三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ稲毛海岸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ稲毛海岸
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-16 13:04:44
 削除依頼 投稿する

ザ・ガーデンズ稲毛海岸の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/674631/

公式URL:https://www.inagekaigan299.com/shinchiku/G2005001/

所在地:千葉県千葉市 美浜区稲毛海岸2丁目1-722(地番)
交通:京葉線「稲毛海岸」駅 徒歩13分 総武本線「稲毛」駅 徒歩18分 京成電鉄千葉線「京成稲毛」駅 徒歩13分
総戸数:299戸
管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2022-11-04 12:43:00

現在の物件
ザ・ガーデンズ稲毛海岸
ザ・ガーデンズ稲毛海岸
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸2丁目1-722(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩13分
総戸数: 299戸

【契約者専用】ザ・ガーデンズ稲毛海岸

51: 契約者さん7 
[2023-09-24 01:26:05]
>>47 契約者さん1さん
確かに書面からは、契約完了している人は駐車場を必要としている人しか抽選応募しないのに対して、未販住戸は「駐車場を必要としているか否かを問わず全ての住戸分」デベさんが代わりに抽選してその当選分を完全に抑えてしまうと読み取れましたね。。今後売られる条件の悪い部屋の飴ちゃんなのかも知れませんが、常識的に考えれば最低限、既販住戸の応募割合を鑑みてその同等の割合まで未販住戸に対する抽選戸数を減らさないと、当然、契約完了していて駐車場が必要な人はそれより不利な確率になります。
詳しい所はMRに聞かないと分からないですけど、もしそうであるならばその不利な条件を予め明示されていないので問題だと思います。
52: 契約者さん1 
[2023-09-24 10:24:27]
駐車場は選べるのは区画だけでしたね。場所の希望を出せるのかと思っていたので残念です。
53: 契約者さん2 
[2023-09-25 11:11:43]
>>51
ほんとか?と思って試算したけど
例えば仮に計算しやすいように駐車場設置率70%、総戸数300、駐車場希望者80%、既販売戸数200戸の条件で計算すると

その時の駐車場数は計210。それを既販200戸と(80%だから抽選応募は160のみ)未販100は○全戸分○抽選するから100。駐車場210に対して260戸で抽選。
=全体の当選率(既契約者の当選率)は約80%

で、未販は100戸中80戸位が当たる。当選率80%。でも未販の全戸が駐車場を希望する訳ではない、既販希望者80%と同じ位だろう。そうすると未販売で駐車場が必要な人80戸に対して約80戸が取得出来るね。それを後で抽選するのか部屋に付けて売るのかは知らないけど、どっちにしてもそちらにかなり有利な条件かな~
54: 契約者さん1 
[2023-09-25 21:54:14]
>>51 契約者さん7さん
ありがとうございます。
我々何か出来ることがありますでしょうか?反対しなければいけません
55: 契約者さん10 
[2023-09-26 11:19:18]
駐車場の件、分かりやすく試算してくださった方のを拝見させていただくと確かに不利だな~と、これから抽選会が控えているので不安になりますね。。(;_;)

先日駐車場抽選の希望順位の記入について気になることがありMRへ問い合わせしたのですが、現在の車のサイズで駐車可能な箇所のみ希望順位を記入してくださいと言われました。
デベさんが未販売住居分の抽選を代理で行う際は、平置き・機械式1~5段・軽専用のすべて希望順位をつけての申し込みになるんですかね・・・(*_*)

せめて未販売分は一枠応募にするとか、既契約者分を抽選してから余った分をデベさんが確保とかにしてくれたら助かるな~とか思っちゃいます。。
敷地内を確保できなかった際にデベさんからご紹介いただける近隣駐車場などは準備がないとのことでしたので、車が必要不可欠な方は、近隣の月極駐車場も確認しておいた方が良さそうですよね(..)
56: 契約者さん3 
[2023-09-27 09:26:16]
駐車場問題やはりきましたね。
私は担当営業さんから、このような抽選方法になることを聞いていたので、万が一取れなかったらなどと考えたくなく優先権付きの住宅を購入しました。
絶対に平置き確保したいというのもありましたが笑
57: 匿名さん 
[2023-09-27 15:59:32]
私も担当の方から契約前に抽選方法の説明受けました。
説明なかった方、多いんですかね。

どちらにしても
重要事項説明書にも記載されていますし
何かするのは難しいんじゃないかなと思います。
58: 契約者さん21 
[2023-09-27 21:30:37]
駐車場の抽選の流れの説明(資料4ページ)、わかりにくいんでちょっとお聞きしたいんですけど、駐車場の優先順位がついている部屋タイプ計46戸の契約者は希望すれば確実に駐車場は確保できるって理解していいんですよね?もっと言うと平置きは139台もあって、若い番号順に埋まってくから平置き希望すれば46番までのどこかで決まるということですよね?
部屋タイプに優先順位ついているのに、そうじゃない部屋まで含めて先に抽選機に入れるように読めるのですが、それって意味ないのでは?(部屋タイプごとに抽選機回すべきでは?)と思ってしまい混乱しています。
59: 匿名さん 
[2023-09-28 08:30:52]
>>58 契約者さん21さん

~46番までのどこかで決まるということですよね?
までは私も同じように解釈しております。

ご契約されたお部屋により駐車場抽選優先順位が異なります。
と記載されているので駐車場の抽選は部屋ごとにわけて計4回、抽選して優先順位を決めるのではないかと思います。
①10戸で抽選(1~10位)
②6戸で抽選(11~16位)
③30戸で抽選(17~46位)
④上記以外(47位~)

バイク置き場、自転車置き場は部屋ごとに抽選優先順位はなく希望した方で抽選し、優先順位が決まるのかなと思います。
60: 契約者さん 
[2023-09-29 23:59:08]
駐車場のデベが代理で行う未契約分の抽選って
どういう割り振りで希望出してくるんでしょうかね

デベ側は既契約物件がどの区画にどの程度申し込みがあるか抽選会前には分かるだろうし、デベ側が倍率の低い区画に希望を出して申し込めばおのずと未販売分のお部屋はだいぶ当選確率は高くなってしまう気がします。。(優先権付き物件を除き、残りの残台数分で考えた場合ですが)
そう考えるとデベ側には有利な条件で、既契約者側(優先権付き物件以外のお部屋)にはだいぶ不利な抽選内容になってしまう気がするm(__)m
そのへんは記載もなければ、説明もなかったな~
61: 契約者さん 
[2023-10-01 11:08:49]
確かにこのMR、ちょっと説明不足なところありますね。
まあ駐車場についてはあんまり未販売影響ないかなと思ってる勢です。
確かゴールデンウィーク前に150戸完売で、その後毎月20~30戸前後売ってたから、逆算するとそんなに残ってないかなと。
優先権分除くと確率もっと下がるから、取れるか心配だけど、ダメだったら周りで必死に探します。
逆に埋まらないと、マンションの維持費に響くから絶対に満車にはなってほしいですね。
62: 契約者さん9 
[2023-10-01 13:44:48]
>>61 契約者さん

同意見です。
残り50戸ないくらいなら、まぁそんなに影響ないかなーと気楽に考えています。
取れなかったらどうしようって気持ちもありますが。
63: 契約者さん21 
[2023-10-02 17:51:50]
>>59 匿名さん
おそくなりましたがご回答ありがとうございました。
同じ認識で安心しました。
駐車場と自転車置き場の抽選方法をまとめて書くからちょっとわかりづらく感じたんだと思います。
自分は優先権付きを契約したので駐車場は第一希望のみ書いて出すことにします。



64: 入居済みさん 
[2023-10-09 14:02:11]
>>51 契約者さん7さん
駐車場の抽選方法は一般的ですよ。どこのデベロッパーも同じ方式をとっているところがほとんどかと。
65: 契約者さん6 
[2023-10-09 15:25:04]
>>64 入居済みさん
初耳ですけど、証拠ありますか?
66: 匿名さん 
[2023-10-09 18:40:55]
>>65 契約者さん6さん
マンションマニアさんのスムログとか見てみるのはどうですか?

67: 契約者さん1 
[2023-10-11 18:51:06]
>>66 匿名さん
何個見っても、ないようです。
68: 匿名さん 
[2023-10-11 23:35:18]
69: 匿名さん 
[2023-10-11 23:37:26]
70: 契約者さん1 
[2023-10-12 11:04:19]
>>64 匿名さん
「一般的」の証拠はどこに書いていましたか?何割?
71: 契約者さん 
[2023-10-12 20:41:01]
契約者用の掲示板でそこまで煽る感じですか…
72: 契約者さん6 
[2023-10-13 10:09:31]
内覧会って一番早い日っていつかわかりますか?
73: 契約者さん7 
[2023-10-13 14:13:43]
>>64 入居済みさん
契約者に不利な抽選内容について、記載はない、説明もないことは問題でしょう
74: 契約者さん7 
[2023-10-13 16:41:46]
>>72 契約者さん6さん

予約の変更で12月2.3週目まで早めることができそうなので、そこら辺かなと思っています。
実際にお知らせが来るとわくわくしますね!
75: 契約者さん6 
[2023-10-13 20:17:46]
>>74 契約者さん7さん
やはりそのくらいなんですね。
楽しみですよね!

76: 契約者さん2 
[2023-10-14 00:40:14]
>>21 契約者さん 専属光なので早いはずですが、うちも心配してます

77: 契約者さん6 
[2023-10-14 00:50:33]
>>53 契約者さん2さん
駐車場余ったら流石に止められるじゃないですか
78: 契約者さん8 
[2023-10-14 21:13:21]
みなさんリビングのエアコンはどのくらいの大きさのものを取り付け予定ですか?
リビングに1台大きなエアコンをつけるか、リビングと続いている洋室にそれぞれつけるか迷っています。
79: 匿名さん 
[2023-10-15 20:36:21]
>>78 契約者さん8さん
自分はインテリア相談会で購入しましたが以下参考になればです。
・ウォールドア全開前提でキッチン含め20畳程
→確か14畳用でも可能とのことでしたが、それだとフルパワー稼働になるためエアコンの負担等考えると18畳用がオススメとのことだったので18畳用にしました。
・ちなみに間取りにもよりますが、ウォールドア全開の場合リビング側にエアコンを設置するのがおすすめとのことです。
80: 契約者さん8 
[2023-10-16 11:02:50]
>>79 匿名さん
ありがとうございます。
1台で賄おうとするなら18畳用がいいようですね。

インテリア相談会、入居までに全て揃っているのはとても魅力的ですが、その分価格は高いので、どちらを取るか悩みどころです。
81: 契約者さん1 
[2023-10-16 13:22:11]
駐車場の抽選会に行くか迷っているんですが、みなさんはどうされますか?
82: 匿名 
[2023-10-16 15:50:27]
エアコンに関しては、14畳より大きいものを付けると急激にエネルギー効率が落ちますので、(冷媒菅が14畳を境目に太くなるかと思います)
最上階でもない限り14畳で良いかと思います。
この建物は断熱性がしっかりしていますので、20畳エアコンを入れてドアを開放すれば、廊下側の部屋まで空調を効かすことも可能かも知れません
83: 契約者さん1 
[2023-10-16 16:29:19]
>>81 契約者さん1さん
平日ですし行きません
84: 契約者さん1 
[2023-10-16 20:19:02]
低層階(6階以下)のインテリアオプションについてご質問させてください( ; ; )
モデルルームの営業とオプション会の営業で言ってることが違っており困惑しております…

6階以下の住戸はインテリアオプション会で注文すると(食洗機、壁紙、エコカラットetc..インテリアオプション対象の物全て)リフォーム扱いになるので、2年間のマンションのアフターサービスの対象外になることを契約当初言われております。
それは今も変わらないでしょうか??

オプション会の営業の方には『そんな事ない、リフォーム扱いにはならない』と言われたので先日色々見積もり等もらってきたのですが…
改めてモデルルームの方の営業に確認したらやはりインテリアオプションは全てリフォーム扱いになると言われました。
85: 入居前さん 
[2023-10-17 20:33:49]
2年間のマンションのアフターサービス、意識してなかったです。
どう言った箇所が2年保証なのでしょうか?
説明会で渡された契約書類の何処かに書いてある感じですか?
教えて頂けると嬉しいです。
86: 管理担当 
[2023-10-18 21:36:17]
[個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]
87: 契約者 
[2023-10-21 17:33:41]
三井不動産レジデンシャルさんに、以前から気になっていたラクセスキーの有無について問い合わせしたところ、次のようなお返事を頂きました。
ハンズフリーキー(ラクセスキー)をオプションで対応可能でございます。
詳細に関しましては、内覧会にお越しの際に価格やお申し込み書などをご紹介させていただく予定でございます。
凄く嬉しいです、毎日のことなので!
88: アラファト 
[2023-10-26 15:18:26]
ラクセスキーのオプ費いくらですか?
89: 固定資産税気になるマン 
[2023-10-29 22:44:03]
無知で申し訳ございません。
契約したは良いものの固定資産税がどれくらいで毎年見積もっておけばいいかわからず質問させていただきました。
なんとなしに月1.5万程度の積立を想定してますが不安です。
90: C棟入居予定 
[2023-11-02 20:11:13]
本日日本橋の駐車場抽選会へ参加して、かなり後の順位なってしまい、とても残念でした。
91: 契約者 
[2023-11-02 20:34:05]
>>90 C棟入居予定さん

抽選会行かれたんですね、私は会場が遠いので行かなかったのですが、
どんな感じの抽選会でしたか?
駐車場の抽選漏れって、どのくらい居たんでしょうか?
後日、封書で連絡が有るようですが。
92: 契約者A 
[2023-11-02 21:08:39]
>>91 契約者さん

駐車場は駐車場の数より、希望した方の数のほうが少なかったので全区画に希望出している方であれば、どこかしら確保できてると思います。
ただ例えば、平置きしか希望出していなくて順位が後らへんですと漏れた方はいると思います。

個人的に駐車場が必要な方がもう少しいると思っていたので意外でした。

バイク希望の方は意外に多く、10人くらい漏れてたと思います。


我が家は駐輪場の順位が3人乗せ微妙なラインです。


雰囲気は静かで、抽選はガラポン?でした!
93: 契約者B 
[2023-11-02 21:48:00]
>>92 契約者Aさん

わが家も仕事の都合により抽選会場には行けなかったので、当日の抽選の様子など教えてくださり助かります。ありがとうございます(*´-`)

本日抽選会に行かれた方々は、抽選会場では抽選結果や区画の番号までは発表がされなかった感じでしょうか?

契約者専用のwebページからも結果の確認ができるとの記載があったので、いつ発表されるのかな~とそわそわして過ごしております(>_<)

94: 契約者A 
[2023-11-02 22:30:04]
>>93 契約者Bさん

そうです。優先順位がわかるだけなので131番目までに入っていれば平置き確定だなぁとか、130後半らへんだったら誰かしら機械式の人もいるだろうし平置きいけるかなぁとか安心材料になるくらいですね(泣)

早く結果知りたいですよね!
95: 契約者 
[2023-11-02 22:48:24]
>>92 契約者Aさん

教えてくださって、有難う御座います。
取り敢えず、マンション内に駐車出来そうですホッとしました。
96: 契約者さん6 
[2023-11-13 22:33:08]
はじめまして。
フロアコーティングを外部かオプション会かで見積もりを見て検討しようと思っているのですが、フローリングのメーカーや商品名などって契約時にいただいた資料に載っていますでしょうか?
見つけられず… 明日から3日間ゲストサロンの担当者の方と連絡が取れないので、知っている方がいればと書き込みいたしました。
97: 契約済みさん 
[2023-11-14 17:02:36]
みなさん、駐車場の結果の案内きましたか?
三井不動産の専用ページでもよくわからず、どうなったか早く知りたい、、、
98: 契約者 
[2023-11-14 22:03:54]
>>97 契約済みさん

まだ、来ないですネ。
二週間を目処にと案内の書類にありましたが、
そろそろでしょうか?
車とバイクは、そんなに難しく無いと思うので。
自転車置き場の割り当てで、難航してるのでしょうか。


99: 契約者さん4 
[2023-11-15 07:00:17]
>>98 契約者さん

確かに!自転車で難航してるんですかね。
抽選の申込できてなかったのかと思ってちょっと焦ってました。ご返事ありがとうございます。

100: 契約者さんA 
[2023-11-15 16:50:15]
駐車場等の区画出ましたね!
101: 契約者さんA 
[2023-11-15 16:57:50]
>>100 契約者さんAさん
レジデンシャルLIFEの(お住まい)のとこから見れます。

102: 契約者さん5 
[2023-11-15 18:31:13]
駐車場と駐輪場発表されていましたね

駐車場抽選会の日に現地まで行ったのですが、
本日発表された番号が抽選会で決まった優先順位の番号と全く同じ番号だったので、今日発表された番号は優先順位の番号なのか、駐車場の位置の番号なのかどっちなんだろう?と思っておりました(・・;)
103: 契約者さん2 
[2023-11-15 18:37:41]
>>100 契約者さんAさん
機械式でした。
かなりヘコみます(T . T)
104: 契約者さん 
[2023-11-15 19:12:55]
三井のサイトのどこに表示されてますでしょうか?
見当たらず、、、
105: 契約者さん3 
[2023-11-15 19:39:20]
>>104 契約者さん

左上 お住まい
機械式一階は人気ですね
106: 契約者さん1 
[2023-11-15 19:50:16]
>>104 契約者さん

住まい情報のところに記載ありますよ。
107: 契約者 
[2023-11-15 20:46:59]
>>102 契約者さん5さん

駐車場等は抽選会で決定した当選区画にてご案内しております。
と記載されてましたよ。
108: 契約者さん5 
[2023-11-15 21:56:42]
>>107 契約者さん
番号だけを見ており下の方まで見ていませんでした;;
教えていただきありがとうございます(*´-`)
109: 契約者 
[2023-11-16 20:59:48]
自分も駐車場とれました。
どこ取れたかは別にしても、希望する人はマンション内でもれなく取れてるといいですね。
110: 契約者さん3 
[2023-11-16 21:39:34]
フラット35の子育てプラスの金利引き下げは来年4月1日からみたいですね。自分は引渡しが3月なので、利用できず残念、、
111: 契約者 
[2023-11-17 10:15:02]
駐車場の割当ても決まり、マンション入居に向けていよいよだなと実感しています。
先日、インテリアオプション会でカーテンの見積もりを取りましたが、高いと感じたのでカーテン専門店に行ってみました。
同じ商品で見積もりしてもらったところ、インテリアオプション会の方が安い見積もりでした。
値段が安いカーテンを選択すれば価格を抑えられますが、長く使うものだし品質はある程度良いものをと思うとオプション会で決めてもよかったのかと少し後悔しています。
カーテンを外注された方はどちらで購入されていますか。
よろしければ教えてください。
112: 契約者さん5 
[2023-11-17 14:32:39]
>>111 契約者さん
ニトリのオーダーカーテンを購入予定です。
インテリア相談会は確かに物やデザインは高級感ありましたが、ニトリでも機能的には大差ないかと(個人的感想ですが…)気に入ったデザインがあれば、オススメです!
113: 契約者さん 
[2023-11-17 16:14:36]
うちもネットかニトリでオーダーしようと思います。
ただ、インテリア相談会に行ったときに、カーテンレールの幅と丈を詳しく教えてくれなかったので、内覧会とかで自分で実測するまで頼めないのかな。
114: 契約者さんA 
[2023-11-17 16:36:03]
私もネットかニトリでオーダーですね。
ロールスクリーン+レースカーテンにしたいので
内覧会でカーテンレールや窓枠を見て決める感じです。(もちろん採寸もします)
115: 契約者 
[2023-11-17 17:19:20]
>>112・113・114 皆さま
ありがとうございます。

ニトリ人気ですね!
採寸が手間ですが、気に入った柄が見つかればネットでオーダーもありですね。
どちらにしろ内覧会で計測後でなければ頼めないので、それまでお店を見て回って検討しようと思います。

我が家は予算の都合もあり、オプションのほとんどを外注で頼もうと思っています。
県外からの引っ越しの為、地元の業者もわからないのでネットで探しています。
楽しみながらと言うより必死に!と言う感じです。
116: 契約者さんA 
[2023-11-17 19:36:14]
>>115 契約者さん
我が家も外注です。
やりたいことがたくさんでインテリアオプション会だと予算オーバーなので外注で、やりたいこと全部やるって感じです。

引っ越しも繁忙期だから大手は特に高そうですよね(泣)
117: 契約者さん21 
[2023-11-19 09:56:10]
引っ越し抽選申し込み完了!
ひと枠で何世帯くらい引越しできるのかな?
保育園入園とセットだから3月の早いうちに入居して体制を整えたいんだけど。。、
118: 契約者 
[2023-11-28 18:47:43]
火災保険の任意加入の案内が来ました。
プランもいろいろあるようです。
皆さんどうしますか。
119: 契約者さん7 
[2023-11-29 21:26:18]
>>118 契約者さん

高い買い物したんで、いっちゃん高いプランにしちゃいそうですね。
他で探すのも面倒だし、時間もあんまりないしで、三井の手のひらで踊らされてる気がしますよ。

120: 契約者 
[2023-11-30 17:48:01]
>>119 契約者さん7さん

そうですよね、新築ですしね。
火災も心配ですが、もし万が一にも洗濯機等が原因で水漏れなど起こした時、新築だけにお真下さんなどに被害があったらと考えると、その辺が手厚いプランでないと安心できません。
121: 契約者さん9 
[2023-11-30 20:37:19]
>>118 契約者さん
ダイレクト型にしようと思ってます。
地震保険付けると保険料上がるので迷いますね。
122: 契約者さん8 
[2023-12-01 21:35:21]
>>121 契約者さん9さん

送られてきた保険の案内、水災が保障されてないのが気がなりますね。
ダイレクトとはやっぱりソニー損保とかいいんでしょうか。

123: 契約者さん9 
[2023-12-02 13:46:35]
>>122 契約者さん8さん
上らへんの階なので水災は必要ないと思うので自分は、つけないです。
水ぬれはつけますが。
必要だと思うものはつけて、必要ないと思うものは外して少しでも保険料抑えたいのと自分たちで全て決めたい我が家はダイレクト型のほうが合ってるかなと思っています。
ソニー損保で検討しています。
124: 契約者 
[2023-12-03 08:27:25]
私も、比較的上の階なので水災はいらないかと思っていますが、水濡れは必須で。
地震は、マンションなので建物はいらない感じですが、大きな地震を考えると家財は付けたいのですが家財だけは難しくでしょうか。
特約は日常生活賠償特約をつけて、自動車保険の方の自転車の保険は外すつもりです。
失火見舞い費用特約/類焼損害・失火見舞特約も検討しています。
125: 契約者さん1 
[2023-12-10 09:13:07]
もう少しで内覧会ですね!
楽しみです!
126: 契約者 
[2023-12-11 21:07:37]
内覧会に向けて、冷蔵庫や棚のサイズ測ったり
してます。
127: 契約者さん1 
[2023-12-14 19:39:46]
もうすぐ内覧会楽しみですね!
ペット飼ってる方はペット用のフロアコーティングってされますか?うちは悩んでいて業者探してますが、オプションでもあるのかな...
128: 契約者さん 
[2023-12-14 22:22:53]
>>127 契約者さん1さん
本日、内覧会行ってきました。
アフターサービスの方と話す機会があるんですが
フロアコーティング等をすると床が保証対象外になるとおっしゃっていたので(それがオプションでもなのか、外部の業者に頼むことがか、私はフロアコーティングしないので突っ込んだ質問していません)
聞かれてから検討したほうがいいのかなと思います。
129: 契約者 
[2023-12-15 07:36:22]
>>128 契約者さん

内覧会行かれたんですね。
どんな感じでしたか?
共用施設の説明とかあると案内に書いてありましたが、
担当さんが付いてまわる感じでしょうか?
130: 契約者さん 
[2023-12-15 09:26:16]
>>129 契約者さん
最後の採寸の時間は完全フリーでした。
それ以外の専用部、共用部ともに担当が一人付きました。
専用部のときは長谷工の方も一人つきます。
うちは外部の業者呼んだこともあり、かなり時間がかかったので最終の時間が決まっているので午後からの方は厳しくないか??と思いました。
131: みはま 
[2023-12-15 11:39:12]
来週、内覧会を予定しています。手ぶらキーについてご案内はありましたでしょうか?
132: 契約者さん 
[2023-12-15 12:16:20]
>>131 みはまさん
申込書もらいました。
希望する方は申込書に記入して郵送等する感じです。
玄関に設置できるハンズフリー電池錠もオプションで付けることができるみたいで、つけたいけどお値段が少し高いので迷い中です。
133: 住民でない人さん 
[2023-12-15 13:01:00]
>>132 契約者さん
内覧会お疲れ様でした。私もラクセスキーは興味がありました。ちなみにお値段はいくらくらいでしたか。また、ハンズフリー電気錠は初めて聞きました。こちらもおいくらくらいなのでしょうか。不躾な質問で恐縮ですが。教えて頂けないでしょうか。
134: 住民でない人→1月内覧契約者 
[2023-12-15 13:02:50]
>>132 契約者さん
今、住民でない人さんと言う名前になってしまいましたが、契約者で1月内覧会予定の者です。
135: みはま 
[2023-12-15 13:19:09]
>>132 契約者さん
やはり高いですよね。。教えていただきありがとうございます!
136: 契約者さん 
[2023-12-15 13:45:22]
>>133 住民でない人さん
ハンズフリー電池錠が14万くらい
ハンズフリーキーが1個22.253円~です。
ハンズフリーキーは1個より2個、2個より3個購入のほうが1個あたりの価格は安くなります。
また、ハンズフリー電池錠購入の方はハンズフリーキーの価格はハンズフリーキーのみ購入より安く購入できます。


137: 1月内覧契約者  
[2023-12-15 14:25:45]
>>136 契約者さん
ご教示頂きありがとうございます。うーむ、やはり高いんですねー。
138: 契約者 
[2023-12-15 22:22:34]
>>136 契約者さん

とても参考になりました。
鍵の方は、高いですが毎日のことなので家族分購入しようと思います。
電池錠は、現物を見てから検討です。

本日、引っ越し日時も決まり、
いよいよと言う感じで、ちょっと焦って来ました。
139: 契約済みさん 
[2023-12-16 15:46:42]
ここにいる方はみなさん良い方のようで安心です!入居が待ち遠しいです!
140: 契約者さん1 
[2023-12-16 17:55:01]
内覧会行かれた方、所要時間はどのくらいでしたか?ご家庭によって様々であることは承知ですが、子供を連れて行くべきか迷っていて、教えていただけると助かります。
141: 契約者さん8 
[2023-12-16 22:18:45]
>>140 契約者さん1さん

修正箇所の内容や数にもよると思われますが、
(修正箇所の内容によっては、説明会後と採寸時間の間で手直ししたので確認してください~という箇所もありました)

わたしたちは午前中からの参加でしたが、途中お昼休憩を挟んだりもして、採寸時間も含めなんだかんだで夕方までかかってしまいましたが、、、
他にも何組か同じ日に内覧会に来られていた方々もいて、小さいお子様を連れた方々もお見かけしましたよ(^_^)
142: 契約者 
[2023-12-17 05:20:46]
>>141 契約者
驚きました、我が家も午前中からの内覧会なのですが、
夕方まで掛かるとなると昼食はどうされましたか?
確か、飲食物持ち込み禁止だったような気がしたのですが。
夕方までとなると飲まず食わずは辛いです。

因みに、修正箇所ってたくさんありましたか?
何か、用意して行った方が良い物とかありますでしょうか。
いろいろご質問させて頂き、すいません。
143: 契約者さん 
[2023-12-17 06:07:16]
>>140 契約者さん1さん
うちもお昼休憩挟んで6時間くらいでした。
お子さん連れて来られてる方、何組かいましたよ。
うちは空っぽの状態の部屋で家族で写真撮りたかったので連れて行きました。
ただ子供がいるとそっちにも気をかけないといけないためやはり疲れました。
144: 契約者さん7 
[2023-12-17 15:52:02]
>>142 さん

マンション内は飲食禁止のため、わたしたちは近隣の飲食店で昼食休憩をとらせていただきました(^_^)
あとは、説明会の会場(パーティールーム内)では担当の方より飲み物を出していただけました。

人によって気になる程度が違うとは思いますが、わたしたちはクロスやベランダ壁面などに傷やしみ汚れ?、隙間など結構修正箇所がありました(>_<)
あとは床の一部分の浮き等など、、
室内の傷や汚れは入居後のアフターメンテナンスでは対象外になるとのことでしたので、結構しっかり目に確認させていただきました。

持って行ってよかったものは色々ネットで調べて持っては行きましたが、付箋や採寸用のメジャーなどのみで済みました。あとは当方身長が高くないので、高い場所の確認のために簡易的な上り台も持っていきました。

あともしかしたら気になってる方もいるかもなので余談なんですが、お風呂場の壁面はマグネットがくっつくタイプのものでした(^_^)

長々とコメント失礼いたしました





145: 契約者8 
[2023-12-17 15:53:59]
>>144 契約者さん7さん

失礼しました。
↑のコメント名前が契約者7になっておりますが
契約者8です(*´-`)

146: 契約者 
[2023-12-17 19:42:59]
>>144 契約者さん7さん
いろいろ教えて頂き、本当に助かりました。
私もネットで調べて、マスキングテープと、メジャー等は持っていく予定でしたが、
踏み台も持って行きます。

また、お風呂にマグネットが付くか気になっていたので嬉しいです。
ありがとうございました。
147: 契約者 
[2023-12-18 06:18:28]
>>130 契約者さん

我が家も外部の業者さんに来て頂く予定なのですが、業者さんが車で来られても大丈夫な感じでしょうか?
148: 契約者さん 
[2023-12-18 10:34:49]
>>147 契約者さん
内覧会は私たち同様、業者さんもマンション敷地内にはとめられないので近隣のパーキング等を利用したんだと思います。(自分で探すので大丈夫ですタイプの業者さんだったので詳しいことはわからずです)
実際に作業してもらう日は、自分の駐車場を利用してもらう予定です。
149: 契約者 
[2023-12-18 17:24:55]
>>148 契約者さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
150: 契約者さん6 
[2023-12-20 09:47:22]
内覧会行きましたが、部屋の壁が薄いように感じました。
隣人の生活音、また自分が隣人の迷惑にならないか心配です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる