株式会社日本エスコンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイドシティ橋本ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 緑区
  6. レ・ジェイドシティ橋本ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 21:26:52
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイドシティ橋本についての情報を希望しています。
※以下の公式サイトは(I)(II)共通
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/hashimoto300/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153747

所在地:神奈川県相模原市緑区橋本2丁目353番2、14(I)(地番)
    神奈川県相模原市緑区橋本2丁目13以下未定(I)(住居表示)
交通:京王電鉄相模原線「橋本」駅徒歩4分
   JR横浜線・相模線「橋本」駅徒歩5分
間取:1DK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:31.81平米~70.55平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
リニアand再開発!レ・ジェイドシティ橋本の期待値ハンパない!
https://www.sumu-lab.com/archives/74983/

[スレ作成日時]2022-11-08 12:40:43

現在の物件
所在地:神奈川県相模原市緑区橋本2丁目353番2、14(I)、352番2、3(II)、351番2、3(III)(地番)
交通:京王相模原線 「橋本」駅 徒歩4分 (I、II)、5分(III)
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:45.00m2~112.95m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 156戸

レ・ジェイドシティ橋本ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2022-11-16 18:40:44]
駅は近いけれども橋本でどれだけの需要があるでしょうか。
しかも間取りが1DKから2LDK+Sですから、どちらかというと
賃貸の単身者向けからお子さんが2~3人いても暮らせそうなファミリー向けまであります。
マルチに対応するマンションという感じでしょうか。
プランを見た感じだとけっこうしっかりしているので生活はしやすそうです。
I-KrTYPEの1DK+Sだと一人暮らしでも二人暮らしでもできそうです。
意外にユニークな間取りが豊富にあるように思えます。
2: 匿名さん 
[2022-11-17 07:32:23]
駅から近い上、緑も多くてよさそう
3: マンション検討中さん 
[2022-11-17 08:17:24]
>>1 匿名さん

>間取りが1DKから2LDK+S

それは「Ⅰ」ですね。
ⅡとⅢは1LDKから4LDKまであるみたいです。
駅に近いⅠは小さな部屋を単価高めで供給するのだと思います。
4: 匿名さん 
[2022-11-18 10:05:27]
シングルさんやディンクスさんだとファミリーと混在するのを避ける方もいますんで
需要に合わせて棟を分けるのは良いアイディアですね。
Ⅲの方の詳細がまだ出ていませんが計画総戸数230戸とあるのでⅢの方も大規模マンションになりますね。
敷地が大きいようですね。4LDKのマンションが少なくなってきたので期待してる方も多そうです。
5: 匿名さん 
[2022-11-28 10:40:07]
そうなんですか。
住民さんのタイプによってある程度棟がわかれているのって気がきいているなと思いました。
マンションによっては建築の関係か何かで平気で混在しているところもありますから。
人によっては住みにくさを感じたりって言うのはあるかもしれませんがここならそういうことも無さそうですね。

1人暮らし用の間取りだとI-G'gTYPEは広くていいかもしれないですが好みとしてはI-KrTYPEですかね。
どの部屋にも窓があって採光と通風が良さそうなので。
6: eマンションさん 
[2022-11-30 00:08:26]
ファミリータイプ中心のⅡを検討していますが、87戸に対して駐車場が47台しかないのが気になっています。
コストコや圏央道も近いので車は欲しい場所ですし、近くで探すにしてもリニアが出来たら駐車場代も高くなりそうで…
7: 匿名さん 
[2022-12-01 08:16:47]
ファミリータイプだと結構広さがありますので子供の数が2人でも十分暮らしていけそう。
最近はお子さん一人のご家庭が多いので子供一人ならかなりゆったり暮らせるんじゃないかなと思います。
スペースがあるのでペットを飼われているご家庭もいいですね。

リモートワークが続いているなら部屋数があったほうがプライバシーは確保できそうなので、つくりとしては良い作りだなと思いました
8: マンコミュファンさん 
[2022-12-06 00:55:17]
坪400万くらいかね?
9: マンション比較中さん 
[2022-12-06 08:05:21]
>>8 マンコミュファンさん
400万はないでしょ
10: 匿名さん 
[2022-12-07 10:19:36]
間取りがかなり多いので、選ぶ楽しみありそうです。Aのようなキュービックプランも、G’gのような長方形、専用庭つきプランもありました。

Aタイプだとリビングインの部屋なので、家族がリビングに集まれるのがいいと思いました。西向きバルコニーなのは、実際、使いやすさはよくわからない点はあるものの、洋室6畳がスライディングドアだったりして開放感のあるつくりになっています。

価格いくらなんでしょうね?
坪400万円はちょっと高い気がしてしまいます。
11: eマンションさん 
[2022-12-07 17:00:27]
この規模で駅前でこの過疎っぷりはすごいね。
勝手な思いを書くと、全室ペアガラスならいいなあ。
音どうこうよりもう結露の世話がいや。
12: 匿名さん 
[2022-12-08 22:19:56]
再開発エリア。
まだまだこの周辺は変わっていきますね。
どうせなら、もう少し広い間取りのほうが良かったかも。
単身やdinksのみの物件って、ニーズあるでしょうか。
13: 匿名さん 
[2022-12-17 21:34:56]
公式ページの物件概要を見ると販売開始時期は3月とのこと。
坪単価の情報を記載されている方がいらっしゃいますが
資料を取り寄せされたのでしょうか?
坪単価400はちょっとないですよね。
14: マンション検討中さん 
[2022-12-18 00:08:02]
資料にそんな情報は載せないです。
まだまだいくらかな、と想像する段階ですね
15: 買い替え検討中さん 
[2022-12-18 09:44:58]
リニア駅および再開発エリアまで徒歩2分。
ミウィ・アリオ・区役所へのアクセスのバランスも良く、
リニアや再開発が完成する前から便利に暮らせる立地です。
ウェビナー参加希望者200組越えからも分かる通り、
広域の検討者はもちろん、地元の方からも評価される立地だと思います。

土地の仕入れも最近の高騰期のようですし、
リニア開通後の利便性もしっかり価格に織り込んでくるでしょう。
これまでの橋本の価格感覚で考えてはいけない物件になるはずです。

価格推定には新幹線停車駅の新横浜が参考になるでしょうか。
現在新築のメイツ ザ・マークス新横浜が坪300万前半~中盤で販売されており、
割安と評価されています。
都心からの距離と将来的なリニアの利便性が相殺されて、
ここもメイツと同等かそれ以上の価格になるのではないでしょうか。
16: 通りがかりさん 
[2022-12-18 13:29:11]
地元なので、橋本でマンションを探していたのですが、ちょっと部屋面積が小さくて残念です。
Ⅲではもう少し広い部屋を作って欲しい。
場所も、今後建設予定の協同病院跡地やリニア新駅前などに比べるとちょっと外れるので価格抑えめで来てくたらという願望を抱いています。
リニア開通しなかったら(少なくとも2027開業は無理そう)どうなってしまうのでしょう、、、
17: 匿名さん 
[2022-12-21 09:01:12]
駅から近いという点はかなり住みやすそう。
再開発エリアということもあり、将来性としても価値が高くなるのかなという印象ですが、
将来リセールするにしても永住するにしても需要がありそうかな

ただ、再開発エリアということもあって価格設定がどのくらいになるのかというのは
気になる点ですね
18: マンション検討中さん 
[2022-12-23 16:37:26]
ビーズモールとか橋本タワーとか、あそこらへんって夜中に騒いだりスケボーしたり電車の音がダイレクトだったりするのであまり惹かれなかった。
オラリオンはいいけどちょっと遠くて国道渡るのがネック。
リビオ橋本くらいがちょうどいい位置だなと思ってた。
ここは位置的には好きなところだなーと思ってる。タワーじゃないのもいいね。
19: 引越し好き 
[2022-12-23 20:15:10]
郊外の物件を探しているので、坪単価200万前後なら購入するかも。近頃、都心以外のマンションは新築も中古も完売してないので、割高なら分譲賃貸が出るのを待つ方がリスクが低いと思う。
数年後のリニアの利便さより、都心が拠点なら都心に住む方が便利だから高いと売れないんじゃないかと思うし、人口減少が急激に進んでる中で、資産性と言われてもと思った。
ウェビナー見たけれど、知りたい情報はなかった。
パイプラインは3倍くらいは必要と思うけれど、200人しか見てないなら価格次第では見向きされないなんてこともあるかもね。
20: マンション検討中さん 
[2022-12-23 21:44:09]
橋本駅チカ築23年中古が坪220万で出てるのでどうぞ!
21: 評判気になるさん 
[2022-12-24 08:34:00]
>>19 引越し好きさん

新築の完売はわかりますが、中古の完売ってどういう意味なのでしょうか。
22: 買い替え検討中さん 
[2022-12-25 11:45:02]
新築が坪200万って夢みすぎ
23: 通りがかりさん 
[2022-12-28 14:08:26]
こちらのマンションの広告が出てから、近隣中古マンションの売出し価格が上がりましたね。。
24: 通りがかりさん 
[2022-12-28 16:00:37]
数年前までこの辺り住んでましたが
とても住みやすいですよ!
新宿まで一本、コンビニも美味しい飲み屋も多く夜は静かです
やや単身向きかも
タイミング合わず別の周辺マンションを買いましたがここがあればこっちにしたかも
25: マンション検討中さん 
[2022-12-28 21:30:37]
少し前にミオカステーロ橋本の中古が5200万円くらいで出てましたよ。
確か60m2だったから、
坪285万円くらいになりますよね。
再開発もあるし、
ここは坪300万円は超えてくるんだろうなぁ

私も橋本住んでて気に入ってるので、
検討できる価格ならいいなと思ってます。
26: マンション検討中さん 
[2023-01-15 20:14:19]
今日の説明会参加しましたが、3LDK 65平米の物件で5900万円~、4LDK 81平米で7900万円~と価格発表ありました。
部屋タイプによっても少し変動しそうですけど、坪単価300~320万円くらいのようです。

思ってたより少し高いので、購入希望者がどれくらいいるのか気になるところ…手が届かない金額では無いので、やはり抽選販売になる気がします。
27: マンション検討中さん 
[2023-01-15 20:57:56]
橋本で坪300万超え、、、。
あまり分譲がなく希少性がありますが、、、。
中古でもそこまでの値段で成約していないと思いますし、いつ来るかもわからないリニアに対する期待値に引っ張られすぎではないでしょうか、、、。
タワーであればまだわかりますが。
28: 買い替え検討中さん 
[2023-01-15 21:51:02]
3LDKの中で一番条件の悪い東向き低層階で坪300万ちょうどですから、南向きは坪320万くらいでしょうか。
エントリー総数1000組越えと反響は好調ですし条件のいい住戸は抽選になりそうですね。
29: 通りがかりさん 
[2023-01-16 09:38:04]
建築資材の高騰やマンション用地の地価上昇もあるので、ターミナル駅なら坪300万円台前半は妥当と言えそうですね。
この物件は駅近で再開発等もありますし。

中古の成約事例もこれから上がって行くでしょう。
30: 買い替え検討中さん 
[2023-01-16 22:43:18]
まあそんなもんかなって感じですね~。
都内は坪500万超えてますし、駅チカなら一般サラリーマン世帯が買うでしょうね
31: 名無しさん 
[2023-01-19 15:11:46]
築年数が経つとはいえ駅近タワマンの中古や新築事例見ても坪100万円くらい高そうなので、橋本にどこまで需要あるのか注目ですね。
32: 購入経験者さん 
[2023-01-19 22:14:24]
タワマンなんて、万に一つも良いことないのに
33: マンション検討中さん 
[2023-01-20 13:34:49]
橋本なのに狭くてこの値段なので、抽選出さずに様子をみることにしました。
価格が出る前に興味をもった1,000組は地元の人が多い可能性もあると思っています。
1LDK 45㎡ 4,300万円台~
2LDK 40㎡ 3,900万円台~
34: 評判気になるさん 
[2023-01-20 17:42:15]
様子見もありですね。

でも、最初に検討するメリットは、
より魅力的な部屋を選べたり、
場合によっては無償カラーセレクトや有償設計変更ができたりすると思うので、
それも魅力的ですよね。

判断基準やタイミングはそれぞれで良いと思います。
35: 評判気になるさん 
[2023-01-20 21:47:57]
>>32 購入経験者さん

世の中でどれだけタワマンが評価されて、価格として評価されてるのか調べた方がいいと思いますよ。価格はやはり飛び抜ける傾向にありますよ。
36: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-20 22:13:11]
>>26 マンション検討中さん
320万は少し高いかなぁ。
街が変わった後ならなぁ。
正確な価格発表を待ちましょう!

37: 匿名さん 
[2023-01-21 15:11:34]
300~320はちょっと想像より高いですけど、
そのぐらいかなって印象です。
リニアやら再開発が終わったら橋本も手が出せない金額になりそうですし、、
魅力的ではありますね!
38: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-23 23:08:00]
>>35
わかります。タワマンは買ったときも積立基金が高額ですし、大規模修繕の際の費用も膨大ですよね。
レジェイド橋本は8階だし、地震でエレベーター止まっても安心ですね。
39: 匿名 
[2023-01-27 06:34:31]
>>26 マンション検討中さん

病院跡地タワーも有るし、ここは3棟あるから慌てず価格を見極める必要有るのでは?

40: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-27 21:32:49]
病院跡地タワー、嫌な響きですね
タワー苦手で病院跡地が気になってしまう人はここにするのでしょう
41: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-28 12:32:04]
>>39 匿名さん
病院跡地が間違いなく橋本No. 1の物件で資産価値も間違いなく高いですからね。
42: 評判気になるさん 
[2023-01-28 18:14:04]
私たちも今回は見送ることにしました。
病院跡地マンションとリニア駅直結マンション、北口側もいくつか建ちそうな雰囲気がある(カラ館閉店して解体作業が始まります。駐車場まで囲われているのでそれなりに敷地ありました。あとこの間、徒歩20分弱のところにミオカステーロ東橋本建設予定地を見つけました。ここはそんなに敷地大きくなさそう)ので、ここの売れ行きチェックはしたいと思っています。
北口側に建った1LDKマンションは、当時橋本にしては高い値段設定で売れ行きをチェックしていましたが1年近くかかっての完売で苦戦していたのかな?という印象でした。
それよりも強気に値段設定したこちらの売れ行き、非常に気になります。
43: マンション掲示板さん 
[2023-01-28 20:37:13]
42さん、
すごく詳しいですね。業者さんですか?
物件の購入検討をしているというよりは、
マーケット調査をされている方って感じですね

この物件は確かに強気の価格設定ですけど、
42さんが仰っている今後の物件立地とこの物件の立地は別物な気がします、結局マンションは立地ですからね~
44: 評判気になるさん 
[2023-01-28 21:26:11]
>>43 マンション掲示板さん
42を業者とディスってるが、42が誰だろうと、その情報は一般人としてはかなり有益。そしてこの物件を見送る、売れ行きチェックと言っているだけで、物件をディスって荒らしている訳でもない。
何が言いたいかと言うと42のようなコメントは私のような橋本情弱にはありがたいから、そんなに責めないでやって欲しい。ただそれだけ。
45: マンション掲示板さん 
[2023-01-28 21:51:32]
44さん、
43です。ディスってるように見えますか?
詳しくてすごいな、一般の方ではなかなか収集できない内容なので業者さんかなって思っただけですし、責めてないのですが、、
ただ、私も橋本に住んでるのに知らなかったので、
悔しさが出てしまったのかもしれません笑

個人的には、
タワー、駅20分弱、1LDKのコンパクトのみのマンションでは立地や商品が結構変わるので、
同じ橋本とはいえ別物だよな~と感じた次第です。失礼しました。
46: 匿名さん 
[2023-01-28 21:55:49]
>>43 マンション掲示板さん

私は地元民かつ、今も橋本に住んでいます。
そして橋本にマンションを購入したいと思っています。
それなので橋本のマンションの動向は、家族でかなり気にしています。
気を悪くされたなら申し訳ないです。
ただ、ここのマンションの価格と売れ行きは今後出るマンションの指標になるから気になっているだけです。
普通に魅力的な物件だと思うし、坪320万は強気だけど想定はしていた価格ではあり、他の条件が希望と一致せずに見送っただけで購入検討はしていました。
マンションは立地が一番なのは完全同意です。
47: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-30 09:32:11]
>>43 マンション掲示板さん
業者?マンション検討するひとなら当然の内容でしょ?
48: 匿名さん 
[2023-01-30 23:43:21]
42 参考になりました。ありがとうございます。
町田~橋本間で探しています。
多摩地区のPFAS問題もあるしリニアは少し先になりそうですし、自分もどのタイミングで物件を買うか悩んでいます。
49: 名無し 
[2023-01-31 07:35:26]
>>39 匿名さん

東急、小田急、名鉄、旭化成、総合、と錚々たる企業が取り組むし、細かく比較した方が良いね。

50: 匿名さん 
[2023-01-31 08:29:00]
>>35 評判気になるさん
昔は団地ブームなんていうのもありましまから、評価はこれからですかね。
個人的には、修繕費の問題や高層での子育てに不安があるので、子供を育てるならば板マンの方が好みです。
子供なしなら駅近のタワマンとかもありかもしれませんが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる