
総戸数: 626戸

ビッグカーサ堺しらさぎ駅前ってどうですか?

718: 匿名さん 
[2014-04-05 17:38:45]
共用施設多いですね
和室は宿泊用ではなく会合や趣味の会ででも使うのですかね
シアターやライブラリー、スタディルームは座席があまり多くないですね
使う人が限られるような気がします
家でテレビの番組争いがある場合とかはシアターなんかで好きな映画を見たいという人もいるのかな
親子カフェやクラフトルームは子どものいる家庭には居場所としていいのかも
フィットネスルームが無料というのはいいですね
たまに運動するのに良さそう
719: 匿名 
[2014-04-05 22:14:56]
なるほど。シアターはそういう使い方もありますね。
ここはあとどのぐらい残っていますかね?増税前の駆け込みでだいぶ売れたのでしょうか?
720: 匿名さん 
[2014-04-06 22:25:02]
家具付き住戸が興味あります。
家具と家電がついて値段も下がっているので気に入ったら、お得ですね。
太陽光発電やLEDなどはいいですね。
敷地の半分位が保水ブロックされているのは、最近、夏が異常に暑いので必要かなと感じました。
721: 匿名 
[2014-04-07 06:21:20]
家具や家電つき分譲はどうなんでしょうね?よく見えますが自分で選びたいような気もしますね。保水ブロックって何ですか?
722: 匿名さん 
[2014-04-08 11:39:57]
モデルルーム使用住戸が最大400万円も安くなっていますが、モデルルームで使われていた部屋を契約した場合、考えられるトラブルはありますでしょうか。
私としてはモデルルームとして使用していた住戸を現状有姿での分譲だそうなので、多少の傷や汚れがある程度で済むのではと楽観しておりますが、何かデメリットが考えられますか?
723: 匿名 
[2014-04-08 13:09:28]
1多少の汚れ、キズ
2自分より先に他人が入っていたという事実

この二点でしょうね。1については穴が開くほどよく見てひどいキズなどがないかよく見ておくべきですね。
あとモデルルームは部屋を広く見せるために小さいベッドや小さい机などが設置されている場合が多いので、間取り図をもとに実際の家具の配置を考えておくべきです。
724: 入居済みさん 
[2014-04-08 17:28:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
725: 買い換え検討中 
[2014-04-08 17:28:30]
こちらはかなり値下げして売りますよ。以前私も行きましたが、いくらにしたら購入してくれますか?て言われました。500万は軽く落としますよ。
726: 匿名さん 
[2014-04-09 00:09:24]
小さい子供がいる家庭には良いマンションだと思いますよ。木々もきれいに整えられていますね。ただ棟をつくりすぎた感がありますね。南向きが少ないのも残念ですね。
727: 匿名さん 
[2014-04-10 11:25:45]
たしかに、お子さん向けの施設がいくつかありますから良さそうですね。
保育園もマンション内にあるので、預け先を探している方にはいいかも。
しかし、今後お子さんが少なくなってきたときは親子カフェをどう活用していくかも重要ですね
728: 匿名 
[2014-04-10 22:30:44]
老人の憩いの場にしたらどうですか?囲碁将棋とか。
売店つくるのもいいのでは?
729: 匿名さん 
[2014-04-16 10:26:35]
マンション内の保育園って入りやすいんですか?
こういうところって公共性が高いので、外部の人も使えるので
マンション住民だからと言って優先的に入れるわけではない場合が多いようですけれど。
どうなんでしょうか。
入りやすいといいのですけれど。
730: 匿名さん 
[2014-04-16 12:33:24]
マンションの保育園に入れたらいいですね。それ以外にもこの辺りは保育園は他の地域から比べたら多いですよ。
マンション住民でもマンション内の保育園がいい人と外の保育園がいい人と人それぞれですので、保育園が多いのは心強いです。
若い世帯が多いですし親子カフェは嬉しいです。
親子カフェ等は皆が年を重ねてきた頃に、住んでる住民がどう施設を使っていくかゆっくり考えていけばいいと思います。
若い今の思いと、その年齢になってからの思いは違ってくると思います。
731: 匿名さん 
[2014-04-17 19:06:23]
なるほど。
今は若い家族が多くても、将来的には変わっていくのですものね。
保育園は外部の人が利用できるとしても、親子カフェなどは必要とする人が減っていく可能性が大きいのですね。
話し合いは大変そうですけど、臨機応変でスペースを活用していくべきですね。

>>723
モデルルームってそうなんですか。
ベッドや机など小さめな物が置かれているって。
メジャーを持っていって測るほどではないでしょうけど、よく見てこないといけませんね。
732: 匿名さん 
[2014-04-19 18:08:54]
モデルルームのバルコニーが贅沢な作りをしていて、気持ちが良さそうです。
あそこで昼寝がしたいです。(笑)

ベデストリアンデッキとかいう歩道橋で駅とマンションが直結していて格好良いですね。
それから、3駅3路線利用可能なマルチアクセスとはどういったことなんでしょうか。
733: 匿名さん 
[2014-04-20 14:58:49]
南海白鷺と地下鉄なかもずと泉北高速中百舌鳥の3路線です。白鷺は各停駅とはいえやはり直結はいいですよ。
734: 匿名さん 
[2014-04-25 10:49:34]
親子カフェも需要が少なくなってきたら普通のカフェとして使えばいいし
柔軟性は高いんじゃないかな~と
他の方も書かれていたけれど囲碁とかそういうサークルの集まりにも使えるようにとか
編み物カフェみたいなのもいいかも
あまりお金はかけずとも多様化しやすいんじゃないでしょうか
735: 匿名さん 
[2014-04-28 23:29:02]
スタディルームも良さそうですね。勉強がはかどらないとき気分が変えられそうです。
ライブラリーは本が置かれていませんでしたが雑誌ぐらい置いてくれたらいいですよね。
736: 匿名 
[2014-05-11 20:36:37]
駅と直結しているってなんかテンションあがりますね。私は電車好きなので。
郊外で駅直結って珍しいですね。
737: 入居済み住民さん 
[2014-05-12 23:08:00]
昨日、初めてスタディルームに行きましたが、静かでよかったですよ
LANの配線も完備されていたので、myノートPCを持っていくとインターネットにも接続出来ますし、メール
の送受信もできました。空調もありますので仕事、勉強がはかどらない時等はいいですね
おすすめです。
738: 匿名さん 
[2014-05-24 14:21:45]
スタディルームはインターネットもできるんですね。喫茶店で勉強しなくてもそこでできそうですね。
空調もきいてるなら快適そうですね。
739: ビギナーさん 
[2014-05-25 17:41:29]
>>736
私も電車好きですが、ここは南海電鉄の特急ラピートが通るんでしょ?
現在ですが、もう赤色のガンダムバージョンのラピートが走っているんですかねぇ。
この間、Yahooニュースで紹介されてましたので。
マンションとは無関係でゴメンなさいです。
740: 匿名さん 
[2014-05-25 17:55:54]
ここが本当によいと思ってる方がいれば早く買ってあげてくださいね。
まだたくさんありますから。
741: 匿名さん 
[2014-05-25 18:31:20]
旬は過ぎたか
742: 匿名 
[2014-05-25 20:17:53]
739さんへ。高野線はラピートは通りません。こうやとりんかんだけです。
743: 入居済み住民さん 
[2014-06-05 21:42:35]
洗車のためにときどき白鷺駅をラピートが通りますよ。初めて見たときは感動しました。赤い彗星ラピートも通るのかとドキドキです。
744: 匿名さん 
[2014-06-06 08:02:35]
そうなんですか?それはすごい光景ですね。高野線をラピートが通るなんて。みられる確率は流れ星ぐらいの確率でしょうね。
745: 匿名さん 
[2014-06-10 15:49:32]
スタディルーム自体はあまりランニングコストがかからないですから
ずっと残り続けるかもしれないですねぇ

無線LANがあるのは驚きでしたが
公共のLANということなのですよね?
その分のコストはかかりますよ、ということなのかな?
微々たるものかもしれないですけれど
746: 匿名 
[2014-06-11 00:24:27]
ここに住まわれている方は南海と御堂筋どちらを日常的に使われてますか?

御堂筋が便利ですが駅まではちょっと距離ありますよね、駅のホームまで実際何分くらいかかりますか?
747: 匿名 
[2014-06-11 12:36:22]
私は南海です。都心へ出るには三国ヶ丘でJRに乗り換えられますし意外と便利ですよ。
なかもず駅までの時間は棟によりますがホームまでは15分みておくべきですね。
やはり白鷺駅が便利ですよ。
748: 匿名さん 
[2014-06-11 23:38:59]
天王寺方面にしても難波方面にしても梅田方面にしても
南海白鷺は結局どこかで乗り換えを前提にしないと利用価値が少ないのですね。時間的にもロスだし。
やっぱり御堂筋線なかもずを使いたい。
となると駅まで15分はう~ん?となってしまうんですよね。
堺で生活するだけならここはいいと思いますよ。
749: 匿名さん 
[2014-06-11 23:42:05]
私は御堂筋ですねー。
No.747さんの言う通り、ホームまでは15分あれば余裕をもって着きますが、
早歩きで行けば12分ですね。ちなみにWEST棟です。
750: 入居済み住民さん 
[2014-06-11 23:44:18]
徒歩15分。いい運動になりますよ。
751: 匿名 
[2014-06-12 07:53:53]
南海の乗り換えはたしかに最初は億劫でしたが慣れれば案外楽ですよ。堺東からは座って帰れますし乗り換えも一部電車を除けばスムーズですよ。
752: 匿名さん 
[2014-06-12 09:56:28]
真夏の荷物を持って15分きつくないですか?
753: 匿名さん 
[2014-06-13 14:15:37]
キツイですよ。あと、台風とか雨や雪のとき。
今がそうなので身に沁みてます。
荷物がなければ、運動は日頃しているので苦にはなりませんけど、買い物で荷物が多いとげんなりなりますよ。
たまになら、いいですけど。
毎日となると、キツイ。
754: 匿名さん 
[2014-06-13 20:58:14]
日ごろは地下鉄なかもず駅利用してますが、台風や大雨、荷物の多い時白鷺駅があるのは本当に助かってます。
シルバー世代になっても安心だと思うしどちらでも利用できるのは有り難いです。
755: 匿名さん 
[2014-06-13 22:01:55]
よく考えるとシルバー世代向きかも。
リタイヤならゆったり白鷺駅の利用で問題なし。買い物は不自由しないし。
あと総合病院がダイキン横あたりにできればさらによし、ですよ。
もう少し価格が下がれば需要はあると思います。
756: 匿名さん 
[2014-06-13 22:11:15]
15分も歩くより、自転車がいいと思います。

坂道ないですよね?
757: 匿名さん 
[2014-06-13 23:43:08]
地下鉄なかもず駅まで、徒歩15分が遠いと感じる人は、ここでなく地下鉄御堂筋線で駅近物件を購入されれば、ここは徒歩15分くらいなら検討範囲でと思って購入したので納得でそのうえ駅直結の白鷺駅があるので、何かの時には利用でき安心ですよ
758: 匿名 
[2014-06-14 07:42:56]
わたしは逆に普段は白鷺駅利用で休日などはたまになかもず駅利用です。
勤務地にもよりますよね。
あと白鷺駅までは直結といっても端の棟からは結構遠いので棟にもよりますね。
毎日なかもずへ歩きは慣れるまでしんどそうですね。でも今残っている棟なら多少なかもずは近いですよ。
いずれにしてもこのマンション周辺はパチンコ屋などはなくショッピングセンターや病院、公園などはあり住環境が良いと思います。
759: 匿名さん 
[2014-06-14 08:57:13]
近くにパチンコ屋がないのはうれしいです。白鷺駅周辺は静かですよ。
自転車があれはなかもずまでも楽だし行動範囲が広がります。
ただ35号線は通勤時刻は交通量がけっこう多いし
線路沿いの道はパスト前と交差する踏切付近で混雑するので
自転車専用帯があればいいのになと思います。
760: 匿名さん 
[2014-06-14 15:19:03]
近くにカフェや美味しいケーキ屋さんありますか?
761: 匿名さん 
[2014-06-14 16:49:34]
まだ周辺がよくわからなくて、白鷺、なかもず辺りでお薦めのランチや夕食に行ける所も教えて下さい。
762: 匿名 
[2014-06-14 22:59:08]
麺屋もずというつけ麺屋がおいしく人気ですよ。
763: 匿名さん 
[2014-06-15 21:10:59]
有り難うございます。麺屋もず行ってみます。
764: 匿名さん 
[2014-06-15 22:56:55]
ここがどうしても埋まらないのはやっぱり戸数が多すぎるからかも。
この立地でこの規模は無理なのですかね。
765: 匿名 
[2014-06-16 12:37:05]
たしかに戸数が多すぎたんでしょうね。南向き(南西ふくむ)以外が半分以上というのも残念ですね。
766: 匿名さん 
[2014-06-16 14:47:43]
立地や中古相場を勘案すると、売値が高すぎると思います。
最低価格3000万~というようでは、まず売れないんじゃないでしょうか。

70平米以上の中高層階でも2千万円台が妥当でしょう。

モデルルームで、直に数百万単位の値引きやってるのなら話は別ですが...
767: 匿名 
[2014-06-22 13:05:39]
760さん
深井寄りにフランシーズという有名なケーキやさんがあります。いつもこんでます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる