株式会社日本エスコンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイドシティ橋本ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 緑区
  6. レ・ジェイドシティ橋本ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 21:26:52
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイドシティ橋本についての情報を希望しています。
※以下の公式サイトは(I)(II)共通
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/hashimoto300/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153747

所在地:神奈川県相模原市緑区橋本2丁目353番2、14(I)(地番)
    神奈川県相模原市緑区橋本2丁目13以下未定(I)(住居表示)
交通:京王電鉄相模原線「橋本」駅徒歩4分
   JR横浜線・相模線「橋本」駅徒歩5分
間取:1DK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:31.81平米~70.55平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
リニアand再開発!レ・ジェイドシティ橋本の期待値ハンパない!
https://www.sumu-lab.com/archives/74983/

[スレ作成日時]2022-11-08 12:40:43

現在の物件
所在地:神奈川県相模原市緑区橋本2丁目353番2、14(I)、352番2、3(II)、351番2、3(III)(地番)
交通:京王相模原線 「橋本」駅 徒歩4分 (I、II)、5分(III)
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:45.00m2~112.95m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 156戸

レ・ジェイドシティ橋本ってどうですか?

82: 検討板ユーザー 
[2023-02-24 06:36:04]
>>76 匿名さん

川勝知事次第

83: マンション掲示板さん 
[2023-02-26 07:18:12]
>>77 マンコミュファンさん

そうですね
大阪開通はかなり先だけど、国民はリニア使うかな???

84: マンション検討中さん 
[2023-03-01 19:32:07]
ここは地盤大丈夫なのでしょうか?
新横浜の件で心配です。
85: 通りがかりさん 
[2023-03-01 20:47:51]
>>84
地盤データ調べによると橋本駅周辺一帯は相模原台地(関東ローム層)なので地盤は安定してそうですし、新横浜のようにはならないのでは。

私も拝見しましたが新横浜の件は気の毒ですね。。
建築工事は大変な作業だと思うので、
より気をつけて工事をしてもらえたらと願っております。
86: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-02 21:38:26]
>>80 マンション検討中さん
海老名なんてもう開発も終わってるし将来性でみたら断然橋本が勝るのでは
87: マンション検討中さん 
[2023-03-02 23:00:20]
海老名も相鉄線の延伸あるし良くなってますよね。

でも相模原(橋本)は一応政令指定都市だし人口も多く、
リニア×再開発で注目度が上がっていくことも考えると、長い目で見れば橋本の方がいいのかもしれませんね。
88: 匿名さん 
[2023-03-06 21:48:38]
再開発構想が進行中の街。
これからが楽しみな街に住めるのっていいな~と思います。
リニアはまだまだ先ですが、進化していくのを見ながらの暮らしは憧れます。
物件価格がどれくいになるのか気になりますね。
89: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-13 23:40:01]
>>86 口コミ知りたいさん
それはない。海老名の開発は続いてますよ。
90: 匿名さん 
[2023-03-15 09:28:23]
「リニアで名古屋まで60分」と書いてありました。
出張が多い人は、東京にも行けて、名古屋にもリニアが出来たら60分なのがメリットありそうです。

リモートで仕事して、時にはオフィス出社するビジネスマンの姿が目に浮かびます。
91: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-20 18:30:20]
サクラ咲かせすぎると逆効果ですよ
92: マンション掲示板さん 
[2023-03-20 21:33:23]
昨日が希望住戸受付期限でしたね。面積の割に高いなぁという印象で我が家は見送ったけど、申込状況はどうなんだろ。説明会は満席で推移した様子だけど。
93: eマンションさん 
[2023-03-21 13:25:23]
>>92 マンション掲示板さん
売れ行き好調ならば安いということ。
って考えて2期に検討したらいい。

94: マンション掲示板さん 
[2023-03-21 17:11:53]
>>93
金額以外にも周りに何が建つか?読めないのもあり見送りました。スーパーが無いと日常生活は不便かな。今は橋本駅北口のタワマンなので駅やイオンも1~2分圏内。15年前に坪単価160万位で購入したので橋本も高くなったなぁと感じました。HPを見て(新しい物好き&南向き住戸欲しさ)購入意欲高めで見にいったものの、総合的に考え我家はナシかなぁとなった次第です。
95: マンション掲示板さん 
[2023-03-21 18:01:37]
掲示板も盛り上がってきましたね!
96: 通りがかりさん 
[2023-03-22 19:18:24]
今週末に登録申込開始、
第1期で57戸供給のようですね。

我が家も検討してましたが思っていたより高く予算に届きませんでした。
購入できる方が羨ましいです。
97: マンコミュファン 
[2023-03-23 06:52:10]
>>96 通りがかりさん

あっさり57戸
この値段なら即完あるかな

98: 通りがかりさん 
[2023-03-27 12:12:01]
販売第二期は第一期より値段上がってました
99: 通りがかりさん 
[2023-03-27 15:07:46]
二期はどのくらい上がってました??
レジェイド3はそもそもかなり高いかも?とは言ってましたが。
協同の跡地のタワーは坪450という噂です。
100: マンション掲示板さん 
[2023-03-28 10:24:06]
>>99 通りがかりさん

二期はとりあえずほぼ全てのお部屋が200~300万程度値上がりしていました。
三期も多分あがるとのことだそうです
101: 評判気になるさん 
[2023-03-28 11:58:30]
>>100 マンション掲示板さん

ありがとうございます。
102: マンション検討中さん 
[2023-04-01 23:52:10]
>>90 匿名さん
リニアのお値段いくらですか?

庶民も使える?
103: マンション検討中さん 
[2023-04-02 23:33:10]
物件HPの下の方にインテリアオプションと書かれたバナーがありますが、設計変更等のオプション対応ができる形でしょうか。

どのようなことができるのか、期限などを事前に確認できるといいですね。
104: 購入しました。 
[2023-04-04 01:07:42]
>>103 マンション検討中さん
無料での変更が、壁紙だったりキッチンの高さ
有料オプションだと、スライドドアを取ったり
食器棚の設置やコンセントの位置や増設等との
ことでした!
期限および、期間は
契約から1か月前後でオンラインと
対面を含めて変更登録するそうです。
105: 匿名さん 
[2023-04-04 03:13:39]
>97

要望書を集めて売れる見込みのところを売りに出す。即完って売る側の演出。
106: 匿名さん 
[2023-04-04 03:17:50]
>103

表示するなら概要説明くらいHPですればいいのにね。
107: 匿名さん 
[2023-04-04 03:21:14]
オプション依頼するときの注意点は、申込するとデベがそのための部材手配を始めた時点で契約の履行に着手になって手付放棄の解約ができなくなることもあること。

108: 匿名さん 
[2023-04-04 03:30:59]
>90

リニアって静岡県の反対で2027年開業は延期当確状態なんだけど、あのHPの表現って許されるのかな。
109: 匿名さん 
[2023-04-05 10:43:55]
公式サイトのプロムナードの完成予想図に珈琲店のフードワゴンが見えますが、マンションの敷地内にこのようなフードワゴンを呼び込む計画なのでしょうか。
珈琲だけでなく色々なお店が日替わりで来てくれるといいですね!
110: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-06 00:15:02]
それしかアピールないんかいねえ
111: マンション検討さん 
[2023-04-06 12:48:38]
今後、リニアの有用性が不透明なのは確かですが橋本駅駅近5分以内で新築マンションが少ないのは事実なので
10年20年後の中古マンション市場にピックアップされるのは資産性としては高いのかなと思ってますけどどうなんですかね
112: マンコミュファンさん 
[2023-04-08 01:20:28]
>>111 マンション検討さん
駅近物件が少ないとは言え、
単純に他と比べて高すぎて、資産性としては厳しいような、、、
113: マンコミュファンさん 
[2023-04-08 01:59:32]
>>112 マンコミュファンさん

かといって、タワーはもっと高いでしょうからねぇ。
他も何も他が築20年以上の中古か徒歩20分の新築しかないわけで。
唯一ミオカステーロも、もともと割安なマンションですし、場所も再開発側じゃないし、若干遠いので比較対象としてはよく分かりません。
金利はそのうち上がるからマンション価格は下落しそうな気もしますが、日銀の債務超過で円の価値が毀損した場合は、逆にトルコみたいに金利高のインフレになるでしょうし、
まぁ正直分かりません。
そのお金出して買いたければ買えば良いし買いたくなければ買わなければいいのでは。
資産性の勝利条件は、協同タワーがはるか高値で売れて橋本の相場を引き上げること、リニアが開通して再開発が予定通り行われること。でしょうね。
リニアは多分もう大丈夫でしょ。あとはここ自体とタワーの売れ行き。他はそれに従う。
114: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-09 00:02:48]
橋本のマンションといえば、オラリオンは買っておいても良かったなと今なら思う。
逆にTHE橋本タワーは見送って正解だった
115: 匿名さん 
[2023-04-10 09:11:58]
公式サイトを拝見しましたが、フードワゴンはマンションの共用施設扱いではなさそうですね。フードワゴンのCGのみで詳細について明記されておりませんが、どちらかの飲食業者と契約して敷地の一部を貸し出す形になりそうですか?
116: マンコミュファンさん 
[2023-04-10 14:44:59]
>>115 匿名さん
フードワゴンは場所を貸し出すところ?に登録するそうです。
登録されている場所へ出店料をフードワゴン側が支払い、敷地の一部を貸し出すような形だそうです。

117: 匿名さん 
[2023-04-14 09:53:35]
フードワゴンを出すには、地方自治体や保健所からの許可が必要になります。
許可を取得する際に販売場所について指定されることがあるため、その条件に合わせて場所を決めるそうです。
共用施設にフードワゴンが設置される場合は管理会社が許可をとるのかな。
パン屋のトラックなどが来てくれると個人的にはうれしいなと思いますね

118: 評判気になるさん 
[2023-04-15 09:13:49]
資料見たのですが、24時間換気システムの表示が見当たりません。今はたしか義務ですよね?当たり前だから記載がないのでしょうか。それとも私が見落としているだけ?
119: eマンションさん 
[2023-04-17 22:02:15]
>>118 評判気になるさん
モデルルーム見に行きましたがついてましたよ!
設置義務のある設備で当たり前だから載せてないのでは

120: 匿名さん 
[2023-04-24 10:30:57]
フードワゴンは売主が契約しているものではなく住人が管理組合として契約するのですか?
とりあえず車を停める場所はあるアピールなんでしょうか?
個人的には日替わりで色々なお店が来てくれたら楽しいと思います。
121: マンコミュファンさん 
[2023-04-25 09:40:20]
>>120 匿名さん

契約としては分からないですが、単品のフードワゴンとの契約ではなくフードワゴン出店場所の協会?組合?のようなところにマンションのその場所が登録されるようです。
色々来てくれたら嬉しいですね
122: 管理担当 
[2023-04-26 22:09:56]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
123: 名無しさん 
[2023-04-26 23:44:29]
>>122 口コミ知りたいさん

いろんなワゴンが来てくれるのは嬉しいですが、なにかおかしいですか?
別に共有区域なので登録された場所に金銭を払ってきてくれるのは嬉しいですよ。
言葉がキツくて悲しいです
124: 匿名さん 
[2023-05-04 17:46:38]
JRも京王線も利用しやすい立地。
買い物もしやすい割には自然も感じられる環境はどの層にも魅力感じるかなと思います。
1期分は人気だったようですが、2期分は価格が上がりそうという情報もありますが
価格帯はどれくらいになるのでしょうか。
まだホームページには記載されていないので気になります。
125: マンション掲示板さん 
[2023-05-11 00:27:20]
>>124 匿名さん
一期終了時では二期は300~500万増しでの販売価格でした。
そろそろ二期販売申込みが始まるので、その間に金額が変わってなければそのままかと。

126: 匿名さん 
[2023-05-15 08:23:51]
>>一期終了時では二期は一期終了時では二期は300~500万増しでの販売価格でした。
>>そろそろ二期販売申込みが始まるので、その間に金額が変わってなければそのままかと。

価格情報ありがとうございます。
間取りや階が違うとはいえ、二期は300~500万増しですか?
かなり好評だったということですね。
期によって価格が上がるとは驚きですが、
駅に近いのと、これからますます便利になることを思うといい立地ですものね。
127: 名無しさん 
[2023-05-15 14:43:41]
>>126 匿名さん

間取りや階が違うものもあれば、一期の際に公示されてない金額も伺っていた部屋などもあります。
同じ部屋、同じ間取りであってもよほど条件の限られたお部屋以外は100万~500万は値上がりしておりました。
予想販売戸数より大幅に売れているらしいので、値段は調整しつつ販売するが以降の期で値上がりはあっても、値下がりしていくことはないだろうとのことでした。
やはり立地が強いですよね。
128: 匿名さん 
[2023-05-17 09:09:08]
大規模マンションなので初期は比較的抑え目の値段の部屋から販売していったのでしょうかね。
あまりマンションの出ない場所で買いやすい価格帯だったら当然人気になりますよね…。
Ⅱの方の販売がそろそろ始まりますが、こちらの方はⅠで今販売している価格帯と同じ位で出てくるでしょうか。
これからの動向が気になりますね。
129: 匿名さん 
[2023-06-01 15:05:45]
設備仕様は、専有部も共用部も結構いいなと思う。
ついているといいなー、と思うようなものがきっちりついているので、
オプションでいろいろとつけなくても大丈夫なんじゃない!?なんて思ってしまって。

公式サイトに掲載されているものって
標準仕様…なんですよね?
130: 匿名さん 
[2023-06-17 16:18:17]
公式サイトにあるものが標準仕様かどうか、というのはわからないです…
気になる場合はモデルルームに行くのが一番早いと思います。
オプションのものは小さくその旨記載されているし、
わからなければ質問すればいいし…
デベによって全然ちがうんですよね、オプションの表示の仕方。
131: 名無しさん 
[2023-06-21 22:42:29]
Hpの設備に載っていたものは標準仕様でしたよ。
オプションは更に追加クオリティになってました。
初期装備から比較的いいもの使ってるな~って思ってました

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる